連載
- この記事のURL:
キーワード

インディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo Winter 2023」は12月2日と3日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

100タイトルを超えるインディーゲーム情報が紹介される「INDIE Live Expo Winter 2023」が12月2日と3日に配信予定だ。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
「週刊プロゲーマーファイル」File.211:ひぐち選手【ストリートファイター6】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「ストリートファイター6」のプロシーンで活躍するひぐち選手です。
【今週のモチベ】「ドラゴンクエストモンスターズ3」や「TEVI」が発売される 2023年11月27日〜12月3日

「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,シリーズ最新作「ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅」や,「Rabi-Ribi」を手がけた台湾のCreSpiritが制作する,弾幕系メトロイドヴァニアゲーム「TEVI」が発売される。
Access Accepted第777回:「Games as a Service(GaaS)」――サービスとしてのゲームというトレンドとその逆流

GaaS(Game as a Service / サービスとしてのゲーム)という業界用語も使われ始めて久しいが,「フォートナイト」「Apex Legends」などのタイトルが長期的なヒット作になる一方で,それらに割り込んでいくタイトルを作り出すのは相当に難しい。GaaSの歴史や最近のトレンドを振り返りつつ考察してみよう。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2023年11月20日〜11月26日

2023年11月20日〜11月26日,4Gamerに掲載された記事は268本でした。年に一度のブラックフライデー到来ということで,数多くのセール情報を掲載し,全国のゲーマーのハートを鷲掴みにしたりした4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を,さっそく振り返ってみましょう。
泳ぎも得意なホシバナモグラさんの「Lethal Company」レビュー。えーあい!Steam広場

今週のえーあい!Steam広場は,ホシバナモグラさんの「Lethal Company」レビューをお届け。本作は,放棄された月面を舞台にした協力型サバイバルゲームだ。仲間とのコミュニケーションが重要となっており,ホラーゲームなのに笑いの絶えない不思議なプレイフィールが魅力の1つとなっている。
週刊Steam広場 第35号:タイムループをテーマにした「In Stars And Time」や,「Fishing Online」などが発売に

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,圧政を終わらせるためにタイムループを繰り返して過ちを正していくという「In Stars And Time」や,釣りを楽しむことを目的としたオンラインゲーム「Fishing Online」がリリースされた。
結のほえほえゲーム演説:第202回「『ロマンシング サガ オーケストラ祭2023』MC視点レポート」

東京,福岡,大阪で開催された「ロマンシング サガ オーケストラ祭2023」に,MCとして出演した結さん。今回の「結のほえほえゲーム演説」では,公演レポートをMC視点でお届けします。
「原神」に出てくる「ニンジンとお肉のハニーソテー」をプロが再現。俺のコラボカフェ:Menu 058

毎月第4土曜日に掲載している連載「俺のコラボカフェ」は,現役シェフである大西哲也氏が,さまざまなゲームと勝手にコラボし,そのゲームからイメージした料理のレシピを紹介するというコーナーだ。今回は,「原神」に登場する「ニンジンとお肉のハニーソテー」を作ってみます。
ありがたき哉 日本語化:1999年12月31日の一日を繰り返し,変える。中国を生きる小学生が願いを叶えるため奔走するADV「完璧な一日」をご紹介

中国のとある小学生が,1999年12月31日を繰り返し過ごしながら,謎を追ったり,後悔を払拭したりしつつ,願いを叶えていくアドベンチャーゲーム「完璧な一日」が,日本語化されました。“手描きクレヨン風”のビジュアルが目をひきますが,ゲーム内容もかなり独特です。そんな本作を紹介しましょう。
PC版「龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル」が1318円! 「The Orange Box」は230円!「今週のすべり込みセール情報」

セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル」が80%オフの1318円,Valveの名作がみっちり入ったFPSバンドル商品「The Orange Box」がSteamで90%オフの230円と,お買い得になっています!
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第762回「PlayStation Portal リモートプレーヤーは私にとってドンピシャ」

今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」は,「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を取り上げます。コントローラとモニターが合体していて,手元でPS5のゲームが遊べる周辺機器ですが,ディーノ選手の環境にはぴったりだったようです。
スマホゲームのセルラン分析(2023年11月9日〜11月15日)。今週の1位は「原神」。7月〜9月におけるパブリッシャ別の国内収益ランキングも

世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「原神」となった。また,7月〜9月におけるパブリッシャ別の国内収益ランキングも紹介しよう。
そうだ アニメ,見よう:第195回は浦沢直樹氏×手塚治虫氏「PLUTO」。「鉄腕アトム」の人気エピソードをリメイクした話題作

「そうだ アニメ,見よう」第195回は,「鉄腕アトム」の人気エピソード「地上最大のロボット」を浦沢直樹氏がリメイクした「PLUTO(プルートゥ)」。制作はスタジオM2,監督は「火の鳥 絆編」などを手掛けた河口俊夫氏が担当。手塚治虫氏の息子である手塚 眞氏が監修として参加している。
「ロスフラ」4周年を記念した番組が11月24日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

「うたわれるもの ロストフラグ」の配信4周年を記念した番組「みんな知ってた? 来年、アクアプラス30周年だって!? 特別生放送」が11月24日に配信される。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
「週刊プロゲーマーファイル」File.210:Era53選手【Shadowverse】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「Shadowverse」のプロシーンで活躍するEra53選手です。
Access Accepted第776回:ゲーム業界にも冬が到来か。欧米メーカーで相次ぐ解雇の波

2023年は,Amazon Games,Epic Gamesなど,数百人規模のレイオフを発表したゲーム会社が目立った。ゲーム市場の予測自体は右肩上がりのものが多いが,なぜこのタイミングでレイオフが増えているのだろうか。最近話題になった人員削減のニュースをあらためて振り返ってみたい。
【今週のモチベ】Switch版「DYSCHRONIA」や「アイレムコレクションVol.1」が発売される 2023年11月20日〜11月26日

「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,VRなしで遊べるように調整されたSwitch版「DYSCHRONIA: Chronos Alternate 」や,「イメージファイト」を始めとするアイレム作品を複数収録した「アイレムコレクションVol.1」が発売される。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2023年11月13日〜11月19日

2023年11月13日〜11月19日,4Gamerに掲載された記事は357本でした。韓国・釜山で大規模ゲームイベント「G-STAR 2023」が開催され,任天堂が「Indie World 2023.11.15」の配信を行い,たくさんのセールが実施された4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を,ちゃちゃっと振り返りましょう。
呼び名が多いスナメリさんの「The Talos Principle 2」レビュー。えーあい!Steam広場

今週のえーあい!Steam広場は,スナメリさんの「The Talos Principle 2」レビューをお届け。本作は,「シリアスサム」シリーズで知られるCroteamが手がけた一人称視点のパズルゲームだ。プレイヤーは,人類が滅亡した世界で目覚めた1体のロボットを操作して,謎の巨大建造物やロボット文明の謎に挑む。
週刊Steam広場 第34号:「Backpack Hero」や「Coral Island」などの注目作がアーリーアクセスを卒業

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,「バックパック」に入れたアイテムの管理が鍵となるローグライクゲーム「Backpack Hero」や,熱帯にある島で二度目の人生を送るライフシム「Coral Island」などが正式にリリースされた。
シリーズ最新作「ロックマン11」や,旧作「ロックマン」「ロックマンX」の各コレクションが全部990円! 「今週のすべり込みセール情報」

セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「ロックマン11 運命の歯車!!」がMy Nintendo Storeで80%オフの990円,「Prey」がSteamで90%オフの330円と,お買い得になっています!
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第761回「『龍が如く』はストーリーのゲイム」

今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」は,やはり「龍が如く7外伝 名を消した男」について取り上げます。まだ序盤をプレイしているそうですが,それでもワクワクさせられたり,気付いたりしたことがあったみたい。
スマホゲームのセルラン分析(2023年11月2日〜11月8日)。今週の1位は「モンスターストライク」。米国における7月〜9月の収益ランキングも

世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「モンスターストライク」となった。また,米国における7月〜9月の収益ランキングも紹介しよう。
最新アップデート情報に注目の「BLUE PROTOCOL」公式番組は11月15日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

オンラインRPG「BLUE PROTOCOL」の番組「ブルプロ通信 #13」が11月15日に配信される。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
「週刊プロゲーマーファイル」File.209:Leo.選手【GUILTY GEAR】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「GUILTY GEAR」シリーズのプロシーンで活躍するLeo.選手です。
Access Accepted第775回:ハリウッドの俳優労組による,スト終結が与えるゲーム業界への影響

ハリウッド映画に出演する名だたるスターたちからエキストラまでが入組する,全米映画俳優組合によるストライキが終結し,抗議運動が一斉に解散した。これまで撮影が遅れていた映画やドラマの制作もようやく再開の目途が立ったようだが,今回の決定はどのようにゲーム業界に影響するのだろうか?
【今週のモチベ】リメイク版「スーパーマリオRPG」や「ペルソナ5 タクティカ」が発売される 2023年11月13日〜11月19日

「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,1996年3月にスーパーファミコン用として発売された「スーパーマリオRPG」にさまざまな要素を追加したリメイク版や,「ペルソナ5」を原作とするシミュレーションRPG「ペルソナ5 タクティカ」などが発売される。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2023年11月6日〜11月12日

2023年11月6日〜11月12日,4Gamerに掲載された記事は338本でした。暑くなったり寒くなったりで油断もスキもありませんが,10月11日に発売されたPS5の新モデルをチェックしたり,新作タイトルの情報を掲載したりと,4Gamerは先週も大忙し。というわけで,さっそく振り返りましょう。
多才なジャーマン・シェパードさんの「RoboCop: Rogue City」レビュー。えーあい!Steam広場

今週のえーあい!Steam広場は,ジャーマン・シェパードさんの「RoboCop: Rogue City」レビューをお届け。本作は映画「ロボコップ」をテーマにしたアクションゲームだ。犯罪者はびこる救いようのない街「デトロイト」を舞台に,プレイヤーはロボコップになりきってさまざまな犯罪を解決していく。
週刊Steam広場 第33号:リマスター版「Risk of Rain」や,悪の経営シム「ダンジョンズ 4」が発売に

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,2013年に発売された「Risk of Rain」のリマスター版となる「Risk of Rain Returns」や,“絶対悪”ことダークロードが地上世界の征服を目指す「ダンジョンズ 4」がリリースされた。
結のほえほえゲーム演説:第201回「アニメ『アイドルマスター シャイニーカラーズ』で何かが目覚めた結P」

新作ゲーム「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」の配信日が決定し,さらなる盛り上がりを見せるシャニマスですが,結Pこと結さんも劇場で先行公開されているアニメ版を観て,何かに目覚めたそうです。今回の「結のほえほえゲーム演説」は,そんなシャニマスについて語ってくれました。
DLC全部入りな「仁王 Complete Edition」が77%オフ! デッキ構築ローグライク「Roguebook」は289円!「今週のすべり込みセール情報」

セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「仁王 Complete Edition」がSteamで77%オフの1467円,「Roguebook」が90%オフの289円と,お買い得になっています!
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第760回「アキラメタラソコデ試合終了デスヨ!」

今週は「龍が如く7外伝 名を消した男」の発売を控えて,気分も高揚していたディーノ選手。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,そんなときに見舞われてしまったPCのトラブルにまつわる顛末をお伝えします。皆さんも気を付けて!
スマホゲームのセルラン分析(2023年10月26日〜11月1日)。今週の1位は「プロ野球スピリッツA」。中国における7月〜9月の収益ランキングも

世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「プロ野球スピリッツA」となった。また,中国における7月〜9月の収益ランキングも紹介しよう。
そうだ アニメ,見よう:第194回は後宮が舞台の謎解きミステリ「薬屋のひとりごと」。毒好き少女・猫猫の名推理が冴えわたる

「そうだ アニメ,見よう」第194回は,日向 夏氏のミステリ&ラブコメ小説をアニメ化した「薬屋のひとりごと」。TOHO animation STUDIOとOLMがアニメーション制作を担当し,監督とシリーズ構成は,「魔法使いの嫁」や「劇場版 弱虫ペダル」の長沼範裕氏が務めている。
「DQX」最新追加パッケージの情報に注目の“超ドラゴンクエストXTV”は11月14日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

最新追加パッケージ「ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女 オンライン」の最新情報が紹介される「超ドラゴンクエストXTV #40」は11月14日に配信される。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
「週刊プロゲーマーファイル」File.208:ぱらちゃん選手【Shadowverse】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「Shadowverse」のプロシーンで活躍するぱらちゃん選手です。
Access Accepted第774回:スウェーデンの名門デベロッパ,10 Chambersの新プロジェクトが進行中

Co-op型ホラーFPS「GTFO」の開発を手がけた10 Chambersは,Overkill Softwareの創設者の1人であるウルフ・アンデルソン氏らが2017年に設立した。新たなプロジェクトを始動している彼らへのインタビューから,同社の歴史や新作を紐解いてみよう。
【今週のモチベ】「Call of Duty: Modern Warfare III」や「龍が如く7外伝 名を消した男」が発売される 2023年11月6日〜11月12日

「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,シリーズ史上最大規模のゾンビモードが盛り込まれた「Call of Duty: Modern Warfare III」や,桐生一馬の視点から「龍が如く6 命の詩。」以降の物語を描く「龍が如く7外伝 名を消した男」が発売される。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2023年10月30日〜11月5日

全国的に11月に突入した2023年10月30日〜11月5日,4Gamerに掲載された記事は274本でした。カリフォルニア州はアナハイムのコンベンションセンターで,Blizzard Entertainmentのファンイベント「BlizzCon 2023」が開幕したりした4Gamerと世界のゲーム業界の1週間をサクッと振り返りましょう。サクッ。
ツンドラ暮らしのジャコウウシさんの「Forgive Me Father 2」レビュー。えーあい!Steam広場

今週のえーあい!Steam広場は,ジャコウウシさんの「Forgive Me Father 2」レビューをお届け。本作は,クトゥルフ神話の影響を受けたホラーFPSだ。コミックのような世界と,3Dと2Dが混在する不思議な空間が特徴的で,カルト信者や化け物を銃で倒していく爽快なバトルが楽しめる。
週刊Steam広場 第32号:ローグライクRPG「For The King II」や,パズルFPS「The Talos Principle 2」が発売に

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,2018年にリリースされたローグライクRPG「For The King」や,Steamで“圧倒的に好評”を得ている3Dパズルアドベンチャー「The Talos Principle」の続編がリリースされた。
「Detroit: Become Human」が60%オフ! 高速壁蹴りACT「Dandara: Trials of Fear Edition」は340円!「今週のすべり込みセール情報」

セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「Detroit: Become Human」がSteamで60%オフ,「Dandara: Trials of Fear Edition」が80%オフの340円と,お買い得になっています!
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第759回「作法を気にしてたら生まれない魅力」

ディーノ選手は定期的に「メジャーとインディーの違いってなんだ?」という疑問について,考えることがあるそうです。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,「デイヴ・ザ・ダイバー」を遊んでみたら,その答えがちょっとだけ言語化できたというお話です。
スマホゲームのセルラン分析(2023年10月19日〜10月25日)。4週連続で1位は「モンスト」。韓国における7月〜9月の収益ランキングも

世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。国内収益ランキング1位は,4週連続で「モンスターストライク」だ。今回は,韓国における7月〜9月の収益ランキングも紹介しよう。
RPG「崩壊:スターレイル」のVer.1.5予告番組は11月3日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

RPG「崩壊:スターレイル」のVer.1.5「迷離幻夜譚」予告番組が11月3日に配信される予定だ。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
「週刊プロゲーマーファイル」File.207:KEI.B選手【GUILTY GEAR】ほか

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「GUILTY GEAR」シリーズなど,複数の格闘ゲームのプロシーンで活躍するKEI.B選手です。
【ミートたけし】なぜ「世界の平和が俺を守る!」のか

ミートたけしこと川村 竜さんによる「4Gamerコラムニスト」連載,「ミートたけしの『世界の平和が俺を守る!』」がスタート。第1回では連載タイトルの由来や格ゲーにハマったきっかけ,そして今後書いていきたいことなどをたっぷりつづってもらいました。
【今週のモチベ】「STAR OCEAN THE SECOND STORY R」や「超おどる メイド イン ワリオ」が発売される 2023年10月30日〜11月5日

「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,最新のグラフィックス技術を用いてリメイクされた「STAR OCEAN THE SECOND STORY R」や,体全体を使った数多くのミニゲームが楽しめる「超おどる メイド イン ワリオ」などがリリースされる。