業界動向
- この記事のURL:
キーワード

「バイオハザード」「デビル メイ クライ」を手がけた小林裕幸氏がNetEase Gamesに移籍。カプコンを今年3月に退職

2022年8月12日,カプコンにて「バイオハザード」「デビル メイ クライ」などのシリーズ作品を手がけてきた小林裕幸氏は,自身のTwitterアカウントにて,NetEase Gamesに移籍したことを明らかにした。
NVIDIA,2023会計年度 第2四半期の決算速報を発表。ゲーム関連事業の不振により予測を下回る

NVIDIAは北米時間2022年8月8日,2023会計年度 第2四半期の決算速報を発表した。第2四半期の暫定収益は67億ドル(約9047億円)で,前年同期比で3%増だったものの,前期比で19%減だった。従来予想に対しても約17%下回っており,同社はゲーム関連事業の不振をその理由に挙げている。
ネクソンが2022年度第2四半期の連結業績を発表。売上収益は前年同期比50%増,営業利益は同47%増

ネクソンは本日,2022年度第2四半期(4月1〜6月30日)の連結業績を発表した。2022年度第2四半期連結会計期間は,売上収益841億円(前年同期比50%増),営業利益が227億円(同47%増),四半期利益247億円(同176%増)で増収増益となっている。
Access Accepted第731回:Valve訪問記 〜 オープンな姿勢を貫く企業内部とその社風を紹介

「Steam Deck」の国内リリース決定を受け,Valve本社に招待されて取材を行った4Gamerだが,今回はその際に撮影を許可された社内の様子とともに,今年で設立から25周年を迎え,独特な社風や信念を持つValveについて今一度詳しく紹介していこう。
大手パブリッシャのKoch Mediaが「PLAION」に社名を変更。新たなロゴも公開

オーストリアのゲームパブリッシャKoch Mediaは現地時間2022年8月4日,社名を「PLAION」に変更すると発表した。新たなロゴも公開されている。Embracer Groupの一員になって以来,国際化が進み,一部の地域で社名が正確に発音されないことから,今回の変更を行ったという。
「ELDEN RING」の宮崎英高氏が“CEDEC AWARDS 2022”特別賞を受賞。4部門の最優秀賞を決定する投票は8月23日まで

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会は2022年8月4日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC2022」によるゲームアワード“CEDEC AWARDS 2022”の特別賞を,フロム・ソフトウェアの宮崎英高氏が受賞したと発表した。
スクウェア・エニックス・ホールディングスが2023年3月期 第1四半期連結決算を発表。「FFXIV」は月額課金者数の増加により増収

スクウェア・エニックス・ホールディングスが2023年3月期 第1四半期連結決算を発表した。新作タイトルの収益が減少したことによりデジタルエンタテインメント事業全体では減収減益だったが,「ファイナルファンタジーXIV」は,月額課金会員数の増加により前年同期比で増収になったという。
緑内障の早期発見にも寄与するスマホ向けゲームアプリ「METEOR BLASTER」を東北大学と仙台放送が共同で開発。日本における特許を取得

東北大学大学院医学系研究科は2022年8月3日,同研究科の神経・感覚器病態学講座眼科学分野のチームと仙台放送が共同で,緑内障の早期発見にも寄与するというスマホ向けゲームアプリ「METEOR BLASTER」を開発し,日本における特許を取得したと発表した。宇宙空間が舞台のシューティングであるという。
ウメハラ選手がHit Boxのオフィシャルプレイヤー兼ブランドアンバサダーに。パートナーシップ締結を発表

プロ格闘ゲーマーのウメハラこと梅原大吾選手が2022年8月3日,レバーレス型コントローラメーカーであるHit Boxとパートナーシップを締結し,同社のブランドアンバサダーに就任したことを発表した。ウメハラ選手は「スト6にも向けて引き続きヒットボックスで頑張ります」とコメントしている。
任天堂,2023年3月期第1四半期の連結決算を発表。Nintendo Switchの販売実績は343万台

任天堂は本日,2023年3月期第1四半期(4月から6月)の連結決算を発表した。発表によれば,半導体の供給不足などにより,Nintendo Switchの販売実績は343万台で前年同期比22.9%減,ソフトウェアは同8.6%減だたが,為替差益が発生したことなどから経常利益,四半期純利益ともプラスを確保したという。
「ELDEN RING」が収益増に大きく貢献。KADOKAWAが2023年3月期 第1四半期決算を発表

KADOKAWAは本日,2023年3月期 第1四半期(4月〜6月)の決算を発表した。子会社であるフロム・ソフトウェアの「ELDEN RING」がグローバルで記録的な大ヒットを記録したことにより,四半期ベースで過去最高の売上高と営業利益,営業利益率を達成したという。
モバイルゲームにおけるライセンスド漫画キャラクター最多数の世界記録……の更新風景を見守った,ある日の3時間

“モバイルゲームにおけるライセンスド漫画キャラクター最多数”。この世界記録を塗り替える更新作業の証人として,なんの縁か4Gamerの人員が選ばれた。これはそのときの貴重な風景をお届けする,LINE社屋でのある日の3時間の記録。
Cygames,「メタルマックス」関連事業を譲受。原作者の宮岡 寛氏はCygames所属のディレクターとしてシリーズのリブートに取り組む

Cygamesは本日,KADOKAWAおよび角川ゲームスの所有する「メタルマックス」関連事業に関する事業譲渡契約を締結し,同事業をCygamesが譲受したことを発表した。メタルマックスの生みの親であるミヤ王こと宮岡 寛氏は今後,Cygames所属のディレクターとして,シリーズのリブートに取り組むという。
SIE,ゲーム開発者を支援するための,ハードウェア貸し出しプログラムを発表

ソニー・インタラクティブエンタテインメントが,開発者向けのハードウェア貸し出しプログラムを発表した。対象となる国や地域で新たにライセンスを取得したパブリッシャおよびデベロッパに,PlayStation 5の開発用キットとテスト用キットを,それぞれ1台ずつ貸し出すという。
新スタジオ“Skeleton Key”が設立へ。「Dragon Age」新作を率いたChristian Dailey氏と,Wizards of the Coastがタッグを組む

ゲームクリエイターのChristian Dailey氏は2022年7月27日,新スタジオ“Skeleton Key”をWizards of the Coastと共同で設立したと,同氏の公式Twitterアカウントで発表した。Christian Dailey氏は,BioWareで「Anthem」や「Dragon Age: Dreadwolf」のチームを率いたベテランの開発者だ。
2022年上半期の中国ゲーム産業報告が発表される。成長にややかげりが見え,コロナ政策によるeスポーツへの影響も深刻

「2022年1〜6月中国ゲーム産業報告」が,7月22日に発表された。ここ数年は右肩上がりの著しい成長を遂げていたが,ここへきてユーザー規模や業界全体の売り上げにかげりが見えるようになった。同日に「2022年1〜6月中国eスポーツ産業報告」も併せて発表されているので,2022年上半期の実情を見てみよう。
上田文人氏らが率いるgenDESIGN,「人喰いの大鷲トリコ」の技術資料をあらためてシェアしつつ,人材を募集中であることを伝える

上田文人氏と洞谷仁治氏が代表を務めるgenDESIGNは2022年7月21日,「人喰いの大鷲トリコ」に関する技術資料をあらためてシェアしつつ,人材を募集中であるとのツイートを,公式Twitterアカウントで行った。採用情報ページではキャリア採用,そして2023年卒新卒採用の情報が掲載されている。
「マインクラフト」ではNFTの発行や参入を許可しない。Mojangが公式サイトで見解を発表

Mojangは,「マインクラフト」でNFTのサポートをいっさい行わず,サードパーティの参入も許可しないことを明らかにした。自前のブロックチェーン技術を使ったスキンパックなどのサービスも登場しているが,プレイヤーの安全確保や疎外感を生み出さないよう,方針を明確にさせた形だ。
「ソフトベンダーTAKERU」の特設ページがブラザー工業のWebサイトに登場。PCソフト自販機・TAKERUの歴史や仕組みなどを伝えるコンテンツ

ブラザー工業のグローバルサイトに,「ソフトベンダーTAKERU」の特設ページが登場した。ゲーム保存協会が2022年7月19日,公式Twitterでのツイートで伝えている。世界初のPCソフト自動販売機として登場したソフトベンダーTAKERUの歴史や仕組み,そして関連ゲームなどを紹介するコンテンツだ。
NetEase Games,ゲーム開発スタジオ“Jar of Sparks”を開設。「Halo Infinite」ヘッドデザイナーのJerry Hook氏が率いる新スタジオ

NetEase Gamesは2022年7月18日,アメリカのシアトルに拠点を置く新スタジオ“Jar of Sparks”を,新たに開設したと発表した。スタジオを率いるのは,「Halo Infinite」のヘッドデザイナーを務めたJerry Hook氏だ。
イーロン・マスク氏,テスラ車とSteamの統合を発表。来月中にデモの公開を予定

EV大手テスラのCEOを務めるイーロン・マスク(Elon Musk)氏が,テスラ車とSteamの統合について自身の公式Twitterアカウントに書き込みを行い,来月にはデモを見せられるであろうと発表した。これにより,テスラ車に搭載された大型ディスプレイでSteam経由のゲームを楽しめることになるようだ。
「ウマ娘 プリティーダービー」が2022年上半期の日本のモバイルゲーム市場における収益トップを記録。3期連続でのトップに

Sensor Towerが発表した,2022年上半期の日本のモバイルゲーム市場の概要によれば,収益トップとなったのは,「ウマ娘 プリティーダービー」だったとのこと。2021年の上半期,下半期に続き,連続でのトップを記録した。また,成長量では,WFSの「ヘブンバーンズレッド」の躍進が目立つという。
Nordisk GamesがSupermassiveを買収

[GamesIndustry.biz]Nordisk Gamesは「Until Dawn」と「THE DARK PICTURES」のデベロッパであるSupermassiveを買収した。買収の条件は明らかにされていないが,Nordiskは2021年にSupermassiveの株式を30.7%取得しており,これが3番目の完全所有スタジオとなる。
名越スタジオとゲームクリエイターズギルド,オンライントークイベントを8月4日に開催へ。名越スタジオの書類選考免除もある“採用直結型”企画

オルトプラスは本日,同社の子会社・STAND内のゲームクリエイターズギルドと名越スタジオによるオンライントークセッション「国境を超えて実現したいゲーム開発の未来像」が,2022年8月4日20:00より開催となることを発表した。参加者は名越スタジオの書類選考が免除される,採用直結型の企画であるという。
「JOGA オンラインゲーム市場調査レポート 2022」が7月12日発売に。今年からeスポーツ・ブロックチェーン・メタバースの項目が独立

日本オンラインゲーム協会は本日(2022年7月11日),「JOGA オンラインゲーム市場調査レポート 2022」を,総合ゲームマーケティングサービスのf-ism.netで7月12日に発売すると発表した。価格は3万3000円(税・送料込)で,形式はPDFデータ(CD-ROM)だ。