お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[GDC 2018]今は雌伏のとき。VRゲームが生き残るためにするべきことが語られた講演をレポート
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2018/03/24 20:09

イベント

[GDC 2018]今は雌伏のとき。VRゲームが生き残るためにするべきことが語られた講演をレポート

Denny Unger氏
画像集 No.009のサムネイル画像 / [GDC 2018]今は雌伏のとき。VRゲームが生き残るためにするべきことが語られた講演をレポート
 VRゲーム「The Gallery」シリーズを手がけるCloudhead GamesのCEO,Denny Unger氏が,GDC 2018の2日目に「Lessons Learned from 'The Gallery, Episode 2: Heart of the Emberstone'」という講演を行った。

 VRゲームが現在置かれている状況や,今後の展望などが率直に語られた興味深い内容だったので,本稿で紹介しよう。


VRは現在“幻滅期”にあり,2020年に復活する


 Unger氏が最初に示したスライドは「VRは死んだ。それは君らを殺すだろう」という,ショッキングなものだった。

画像集 No.001のサムネイル画像 / [GDC 2018]今は雌伏のとき。VRゲームが生き残るためにするべきことが語られた講演をレポート

 もちろん,Unger氏がこんなことを言い出すのも根拠があってのことである。氏によると,VRはガートナー(IT分野のリサーチやコンサルティングを行う企業)が提唱したハイプ・サイクルに沿っているのだという。Unger氏らが「The Gallery - Episode 1」をリリースした2016年4月は,ハイプ・サイクルにおける最初の山,つまり流行期だったとUnger氏は振り返る。

ハイプ・サイクルとThe Gallery - Episode 1を出した時期を重ねたスライド
画像集 No.002のサムネイル画像 / [GDC 2018]今は雌伏のとき。VRゲームが生き残るためにするべきことが語られた講演をレポート

 「The Gallery - Episode 1」はメディアからも好意を持って迎えられ,それなりの評価を得たという。
 だが,その18か月後の2017年10月にリリースした「The Gallery - Episode 2」は,評価こそそれなりに高かったものの,「資金回収にも苦労している」(Unger氏)ありさまだそうだ。Unger氏によれば,今がVRのハイプ・サイクルにおける底,いわゆる幻滅期に当たるのだという。

画像集 No.003のサムネイル画像 / [GDC 2018]今は雌伏のとき。VRゲームが生き残るためにするべきことが語られた講演をレポート

 こんな状態では,どんなVRゲームもクソゲーになると氏は語る。大半のゲーマーはVRに興味を失っており,クソゲーだと誹謗中傷こそしないものの,プレイすることもないので,結局クソゲーになってしまうのだというのがUnger氏の見解だ。

70%のゲーマーは反応すらしない。残りのほとんどはクソゲーだと言う
画像集 No.004のサムネイル画像 / [GDC 2018]今は雌伏のとき。VRゲームが生き残るためにするべきことが語られた講演をレポート

 となると,いつになればVRはハイプ・サイクルの回復期を迎えるのだろうか。Unger氏によれば,それは2020年だという。
 その理由はいくつかあるが,まず「2年後にはハードウェアの進化によってVR体験が大きく改善されるから」が挙げられた。それにつながるハードウェアメーカー間の競争が,今まさに起きている。もちろん,ソフトウェア技術も同じように進化すると見られている。

 さらにUnger氏はアーケード(Location Based Entertainment)もVRの復活に一役買うと見ているそうだ。「思えば自分がゲームに触れたのもアーケードだった。VRもアーケードで広がっていくはず」とUnger氏は語っている。

2020年にVRが復活する理由がこちら。とくにアーケードVRに期待しているようである
画像集 No.005のサムネイル画像 / [GDC 2018]今は雌伏のとき。VRゲームが生き残るためにするべきことが語られた講演をレポート


生き残るには何をすべきか?


 VRゲームが2020年に復活するとして,それまでに何をしておくべきなのか。Unger氏はそれについても語ってくれた。
 VRゲームを手がけるスタジオに何が残されているのか,ということを示したのが下のスライドである。

 いくつかかいつまんでおくと,まずメインストリームのメディアはVRへの注目が減っているので「VRやARの専門のメディアと密にコミュニケーションをとるようにしたほうがいい」(Unger氏)とのこと。

 また,投資家はいまARやブロックチェーン技術に注目しているそうだ。「VRは駄目でもARやブロックチェーンと口にすると注目してくれるよ」とUnger氏は言う。
 そして現在の市場では大きなプロジェクトを支えることができないので,ごく小規模なプロジェクトを手がけるようにすべきであろうと氏はアドバイスしている。

VRやAR専門のメディアはちゃんと見てくれているとUnger氏は語っていた
画像集 No.006のサムネイル画像 / [GDC 2018]今は雌伏のとき。VRゲームが生き残るためにするべきことが語られた講演をレポート

 そのうえで,Unger氏は2つの道があると語っている。ひとつは短期的なトレンドを追っていくというもの。もうひとつは2年後を見据えた中長期的なプロジェクトに携わっていくという道だ。
 どちらの場合でもプラットフォームは幅広くサポートしたほうがいい,とのこと。性能の目安としてはPS VRがもっともパフォーマンスが低いため,そこをターゲットにすべきだそうだ。

画像集 No.007のサムネイル画像 / [GDC 2018]今は雌伏のとき。VRゲームが生き残るためにするべきことが語られた講演をレポート

 また,チームの規模は「15〜20人くらい」(Unger氏)が理想であり,50万から100万くらいの販売数をターゲットにしたほうがいいだろう,とのことだった。

 さらに「投資家は避けるべきで,近寄るにしても慎重にせよ」とか「ハリウッドは金があるけれどもなかなか難しい」といったことも話題として触れていた。

Unger氏のアドバイスをまとめたスライド
画像集 No.008のサムネイル画像 / [GDC 2018]今は雌伏のとき。VRゲームが生き残るためにするべきことが語られた講演をレポート

 以上のように,Unger氏はVRの現在をかなり厳しく見ているようだが,講演の最後には「VRには未来があると信じている。今やっていることは必ず報われるだろう」とも述べていた。Unger氏が語るように,2年後の2020年にVRが主流のゲームプラットフォームになることを期待したい。

GDC 2018記事一覧

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月17日〜12月18日