スクウェア・エニックスは,2014年1月25日,カードバトルRPG
「拡散性ミリオンアーサー」(
iOS/
Android/
PS Vita)のオフラインイベント「御祭性ミリオンアーサー」を,千葉・舞浜アンフィシアターにて開催した。このイベントは,同タイトル初のファンイベントで,会場では開発チームと出演声優によるトークや,ライブ演奏などが披露された。
本稿では,会場にて発表された「拡散性ミリオンアーサー」のアップデート情報と,同作関連の新作タイトル
「デッキメイクミリオンアーサー」(
iOS/
Android)および,
「乖離性ミリオンアーサー」(
iOS/
Android)の情報を中心にお伝えしよう。
登壇者は,左からMCの関本なこさん,「ミリオンアーサー」シリーズ プロデューサー 安藤武博氏,新井里美さん(エレイン役声優),明坂聡美さん(モルゴース役声優),「拡散性ミリオンアーサー」ディレクター 岩野弘明氏の5名
![画像集#056のサムネイル/「拡散性ミリオンアーサー」のファンイベント「御祭性ミリオンアーサー」が開催。アップデート情報やシリーズ最新作が発表された会場の模様をレポート](/games/140/G014082/20140127023/TN/056.jpg) |
2014年のテーマは「限界突破」。「拡散性ミリオンアーサー」アップデート情報
拡散性ミリオンアーサーの次期大型アップデートでは,新クライアントが導入される。従来のクライアントでは,通信負荷などの原因により動作速度が落ちることがあったが,
新クライアントではスムーズで軽快な動作を実現しているという。また,ゲームデータを最適化することにより,アプリのダウンロードやアップデートに掛かる時間が大幅に短縮される。さらに,これらの改善によって,ミニゲームなどの新しい遊びを追加できるようになるという。
カードの合成システム面では,
「新・進化合成」が追加され,SRカードをMRに進化させることが可能となる。加えて,探索中に,自分のデッキに含まれるキャラクターとコミュニケーションが取れるという
「探索会話システム」が実装されるとのことだ。さらに外敵戦の「ジョブシステム」が強敵戦にも適用されるようになる。
このほか2014年秋に向けて,「限界突破プロジェクト」と称した全面的なリニューアルが施される予定だ。具体的な内容は,まだ企画検討中とのことだったが,これまでカード内に収まっていたキャラクターを,画面上で動かすような演出なども考えているとのこと。
また,2014年2月末よりテレビアニメ
「ガリレイドンナ」とのコラボイベントが展開される。加えて,2014年3月中旬には,アソビズムの
「ドラゴンポーカー」(
iOS/
Android)と,PONOSの「にゃんこ大戦争」(
iOS/
Android)とコラボした新作アプリタイトル
「拡散性ドラポ&にゃんこ達」がリリース予定だ。このアプリは,“自称”アイドルのゲーム制作集団(中身はオッサン)が開発を手がけているとのことで,詳細は後日開催予定の記者会見で発表される。
カードバトルの戦略性を高めた「デッキメイクミリオンアーサー」続報
「ミリオンアーサー」シリーズのスピンオフタイトルである,デッキメイクミリオンアーサーの続報も公開された。同タイトルは,「ミリオンアーサー」シリーズの世界観に,ビーワークスのiOS用アプリ「
デッキメイク勇者」のゲーム性を融合した内容の作品だ。ストーリーは,拡散性ミリオンアーサーの「外敵」をフィーチャーし,アーサー達に対抗すべく量産されたジークフリードの1人
「ゼクス・ジークフリード」が主人公となる。
同作は,5枚の騎士カードと,各騎士カードに連動する4枚のバトルカードが用意されており,計20枚の山札を駆使して戦闘を勝ち抜いていくことが目的だ。
また,同作には,一定量に達すると必殺技を繰り出せる「マナ」の概念がある。これは,各バトルカードに設定された数値で増減するため,カードの使用順に配慮することで戦闘がスムーズに進められるなど,戦略性を生む要素だ。そんな
デッキメイクミリオンアーサーは,2014年内に配信予定となっている。
シリーズの正統進化版「乖離性ミリオンアーサー」が発表に
会場では,「ミリオンアーサー」シリーズ最新作である乖離性ミリオンアーサーの情報が,初お披露目となった。このタイトルでは,
拡散性ミリオンアーサーの“正統進化”させたカードバトルRPGで,従来のシリーズとは異なる“新たなアーサーの物語”が展開される。
ストーリーは,4人のアーサーを中心に展開。ゲームの進行は,従来のシステムを継承しつつ,3Dグラフィックスによる凝った演出がなされる。
またバトル面では,敵の弱点に合わせてカードを出す形式となり,用意された会話テンプレートを使ってコミュニケーションを取りながら,最大4人の協力プレイが可能となるという。
なお同作では,シナリオを鎌池和馬氏が担当するほか,キャラクターボイスに
阿部 敦さん,
岡本信彦さん,
佐倉綾音さん,
内田真礼さんをはじめとする豪華声優陣を起用している。
また音楽には
前山田健一氏と
伊藤賢治氏を起用。さらに2人の共作となる主題歌「Million Ways=One Destination」は,
水樹奈々さんが歌っている。
ChouChoさん,KOTOKOさん,伊藤賢治氏が「ミリオンアーサー」の楽曲を披露
そのほか会場では,拡散性ミリオンアーサーのこれまでの歩みを振り返るコーナーや,来場者参加企画
「魔女三姉妹討伐イベント」が行われた。
「魔女三姉妹討伐イベント」では,来場者代表の活躍により,リアル魔女三姉妹が覚醒した真の姿を披露
![画像集#109のサムネイル/「拡散性ミリオンアーサー」のファンイベント「御祭性ミリオンアーサー」が開催。アップデート情報やシリーズ最新作が発表された会場の模様をレポート](/games/140/G014082/20140127023/TN/109.jpg) |
![画像集#110のサムネイル/「拡散性ミリオンアーサー」のファンイベント「御祭性ミリオンアーサー」が開催。アップデート情報やシリーズ最新作が発表された会場の模様をレポート](/games/140/G014082/20140127023/TN/110.jpg) |
![画像集#111のサムネイル/「拡散性ミリオンアーサー」のファンイベント「御祭性ミリオンアーサー」が開催。アップデート情報やシリーズ最新作が発表された会場の模様をレポート](/games/140/G014082/20140127023/TN/111.jpg) |
![画像集#112のサムネイル/「拡散性ミリオンアーサー」のファンイベント「御祭性ミリオンアーサー」が開催。アップデート情報やシリーズ最新作が発表された会場の模様をレポート](/games/140/G014082/20140127023/TN/112.jpg) |
またスペシャルライブでは,
ChouChoさんが拡散性ミリオンアーサーの主題歌「Million of Bravery」を,
KOTOKOさんがデッキメイクミリオンアーサーの主題歌「My-Les」を熱唱。さらに伊藤賢治氏率いる「The Musicolors」が,拡散性ミリオンアーサーおよび,乖離性ミリオンアーサーの楽曲4曲を演奏した。