「ときめきメモリアル」の公式Twitterアカウントが開設に。こくら雅史氏の描きおろしのイラストも公開

本日(2023年5月27日),29周年を迎える「ときめきメモリアル」の公式Twitterアカウントが開設された。「ときメモ30周年へ向けて,まだまだ走り続けたいと思いますので応援・フォローよろしくお願いします」というコメントと共に,キャラクターデザインのこくら雅史氏描きおろしのイラストが添えられている。
「ドラゴンクエスト チャンピオンズ」事前登録受付スタート。最新のプロモーションムービーも公開

スクウェア・エニックス本日(2023年5月27日),スマートフォン向け新作アプリ「ドラゴンクエスト チャンピオンズ」の事前登録受付をスタートした。これに合わせて,最新のプロモーションムービーも公開されている。公式Twitterではオリジナルグッズがもらえるキャンペーンも開催中だ。
週刊Steam広場 第9号:「Warhammer 40,000: Boltgun」が発売され,「Warhammer」作品が3つ発表されたWarhammer Week

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週はレトロFPS「Warhammer 40,000: Boltgun」が発売。オンラインイベント「Warhammer Skull」の開催に合わせて,関連タイトルが3つ発表されるなど,Warhammer Weekとなった。
「崩壊:スターレイル」アップデート「銀河漫遊」は6月7日に配信。「銀狼」「羅刹」「御空」が登場

HoYoverseは本日(2023年5月27日),スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」に向けたVer1.1アップデート「銀河漫遊」を,6月7日に配信すると発表した。限定星5キャラクター「銀狼」「羅刹」,星4キャラクター「御空」が登場し,新しいイベントも開催される。
「ドラゴンクエストモンスターズ」シリーズの新作がSwitchで開発中。25周年を記念した映像とティザーサイトが公開に

2023年9月25日に25周年を迎える「ドラゴンクエストモンスターズ」シリーズ。それに先駆けてスクウェア・エニックスは本日,25周年を記念する映像を公開した。ムービーは,モンスターたちとの冒険の思い出を振り返るものとなっており,映像の最後ではSwitch向けの新作を開発中であることが発表された。
デジタルカードゲーム「Warhammer 40,000: Warpforge」,ハイヴフリート・リヴァイアサンを追加した新しいデモがSteamで公開に

Everguildは本日(2023年5月26日),同社が2023年に発売を予定している「Warhammer 40,000: Warpforge」の新しいデモをSteamで公開した。ハイヴフリート・リヴァイアサンが6つめの派閥として加わっており,ティラニッドらしく横にミニオンを展開する戦術が強みになるそうだ。
高圧洗浄シム「PowerWash Simulator」と「Warhammer 40K」のコラボコンテンツが発表に

FuturLabは本日,Warhammer 40,000を題材にした「PowerWash Simulator」のスペシャルコンテンツを制作していると発表した。詳細は不明だが,異端者の返り血を浴びたボルトガンなどを高圧洗浄できれいにしていくようなミッションが追加されるのではないかと思われる。
Warhammer関連作品を最大90%オフで購入できるセールが,SteamとEpic Games Storeでスタート

Warhammerビデオゲームの祭典「Warhammer Skulls 2023」の開催を記念して,SteamとEpic Games StoreではWarhammer関連作品のセールが実施されている。期間は6月1日までとなり,Epic Game Storeでは25%オフクーポンも利用可能だ。
「Warhammer 40,000: Space Marine 2」ティラニッドの大群と戦うシーンを収めた最新プレイ映像が公開に

Focus Entertainmentは本日(2023年5月26日),「Warhammer 40,000: Space Marine 2」の最新プレイ映像を公開した。映像では,帝国最強の戦闘部隊「スペースマリーン」が銃火器やチェーンソードを使って,迫り来るティラニッドの群れを撃退していく様子が確認できる。
「Warhammer 40,000: Speed Freeks」のαテストがSteamでスタート。オルクたちが主役のレーシングシューター

Caged ElementとPLAIONは本日(2023年5月26日),PC向け“レーシングシューター”「Warhammer 40,000: Speed Freeks」を発表した。本作では,オルクたちが主役となり,スクラップで組み上げた銃火器搭載のマシンで,ライバル達と過激なレースを繰り広げていく。
「Warhammer Age of Sigmar: Realms of Ruin」発表。ダイナミックなリアルタイムバトルを特徴とする戦略ゲーム

Frontier Developmentsは本日(2023年5月26日),「Warhammer Age of Sigmar: Realms of Ruin」を発表した。Age of Sigmarの世界観を舞台にしたリアルタイムストラテジーゲームで,ストームキャスト・エターナルやオールク・クルールボゥイたちの壮絶な戦いが描かれる。
「Destiny 2」の全拡張コンテンツが6月7日までセール中。最新の「光の終焉」は40%オフの3300円に

Bungieがサービスするオンラインアクションゲーム「Destiny 2」の全拡張コンテンツが,6月7日までセール価格で販売中だ。「光の終焉」が40%オフの3300円,「影の砦」から「漆黒の女王」までを含む「レガシーコレクション」が50%オフの3250円となり,現在の主要なコンテンツを6550円で揃えられる。
リメイク版「Alone in the Dark」の最新情報を含む特別番組,5月26日9時より放送

THQ Nordicは本日,特別番組「Alone in the Dark Spotlight」を,5月26日9時より放送すると発表した。この番組では,2023年発売予定のリメイク版「Alone in the Dark」の最新情報が発表されるほか,本作の世界観や物語の深掘りなども行われる予定だ。
Switch版「Fights in Tight Spaces」本日発売。映画さながらのアクションが楽しめるデッキ構築型ローグライク

Nintendo Switch版「Fights in Tight Spaces」が本日発売された。価格は2570円で,5月31日までは15%オフの2184円で購入可能だ。デッキ構築型のローグライクゲームで,カードを使用するとバイオレンスなアクションが再生されるのが見どころとなっている。
PS5/PS4版「AWAY」本日発売。フクロモモンガとなり大自然を冒険するアクションアドベンチャー

ハピネットは本日,PS5/PS4版の「AWAY」を発売した。ダウンロード版のみの販売となり,価格は通常版が2178円(税込),デジタルデラックス版が3278円(税込)となる。また,公式Twitterでは「AWAYキャンバストートバッグ」がもらえるキャンペーンもスタートした。
「絡新婦」を題材にした和風ホラーが2023年8月にSteamでリリースに。「テケテケ」「口裂け女」に続くNyxtalesの最新作

Nyxtalesは本日(2023年5月25日),新作ホラー「Jorogumo - 絡新婦」を2023年8月にリリースすると発表し,Steamストアページを公開した。美しい女の姿に化けて人を欺く妖怪「絡新婦」を題材にしており,森で行方不明になった兄を探す過程で,絡新婦の伝説にまつわる謎を解き明かしていくことになる。
「Cities: Skylines」,高級リゾートとホテルをテーマにした最新DLC「Hotels & Retreats」が発売に

Paradox Interactiveは2023年5月24日,都市建設シム「Cities: Skylines」の最新DLC「Hotels & Retreats」を発売した。ホテルの建設と経営に焦点を当てた本DLCでは,ホステルやキャビンといった低予算のものから高級リゾートまで,幅広い宿泊施設を街に建設できる。
「Destiny 2」,衛星タイタンの海底を舞台とする「深淵のシーズン」がスタート

Bungieがサービス中のオンラインアクションゲーム「Destiny 2」で,「深淵のシーズン」が本日スタートした。衛星タイタンの海底を舞台とする深淵のシーズンでは,アクティビティや週替わりのストーリーミッションが追加。PlayStationの代表的なキャラクターとコラボした装飾なども登場する。
【今週のモチベ】「The Lord of the Rings: Gollum」や「Warhammer 40,000: Boltgun」が発売される 2023年5月22日〜5月28日

「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は「指輪物語」のゴラムが主人公の「The Lord of the Rings: Gollum」が5月25日に,Warhammer 40Kのレトロシューター「Warhammer 40,000: Boltgun」が5月23日に発売される。
レザーフェイスが猛威を振るう非対称型アクション「The Texas Chain Saw Massacre」,テクニカルテストの参加受付をSteamでスタート

Gun InteractiveとSumo Digitalは,非対称型アクション「The Texas Chain Saw Massacre」のテクニカルテスト参加受付をSteamで開始した。テストは,5月25日から28日まで実施される予定で,Steamのストアページからサインアップできる。
呪われた帽子が主人公のメトロイドヴァニア「Never Grave: The Witch and The Curse」発表。最大4人でのマルチプレイが楽しめる

ポケットペアは本日(2023年5月20日),PC向け新作ゲーム「Never Grave: The Witch and The Curse」を発表した。本作は,呪われた帽子を主人公にした,メトロイドヴァニア風のローグライトアクションだ。帽子が取り憑く相手によってアクションが変わるのが特徴で,最大4人でのマルチプレイにも対応する。
遠未来の海中を舞台にしたアクションADV「グレイシャード」の最新PVが公開に

PLAYISMは本日(2023年5月20日)開催の「INDIE Live Expo 2023」で,Studio Snowblindが手がける「グレイシャード」をグローバルでパブリッシュすることを発表し,同作の最新PVを公開した。本作は,氷河期が訪れた6500万年後の地球を舞台にしたアクションADVとなる。
ゲームの世界からの脱出を目指すADV「Dream Channel Zero」は2024年冬にSteamでリリース

Odencatは本日(2023年5月20日),PC向けの新作「Dream Channel Zero」を,2024年冬にSteamでリリースすると発表した。本作は,ゲームの世界にひきこまれた主人公が,フードをかぶった謎の少女と出会い,さまざまな困難を共に乗り越えながらゲームからの脱出を目指すアドベンチャーゲームとなる。
サバイバルクラフトゲーム「Omega Crafter」の最新PV公開。Steamではオープンαテストがスタート

Preferred Networksは本日(2023年5月20日),同社の新作タイトル「Omega Crafter」の最新PVを公開した。また,Steamでは本日よりオープンαテストがスタート。ストアページからアクセスリクエストを送ると,参加枠の確保ができ次第,通知が届くとのこと。
蛾のサラリーマンとなるRPG「モス クビット」の最新PV公開。Steamで体験版の配信がスタート

Astrolabe Gamesは本日(2023年5月20日)開催の「INDIE Live Expo 2023」で,「モス クビット」の最新PVを公開した。Steamでは体験版の配信も開始されている。本作は,大きな会社に務める1匹の蛾となって,職場で発生する事件に立ち向かっていくRPGだ。
SFノベル「機動戦艦ガンドッグ 太陽系物語」の体験版がSteamでリリース。昭和アニメをオマージュしたキャラビジュアルが追加に

Astrolabe Gamesは本日(2023年5月20日)開催の「INDIE Live Expo 2023」で,「機動戦艦ガンドッグ 太陽系物語」の最新PVを公開した。Steamでは体験版の配信も開始されている。体験版は1時間ほどのボリュームで,キャラクターが昭和アニメ風のトーンで描かれるモードも選択できる。
Switch版「パスパルトゥー2:あるアーティストのキセキ」は2023年10月19日に発売。画家として名を上げていく“お絵描きアドベンチャー”

ハピネットは本日(2023年5月20日),Nintendo Switch版「パスパルトゥー2:あるアーティストのキセキ」を,2023年10月19日に発売すると発表した。価格はパッケージ版が3850円,ダウンロード版が3000円で,木製スマホスタンドなどを同梱するスペシャルエディションが5280円となる(いずれも税込)。
「ウィザードリィ外伝 五つの試練」のDLC第2弾「慈悲の不在」は6月22日に発売。各部が改修され,新規楽曲も追加

イードは本日(2023年5月20日)で,「ウィザードリィ外伝 五つの試練」のDLC第2弾「慈悲の不在」を6月22日に発売するとアナウンスした。価格は1480円となる。2005年にリリースされた同名追加シナリオをリメイクしたもので,各部の改修や,ベイシスケイプによる新規楽曲が追加されている。
週刊Steam広場 第8号:映画の雰囲気そのままな「Starship Troopers: Extermination」や,4人協力ホラー「The Outlast Trials」が発売

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は映画「スターシップ・トゥルーパーズ」シリーズを題材にした一人称視点のシューティングゲーム「Starship Troopers: Extermination」や,4人協力のホラーゲーム「The Outlast Trials」などが発売された。
日本の民話を題材にしたメトロイドヴァニア「Bo: Path of the Teal Lotus」の最新トレイラー公開。2024年にリリース予定

Humble Gamesは本日(2023年5月19日),「Bo: Path of the Teal Lotus」の最新トレイラーを公開し,2024年にリリースすると発表した。本作は,日本の民話を題材にしたメトロイドヴァニアスタイルのアクションゲームで,手描きグラフィックスと謎めいた神話の世界を特徴としている。
「#BLUD」のSteamストアページが公開。高校生活を送りながらヴァンパイアを倒す,カートゥーン調の2DアクションRPG

Humble Gamesは本日(2023年5月19日),アニメーションスタジオExit 73 Studiosが手がける「#BLUD」を正式に発表し,Steamストアページを公開した。本作はカートゥーン調のグラフィックスを特徴とする2DアクションRPGで,2024年にリリース予定。日本語にも対応するとのことだ。
レトロFPS「Slayers X」は2023年6月2日にSteamでリリース。「Hypnospace Outlaw」のスピンオフ作品

No More Robotsは本日(2023年5月19日),Big Z Studiosが手がけるレトロFPS「Slayers X」を,6月2日にSteamでリリースすると発表した。PC向けGame Passにも対応する本作は,2019年にリリースされた「Hypnospace Outlaw」のスピンオフ作品となる。
シリーズ最新作「Mortal Kombat 1」は2023年9月19日に海外で発売。火の神リュウ・カンによって再構築された世界が舞台に

Warner Bros. Gamesは本日(2023年5月19日),シリーズ最新作「Mortal Kombat 1」を,2023年9月19日にリリースすると発表した。本作では,火の神となったリュウ・カンによって再構築された世界が舞台となり,ライバル関係やオリジナルのストーリーにアレンジが加えられている。
PCタイトルが最大75%オフになる「Epicメガセール」が本日スタート。「Death Stranding」も無料で配布中

Epic Games Storeにて,毎年恒例の「Epicメガセール」がスタートした。期間は本日(2023年5月19日)から6月15日までとなり,対象のPC向けタイトルが最大75%オフで購入できる。Epicクーポンも復活しており,合計金額が1480円以上となる場合,自動で25%オフのクーポンが適用される。
4人協力に対応した最恐ホラー「The Outlast Trials」のアーリーアクセス版が,Steamで本日配信に

Red Barrelsは本日(2023年5月19日),シリーズ最新作「The Outlast Trials」のアーリーアクセスをSteamで開始した。これまでシングルプレイ専用だった「Outlast」シリーズだが,本作では最大4人のCo-opがメインとなり,仲間と協力して不気味な施設からの脱出を目指す。
「ディアブロ IV」のローンチトレイラー公開。リリスとイナリウスの物語を解説するムービーも

Blizzard Entertainmentは本日(2023年5月18日),「ディアブロ IV」のローンチトレイラーと,リリスとイナリウスの物語を解説するムービー「新たなサーガ」の日本語版を公開した。ローンチトレイラーでは,各クラスのスキルエフェクトや,ワールドボスとの戦闘シーンを確認できる。
「Ghostlore」の正式版がSteamでリリース。東南アジアの民間伝承をテーマにしたハクスラRPG

AT-AT Gamesは本日(2023年5月18日),「Ghostlore」の正式版をSteamでリリースした。価格は2300円で,5月25日まではリリース記念として25%オフの1725円で購入できる。本作は,東南アジアの伝承にまつわる怪物と闘う“イーストパンク”なハック&スラッシュRPGだ。
RunicCodesの新作「Sunset Moon」のSteamストアページが公開に。病気の祖父を世話しながら住民達と交流を深めていくADVゲーム

「Red Colony」や「KnifeBoy Rebooted」のRunicCodesが手がける新作アドベンチャー「Sunset Moon」のSteamストアページが公開された。本作の舞台となるのは「サンセットムーン」と呼ばれる島で,プレイヤーはそこで暮らす祖父を世話しながら,住民達と交流を深めていく。
Pathea Gamesの新作「Project ME」が発表に。「My Time」シリーズと世界観を共有するオープンワールド型シミュレーションRPG

NuverseとPathea Gamesは2023年5月17日,オープンワールド型シミュレーションRPG「Project ME」を発表した。本作は,「My Time at Portia」や「My Time at Sandrock」と世界観を共有し,ほのぼのとした雰囲気の中でプレイヤーだけの物語が紡がれていく。
ターン制タクティカルRPG「Jagged Alliance 3」のPC版は2023年7月14日に発売。キャンペーンモードは協力プレイに対応

THQ Nordicは本日(2023年5月18日),ターン制タクティカルRPG「Jagged Alliance 3」のPC版を,2023年7月14日に発売すると発表した。プレイヤーは武装組織に政権を掌握されてしまった国「Grand Chien」を救うべく,クセの強い傭兵を率いて戦うことになる。
16人協力プレイが熱いFPS「Starship Troopers: Extermination」のアーリーアクセス版が本日配信に

Offworld Industriesは本日(2023年5月18日),映画「スターシップ・トゥルーパーズ」シリーズを題材にした一人称視点のシューティングゲーム「Starship Troopers: Extermination」のアーリーアクセスをSteamでスタートした。価格は2800円で,日本語は未対応となる。
ドッジボールRPGからローグライクホッケーまで。「Steam スポーツフェス」で押さえておきたい変わり種スポーツゲームを紹介

Valveが運営する「Steam」では現在,スポーツゲームを対象としたセールイベント「スポーツフェス」が開催中だ(日本時間5月23日2:00まで)。リアルから架空のスポーツまで,さまざまな作品がラインナップされているなかで,今回は変わり種のスポーツゲームを中心にオススメのタイトルを紹介しよう。
【今週のモチベ】「Starship Troopers: Extermination」や「HUMANITY」が発売される 2023年5月15日〜5月21日

「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は映画「スターシップ・トゥルーパーズ」シリーズを題材にした協力プレイFPS「Starship Troopers: Extermination」が5月18日に,柴犬を操り人類を導く「HUMANITY」が5月16日に発売される。
テレビアニメ「ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜」の初回放送日は7月1日に。OPテーマが確認できるPV第1弾も公開

アニプレックスは2023年5月13日,テレビアニメ「ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜」の最新情報とPV第1弾を公開した。TOKYO MX,群馬テレビ,とちぎテレビ,BS11では7月1日より毎週土曜日に,読売テレビとテレビ愛知では7月3日より毎週月曜に放送される。
週刊Steam広場 第7号:ハクスラRPG「Torchlight: Infinite」の正式サービスが始まり,「オリエント急行殺人事件」の新作ゲームが発表

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週はハクスラRPG「Torchlight: Infinite」の正式サービスがスタート。「オリエント急行殺人事件」を題材にした推理アドベンチャーゲームや,クラブの用心棒として客を選別していく「Techno Banter」などが発表された。
「ディアブロ IV」発売前の最後のパブリックテスト「サーバースラム」が本日スタート。アシャバを倒して報酬を手に入れよう

Blizzard Entertainmentは本日(2023年5月13日),「ディアブロ IV」の新たなパブリックテスト「サーバースラム」をスタートした。サーバーの“ストレステスト”を目的にしたもので,5月15日4:00まで実施される。発売前の最後のパブリックテストになるので,少しでも興味のある人はお見逃しなく。
ソロプレイにも対応した「グレート・ウエスタン・トレイル 第2版 日本語版」は6月15日に発売

アークライトは本日(2023年5月11日),「グレート・ウエスタン・トレイル 第2版 日本語版」を6月15日に発売すると発表した。価格は8580円(税込)。第2版ではルールに調整が加えられたほか,選択ルール「シンメンタール種」や1人用のルール「孤独の勇者」を追加するなど,遊びの幅が広がっている。
ネクソン,2023年度第1四半期の連結業績を発表。四半期売上収益は過去最高に

ネクソンは本日(2023年5月11日),2023年度第1四半期の連結業績を発表した。連結累計期間(2023年1月1日〜3月31日)での収益は,売上収益1240億8700万円,営業利益562億7500万円,四半期利益532億6600万円で過去最高となる。
新作ADV「Techno Banter」が発表に。クラブにふさわしくない客は侮辱の言葉を浴びせて追い返せ

Crunching KoalasとDexai Artsは5月10日,新作アドベンチャーゲーム「Techno Banter」を発表し,Steamのストアページを公開した。プレイヤーは,クラブの入り口を守る番人となり,クラブにやってきたゲストの言動やドレスコードから,客としてふさわしいかどうかを判断していく。
ゾンビサバイバル「Undawn」,結婚式会場が地獄と化す最新トレイラーを公開

Level Infiniteは本日(2023年5月11日),同社が開発中のゾンビサバイバルゲーム「Undawn」(PC / iOS / Android)の最新トレイラーを公開した。「悪夢の結婚式」と題された今回のトレイラーは,結婚式会場が突如ゾンビの集団に襲われるという,恐怖の瞬間が収められている。