ポケモンは本日(2023年2月27日),「ポケットモンスター」シリーズの最新情報を紹介する「Pokémon Presents」にて
「ポケモンカードゲーム Classic」を発表し,2月28日よりポケモンセンターオンラインおよびnendo houseにて
抽選販売を開始するとアナウンスした。価格は3万5000円(税込)で,2023年10月下旬以降に発売が予定されている。なお,ポケモンセンターオンラインでの応募受付期間は,2月28日10:00から3月10日23:59までとなる。
nendo,クリーチャーズ,ポケモンの3社が共同で手がけた「ポケモンカードゲーム Classic」は,“
普遍的に,いつまでも遊べるポケモンカードゲーム”をコンセプトに,対戦に必要なカードやアイテムをイチから新しくデザインしたものだ。
プレイマットやデッキシールなどもモダンなデザインで統一され,おしゃれな雰囲気を醸し出している。※画像は,配信映像をキャプチャーしたものです
|
|
封入される3つのデッキには,1996年に発売された「ポケットモンスターカードゲーム 第1弾 拡張パック」に登場したカードと同じイラストのカードや,「ポケモンカードゲーム Classic」のために新しくデザインされたポケモンexなどが含まれているという。
また,拡張パックなどでデッキを強化していくという従来の遊び方から離れており,独自のレギュレーションでプレイできるとのことだ。
※2023年2月28日18:25,プレスリリースを追加しました。
「ポケモンカードゲーム Classic」を新たに発表!
株式会社ポケモンは、「ポケモンカードゲーム Classic」を発売することを発表しました。本商品は、デザインオフィスnendo・株式会社クリーチャーズ・株式会社ポケモンの3者が共同で開発した商品で、独自にデザインされた対戦グッズと3つの構築済みデッキがセットになっており、普遍的にポケモンカードゲームを楽しむことができます。本商品は2023年2月末以降、ポケモンセンターオンラインにて、抽選販売でプレイヤーの手に届けてまいります。
1. 「ポケモンカードゲーム Classic」とは
「ポケモンカードゲームClassic」は、「普遍的に、いつまでも遊べるポケモンカードゲーム」をテーマに、デザインオフィスnendo・株式会社クリーチャーズ・株式会社ポケモンの三社が共同で開発を行っている商品となります。
【特長1】対戦に必要なすべてのアイテムを、イチから新しくデザイン。
「ポケモンカードゲームClassic」では、プレイマットやダメカンなど、対戦に必要なすべてのアイテムをデザインオフィスnendoがデザインし、株式会社ポケモンと株式会社クリーチャーズの監修下で、開発されています。1つ1つのアイテムがユニークでありながら、同時に機能美も追及されており、対戦がしやすいデザインに仕上がっています。
【特長2】独自のレギュレーションで、ずっと遊べる。
「ポケモンカードゲームClassic」に封入される3つのデッキには、それぞれ1996年に発売された「ポケットモンスターカードゲーム第1弾 拡張パック」に登場したカードと同じイラストのカードや、この商品のために新しくデザインされたポケモンexなど、すべてのポケモンカードゲームの集大成と言えるようなカードが含まれています。
ポケモンカードゲームの大会などでは通例、決まった販売時期のカードのみが使えるレギュレーションが定められていますが、これらのカードにはいずれも、レギュレーションマークの記載がありません(※)。すなわち、現行のスタンダードレギュレーション、エクストラレギュレーション、殿堂レギュレーションの垣根を超え、様々なカードが1つのデッキとして、共闘できるように設計されています。
「ポケモンカードゲームClassic」は、拡張パックなどでデッキを強化していくという従来の遊び方から離れ、「ポケモンカードゲームClassic」に入っている3つのデッキだけで、恒久的にバ トルを楽しんでいただくことを目指した商品となります。
※「ポケモンカードゲーム Classic」に収録されているカードは、基本エネルギー以外、公式大会では使用できません。
Pokémon Presentsで流れたPVでは、実際に「ポケモンカードゲームClassic」を使って対戦する様子が描かれています。
2. 収録されるアイテムの紹介
【1】プレイマット
「ポケモンカードゲームClassic」のプレイマットは折り畳み式で、厚みがあり、デッキ3つと対戦に必要なツールボックスが収容できるように なっています。黒を基調としたシックなデザインや、布張りになった表面など、ハイグレードさを感じさせるアイテムです。
【2】ツールボックス
ツールボックスには、ダメカン・どくマーカー・やけどマーカー・ポケモンコインの代わりとなる金属球が、2人分入っています。これらのすべてのアイテムは、遊んだ後にツールボックスの中に仕舞うことができます。
ツールボックスの中央部は、付属の金属球を転がせるように螺旋上に傾斜がかかっており、金属球は中央に4か所ある穴のいずれかに入るように設計されています。白い枠で囲まれた穴に入ればオモテ、装飾が何もない穴に入ればウラと扱うものとして、ポケモンコインの代わりに使用することが可能です。
【3】ダメカン
ツールボックスに付属するダメカンは、黄色の「10」のダメカン、橙色の「50」のダメカン、赤色の「100」のダメカンがあり、それぞれ同じ幅で、積み上げていくことができます。ポケモンにのっているダメカンの数を立体的に把握することができ、形状も持ちやすいものになっているため、使い勝手がよいアイテムです。
【4】どくマーカー・やけどマーカー
ツールボックスに付属するどくマーカー・やけどマーカーは、それぞれ中央に穴が空いた、立体的な形状のものになっています。特殊状態が一目で分かりやすく、また、高さがあるため持ちやすいのが特徴です。
【5】デッキシールド・デッキケース
3つのデッキを保護するために、3種類のデッキシールドが付属されます。いずれもモンスターボールをモチーフにしたデザインになりますが、3種それぞれで背景の濃さが異なります。3種のデッキはいずれも、デッキシールドに入れた状態で、デッキケースの中に仕舞うことができます。
またデッキケースには、草・炎・水のエネルギーマークがそれぞれ施されており、用意されたデッキの中身が一目で分かるようにデザインされています。
3. 収録されるカードの紹介
特性「エナジートランス」で場を支配せよ! フシギバナデッキ
フシギバナ
特性「エナジートランス」は、自分の場のポケモンについている草エネルギーを、自分の別のポケモンに、何回でもつけ替えられる特性です。きぜつしそうなポケモンから、そうではないポケモンにエネルギーをつけ替えられるのが非常に強力な1枚です。
「ポケットモンスターカードゲーム 第1弾 拡張パック」に登場したものと同じイラストになっています。
ルギアex
「ポケモンカードゲーム Classic」で新規に収録されるカードです。ワザ「エアロブレイク」で大ダメージを出せます。ワザを使うためのエネルギーが多いので、フシギバナの特性でつけ替えてルギアexに集めるとよいでしょう。
その他の収録カード
ポケモンのどうぐ「太陽のたね」は、フシギバナのワザのダメージを「+100」でき、組み合わせると強力です。
特性「エナジーバーン」で速攻大ダメージ! リザードンデッキ
リザードン
特性「エナジーバーン」は、自分についているすべてのエネルギーを炎エネルギーとして扱うことができます。無色2個エネルギー1枚が炎エネルギー2個分となるため、ワザ「ほのおのうず」が使いやすくなります。素早く大ダメージを狙っていけるポケモンです。
「ポケットモンスターカードゲーム 第1弾 拡張パック」に登場したものと同じイラストになっています。
ホウオウex
「ポケモンカードゲーム Classic」で新規に収録されるカードです。ワザ「ふしちょうのいぶき」で、トラッシュから基本エネル ギー2枚までを自分のポケモンに自由につけられます。リザー
ドンにつけてもよし、自分につけて、ワザ「エターナルブレイズ」を使うのも強力です。
その他の収録カード
ポケモンのどうぐ「灼熱のもくたん」は、リザードンのワザのダメージを「+100」でき、200ダメージが出せます。
特性「あまごい」でエネルギーを大量に! カメックスデッキ
カメックス
特性「あまごい」は、自分の手札から基本水エネルギーを、自分の水ポケモンにつけられる特性で、自分の番に何回でも使うことができます。味方のポケモンを支援できるほか、自分自身につけることで、すぐにワザ「ハイドロポンプ」を使うことも可能です。
「ポケットモンスターカードゲーム 第1弾 拡張パック」に登場したものと同じイラストになっています。
スイクンex
「ポケモンカードゲーム Classic」で新規に収録されるカードです。ワザ「クリスタルブラスト」は、自分に水エネルギーがついているほどダメージが増すワザです。カメックスの特性でスイクンexに多くのエネルギーをつけることで、3デッキ中、最大のダメージも狙えます。
その他の収録カード
ポケモンのどうぐ「大海のしずく」は、カメックスのワザのダメージを「+100」でき、大幅に強化できます。
4.販売方法について
「ポケモンカードゲーム Classic」は、日本語・英語・韓国語・繫体字の4言語で販売されます。それぞれ販売方法が異なりますが、日本では2月28日(火)以降、ポケモンセンターオンラインおよび、 nendo houseにて抽選販売を実施予定です。
日本での詳しい販売方法は、トレーナーズウェブサイトにて後日発表される予定となります。