企画記事
「2000円以内で買えるSwitch向けDLゲーム特集 2022」。年末年始,気軽に遊べる20本のタイトルを紹介!
本稿ではそんな人のために,Nintendo Switchで遊べる2000円以内で購入できるお手軽ダウンロードタイトル計20本を紹介していきたい。なお,2000円という価格のラインは,一昨年,昨年末に掲載した同様の特集記事を踏襲している。
ちなみに昨年,一昨年の記事と紹介タイトルは一切被っていないので,もっと知りたいという人は過去の記事も参考にしてほしい。
※本稿で紹介するタイトルの価格はすべて定価かつ税込。本稿掲載時にセール中のタイトルはその旨も記載しています
※ゲーム画面の撮影にSteam版を使用しているタイトルがあります
2000円以内で買える! 年末年始におすすめのSwitch向けタイトル。サクッと楽しめるものから,じっくり遊べるものまで
年末年始に向けてNintendo Switchで遊ぶゲームを探している人のために,ワンコインでサクッと楽しめるものから,休みをまるごと喰らい尽くすものまで,2000円以内で購入できるオススメタイトルを紹介しよう。記事の最後には,My Nintendo Storeでのゲームの探し方も軽く紹介しておくので合わせて参考にしてほしい。
- キーワード:
- Nintendo Switch:Downwell
- Devolver Digital
- Nintendo Switch:Enter the Gungeon
- Nintendo Switch:神巫女 -カミコ-
- Kan-Kikuchi
- スキップモア
- フライハイワークス
- Nintendo Switch:みんなで空気読み。
- ジー・モード
- Nintendo Switch:シェフィ―Shephy―
- アークシステムワークス
- Nintendo Switch:Reventure (レベンチャー)
- Pixelatto
- SHINYUDEN
- Nintendo Switch:ワンフィンガーデスパンチ2
- Silver Dollar Games
- レイニーフロッグ
- Nintendo Switch:Chinese Parents
- PLAYISM
- Moyuwan Games
- Coconut Island Games
- Nintendo Switch:Hollow Knight
- Nintendo Switch:Baba Is You
- Hempuli
- Nintendo Switch:Katana ZERO
- Nintendo Switch:ゲーム発展国++
- カイロソフト
- Nintendo Switch:ヘッドライナー:ノヴィニュース
- コーラス・ワールドワイド
- Nintendo Switch:いっしょにチョキッと スニッパーズ
- Nintendo Switch:Night in the Woods
- アクティブゲーミングメディア
- Nintendo Switch:Wizard of Legend
- Humble Bundle
- Nintendo Switch:完全爆弾解除マニュアル:Keep Talking and Nobody Explodes
- Nintendo Switch
- ライター:蒼之スギウラ
- 企画記事
「年末に遊びたいNintendo Switch向けDLゲーム特集 2021」。2000円以内で買える,オススメ作品20本を価格帯ごとに紹介
Steamで話題を集めたインディーズゲームがNintendo Switch向けにリリースされるケースというケースが年々増えてきている。しかし,お金は有限だ。どのタイトルを選ぼうか……。そんな悩める人のために,2000円(以内)で購入できるオススメ作品20本を厳選して紹介しよう。
- キーワード:
- Nintendo Switch:Death Coming
- Nintendo Switch:Gato Roboto
- Nintendo Switch:はたらくUFO
- Nintendo Switch:ダンジョン・ウォーフェア
- Nintendo Switch:スピードリミット
- Nintendo Switch:198X
- Nintendo Switch:ダンジョンとパズル
- Nintendo Switch:エース・オブ・シーフード
- Nintendo Switch:メイデン&スペル
- Nintendo Switch:Ultimate Chicken Horse
- Nintendo Switch:ザ フレイム イン ザ フラッド:Complete Edition
- Nintendo Switch:Wildfire
- Nintendo Switch:In Other Waters
- Nintendo Switch:Into the Breach
- Nintendo Switch:Curious Expedition
- Nintendo Switch:マイティ・グース
- Nintendo Switch:The Messenger
- Nintendo Switch:リーサルリーグ ブレイズ
- Nintendo Switch:フェノトピア
- Nintendo Switch
- 企画記事
- ライター:蒼之スギウラ
目次
●手軽に遊べる! 1000円以下で買えるオススメソフト
- LOST EGG 2: Be together
- 古銭プッシャーフレンズ
- 島の民: コンソール版
- A Short Hike
- モン娘ぐらでぃえーた
- When the Past was Around 過去といた頃
- リーガルダンジョン
- ElecHead
●ガッツリ楽しめる! 2000円以下のオススメソフト
- Everhood
- Screencheat: Unplugged
- ネコネイビー -デイドリーム・エディション-
- Tricky Towers
- トランシルビィ
- ブーメランヒュー
- Loop Hero
- Momodora: 月下のレクイエム
- 両手いっぱいに芋の花を
- ボンバークルー:Complete Edition
- UnMetal
- Good Job!
手軽に遊べる! 1000円以下で買えるオススメソフト
●LOST EGG 2: Be together
LOST EGG 2: Be together | |
---|---|
価格 | 310円 |
ジャンル | アクション |
メーカー | KIMIDORI SOFT |
ストアページ | ストアページリンク |
生まれたて(?)の生卵となって,美味しい目玉焼きになるためにフライパンを目指すアクションゲーム。タイトルに“2”とある通り,本作は「LOST EGG」の続編にあたるタイトルだ。
ゲームシステムは極めてシンプルで,移動とジャンプを駆使して目的地(フライパン)到達を目指すことになる。ちょっと寂しさを感じさせる,しかし雄大なBGMとともに転がる生卵の姿は,シュールながらもちょっとだけ格好いい。
ただし,卵の形は正円ではないため,一直線に移動するだけでもひと苦労だ。細い道を通ったり,崖に飛び乗ったりする瞬間は繊細な操作が要求される。
卵の殻は脆く,何度も地面や壁にぶつかると,目的地に到達する前に割れてゲームオーバーになってしまう。ステージには回復アイテムも落ちているので,繰り替えしプレイして場所を覚えておくといいだろう。
生卵がゴロゴロ転がるというゆるいシチュエーションに反してゲーム自体はかなりシビア。始めたばかりの時は,ちょっとした段差に登るだけでも苦労するはずだ。しかし,繰り返すうちに転がりの“クセ”がわかって,だんだん,意のままに卵を転がせるようになってくる。こうなると,ステージの攻略が俄然楽しくなってくるのだ。
また,本作からは一時的に卵の動きを止められる“ふんばり機能”が追加されたため,不規則な運動をテクニックで制御できるようになった。卵の動きを掴み切れないときは,まず動きを止めて落ち着こう。
ステージの数は値段相応だが,各所に置かれた“トースト”を集めるチャレンジ要素や,高難度のエクストラステージなど,やり込み要素はかなり多い。加えて,最大10人でのオンラインマルチプレイにも対応している。しっかりと上達を実感できるアクションゲームを探している人にはオススメの1本だ。
●古銭プッシャーフレンズ
古銭プッシャーフレンズ | |
---|---|
価格 | 410円 |
ジャンル | カジュアル |
メーカー | STP WORKS |
ストアページ | ストアページリンク |
本作は,江戸時代を舞台にゲームセンターでおなじみのコインプッシャーゲームを古銭で楽しめるというタイトルだ。
中央にはグルグルと回る木製の機械があるので,そこに古銭を投げ込んでいこう。押し出されて落下したものを自分の箱で拾えば,見事獲得となる。うまく景品や古銭を落とせそうな場所を探して,少ない古銭の投下で多くの景品獲得を目指そう。
定期的に降ってくる米俵を獲得すると,特別なアイテムが登場したり,イベントが発生したりする。特に小判を規定数獲得した際に発生する“ジャックポット”では大量の古銭を獲得できるので,積極的に狙っていきたいところだ。
入手した古銭を消費すると,受け皿を大きくしたり,移動速度を向上させたりといったアップグレードを行える。景品にはシリーズ性を持つものもあり,それらを集めることで各種イベントで得られる古銭が増えるなど,目標にできる要素が散りばめられている。
いろいろとやり込めるポイントはあるが,基本的にはリラックスしながら遊ぶゲームだ。最大5人でのオンラインマルチプレイにも対応しており,友人とボイスチャットをつないで雑談ついでに遊ぶのも楽しい。暖色系のライティングと,いい感じに落ち着いたBGMも良質で,いわゆる“宅飲み”のオトモにするのも悪くないだろう。暇な時間に手軽に遊べるゲームや,友達と雑談混じりに楽しめる作品を探している人は,本作に触れてみてはいかがだろうか。
STP WORKS 公式サイト
●島の民: コンソール版
島の民: コンソール版 (英題:ISLANDERS) |
|
---|---|
価格 | 549円 |
ジャンル | シミュレーション |
メーカー | Coatsink Software |
ストアページ | ストアページリンク |
「島の民」は,小さな島にさまざまな建物を作り上げ,建物同士の相互作用によって町を発展させていく,シンプルなシステムが特徴のシミュレーションゲームだ。
ゲームを開始すると,1つの小さな島が画面に表示され,最初に手に入れる「建物パック」を選択できる。パックには対応する建物が含まれているので,それを島に配置して町を作り上げていこう。
配置のためのコストなどはないので,地形さえ適合していれば好きな場所に好きな建物を置くことができる。そして,置いた建物を中心とした一定範囲内に“相性の良い”建物があると,その種類や数に応じてスコアが加算される。
一定のスコアを超えると新たな建物セットが提示され,そこで獲得した建物を置けば,さらなるスコアを獲得でき,これを繰り返していくのが基本となる。建物同士がうまくスコアを生み出せる配置を考えつつ,無人島を発展した町に変えていくのだ。
ただし,建物には所定の範囲内にあるとスコアがマイナスされるものも存在する。例えば,製粉所は畑のスコアを増やす効果があるが,製粉所同士を一定の範囲内に置くとスコアがマイナスされてしまう。各建物の効果範囲を見極め,効率よくスコアを稼げる位置取りを考えていこう。
いわゆる街づくりシミュレーションにおける人口管理やインフラの調整といった要素は本作には一切存在しない。
また,高いスコアを目指せば自ずと相性の良い景観の建物を近くに置き,役割が被る建物は遠くに配置することになるので,最終形はかなり“町っぽい”姿になる。直感的かつ手軽な操作で,町が出来上がっていく感覚を味わえるのは,本作の魅力と言えるだろう。
1つの島を完成させるだけなら長くとも30分程度で完了するので,ちょっとした時間で楽しむにはもってこいの作品だ。
Coatsink Software 公式サイト
●A Short Hike
A Short Hike | |
---|---|
価格 | 850円 |
ジャンル | アドベンチャー |
メーカー | Whippoorwill |
ストアページ | ストアページリンク |
本作は家族に連れられてやってきた小さな島“ホークピーク”を舞台に,都会で育ったツバメの少女クレアが,島の中央にそびえる山の登頂を目指すアドベンチャーゲームだ。
携帯電話の電波も届かない島に辟易しかけていたクレアは,遠くからの電波が届くかもしれないホークピークの頂上を目指すが,そこまでの道のりは意外と険しい。
崖をよじ登り,根気強く羽ばたくためには,体を軽くする“ゴールデンフェザー”と呼ばれるアイテムが必要だと知ったクレアは,ゴールデンフェザーを求めて,ホークピークの周辺を探索することになるのだ。
島にはさまざまな島民が暮らしていて,会話の中で頼み事を聞いたり,一緒にスポーツをしたり,遊んだりすることができる。そうした交流を通して,登頂に必要なだけのゴールデンフェザーを収集していこう。
本作で魅力的なのは,クレアが出会う個性的な島民たち。ボルダリング世界一を目指す選手や,巨大な砂の城の建築を計画する子供など,どこか興味を惹かれる住民たちがそこかしこで生活している。最初はゴールデンフェザーのために島を駆け回っていたはずが,だんだんと島の探索と交流が楽しみになっていくことだろう。
小さいながらも細やかに作り込まれた島や,90年代後半を思い起こさせるローポリなグラフィックスなど,本作にはノスタルジックな魅力が詰め込まれている。年末に田舎の小島でのんびりと過ごしたい人は,ホークピークで住民たちとのふれあいを楽しんでみよう。
「A Short Hike」公式サイト
●モン娘ぐらでぃえーた
モン娘ぐらでぃえーた | |
---|---|
価格 | 880円 ※セール中,2023年1月11日まで700円で購入可能 |
ジャンル | 育成/ローグライク |
メーカー | わくわくゲームズ |
ストアページ | ストアページリンク |
本作は,モンスター娘(モン娘)を育成するトレーナーになって,闘技場の頂点を目指す,カードゲームのゲーム性とローグライクの要素が盛り込まれた育成シミュレーションゲームだ。
ゲームの目的は,30日ごとに発生する闘技場での試合をすべて勝ち抜くこと。カードを使ってステータスを伸ばしたり,新たな技を習得したりしながら,モン娘に十分な実力を付けさせていこう。
闘技場でのバトルは,リアルタイムで進行するコマンド形式だ。自動で溜まるAPやクールタイム,相手のステータスを考慮しつつ指示を出していこう。モン娘ごとに習得できるスキルが異なるので,それぞれの長所や短所を見極めて戦うのが重要だ。
そして,本作における最大の特徴が“時間の経過”システム。育成に使用するカードには,コストとして“日数”が設定されており,使うとそれに応じた時間が経過する。カレンダーはすごろくのようにマスで表現され,止まると特殊効果が発動するマスも存在するので,うまく手札を使って日数を調整するのも大切になってくる。
モン娘には体力が設定されているが,カードやマスの効果を使わなければ回復してくれない。体力が十分に回復していない状態で闘技場マスに到達すると,HPが減った状態での戦闘開始となるので,決戦の日までに体調を整えておくのもトレーナーの仕事だ。
ステータスの上昇値が高い代わりにダメージを受けるものや,経過日数が非常に多いもの,効果が小さい代わりに1日しか経過しないものなど,カードのバリエーションはかなり豊富だ。スケジュールや体力を考慮すると,なかなか悩ましい選択を迫られることになる。
1回のプレイ時間が短く,スピーディにゲームが進行するのもポイントだ。モン娘が好きな人はもちろん,短い時間でしっかりと考えられる作品を求めている人には,ベストマッチな作品になるだろう。
「モン娘ぐらでぃえーた」公式サイト
●When the Past was Around 過去といた頃
When the Past was Around 過去といた頃 | |
---|---|
価格 | 900円 |
ジャンル | アドベンチャー |
メーカー | コーラス・ワールドワイド |
ストアページ | ストアページリンク |
本作はバイオリニストの女性“エダ”と,フクロウの姿をした恋人の物語を描く,ポイント&クリック形式の謎解きアドベンチャーゲームだ。
ゲームを始めると,エダが過ごした人生のワンシーンが描き出される。その中には,彼女がこれまでに歩んできた足跡や,現在の状況が分かるヒントが隠されている。プレイヤーは,発見したヒントをもとにパズルを解きながら,彼女の人生を読み解いていくのだ。
また,謎解きに必要のないオブジェクトであっても,触れた際にしっかりと反応(対応する音)が用意されているなど,シンプルながら凝った演出も見どころ。劇中に流れる,感情移入をより一層深めてくれる音楽にもこだわりを感じる。
冒頭とメニュー画面以外,テキストによる表現がほぼ存在せず,グラフィックスや音楽といったものに意識が向くようになっている。言葉ではなく感性に訴えかける表現は素晴らしく,パズルの難度もひかえめで,それぞれの謎がしっかりとストーリーを表現しているのも魅力的だ。
プレイ時間は,じっくりと遊んでも3〜4時間程度。ちょっとした時間に絵本を読むような感覚で楽しめるので,休日にサクッと遊べる作品を探している人は,触れてみてほしい。
「When the Past was Around 過去といた頃」公式サイト
●リーガルダンジョン
リーガルダンジョン | |
---|---|
価格 | 980円 |
ジャンル | アドベンチャー |
メーカー | PLAYISM |
ストアページ | ストアページリンク |
本作は,捜査係長の清崎 蒼となり,捜査書類を作成していくアドベンチャーゲームだ。現場で手がかりを探したり,犯罪者を尋問したりといった刑事モノのドラマっぽい要素は一切なく,捜査や尋問の結果をもとに“意見書”を作成するのがプレイヤーの仕事となる。
ゲームの基本は,被告と被害者の情報を調書から確認し,書類の空欄を必要に応じて埋めていくだけ。事件に合った法条(罵倒であれば侮辱罪,喧嘩であれば暴行罪など)と,それが成立する要件を事件が満たしているかをチェックし,検察が必要とする情報を揃えていくのだ。
また,意見書を書き終えた後は,警察として“被疑者を告訴すべきか否か”を示す必要がある。その際には,これまで調べた判例や情報を元に討論バトルのシミュレーションを行い,「起訴」,「不起訴」という意見が提出される。
しかし,本作のキモは真実を見つけ出すことではない。プレイヤーは警察内部では事件ごとに成果の判定が行われ,上からの圧力を無視して正義を貫き続ければ,いつか居場所を追われることになるからだ。点数稼ぎのために軽犯罪を無理やり起訴したり,政治的圧力によって犯罪者を不起訴にせねばならなかったりと,道徳と生活を天秤にかけ,犯罪と向き合わなければならない。
シックな印象のある演出とBGMも美しく,書類とにらめっこをするゲームでありながら退屈せず楽しめる。しっかりと向き合うアドベンチャーゲームが好物な人には,迷わずオススメできる作品だ。
「リーガルダンジョン」公式サイト
●ElecHead
ElecHead | |
---|---|
価格 | 980円 |
ジャンル | アクション/パズル |
メーカー | NamaTakahashi |
ストアページ | ストアページリンク |
本作は,頭を自由自在に着脱できる,強力な電気パワーを秘めた小さなロボット“Elec”となって,真っ暗な謎の施設を攻略していくパズルアクションゲームだ。
Elecは常に漏電していて,体が接触した地面や壁に電気を流すことができる……というか勝手に流れてしまう。扉や罠は通電しなければ作動しないので,適切な場所に移動してギミックを動かし,少しずつ先に進んでいこう。
ある程度ゲームが進むと,取り外したElecの頭を放り投げられるようになる。実は漏電しているのは頭だけなので,体だけで動いているときは接触しても電気は流れない。ギミックの配置に合わせて“頭”と“体”を使い分ける必要がある。
ただし,放り投げた頭は10秒以内に回収しなければ爆発してしまう。頭で遠くのギミックを作動させるなら,しっかり回収するルートを考えておかなければならない。ステージをよく観察して,頭を(思考的な意味で)使ってから頭を(物理的な意味で)使おう。
アイデア一発勝負のゲームと思いきや,アクションゲームとしてのプレイフィールも良好。言語に依存しないシンプルな演出も美しく,遊んでいるといつの間にかのめり込んでしまう魅力を持った作品だ。ミニマルなパズルアクションに魅力を感じる人は,ぜひ本作をプレイしてみてほしい。
「ElecHead」公式サイト
ガッツリ楽しめる! 2000円以下のオススメソフト
●Everhood
Everhood | |
---|---|
価格 | 1280円 |
ジャンル | RPG/リズム |
メーカー | Foreign Gnomes |
ストアページ | ストアページリンク |
本作は,小さな“青い盗賊”に奪われてしまった腕を探す“赤い人形”となって,世界を冒険するリズムアクションRPGだ。
バトルシーンでは,音ゲーのようにノーツがリズムに合わせて降り注ぐ。プレイヤーは移動とジャンプでそれを回避していかなければならない。まるでライブ会場を思わせる,光を意識した演出の数々は必見。音楽もカッコイイものばかりなので,ヘッドホンを装着してのプレイを推奨する。
ゲーム画面から想像がつく人も多いと思うが,本作は「Undertale」に大きな影響を受けていると公言されている。町での会話シーンや各種のデザインなど,特にアートスタイルの面で,同作に近い印象を受ける人も多いだろう。
ストーリーはやや抽象的で,「プレイヤーが唯一すべきことは,ゲーム内の予想外な出来事に慣れること」と語られているように,プレイヤーの解釈に任せる部分が多くを占める。プレイして手に入る散り散りの情報をつなぎ合わせ,全貌を探っていくようなゲーム性も独特のものだ。
常に予想外の出来事が起こり続ける,サイケデリックな世界での冒険は,本作でしか味わえない。トレイラーを視聴して,気になった人はぜひプレイしてみてほしい。
「Everhood」公式サイト
●Screencheat: Unplugged
Screencheat: Unplugged | |
---|---|
価格 | 1280円 ※※セール中,2023年1月10日まで175円で購入可能 |
ジャンル | 対戦/FPS |
メーカー | Samurai Punk |
ストアページ | ストアページリンク |
本作は,プレイヤー全員が“スクリーンチート”を使った状態,かつ透明なキャラクターを操作して戦う異色の対戦型FPSだ。
スクリーンチートとは,違法ツールなどを使って相手の画面を覗き見る行為のこと。本作では1つの画面に全員(最大4人)の画面がまとめて表示されるため,相手の視点を自由に覗き見ることが可能。要するに,参加したプレイヤー全員が,互いにスクリーンチートを使った状態で対戦するのだ。
ただし,プレイヤーキャラクターは全員完全に透明なので,自分の画面で相手の姿を確認することはできない。相手の画面上に映る背景を参考にして位置を割り出し,相手が存在すると思しき場所に弾丸を打ち込むのだ。
文字面で対戦のシステムだけ聞くと難しそうに見えるが,本作のマップは非常にカラフルで,相手の画面から得られる情報も多く,判断はしやすい。マップの形状も特徴的なので,ある程度遊べば,慣れてくると画面を見るだけでマップのどこらへんかまで割り出せるようになるだろう。
精密なエイムも不要な武器が多く,攻撃範囲の広いラッパ銃や,爆発物を詰め込んだクマの人形など,ざっくりした位置を割り出せれば撃破を狙える。
基本ルールのデスマッチモードに加えて,ピニャータ(人形)を保持し続けてポイントを獲得するモードや,一定時間ごとに1発しか発射できない緊張感あふれる「ワンショット」など,ゲームモードも複数用意されている。また,マップ内のギミックは自由にカスタマイズできるので,遊びの幅は広い。
ルールは特殊ながらシンプルで,ガチでやったらけっこうアツいが,ワイワイと楽しめるパーティーゲームなので,FPSプレイヤーが集まったときには遊んでみてほしい。
「Screencheat: Unplugged」公式サイト
●ネコネイビー -デイドリーム・エディション-
ネコネイビー -デイドリーム・エディション- | |
---|---|
価格 | 1280円 ※セール中,2023年1月4日まで857円で購入可能 |
ジャンル | シューティング |
メーカー | デスモフモフ |
ストアページ | ストアページリンク |
本作は,ゆるっとしたデザインの空飛ぶネコとなって,押し寄せる1万匹のゆるキャラたちと空中戦を繰り広げる横スクロールシューティングゲームだ。
いわゆる“弾幕シューティング”と呼ばれるタイプのタイトルで,敵からは画面を埋め尽くすほどの攻撃が放たれる。
弾幕と敵の密度は「まさに弾幕STG!」といった雰囲気の本作だが,その難度はやや控え目。というのも,独自システムによって超強力なボンバー(ボム)をどっかんどっかん発射できるので,敵の攻撃を回避することよりも,ボンバーをどこで撃つかの判断が重要になっているのだ。
ボンバーは最大で1個までしか保持できないが,敵を撃破すると出現する“ネコアイテム”を集めることで再使用可能になる。必要なネコアイテムはすぐ溜まり,ボンバーの発射直後は無敵になれるので,敵や弾幕がちょっとでも多いと感じたらすぐに発射してしまって構わない。
また,ボンバーで撃破した敵からは大量のスコアアイテムが出現し,一定スコアを超えると残ネコ(残機)が増加する。ボンバーで敵を倒しまくればスコアが増え,どんどん安心感も増していくというわけだ。
難度は3種類あり,1度挑戦したことのあるステージを選択して練習できるトレーニングモードが用意されているなど,シンプルながら,配慮が行き届いている。背景,弾幕,敵の視認性も良好で,ストレスなく試行錯誤を楽しめるのも嬉しいところ。弾幕STGに苦手意識がある人にこそプレイしてほしいタイトルだ。
「ネコネイビー」公式サイト
●Tricky Towers
Tricky Towers | |
---|---|
価格 | 1499円 |
ジャンル | 対戦/パズル |
メーカー | WeirdBeard |
ストアページ | ストアページリンク |
本作は,降ってくるブロックを組み合わせて,ルールにそった“Tricky Tower”を積み上げていく,対戦型の物理パズルアクションゲームだ。
見た目は「テトリス」のような雰囲気があるが,ゲーム性はまったく異なる。本作には物理演算の要素が組み込まれており,ブロックを支えてくれる壁も存在しないので,バランスを取らないと積み上げたタワーが瞬く間に崩れてしまうのだ。
対戦のルールは,いち早く目標の高さまでブロックを積み上げる「レース」,一定数のブロックを落下させたら敗北になる「サバイバル」,規定の高さ以内で何個のブロックを積み上げられるかを競う「パズル」の3種類で,いずれも,対戦のルールも物理演算を生かしたものになっている。
さらに,各プレイヤーにはランダムな“魔法”が配布され,これを任意のタイミングで使用できる。自分のタワーを安定させる魔法や,対戦相手のブロックを巨大化させるような妨害魔法などさまざまな種類があり,どのタイミングで魔法を使うかの読み合いも重要な要素となっている。
普通の落ちものパズルにはない,ブロックを横から勢いよく押し込む動作などもあり,ルール自体はシンプルだが盛り上がれる要素が詰め込まれている。オンライン対戦にも対応しているので,ボイスチャットを併用すれば,ワイワイ楽しみながら遊べる遊べる作品だ。手軽に遊べるパーティゲームを探している人には,ぜひオススメしたい。
「Tricky Towers」公式サイト
●トランシルビィ
トランシルビィ | |
---|---|
価格 | 1500円 ※セール中,2023年1月10日まで1200円で購入可能 |
ジャンル | アクション |
メーカー | フライハイワークス |
ストアページ | ストアページリンク |
本作は,「神巫女」などを手掛けたスキップモアによる探索型アクションゲームで,サイボーグ少女の“シルビィ”が,突如として出現した次元大陸を調査する物語が描かれる。
次元大陸には多数のチップが散らばっており,それが進行のカギになっている。マップをくまなく探索し,行く手を阻む敵を撃破しながらチップを収集していこう。
アクションの難度は低めで,ほとんどの雑魚はソードの一撃で倒せる。なお,特殊な武器“エレメントガン”には,ヒットさせた敵を固定して足場にする効果があるので,敵を利用してマップを探索していくことも重要になる。
エレメントガンを使うためのリソースは,敵を連続して撃破すると大量に獲得できる。ザクザクと敵を切り捨てながら進む爽快感と,適切な武器で先に進む道を作り上げる謎解き要素が,バランスよく展開されるのが本作の面白いところだ。
ゲームが進むとシルビィに新たな能力が追加され,水上を走れるバイクに変形したり,シューティングゲーム風の戦闘機に変形したり,バラエティに富んだプレイが楽しめるようになる。
昔ながらの雰囲気を感じさせる可愛らしいドットアニメーションと,ちょっとコミカルな会話シーンも必見で,王道2Dアクションを求めている人にはピッタリのタイトルだ。
「トランシルビィ」公式サイト
●ブーメランヒュー
ブーメランヒュー | |
---|---|
価格 | 1500円 ※セール中,2023年1月4日まで900円で購入可能 |
ジャンル | 対戦/アクション |
メーカー | フライハイワークス |
ストアページ | ストアページリンク |
本作は,相手を一刀両断できる超強力なブーメランを投げあって戦う,最大6人プレイで遊べる対戦アクションゲームだ。
ルールは至って明快,ステージ上の自分以外を全員倒せば勝利。武器として使えるのは手に持ったブーメランのみ。 弧を描く独特な軌道と,壁に跳ね返る特性をうまく使いこなして,敵を撃破していこう。
ブーメランは連発できるわけではなく,投げて手元に帰ってくるまで攻撃手段を失ってしまう。また,戻ってくる途中に複数の障害物に当たりすぎると,ブーメランがその場に落ちてしまうこともある。落ちたブーメランを取りに行くまで,その間のキャラクターは無防備だ。
無敵時間のあるステップや,ブーメランで殴りかかる近接攻撃も使えるので,ブーメラン投げと近接攻撃を状況に応じて使い分けることが大切になる。ブーメラン投げをステップでかいくぐり,無防備な相手を切り捨てるのが基本的な動きだ。
本作を語るうえで欠かせないのが,バリエーション豊富なパワーアップアイテムの存在だ。ブーメランを分裂させたり大爆発させたりと,ブーメランに強力な効果を付与できる。効果は累積するので,複数のアイテムで「分裂して大爆発する」というとんでもないブーメランを作ることもできる。
豊富なステージギミックやアイテムのおかげで予想外の展開が次々に発生するので,多人数で遊べば歓声と絶叫が湧き上がること間違い無しだ。
「ブーメランヒュー」公式サイト
●Loop Hero
Loop Hero | |
---|---|
価格 | 1520円 ※セール中,2023年1月2日まで760円で購入可能 |
ジャンル | RPG/ローグライク |
メーカー | Devolver Digital |
ストアページ | ストアページリンク |
本作は,環状のコースをグルグル回る勇者の通る道にオブジェクトを配置し,モンスターとの戦闘や成長をプロデュースしていくという,シミュレーション要素を含む独特なRPGだ。
戦闘や移動は自動で行われるが,プレイヤーは手札のカードを使って地形も配置することで,道中に新たなモンスターを出現させられる。そこで入手した装備品やポーションを使ってステータスを強化し,勇者をより強力なモンスターと戦えるように育て上げていくのだ。
強いモンスターを撃破できれば大量の経験値とレア装備の獲得を期待できるが,大量に配置すると勇者が負けてしまうことも少なくない。回復に使える「村」などの地形を配置して,プレイヤーが冒険の難度を調整する必要がある。
また,特定の地形同士を近接した位置に配置すると,特殊な効果が発揮されることもある。例えば,村の近くに「バンパイアの屋敷」を設置すると,村はグールがたむろする「荒らされた村」に変化し,さらに時間が経過すると有益なクエストを提供してくれる「支配下の村」に変化する。いろいろな地形カードに相互効果があるので,それを状況に応じて使い分けるのだ。
冒険を重ねていくと,勇者の本拠地にさまざまな施設を建設できるようになる。所定の施設を作ることで,新たなクラスがアンロックされたり,新しい地形カードが使えるようになったりと,戦略の幅が広がっていく。
とはいえ,プレイヤーがすることは基本的に変わらない。ピコピコと自動で動く勇者の姿を眺めつつ環境を整えていくのは,虫かごで飼育しているアリの巣を作る手助けをしているような感覚に近い。一風変わったRPGを楽しんでみたい人は,本作で勇者の冒険をプロデュースしてみよう。
「Loop Hero」公式サイト
●Momodora: 月下のレクイエム
Momodora: 月下のレクイエム | |
---|---|
価格 | 1653円 |
ジャンル | アクション |
メーカー | DANGEN Entertainment |
ストアページ | ストアページリンク |
本作は,生まれ育った村を呪いから救うために立ち上がった女司祭“カホ”が,死者の国を探索する2D探索アクションゲームで,Bombserviceが手がける「Momodora」シリーズの4作目にあたるタイトルだ。
本作のバトルの難度は高く,適当に突っ込むだけではすぐにやられてしまう。敵の行動パターンをしっかりと観察し,近接攻撃コンボと弓による狙撃,緊急回避などを駆使して道を切り開いていく必要がある。倒れてもすぐにセーブポイントからリトライできるので,何度も挑戦してパターンを組み上げていこう。
少ないNPCとの会話やフレーバーテキストから世界観やストーリーを読み解いていく形式も含めて,いわゆる“ソウルライク”な雰囲気がただようタイトルだ。
ただ,経験値やリソースを積み上げて成長していくレベルの概念は存在せず,カホの能力は探索によって得られるアイテムや装備品などによって強化される。探索をするほど先に進みやすくなるので,ミッチリ探索を楽しみたい人にはピッタリだ。
細かな動作までしっかり描きこまれた滑らかなドットアニメーションや,特徴的な世界観を表現する美しい音楽など,非常に完成度が高い。先述の通りやや難しめなゲームだが,難度は3段階から選択できるので,興味を持った人は挑戦してみてほしい。
Bombservice 公式サイト
●両手いっぱいに芋の花を
両手いっぱいに芋の花を | |
---|---|
価格 | 1870円 |
ジャンル | RPG |
メーカー | PLAYISM |
ストアページ | ストアページリンク |
本作は,呪いが大地に降り注ぎ,人類が衰退しつつあるファンタジー世界を舞台とする3Dダンジョン探索RPGだ。プレイヤーはダンジョンの奥底に眠るという“呪いに強い芋の種”を求める探索隊の一員となって,危険な冒険に挑むことになる。
基本的なゲームの流れは一般的な3DダンジョンRPGと変わらない。3名の調査員で構成されるチームを組み,出現する敵への対策を立てながら,迷宮のマップを少しずつ開拓していく。
本作の特徴は,普通の3DダンジョンRPGでは当たり前のランダム要素が限界まで排除されていること。
例えば,戦闘では事前に敵の行動やターゲットが表示され,コマンド入力前にステータスや命中率を確認できる。さらにシンボルエンカウント方式なので,敵シンボルと接触しなければ戦闘が発生せず,戦う敵の種類や数を事前にチェックすることも可能だ。
これだけ書くと簡単なゲームに思えるかもしれないが,情報をもとに対策を練ることを前提にするだけあって,やりごたえは十分にある。
敵の攻撃は苛烈で,たとえ前衛であっても適当な攻撃が2発直撃すれば倒れてしまうので,一手間違えるとパーティが崩壊してしまうこともあり得る。
仲間の調査員たちは全8種類のクラスのいずれかに属し,それぞれ個性的な技能(スキル)を習得できる。それらをうまく組み合わせて,強敵がひしめく迷宮を突破していくのだ。
また,自分よりレベルの高い敵を撃破した際には経験値に大幅な補正がかかるため,新人調査員もすぐに実戦投入できる。スキルポイントは振り直しが可能なので,思いついた強力なコンボをすぐに実戦で試せる。こういった,本来はそれなりに時間を食う要素がスパッと省略されている点も嬉しいポイントだ。
悩ましくも楽しい意思決定の要素はそのままに,面倒さや冗長さを感じる要素を取り除いた本作は,“3DダンジョンRPGらしさ”をしっかり残したタイトルと言える。3DダンジョンRPGの入門にピッタリの作品だ。
Pon Pon Games 公式サイト
●ボンバークルー:Complete Edition
ボンバークルー:Complete Edition | |
---|---|
価格 | 2000円 |
ジャンル | シミュレーション |
メーカー | TEYON JAPAN |
ストアページ | ストアページリンク |
本作は,イギリスの爆撃機を操り,数々のミッションに挑戦していくフライトシミュレーションゲームだ。
プレイヤーは,7人のクルーが乗り込む爆撃機の指揮官だ。目的地の変更,敵機体の出現,クルーの負傷など,リアルタイムに刻々と変化していく状況に合わせて命令を変え,ミッションの達成を目指すのだ。
離陸時にランディングギアを収納して燃料のロスを減らすことができたり,銃座が敵機を攻撃できる角度が異なっていたり,爆弾を投下する前に爆弾層の扉を開放する必要があったりと,本作における爆撃はかなり細かくシミュレートされている。最初のうちは普通に飛んで爆弾を落とすだけでも一苦労だろう。
一瞬の判断が厳しいときや操作が追いつかない場面は,一時的に時間の流れを遅くできる“スロータイム”を使って切り抜けよう。操作に慣れてきたころに感じられる“複雑な機構を制御する快感”こそが本作の醍醐味だ。
ミッションを経て生き延びたクルーたちはレベルが上昇し,強力なスキルを入手できる。研究を進めて爆撃機のエンジンや装甲を強化すれば,高難度のミッションにも対応できるようになってくる。厳しい戦場を切り開き成長したい人は,ぜひ本作に挑戦してみてほしい。
「ボンバークルー:Complete Edition」公式サイト
●UnMetal
UnMetal | |
---|---|
価格 | 2000円 |
ジャンル | アクション/アドベンチャー |
メーカー | Versus Evil |
ストアページ | ストアページリンク |
本作は無実の罪を着せられ,敵軍の秘密基地に軟禁されてしまった自称一般人“ジェシー・フォックス”となり,危険な武器と陰謀渦巻く基地からの脱出を目指すアクションアドベンチャーゲームだ。
本作の物語は,ジェシーが敵基地からの脱出を成功させた直後からスタートする。なんとか味方の陣地に逃げ込んだジェシーだったが,不審に思った軍上層部はジェシーにスパイの疑いをかけ,脱出までの詳細を尋問していくことになる。
プレイヤーは回想シーンのジェシーを操作し,回想するジェシーの発言に合わせてゲームを進めなければならない。矛盾が起こるとジェシーが尋問官に射殺されてゲームオーバーになるので,脱線しすぎないように注意しよう。
また,尋問官との会話では選択肢が出現することもあり,そこでの選択は回想シーンにも(物理的に)反映される。ツッコミたくなるトンチキな回答もちゃんと反映されるので,どうやってゲームに発言が反映されているのか見るのも楽しみの1つとなっている。
マップの描写はジェシーの回想が元になっているという設定なので,彼の記憶がないシーンでは突然すべての描写が適当になったり,話を盛りすぎたせいで敵がとんでもない兵器を持ち出してきたりすることもあるなど,コミカルな演出も目を引くポイントだ。パロディ要素も豊富で,遊んでいて飽きないタイトルだ。
「UnMetal」公式サイト
●Good Job!
Good Job! | |
---|---|
価格 | 2000円 |
ジャンル | アクション/パズル |
メーカー | 任天堂 |
ストアページ | ストアページリンク |
本作は,父がCEOを務める巨大企業にやってきた新入社員となって,さまざまなフロアでの業務を経験しながら新たなCEOを目指すアクションパズルゲームだ。
会社は複数のフロアに分かれており,各フロアは複数の部屋で構成される。それぞれの部屋には「指定されたアイテムを運ぶ」や「配線をつなげる」といった仕事が設定されており,既定の数以上の部屋で仕事を完了させることで,新たなフロアへと進むことができる。
仕事のこなし方は特に決まっておらず,最終的に指定された条件を満たしていれば過程は問われない。例えば「緑色の荷物を全部指定のエリアに運ぶ」という仕事を受けた場合,1つ1つの荷物を順番に運んでも良いし,窓ガラスを叩き割ってショートカットしてもOKだ。
本作には物理演算の要素があり,一部の壁やアイテムは衝突すると壊れたり,伸縮したり,すべったりするので,それらの性質をうまく利用することで,スピーディに仕事をこなせる。伸縮するケーブルを使って,オブジェクトをパチンコのようにブッ飛ばすことも可能だ。
見た目に反してぶっ飛んだ本作だが,プレイスタイルによって難度が大きく変化するのが面白いポイントだ。仕事を完了した際には「クリア時間」に加えて「破壊したオブジェクトの金額の少なさ」「破壊したオブジェクトの少なさ」も評価される。
タイムを最優先にする場合はすべてをなぎ倒しながらクリアを目指すのが最適解になるが,破壊を避けて行動すると途端に慎重な行動が求められるようになる。どんな方針でもクリアは可能なので,自分に合った遊び方で仕事を楽しもう。2人でのローカル協力プレイも可能なので,友達や家族と協力して遊ぶのもアリだ。
「Good Job!」公式サイト
最後に紹介しきれなかったオススメタイトルのリストを掲載しよう。好きなジャンルの作品を安い順にチェックしていくことを想定したリストとなっている。今回個々に紹介したタイトルと合わせて,年末年始に遊ぶゲームの参考にしてほしい。
●1円〜1000円のオススメタイトル
タイトル | ジャンル | 価格(円/税込) | ストア |
---|---|---|---|
ティンバーマン VS エディション | アクション | 200 | リンク |
Cruel Bands Career | リズム | 399 | リンク |
Super Bit Blaster XL | シューティング | 400 | リンク |
フードデリバリーバトル | アクション/対戦 | 410 | リンク |
NAIRI: Tower of Shirin | アドベンチャー | 480 | リンク |
BIT.TRIP RUNNER | リズム | 500 | リンク |
Downwell | アクション/ローグライク | 500 | リンク |
PICO PARK | パズル/アクション | 500 | リンク |
シェフィ-Shephy- | カードゲーム | 509 | リンク |
Back to Bed | パズル | 580 | リンク |
Reventure | アクション | 600 | リンク |
ゴブリンソード | アクション/RPG | 700 | リンク |
A Dark Room | アドベンチャー/RPG | 700 | リンク |
モフモフ戦線 | 対戦格闘 | 700 | リンク |
シロナガス島への帰還 | アドベンチャー | 750 | リンク |
Reigns: Kings & Queens | シミュレーション/アドベンチャー | 760 | リンク |
棒人間ファイト:ザ・ゲーム | アクション/対戦 | 780 | リンク |
Death Coming | パズル | 800 | リンク |
カードフル・プランニング | アクション/パズル | 800 | リンク |
スパイカメレオン | アクション/パズル | 800 | リンク |
ピクロスS | パズル | 800 | リンク |
Gato Roboto | アクション | 820 | リンク |
メゾン・ド・魔王 | シミュレーション | 864 | リンク |
サムライブリンガー | アクション/ローグライク | 980 | リンク |
はたらくUFO | アクション/パズル | 980 | リンク |
198X | アドベンチャー | 980 | リンク |
スピードリミット | アクション | 990 | リンク |
すみれの空 | アドベンチャー | 990 | リンク |
ダンジョン・ウォーフェア | タワーディフェンス | 990 | リンク |
ワンフィンガーデスパンチ2 | アクション | 1000 | リンク |
Minit | RPG | 1000 | リンク |
アンエピック | アクション/RPG | 1000 | リンク |
VVVVVV | アクション | 1000 | リンク |
Milk inside a bag of milk inside a bag of milk and Milk outside a bag of milk outside a bag of milk | アドベンチャー | 1000 | リンク |
Lichtspeer: Double Speer Edition | アクション | 1000 | リンク |
ダンジョンとパズル | パズル | 1000 | リンク |
Fight of Animals | 対戦格闘 | 1000 | リンク |
イトルデュー | アクション/パズル | 1000 | リンク |
スチームワールドディグ | アクション | 1000 | リンク |
ICEY | アクション/アドベンチャー | 1000 | リンク |
●1001〜2000円のオススメタイトル
タイトル | ジャンル | 価格(円/税込) | ストア |
---|---|---|---|
Hell is Other Demons | アクション | 1010 | リンク |
Deleveled | パズル | 1080 | リンク |
GoNNER | アクション/ローグライク | 1099 | リンク |
Apple Knight | アクション | 1100 | リンク |
FRAMED Collection | パズル | 1100 | リンク |
デスポティズム3K | シミュレーション | 1149 | リンク |
Inked: A Tale of Love | アクション/パズル | 1150 | リンク |
エース・オブ・シーフード | シューティング/RPG | 1180 | リンク |
常世ノ塔 | アクション/ローグライク | 1180 | リンク |
ワードマン | アクション/パズル | 1200 | リンク |
シューフォーズ | 対戦/アクション | 1200 | リンク |
Lacuna | アドベンチャー | 1200 | リンク |
GOODBYE WORLD | アドベンチャー | 1200 | リンク |
ソリティア・コンスピラシー | カードゲーム | 1220 | リンク |
サバクのネズミ団!改。 | シミュレーション | 1222 | リンク |
Spelunky | アクション/ローグライク | 1280 | リンク |
Old School Musical | リズム | 1280 | リンク |
The Stillness of the Wind | アドベンチャー | 1280 | リンク |
Chinese Parents | 育成/アドベンチャー | 1280 | リンク |
Golf Club Wasteland | アクション/アドベンチャー | 1290 | リンク |
返校 -Detention- | ホラー/アドベンチャー | 1296 | リンク |
Behind the Frame ?とっておきの景色を? | アドベンチャー | 1320 | リンク |
Pikuniku | アクション/パズル | 1380 | リンク |
赤白黄色 Cruising | パズル | 1400 | リンク |
Maiden & Spell | 対戦/シューティング | 1430 | リンク |
Project Winter | 正体隠匿 | 1440 | リンク |
The Last Campfire | アドベンチャー/パズル | 1480 | リンク |
Don't Starve Together | サバイバル/協力 | 1480 | リンク |
Ultimate Chicken Horse | アクション/対戦 | 1480 | リンク |
Super Meat Boy | アクション | 1480 | リンク |
The Shrouded Isle | シミュレーション | 1480 | リンク |
Stardew Valley | アドベンチャー | 1480 | リンク |
Hollow Knight | アクション | 1480 | リンク |
LA-MULANA | アクション/アドベンチャー | 1480 | リンク |
Ministry of Broadcast | アクション/アドベンチャー | 1480 | リンク |
Cozy Grove | シミュレーション | 1480 | リンク |
Super Cable Boy | アクション | 1490 | リンク |
Super Sami Roll | アクション | 1490 | リンク |
Urban Flow: 交通パニック | パズル | 1499 | リンク |
ドーナツ カウンティ | サンドボックス | 1500 | リンク |
Machinarium | アドベンチャー/パズル | 1500 | リンク |
Baba Is You | パズル | 1500 | リンク |
片道勇者プラス | RPG/ローグライク | 1500 | リンク |
Ape Out | アクション | 1500 | リンク |
ザ フレイム イン ザ フラッド:Complete Edition | サバイバル/ローグライク | 1500 | リンク |
ダングリード | アクション/ローグライク | 1500 | リンク |
The Escapists: Complete Edition | アクション/アドベンチャー | 1500 | リンク |
Bridge Constructor Portal | パズル | 1500 | リンク |
Enter the Gungeon | アクション/ローグライク | 1500 | リンク |
マドリカ不動産 | パズル | 1500 | リンク |
Broforce | アクション | 1500 | リンク |
Aeon Drive | アクション | 1500 | リンク |
建築!ゴンドラ&リフト | パズル | 1500 | リンク |
Door Kickers: Action Squad | アクション/シミュレーション | 1500 | リンク |
Super Pixel Racers | レース | 1507 | リンク |
フリーダムプラネット | アクション | 1507 | リンク |
レイト・シフト | アドベンチャー | 1510 | リンク |
Dicey Dungeons | ローグライク | 1520 | リンク |
Wildfire | アクション | 1520 | リンク |
Jet Lancer | フライト/シューティング | 1520 | リンク |
In Other Waters | アドベンチャー | 1520 | リンク |
Genesis Noir | アドベンチャー/リズム | 1520 | リンク |
ビビッドナイト | ローグライク | 1520 | リンク |
Disc Room | アクション | 1520 | リンク |
ヒューマン フォール フラット | アクション/協力 | 1530 | リンク |
Songbird Symphony 〜ソングバードシンフォニー 羽ばたくメロディー〜 | アクション | 1540 | リンク |
Pato Box | アクション/アドベンチャー | 1580 | リンク |
They Bleed Pixels | アクション | 1580 | リンク |
MO:Astray | アクション/アドベンチャー | 1580 | リンク |
Katana ZERO | アクション | 1580 | リンク |
LOVERS:みんなですすめ!宇宙の旅 | アクション/協力 | 1599 | リンク |
トリガー・ウィッチ | アクション/シューティング | 1600 | リンク |
ヘッドライナー:ノヴィニュース | アドベンチャー | 1600 | リンク |
完全爆弾解除マニュアル:Keep Talking and Nobody Explodes | 協力/パズル | 1600 | リンク |
Into the Breach | シミュレーション | 1620 | リンク |
UNDERTALE | RPG | 1620 | リンク |
OneShot: World Machine Edition | RPG | 1650 | リンク |
There Is No Game: Wrong Dimension | パズル/アドベンチャー | 1670 | リンク |
Wizard of Legend | アクション/ローグライク | 1680 | リンク |
Curious Expedition | サバイバル/ローグライク | 1680 | リンク |
Kingdom: New Lands | シミュレーション/ローグライク | 1690 | リンク |
Bomb Chicken | アクション | 1750 | リンク |
忘れないで、おとなになっても。 | アドベンチャー | 1800 | リンク |
Sea Horizon | RPG/ローグライク | 1800 | リンク |
いっしょにチョキッと スニッパーズ | パズル/協力 | 1834 | リンク |
八分帝国: 完全版 | ボードゲーム | 1840 | リンク |
Radical Rabbit Stew | アクション/パズル | 1867 | リンク |
スカージブリンガー | アクション/ローグライク | 1870 | リンク |
ギボン: ジャングルを超えて | アクション/アドベンチャー | 1899 | リンク |
Cultist Simulator: Initiate Edition | カードゲーム/ローグライク | 1900 | リンク |
LUMINES REMASTERED | パズル/リズム | 1980 | リンク |
One Hand Clapping | アクション/リズム | 1980 | リンク |
The Messenger | アクション | 1980 | リンク |
すすめ!じでんしゃナイツ | アドベンチャー | 1980 | リンク |
ショベルナイトポケットダンジョン | アクション/パズル | 1980 | リンク |
黄昏ニ眠ル街 | アクション/アドベンチャー | 1980 | リンク |
ナイト・イン・ザ・ウッズ | アドベンチャー | 1980 | リンク |
INSIDE | アクション/パズル | 1980 | リンク |
Untitled Goose Game ?いたずらガチョウがやって来た!? | アクション/パズル | 1980 | リンク |
マイティ・グース | アクション | 1980 | リンク |
Cuphead | アクション | 1980 | リンク |
ココロクローバー シーズン1 | アクション/アドベンチャー | 1980 | リンク |
サイバーシャドウ | アクション | 1980 | リンク |
Tangledeep | RPG/ローグライク | 1980 | リンク |
Jump King | アクション | 1980 | リンク |
Creature in the Well ◎謎の古代遺跡◎ | アクション | 1985 | リンク |
ハントダウン | アクション | 1999 | リンク |
Boyfriend Dungeon | アクション/アドベンチャー | 1999 | リンク |
リーサルリーグ ブレイズ | 対戦/アクション | 2000 | リンク |
Furi | アクション | 2000 | リンク |
フェノトピア | アクション/RPG | 2000 | リンク |
フォー・ザ・キング | RPG/ローグライク | 2000 | リンク |
Orangeblood | RPG | 2000 | リンク |
- 関連タイトル:
Good Job!
- 関連タイトル:
Loop Hero
- 関連タイトル:
両手いっぱいに芋の花を
- 関連タイトル:
古銭プッシャーフレンズ
- 関連タイトル:
島の民: コンソール版
- 関連タイトル:
A Short Hike
- 関連タイトル:
モン娘ぐらでぃえーた
- 関連タイトル:
When the Past Was Around 過去といた頃
- 関連タイトル:
リーガルダンジョン
- 関連タイトル:
ElecHead
- 関連タイトル:
Everhood
- 関連タイトル:
Screencheat: Unplugged
- 関連タイトル:
ネコネイビー -デイドリーム・エディション-
- 関連タイトル:
トランシルビィ
- 関連タイトル:
ブーメランヒュー
- 関連タイトル:
Momodora:月下のレクイエム
- 関連タイトル:
ボンバークルー:Complete Edition
- 関連タイトル:
UnMetal
- この記事のURL:
キーワード
- Nintendo Switch:Good Job!
- Nintendo Switch:Loop Hero
- Nintendo Switch:両手いっぱいに芋の花を
- Nintendo Switch:古銭プッシャーフレンズ
- Nintendo Switch:島の民: コンソール版
- Nintendo Switch:A Short Hike
- Nintendo Switch:モン娘ぐらでぃえーた
- Nintendo Switch:When the Past Was Around 過去といた頃
- Nintendo Switch:リーガルダンジョン
- Nintendo Switch:ElecHead
- Nintendo Switch:Everhood
- Nintendo Switch:Screencheat: Unplugged
- Nintendo Switch:ネコネイビー -デイドリーム・エディション-
- Nintendo Switch:トランシルビィ
- Nintendo Switch:ブーメランヒュー
- Nintendo Switch:Momodora:月下のレクイエム
- Nintendo Switch:ボンバークルー:Complete Edition
- Nintendo Switch:UnMetal
- Nintendo Switch
- 企画記事
- ライター:蒼之スギウラ
(c) 2020 Nintendo
Copyright 2021 Four Quarters. All Rights Reserved.
(C)2022 Pon Pon Games All rights reserved. Licensed to and published by Active Gaming Media Inc.
(C)2021 STP WORKS Co., Ltd.
島の民: コンソール版 - Grizzly Games GmbH 2021 - Coatsink Software Ltdのライセンスに基づいて公開されています
その他の商標は、それぞれの所有者に帰属します
(C) 2019 Whippoorwill Limited
(C)ZephyrStudio.
Published by(C)Waku Waku Games G.K.
When the Past was Around (C)Developed by Mojiken Studio and Toge Productions. Published by Chorus Worldwide Games.
(C)2016, 2020 SOMI Inc., Licensed to and published by Active Gaming Media, Inc.
(C)2022 NamaTakahashi
Everhoodのコンテンツや素材は、それぞれの所有者の知的財産です。
(C)Samurai Punk 2018/2019
(C)2018 Fruitbat Factory, Ltd. and DeathMofuMofu. All rights reserved. All trademarks are property of their respective owners.
(C)SKIPMORE(C)ESQUADRA(C)Flyhigh Works
(C)2020 Cranky Watermelon Pty Ltd.
※Nintendo Switchロゴ、Nintendo Switchは任天堂の商標です。 ※Bomber Crew & Bomber Crew: Complete Edition & (C) Runner Duck. Licensed by Curve Digital. ※Licensed to and published in Japan by Teyon Japan.
全てのコンテンツはFranciscoTéllezdeMenesesに属しています。許可なく使用しないでください。Versus Evilとthe Versus Evil ロゴはVersus Evil LLCの商標、サービスマーク、登録商標、または登録商標サービスマークです。