お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[COMPUTEX]AMD,ノートPC向けKaveriを正式発表。3系統9種の多彩なラインナップ,FXはi7キラー?
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2014/06/04 13:01

イベント

[COMPUTEX]AMD,ノートPC向けKaveriを正式発表。3系統9種の多彩なラインナップ,FXはi7キラー?

画像集#021のサムネイル/[COMPUTEX]AMD,ノートPC向けKaveriを正式発表。3系統9種の多彩なラインナップ,FXはi7キラー?
 速報で報じたとおり,日本時間2014年6月4日13:01,AMDは,ノートPC向けAPU「Kaveri」(カヴェリ,開発コードネーム)を正式に発表した。ラインナップは下記のとおりで,最上位モデルは,ノートPC向けAPUとしては初めて「AMD FX」(以下,FX)ブランドを採用しているのが大きなトピックとなる。

  • AMD FX-7600P with Radeon R7 Graphics
    12 Compute Cores(Streamroller Module×2+GCN Compute Unit×8),TDP 35W,CPUコア定格クロック2.7GHz,CPUコア最大クロック3.6GHz,GPUコア定格クロック686MHz,デュアルチャネルDDR3-2133
  • AMD A10-7400P with Radeon R6 Graphics
    10 Compute Cores(Streamroller Module×2+GCN Compute Unit×6),TDP 35W,CPUコア定格クロック2.5GHz,CPUコア最大クロック3.4GHz,GPUコア定格クロック654MHz,デュアルチャネルDDR3-1866
  • AMD A8-7200P with Radeon R5 Graphics
    8 Compute Cores(Streamroller Module×2+GCN Compute Unit×4),TDP 35W,CPUコア定格クロック2.4GHz,CPUコア最大クロック3.3GHz,GPUコア定格クロック626MHz,デュアルチャネルDDR3-1866
  • AMD FX-7500 with Radeon R7 Graphics
    10 Compute Cores(Streamroller Module×2+GCN Compute Unit×6),TDP 19W,CPUコア定格クロック2.1GHz,CPUコア最大クロック3.3GHz,GPUコア定格クロック553MHz,デュアルチャネルDDR3-1600
  • AMD A10-7300 with Radeon R6 Graphics
    10 Compute Cores(Streamroller Module×2+GCN Compute Unit×6),TDP 19W,CPUコア定格クロック1.9GHz,CPUコア最大クロック3.2GHz,GPUコア定格クロック533MHz,デュアルチャネルDDR3-1600
  • AMD A8-7100 with Radeon R5 Graphics
    8 Compute Cores(Streamroller Module×2+GCN Compute Unit×4),TDP 19W,CPUコア定格クロック1.8GHz,CPUコア最大クロック3.0GHz,GPUコア定格クロック514MHz,デュアルチャネルDDR3-1600
  • AMD A10 PRO-7350B with Radeon R6 Graphics
    10 Compute Cores(Streamroller Module×2+GCN Compute Unit×6),TDP 19W,CPUコア定格クロック2.1GHz,CPUコア最大クロック3.3GHz,GPUコア定格クロック553MHz,デュアルチャネルDDR3-1600
  • AMD A8 PRO-7150B with Radeon R5 Graphics
    10 Compute Cores(Streamroller Module×2+GCN Compute Unit×6),TDP 19W,CPUコア定格クロック1.9GHz,CPUコア最大クロック3.2GHz,GPUコア定格クロック533MHz,デュアルチャネルDDR3-1600
  • AMD A6 PRO-7050B with Radeon R4 Graphics
    5 Compute Cores(Streamroller Module×2+GCN Compute Unit×3),TDP 17W,CPUコア定格クロック2.2GHz,CPUコア最大クロック3.0GHz,GPUコア定格クロック533MHz,デュアルチャネルDDR3-1600

 AMDは,2014年1月14日にKaveriを発表済みだが,あのときデビューしたのは,デスクトップPC向けモデルだけだった(関連記事)。Kaveri自体は「ノートPCのためにデザインした」と位置づけられるAPUであるにもかかわらず,これまで数か月も,デスクトップPC向けモデルしかなかったわけだが,ようやくこれで出揃ったことになる。

 今回は,COMPUTEX TAIPEI 2014の会期中に行われた,アジア地域の報道関係者向け説明会で語られた内容を基に,ノートPC向けKaveriの概要をまとめてみたいと思う。


Kaveriについての復習


Kevin Lensing氏(Senior Director,Mobility Solutions,Client Businiess Unit,AMD)
画像集#001のサムネイル/[COMPUTEX]AMD,ノートPC向けKaveriを正式発表。3系統9種の多彩なラインナップ,FXはi7キラー?
 説明会では,AMDでノートPC部門のシニアディレクターを務めるKevin Lensing(ケヴィン・レンシング)氏が,最初にKaveriとAPUのおさらいをしていたので,本稿でも軽く振り返っておきたい。
 まず,Kaveriは,「Llano」や「Trinity」といったAMD製APUにおける,ひとまずのゴールとも言うべき製品である。

 最初の世代のAPUは,プロセッサとしてCPUとGPUを統合させただけのものであり,CPUプログラムとGPUプログラムの双方から同一のメモリアドレスッシングによるメモリアクセスは行えなかった。

APUの変遷
画像集#002のサムネイル/[COMPUTEX]AMD,ノートPC向けKaveriを正式発表。3系統9種の多彩なラインナップ,FXはi7キラー?

 続く「Trinity」と,そのマイナーチェンジ版となる「Richland」では,CPUプログラムとGPUプログラムの双方から同一のメモリ空間を透過的にアクセスできる「hUMA」(heterogeneous Uniform Memory Access)が実現された。ただし,CPUからのメモリアクセスとGPUからのメモリアクセスはそれぞれが完全に独立した経路で処理されるようになっており,CPUとGPUとで同じメモリアドレスへのアクセスが起きたとしても,それを知る術がなかったのだ。
 CPUとGPUは内部に互いにキャッシュメモリを持っていて,特定のメモリアドレスの内容を保持しているわけだが,相手側のプロセッサによるメモリアクセスを知らないとキャッシュメモリの内容に不整合が出てきてしまう。この不整合を,Trinity&Richland世代では回避のしようがなかった。よって,もっぱらCPUのみが明示的にGPU管理下の共有メモリをアクセスするという方法でデータの受け渡しが行われていたのだ。

 しかしKaveriでは,この「不整合」を回避することができる仕組み,つまりはメモリ内容のコヒーレンシを維持する仕組みをハードウェアレベルで実現する「HSA」(Heterogeneous System Architecture)が搭載されたのであった。

HSAを実現したKaveri世代コアはAPUのひとまずの完成形
画像集#004のサムネイル/[COMPUTEX]AMD,ノートPC向けKaveriを正式発表。3系統9種の多彩なラインナップ,FXはi7キラー?
HSAにおいてハードウェアレベルで実現される機能として「hQ」(関連記事)や「hUMA」(関連記事)がある
画像集#003のサムネイル/[COMPUTEX]AMD,ノートPC向けKaveriを正式発表。3系統9種の多彩なラインナップ,FXはi7キラー?

 Kaveriでは,CPUコアのマイクロアーキテクチャに,「Bulldozer」系の第3世代モデルとなる「Steamroller」を採用。GPUコアのアーキテクチャには,Radeon R9&7 200シリーズと同じ「Graphics Core Next」(以下,GCN)をAPUとして初めて採用している。
 ちなみに,Kaveriコアのフルスペックだと,CPU側が「Steamroller Module」を2基搭載した4コア仕様,GPUは「GCN Compute Unit」を8コア搭載する仕様となっている。念のために補足しておくと,1基のGCN Copmute Unitが,32bit単精度浮動小数点演算に対応したスカラ演算ユニットである「Stream Processor」(以下,SP)を64基統合しているのは,GCN世代のRadeonとまったく同じだ。

画像集#005のサムネイル/[COMPUTEX]AMD,ノートPC向けKaveriを正式発表。3系統9種の多彩なラインナップ,FXはi7キラー?
HSAベースのAPUでは,CPUとGPUが完全対等な位置関係にあるため,CPUとGPUとを区別せずに「Compute Core」としてカウントするというのがAMDの立場
画像集#006のサムネイル/[COMPUTEX]AMD,ノートPC向けKaveriを正式発表。3系統9種の多彩なラインナップ,FXはi7キラー?
「CPUコア4基+GPUコア8基」が,Kaveriにおける最大構成となる
画像集#008のサムネイル/[COMPUTEX]AMD,ノートPC向けKaveriを正式発表。3系統9種の多彩なラインナップ,FXはi7キラー?
Steamrollerにおける1モジュールの構成。Bulldizer系CPUは,CPUモジュールあたり2コアCPU構成になっており,Windows環境下では1物理コア,2論理コアとして扱われる
画像集#007のサムネイル/[COMPUTEX]AMD,ノートPC向けKaveriを正式発表。3系統9種の多彩なラインナップ,FXはi7キラー?
Kaveriに統合されるGPUの構成。SPの総数は512基だ。GPUコア部分はAPU総面積の約47%を占める

 Kaveriのダイサイズは245mm2。総トランジスタ数は約24億1000万個だ。製造はGLOBALFOUNDRIESで行われ,プロセスルールは性能重視製品向けプロセスである「28nm SHP」(Super High Performance)が採用されている。

画像集#009のサムネイル/[COMPUTEX]AMD,ノートPC向けKaveriを正式発表。3系統9種の多彩なラインナップ,FXはi7キラー?
AMD独自のグラフィックスAPI「Mantle」はKaveriでも利用可能。極薄抽象化レイヤーの採用によって,DirectX比で最大2倍の性能を発揮するとされる


ノートPC向けKaveriとは何か


冒頭で示したノートPC向けKaveriのラインナップ一覧がまとまったスライド。「SV」「ULV」「Commercial ULV」と書かれているところに注目してほしい
画像集#010のサムネイル/[COMPUTEX]AMD,ノートPC向けKaveriを正式発表。3系統9種の多彩なラインナップ,FXはi7キラー?
 というわけで,今回発表されたノートPC向けKaveriだが,結論から先に言えば,「ノートPC向けに最適なコンフィギュレーション」で動作するものの,アーキテクチャ的にはデスクトップ向けKaveriと同一のプロセッサである。
 ここで言う「ノートPC向けに最適なコンフィギュレーション」とは,具体的には,有効なコア数や動作クロック,省電力制御のことで,それらの組み合わせによって,冒頭でも示したとおり,デスクトップPC向けモデル以上の細かなラインナップが生まれている。

 上のスライドには「SV」「ULV」「Commercial ULV」という表現が見えるが,SVは「Standard Voltage」(標準電圧)のことで,TDP(Thermal Design Power,熱設計消費電力)に余裕のある,大型筐体のノートPC向けという位置づけ。ULVはUltra Low Voltage(超低消費電力)の意味で,こちらは薄型筐体のノートPC向けに設定されるモデルとなる。

画像集#011のサムネイル/[COMPUTEX]AMD,ノートPC向けKaveriを正式発表。3系統9種の多彩なラインナップ,FXはi7キラー?
KaveriベースのノートPC向けAPUであるA10-7300 with Radeon R6 GrahicsとIntelのUltrabook向けCPU「Core i5-4200U」を比較したスライド。AMD側の実験によれば,(GPUアクセラレーションに対応した「LibreOffice」が組み込まれているため,AMDに有利なスコアが出やすい)「PCMark 8」でほぼ同等のスコアが得られるほか,3D性能は50%増し,OpenCL性能は20%増しだそうだ
画像集#012のサムネイル/[COMPUTEX]AMD,ノートPC向けKaveriを正式発表。3系統9種の多彩なラインナップ,FXはi7キラー?
Kaveriと,同一の価格帯にあるIntel製CPUとで,「Photoshop CC」の先鋭化フィルタ処理を適用したときの動作時間比較。AMDによれば,Kaveriのほうが59%速いという
画像集#013のサムネイル/[COMPUTEX]AMD,ノートPC向けKaveriを正式発表。3系統9種の多彩なラインナップ,FXはi7キラー?
AMDが示した,Kaveri搭載ノートPCのバッテリー駆動時間テスト結果

 冒頭でも触れたように,ノートPC向けKaveriでは,これまでのAMD A-Series APUにおける命名規則から外れた,AMD FXブランドのモデルが,FX-7600P with Radeon R7 Graphicsとして設定されている。
 AMDによると,今回FXブランドを採用したのは,「APUにおけるこれまでのトップモデルである『A10』よりさらに上位であることをアピールするため」とのこと。デスクトップPC向けにはCPUとしてのFXが存在するため,KaveriにFXブランドを与えてしまうと混乱のもとになるが,ノートPC向けではその心配が無用というわけである。

 FXブランドのAPUが,Ultrabook向けのCore i7プロセッサキラーと位置づけられているのも特記すべき点と言えるだろう。

画像集#014のサムネイル/[COMPUTEX]AMD,ノートPC向けKaveriを正式発表。3系統9種の多彩なラインナップ,FXはi7キラー?
KaveriコアAPUの最上位モデルには「FX」ブランドが配されることに
FXブランドが配されたKaveri世代APUのAMD FX-7500は,AMDとしてはインテルCore i7-4500Uをライバルとして想定している
画像集#015のサムネイル/[COMPUTEX]AMD,ノートPC向けKaveriを正式発表。3系統9種の多彩なラインナップ,FXはi7キラー? 画像集#016のサムネイル/[COMPUTEX]AMD,ノートPC向けKaveriを正式発表。3系統9種の多彩なラインナップ,FXはi7キラー?

APUの新カテゴリたるPROシリーズ。プロというとハイスペック版をイメージしがちだが,APUのPROシリーズは「性能」「長期製造継続」「安定性」の3つを重視したものになる
画像集#017のサムネイル/[COMPUTEX]AMD,ノートPC向けKaveriを正式発表。3系統9種の多彩なラインナップ,FXはi7キラー?
 最後に,Commercial ULVとカテゴライズされたAPUは,「オフィスワーカーやアーティスト/デザイナーが使う,業務用ノートPC向け」として,「PRO」のサブブランドと,「**50」型番が与えられている。

 業務用ノートPCでは,保守性や長期入手性(Longevity)が重視される。そこでAMDは,そうした要求に応えるため,PROブランドのAPUについて,最低でも2年間の製品製造継続を保証するとしている。また,動作の安定性を重視する目的から,十分にテストされたバージョンのファームウェアやドライバとセットで提供することになるという。
 とはいえ,機能的に見ると,“通常の”ULV版に対して何かの機能が追加されたり削減されたりしているわけではない。「**50」という型番が示していることからも分かるように,性能的には,ULV版各モデルの中間グレード的なものという理解でよさそうだ。

画像集#018のサムネイル/[COMPUTEX]AMD,ノートPC向けKaveriを正式発表。3系統9種の多彩なラインナップ,FXはi7キラー?
業務用PCにおいてもグラフィックスやサウンドなどを高速に処理することができるよう,高いメディア性能が求められてきた
画像集#019のサムネイル/[COMPUTEX]AMD,ノートPC向けKaveriを正式発表。3系統9種の多彩なラインナップ,FXはi7キラー?
スペック的にはULV版の中間的なスペックに相当

 総括するならば,今回のノートPC向けKaveriのラインナップ発表は,ターゲットとなるユーザー層を明確にして,各ユーザー層がどのモデルを購入すればよいかを分かりやすくするため,細かくブランディングを行ったということになる。
 今回発表されたノートPC向けKaveriを搭載するノートPCやタブレットPCなどは,今後,順次リリースされる予定とのことだった。

画像集#020のサムネイル/[COMPUTEX]AMD,ノートPC向けKaveriを正式発表。3系統9種の多彩なラインナップ,FXはi7キラー?
ノートPC向けAPUは,FXになったりPROが付いたりと,いろいろ種類が増えることになる
  • 関連タイトル:

    AMD A-Series(Kaveri)

  • 関連タイトル:

    AMD FX(Kaveri)

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月24日〜11月25日