Devolver Digital
「Getting Over It」の作者らによるウォーキングシム「Baby Steps」は2024年夏にリリース。最新トレイラーが公開に

Devolver Digitalは,本日配信された「State of Play」で,ウォーキングシム「Baby Steps」の最新トレイラーを公開し,2024年夏にリリースすることを発表した。開発を担当するのは,Gabe Cuzzillo氏,Bennett Foddy氏,Maxi Bochの3名だ。Foddy氏は,「Getting Over It」の作者として知られる。
撃てば銃,開けば盾。多機能武器“ガンブレラ”を駆使して戦う2Dアクション「Gunbrella」が本日発売。Steamでは体験版が公開中

Devolver Digitalは本日(2023年9月14日),新作2Dアクションゲーム「Gunbrella」を,Steamとニンテンドーeショップで発売した。天然資源の枯渇が迫る世界を舞台に,銃と傘を融合した特殊な武器で戦う“ノワールパンク・アクションアドベンチャー”を謳うタイトルだ。
閉じて撃ち,開いて弾く! 銃と傘が融合したような武器を駆使する2DアクションADV「Gunbrella」のリリース日が9月14日に決定

Devolver Digitalは2023年9月2日,2DアクションADV「Gunbrella」を9月13日にリリースすると発表した(Steamでの発売日は,時差の関係か9月14日となっている)。本作は,傘と銃が一体化したような武器「ガンブレラ」を駆使して戦う“ノワールパンク・アクションアドベンチャー”だ。
宇宙に流刑となった魔女が過去と未来を読み解く。PC/Switch「The Cosmic Wheel Sisterhood」,本日配信

Devolver Digitalは本日,新作ADV「The Cosmic Wheel Sisterhood」の配信を開始した。本作の主人公は,とある罪で小惑星に流刑となった魔女「フォルトゥーナ」だ。プレイヤーは,自由を取り戻すために禁断の存在と契約を結んだフォルトゥーナとして,訪れた魔女たちの過去と未来を読み解いていく。
延期されるのは果たしてどのゲームか。Devolver Digital,発売延期タイトルを発表するショーケースイベントを日本時間8月8日に配信

Devolver Digitalは,「発売延期」をテーマにしたショーケースイベント「Devolver Delayed Showcase 2023 - 2024 Edition」を,日本時間2023年8月8日0:00に配信すると発表した。2023年発売予定だったが,延期となったタイトルを発表する「史上初のイベント」だという。
- キーワード:
- ニュース
- イベント
- OTHERS
- Devolver Digital
- 編集部:松本隆一
「The Cosmic Wheel Sisterhood」の発売日が8月17日に決定。小惑星に追放された魔女が,タロットを通じて魔女社会に潜む陰謀に迫る

Devolver Digitalは本日(2023年7月27日),新作アドベンチャー「The Cosmic Wheel Sisterhood」の発売日が8月17日に決定したと発表した。Steamでは予約受付が実施中で,8月24日までは10%オフの1800円(税込)で購入できる。
[プレイレポ]攻略のカギは“離れず、別れず、安全に”。個性的なキャラたちが協力してゴールを目指す「KarmaZoo」を遊んでみた
![[プレイレポ]攻略のカギは“離れず、別れず、安全に”。個性的なキャラたちが協力してゴールを目指す「KarmaZoo」を遊んでみた](/games/702/G070226/20230719019/TN/008.jpg)
「BitSummit Let’s Go!!」のDevolver Digitalブースに,新作アクションゲーム「KarmaZoo(カルマ・ズー)」がプレイアブル出展されていた。本作は,可愛らしいピクセルアートのキャラクターたちが寄り添ってゴールを目指す,最大10人での協力プレイに対応するタイトルだ。
[プレイレポ]傘のような銃を使いこなすアクションADV「Gunbrella」を紹介。一風変わった武器を攻撃や防御,移動で駆使できるかがキモ
![[プレイレポ]傘のような銃を使いこなすアクションADV「Gunbrella」を紹介。一風変わった武器を攻撃や防御,移動で駆使できるかがキモ](/games/721/G072185/20230718034/TN/011.jpg)
Devolver Digitalが贈る新作アクションADV「Gunbrella」が「BitSummit Let’s Go!!」に出展されていた。本作は,傘のような銃「ガンブレラ」を使った攻撃や防御,そして移動といったアクションが,斬新かつ爽快なタイトルだ。本稿では,体験版のプレイレポートをお届けしよう。
「Fall Guys」×「DEATH STRANDING」コラボ本日開始。サム・ポーター・ブリッジズや牛乳のコスチュームが追加

Mediatonicは本日(2023年7月18日),バトルロイヤルパーティゲーム「Fall Guys」において,KOJIMA PRODUCTIONSの「DEATH STRANDING」とのコラボを実施する。期間中はサム・ポーター・ブリッジズの衣装などが提供される。
「KarmaZoo」「Pepper Grinder」「Gunbrella」の3タイトルを試遊展示。Devolver Digital,BitSummit Let’s Go!!の出展情報を公開

Devolver Digitalは本日,2023年7月14日〜16日に開催される「BitSummit Let’s Go!!」に出展することを発表した。ブースでは,「KarmaZoo」「Pepper Grinder」「Gunbrella」の3タイトルが試遊展示される。また,特設ステージでは,KarmaZooの開発者によるショーイベントも開催される予定だ。
小惑星に追放された占い師の魔女の物語。スペイン発のADV「The Cosmic Wheel Sisterhood」,2023年夏にリリースへ

Devolver Digitalは本日,スペインのデベロッパDeconstructeamが開発を進める「The Cosmic Wheel Sisterhood」のリリース時期が2023年夏であることを明らかにし,アナウンストレイラーを公開した。最新映像では,占い師の魔女「フォーチュナ」と彼女を取り巻く魔女たちが登場する。
須田剛一氏が開発中の新作をチラ見せ。グラスホッパー・マニファクチュアの最新情報を届ける動画「Grasshopper Direct 2023!」が公開に

グラスホッパー・マニファクチュアは2023年6月15日,GhMの25周年を振り返りながら新情報を公開する最新動画「Grasshopper Direct 2023!」を公開した。リマスター版「シャドウ オブ ザ ダムド」の続報,新作かもしれない2つのトレイラー,まごうことなき新作の画面が披露されている。
魔法の弾丸で荒野を生き抜け! 2人Co-op対応のサバイバルアクション「Wizard with a Gun」の体験版と最新トレイラーが公開に

Devolver Digitalは本日(2023年6月9日),オンラインイベント「Devolver Direct」で,2023年内発売予定のCo-op対応サバイバルアクション「Wizard with a Gun」の最新トレイラーを公開し,合わせてSteamで体験版の配信を開始した。
占いの魔女を主人公にしたアドベンチャーゲーム「The Cosmic Wheel Sisterhood」,日本語対応で2023年内にリリース

Devolver Digitalは本日,「Devolver Direct」の配信を行い,スペインのDeconstructeamが開発する「The Cosmic Wheel Sisterhood」の紹介を行った。本作は小惑星に追放された魔女を主人公とするアドベンチャーゲーム。自由を求めて禁断の存在を召喚するなど,濃密なストーリーが展開される。
“最高に薄汚い世界”を旅するオープンワールドADV続編「SLUDGE LIFE 2」の発売日が6月28日に決定。デモ版も公開中

Devolver Digitalは本日(2023年6月9日),同社の新作タイトルを紹介するオンラインイベント「Devolver Direct」で,新作アクションアドベンチャー「SLUDGE LIFE 2」を6月28日に発売すると発表し,合わせて最新トレイラーを公開した。
「Getting Over It」の作者らが贈るおそらく高難度のウォーキングシム「Baby Steps」,2024年にリリース。ニートの中年男を操り山を登ろう

パブリッシャのDevolver Digitalは,壺に入った男が山を登る「Getting Over It」の作者らの新作「Baby Steps」を,本日配信された「Devolver Direct」で発表した。PCとPS5向けに,2024年の発売が予定されている。突然,見知らぬ場所にテレポートした男を歩かせる,高難度ウォーキングシムになるようだ。
ふにゃふにゃアクション続編「ヒューマン フォール フラット2」発表。ティザー映像公開,Steamストアページもオープン

本日(2023年6月9日)配信された「Devolver Direct」にて,「ヒューマン フォール フラット2」のティザー映像が公開となり,開発中であることがアナウンスされた。発表に合わせてSteamのストアページがオープンしている。
「シャドウ オブ ザ ダムド」のリマスター版が間もなく登場? 6月15日には「Grasshopper Direct」の配信も決定

グラスホッパー・マニファクチュアは本日,「シャドウ オブ ザ ダムド」のリマスター版を開発中であることを明らかにした。なお,6月15日13:00(日本時間)には,YouTubeで「Grasshopper Direct」が配信されるとのこと。
小さなジオラマの中で繰り広げられる死闘。アクションアドベンチャー「Bleak Sword DX」のSwitch版が本日リリース

Devolver Digitalは本日(2023年6月8日),スペインに拠点を置くインディーデベロッパのmore8bitが手掛ける新作タイトル「Bleak Sword DX」のNintendo Switch版をリリースした。Steam版は6月9日に発売される予定だ。
Volvyが帰ってくる! Devolver Digitalのオンラインショーイベント「Devolver Direct」は,日本時間6月9日7:00にスタート

パブリッシャのDevolver Digitalは,「Summer Game Fest 2023」の一環として実施されるオンラインイベント「Devolver Direct」の配信を,日本時間6月9日7:00に開始する。詳細については発表されていないが,世界で最も愛されたというゲームキャラクターのVolvyが帰ってくるようだ。
「The Plucky Squire」の最新トレイラー公開。2Dと3Dの世界を行き来しながら進む,プレイシーンの一端が明らかに

Devolver Digitalのアクションアドベンチャー「The Plucky Squire」(PC / PS5 / Xbos Series X|S / Switch)の最新ゲームプレイトレイラーが,PlayStation Showcase 2023で公開された。2Dと3Dの世界を行き来しながら進んで行く,本作のプレイシーンが確認できる。
「GRIS」を手がけたNomada Studioの新作「Neva」,2024年にリリース

Sony Interactive Entertainmentが本日配信した情報番組「PlayStation Showcase 2023」で,Devolver Digitalの新作「Neva」が発表された。 開発元は「GRIS」を手がけたバルセロナに拠点を置くNomada Studioで,タイトルの公式サイトによると,PlayStation 5のほか,PC(Steam),Xbox Series X|S,Nintendo Switch向けにリリースされる模様。
文明が滅びゆく世界を舞台にした一人称パズルゲームの続編「The Talos Principle 2」はPC / PS5 / Xbox Series X|S向けに2023年内リリース

本日配信された「PlayStation Showcase 2023」 で,「The Talos Principle 2」が2023年内にリリースされることが発表になった。本作は,Croteamが開発し,2014年にリリースされた一人称パズルゲーム「The Talos Principle」の続編。PC / PS5 / Xbox Series X|S向けにリリースされる。
「Fall Guys」に「ハローキティ」や「ドラえもん」のコラボコスチュームが登場

バトルロイヤルパーティゲーム「Fall Guys」に,「ハローキティ」と「ドラえもん」のコラボコスチュームが登場している。どちらのコスチュームもFall Guysの世界観にマッチしているので,ゲームがさらに楽しくなりそうだ。
「Fall Guys」の新要素「クリエイティブモード」を紹介。開発チームと同じエディタを使い,直感的な操作でオリジナルラウンドを作成可能に

Mediatonicは2023年5月10日,バトルロイヤルパーティゲーム「Fall Guys」のシーズン4「クリエイティブの創造」をスタートする。本稿では,このシーズンで新たに実装される「クリエイティブモード」の概要を紹介しよう。プレイヤーの手で自由にラウンドを製作できる新機能が登場する。
カルト教団運営ACT「Cult of the Lamb」が35%オフ。「Inscryption」は40%オフに。Devolver DigitalのセールがSteamでスタート

Devolver Digitalは本日(2023年4月28日),同社がSteamで配信中のタイトルを対象としたセール“Devolver Digital Publisher Sale”を開始した。期間中は「Terra Nil」や「Cult of the Lamb」「Inscryption」など,多数の人気タイトルをお得な価格で購入できる。
- キーワード:
- ニュース
- セール情報
- PC
- Devolver Digital
- ライター:蒼之スギウラ
「Terra Nil」で,地球の環境問題について考える。再生可能エネルギーだけで,荒廃した世界に緑あふれる大自然を取り戻す“環境復元”シム

荒廃した世界に緑あふれる大自然を取り戻す環境復元シム「Terra Nil」は,地球の環境問題を考える日「アースデイ」にこそ紹介したい一作だ。収益の一部が自然保護団体に寄付され,“ゲームを遊ぶことがプレイヤー自身の自然保護活動”につながる本作で,環境を元に戻すことを考えてみよう。
固有能力を持つ動物たちによる,最大10人プレイの協力アクション「KarmaZoo」が2023年夏発売へ。日本語字幕つきトレイラーが公開

Devolver Digitalは2023年4月21日,フランスに拠点を置くインディーズデベロッパのPastagamesによる新作タイトル「KarmaZoo」を2023年夏にリリースすると発表した。Steamストアページの対応言語欄には,日本語を含む全15言語にチェックが入っている。
教団運営アクションADV「Cult of the Lamb」の無料大型アップデート「Relics of the Old Faith」が海外時間4月24日にリリース

Devolver DigitalとMassive Monsterは,任天堂が海外向けに配信した番組「Indie World Showcase 4.19.2023」にて,アクションADV「Cult of the Lamb」の無料大型アップデート「Relics of the Old Faith」を,海外時間の4月24日に配信すると発表した。
- キーワード:
- PC:Cult of the Lamb
- PC
- アドベンチャー
- アクション
- ストラテジー
- Devolver Digital
- Massive Monster
- ファンタジー
- プレイ人数:1人
- ホラー/オカルト
- PS5:Cult of the Lamb
- PS5
- Xbox Series X|S:Cult of the Lamb
- Xbox Series X|S
- PS4:Cult of the Lamb
- PS4
- Xbox One:Cult of the Lamb
- Xbox One
- Nintendo Switch:Cult of the Lamb
- Nintendo Switch
- ニュース
- ムービー
- 編集部:Igarashi
「Inscryption」のリアルカードパックが7月発売へ。墓堀人やマンティスゴッドなど,美しくリデザインされたカード12枚を収録

Devolver Digitalは2023年4月13日,Daniel Mullins Gamesが手掛けるデッキ構築型ローグライト「Inscryption」に登場するカードパックを,Devolver Digital Merch Shopで7月中にリリースすると発表した。
Xbox版「Inscryption」本日リリース。カードゲームに脱出ゲーム風のパズルやサイコロジカルホラーを組み合わせた名作インディーズゲーム

Devolver Digitalは本日,デッキ構築型ローグライト「Inscryption」のXbox Series X|S/Xbox One版をリリースした。本作は,インディーズゲーム開発者のDaniel Mullins氏が手掛けた1人用のタイトルで,カードゲームをベースに脱出ゲーム風のパズルやサイコロジカルホラーが組み合わさっている。
「Katana ZERO」の“新バージョン”こと「Katana HERO」のベータコードが公開に。無慈悲な暗殺者ドラゴンがスピリットハンターに転職

Askiisoftは2023年4月2日,2Dアクションゲーム「Katana ZERO」の“新バージョン”こと「Katana HERO」をプレイできるベータコードを,Twitterアカウントで公開した。新バージョンではストーリーが大幅に変更され,ゴアや薬物の表現が一切ない爽やかなドラゴンの戦いを楽しめる。
水や土壌を浄化し,森を育て,大自然を取り戻そう! 環境復元シム「Terra Nil」,日本語対応でリリース。ローンチトレイラーも公開

Devolver Digitalは,環境復元シミュレーションゲーム「Terra Nil」を日本語対応でリリースするとともに,ローンチトレイラーを公開した。本作は,環境破壊で荒廃してしまった土地を改善させ,野生生物たちが生き生きと過ごせる環境に回復させていくという,環境保全をテーマにしたタイトルだ。
“ガンジョン”シリーズの新作アーケード用ガンシュー「House of the Gundead」,新情報を3月16日に公開予定

DodgeRollGamesは2023年3月15日,アーケード用ガンシューティングゲーム「House of the Gundead」についての新情報を,3月16日に公開するとTwitterアカウントで発表した。43型モニターとキャビネット,拳銃型コントローラーを備えた「Enter the Gungeon」のスピンオフ作品だ。
「Fall Guys」,キーホルダーや帽子,マウスパッドなど新グッズ8種登場。2023年4月中旬から順次販売を開始

インフォレンズは本日,バトルロイヤルパーティーゲーム「Fall Guys」のオフィシャルグッズの新商品を発売すると発表した。マウスパッドやキーホルダー,帽子,靴下,グラスなどの8種類で,2023年4月中旬頃から順次販売を開始する
「Fall Guys」,今後のアプデ情報を公開。最大ロビーサイズが60人から40人に縮小。新シーズンでは“クリエイティブモード”が登場

Mediatonicは本日(2023年2月21日),バトルロイヤルパーティーゲーム「Fall Guys」で,今後に配信を予定している新要素などの情報を公開した。メインショーとソロプレイリストの最大ロビーサイズが60人から40人に縮小。新シーズンでは「クリエイティブモード」を実装予定。
環境復元シム「Terra Nil」,最新トレイラー公開。3月28日にリリース決定

Devolver Digitalは,「Terra Nil」の最新トレイラーを公開し,2023年3月28日にリリースすることをアナウンスした。本作は,死にかけた大地を豊かで活気ある生態系に復元するため,汚染した川や海を浄化し,枯れた大地を草原や森に変え,動物たちの生息域を拡大させていく環境復元シムだ。
剣戟アクション「Trek to Yomi」,Nintendo Switch版を本日リリース。モノクロのグラフィックスで,往年の侍映画さながらの体験を楽しめる

Devolver Digitalは本日,剣戟アクション「Trek to Yomi」のNintendo Switch版をリリースした。発売記念セールが2月13日まで開催されている。本作は,孤高の侍が歩む道をモノクロで描いている。映画監督・黒澤 明氏の作品に影響を受けており,往年の侍映画さながらの体験を楽しめるとのことだ。
「Fall Guys」,スキーコスチュームやくるみ割り人形風衣装など,ホリデーシーズンに獲得できるスキン2種を公開

本日(2022年12月9日),ゲームイベント「The Game Awards 2022」にて,「Fall Guys」の,ホリデーシーズンに獲得できるスキン2種が公開された。公開されたのは,スキーコスチュームと,くるみ割り人形の衣装だ。なお,シーズンパスでは,スポンジ・ボブとのコラボスキンも入手可能となっている。
Switch版「Inscryption」,本日発売。不気味な小屋からの脱出を目指す,サイコロジカルホラーの要素を取り込んだデッキ構築型ADV

Devolver Digitalは2022年12月1日,インディーズゲーム開発者のDaniel Mullins氏が手掛ける「Inscryption」のNintendo Switch版を発売した。小さな薄暗い小屋で目覚めた主人公が,不気味な老人とのカード勝負を通じて,小屋からの脱出を目指すゲームだ。
「Fall Guys」,“シーズン3:海底の秘密”の配信を開始。5つの新ラウンドが登場し,“スポンジ・ボブ”など人気キャラクターとのコラボも予定

Epic Gamesは2022年11月21日,バトルロイヤルパーティーゲーム「Fall Guys」で「シーズン3:海底の秘密」の配信を開始した。シーズン3では,海底の古代都市を舞台とした5つの新ラウンドが登場する。また,「スポンジ・ボブ」や「ウルトラマン」など人気キャラクターとのコラボも実施される。
ジョーク満載のアドベンチャーゲーム「McPixel 3」本日リリース。パンツの中でバーベキューしたり,恐竜を宇宙へ飛ばしたりできる

Devolver Digitalは本日,ジョーク満載のアドベンチャーゲーム「McPixel 3」をリリースした。本作は,インディーズゲーム開発者Sos Sosowski氏による「McPixel」の“続編”だ。100種類のステージと20種類以上のミニゲームが収録されており,主人公がありとあらゆる危機を奇想天外な発想で乗り越えていく。
Switch版「Inscryption」,国内向けに正式発表。海外と同じく2022年12月1日にリリースへ

本日(2022年11月10日)公開された任天堂のインディーズゲーム紹介映像「Indie World 2022.11.10」の日本版にて,Switch版「Inscryption」の国内展開が正式に発表された。発売日は海外と同じく2022年12月1日で,価格は2310円(税込)となっている。
パズルADV「Return to Monkey Island」,PC/Switch向けに本日配信。伝説的な海賊冒険活劇シリーズ完結作

Devolver Digitalは本日,パズルADV「Return to Monkey Island - リターン トゥ モンキー・アイランド」をPC/Switch向けに配信を開始した。本作は,大航海時代のカリブ海を舞台に,海賊になることを夢見る青年のコミカルな冒険を描いた「Monkey Island」シリーズ完結作となるタイトルだ。
「Fall Guys」,Free-to-Play シーズン2“衛星スクランブル”は9月15日に開始。見習い宇宙飛行士たちが銀河で新たなフロンティアを目指す

Mediatonicは,バトルロイヤルゲーム「Fall Guys」にて,Free-to-Play シーズン2「衛星スクランブル」を,2022年9月15日に開始すると発表した。シーズン2の舞台は宇宙。よちよち歩きの見習い宇宙飛行士たちが,故郷の星を後にして,銀河系の新たなフロンティアを目指すという。
PS5/PS4版「Inscryption」本日配信。弱い動物を犠牲にし,猛獣を召喚して戦うダークなルールのカードゲーム

Devolver Digitalは本日,サイコロジカルホラーとカードゲームが融合した「Inscryption」のPS5/PS4版の配信を開始した。本作は,動物の絵が描かれたカードを使って対戦するカードゲーム。特徴的なのが,カードを場に出す際に,強いカードを出すには,生贄が必要になるというダークなルールが存在することだ。
「Return to Monkey Island」の発売日が9月19日に決定。最新トレイラーが公開に

Devolver Digitalは本日(2022年8月24日),gamescom 2022の配信「gamescom Opening Night Live 2022」にて,PC/Nintendo Switch向けアドベンチャーゲーム「Return to Monkey Island」の発売日が,9月19日に決定したと発表した。
「Cult of the Lamb」が1週間で100万人の信者を獲得。近日中に無料大型コンテンツアップデートを予定

Devolver DigitalとMassive Monsterは,「Cult of the Lamb」のプレイヤー数がリリースから1週間で100万人に達したと発表し,最新トレイラーを公開した。生贄にされそうになった子羊が,悪魔のささやきによってカルト教団を設立する本作。近日中の無料大型コンテンツアップデートも予定されている。
- キーワード:
- PC:Cult of the Lamb
- PC
- アドベンチャー
- アクション
- ストラテジー
- Devolver Digital
- Massive Monster
- ファンタジー
- プレイ人数:1人
- ホラー/オカルト
- PS5:Cult of the Lamb
- PS5
- Xbox Series X:Cult of the Lamb
- Xbox Series X
- PS4:Cult of the Lamb
- PS4
- Xbox One:Cult of the Lamb
- Xbox One
- Nintendo Switch:Cult of the Lamb
- Nintendo Switch
- ニュース
- ムービー
- ライター:奥谷海人