ムービー
割と世界最速系。PlayStation 3版「Borderlands」のプレイムービーと撮り下ろしスクリーンショットを4Gamerに掲載
Gearbox Softwareが開発中の「Borderlands」(PC版/PlayStation 3版/Xbox 360版)は,北米で10月20日,欧州で10月23日の発売が予定されている期待作だ。残念ながら日本語版に関する公式発表は今のところ行われていないが,パブリッシャである2K GamesはBorderlandsを「2009年の一押しタイトル」に位置づけているので,日本語版も期待できるんじゃないかしら。
そんなBorderlandsのプレイムービーとスクリーンショット45点(※008〜052が新画像)を4Gamerに掲載した。撮影したのはPlayStation 3版。7月31日に掲載したものを含め,これまでXbox 360版の映像が多かっただけに,PS3はちょっと珍しいのではないかと思う。
PlayStation 3版「Borderlands」画像集
「Borderlands」4Gamer内記事一覧
GearboxのCEOであるRandy Pitchford氏は,7月30日に掲載したインタビュー記事の中で「PS3版のほうが,ベターなグラフィックス」と語っていたが,サンフランシスコで行われたメディアプレビューでXbox 360版をプレイしたときに比べて,それほど違いは感じられないというのがごく個人的な感想。ご覧になれば分かるように,カートゥーンタッチの独特な絵柄が特徴で,西部劇を思わせる荒涼とした惑星Pandoraの雰囲気は非常に良好。薄汚れた盗賊達や,土着の凶暴な生物のデザインも悪くない。
掲載したのは,とあるミッションの様子を収めたムービーで,怪しすぎる医師,Dr.Zedの依頼で「盗賊を8人殺す」というもの。ゲームの基本はこのように,NPCからミッションを請け負ってそれをクリア,そして次のミッションを引き受けるという流れで進む。マップはオープンエンドで,ミッション中でも好きなようにほっつき歩ける。
……というような話,詳しくは7月29日に掲載したイベントレポートを参考にしてもらえると,こちらも話が早くて助かるので,よろしくね。
PlayStation 3版「Borderlands」画像集
最初の頃はまだチュートリアルっぽく,敵もそれほど強くはないが,やがて一撃ではなかなか倒せないボスキャラなども当然登場してくる。純粋なFPSであれば,これはもうトライ&エラー。敵の弾が当たる前にひたすら撃って撃って撃ちまくるしかないのだが,RPGの要素を多く取り入れたゲームシステムを持つBorderlandsでは,それ以外の方法も用意されている。
例えば,レベルアップに励んでスペシャルな戦闘スキルを獲得する。あるいは,あちこち歩き回って資金を集め,ハイレベルな武器を手に入れる。さもなければアーマーや回復薬などを買い込んで特攻してみるなど,好みに応じた打開策があり,プレイ中にいろいろと頭を使うことになるが,それが本作の魅力だ。実際,最初こそ「おつかいミッション」が多くてヤレヤレだが,ゲームが進むにつれて次第にやめられなくなる中毒性を持っているようだ。
このあたりについては,現在我々の手元にあるメディア向けプレビューバージョンを使った記事などを考えているので,惑星Pandoraでめっぽう暴れてみたいという人は,なんとなくお楽しみに。
- 関連タイトル:
Borderlands
- この記事のURL:
(C)2009 - 2010 Gearbox Software, LLC. All rights reserved. Published and distributed by 2K Games under license from Gearbox Software, LLC. Borderlands is a trademark of Gearbox Software and used under license.(C)2002-2009. Take-Two Interactive Software and its subsidiaries. 2K Games, the 2K Games logo and Take-Two Interactive Software are all trademarks and/or registered trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. Gearbox Software and the Gearbox logo are registered trademarks of Gearbox Software, LLC in the U.S. and/or other countries. All other marks are property of their respective owners.