イベント
アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2025春」,チケットとカタログを発売。今回も会場は幕張メッセ,早期入場チケットは2600枚限定

アークライトは本日(2025年4月18日),アナログゲームイベント「ゲームマーケット2025春」の入場チケットとカタログを発売した。チケットと同時に発売されたカタログには,出展ブースの一覧や,開催されるステージイベント,アトラクションなどの詳細が記載される。
KONAMI eスポーツ学院の生徒がリモートで油圧ショベルを操作! 産学連携による課外活動をレポート

2025年4月17日,千葉・柏市のKOIL MOBILITY FIELDで,KONAMI eスポーツ学院の課外活動が行われ,生徒たちがリモートでの油圧ショベル操作のデモンストレーションを披露した。この取り組みは運輸デジタルビジネス協議会との産学連携によって実現したものだ。本稿では課外活動の様子をお伝えしよう。
新シナリオの情報も公開された「Once Human」メディア向け先行体験会レポート。クロスプレイ可能なスマホ版は4月24日正式リリースへ

NetEase Gamesが運営を手がけるオープンワールドサバイバル「Once Human」のスマホ版が,2025年4月24日に正式リリースされる。これに先駆け,スマホ版をいち早く体験できるメディア向け先行体験会がNetEase Games東京オフィスで開催されたので,本稿ではその模様をお伝えしていこう。
「『Sony Park展 2025』 Part 2」内覧会レポート。ソニーの「ゲーム」「エレクトロニクス」「映画」をテーマにした3つのプログラムを体験できる

2025年4月20日から6月22日まで,「『Sony Park展 2025』Part 2」が,東京・銀座のGinza Sony Parkにて開催される。Part 2では,「ゲーム」「エレクトロニクス」「映画」の3事業をテーマに,3組のアーティストをフィーチャーした3つのプログラムを体験できる。
「少年ジャンプ+展」が東京・天王洲にて開催中。数々の人気作品を輩出しているマンガ誌アプリの10年を堪能できた内覧会をレポート

2025年4月18日から5月18日まで,東京・天王洲の寺田倉庫 G1ビルにて,「少年ジャンプ+」の創刊10周年を記念した展覧会「少年ジャンプ+展」が開催中だ。「SPY×FAMILY」「怪獣8号」「ダンダダン」を含む,掲載作品の展示物などが楽しめる,本イベントの内覧会の様子をお届けする。
ゲームAIの先端に立つ2人が現状と課題について語る。トークセッション「ゲームAI開発の舞台裏~AIはゲームをどう変えた?これからどう変えていく?」をレポート

モリカトロンは2025年4月4日,トークセッション「ゲームAI開発の舞台裏~AIはゲームをどう変えた?これからどう変えていく?」を開催した。イベントでは,ゲームAIの研究で知られる三宅陽一郎氏と,「がんばれ森川君2号」「くまうた」などゲームとAIを組み合わせた作品で知られる森川幸人氏がゲームとAIについて語った。
インディーゲーム展示会「ぶらり川越 GAME DIGG」をレポート(前編)。イベントの様子と主催であるアトリエミミナの斉藤敦士氏のインタビューをお届け

初開催となるインディーゲーム展示会「ぶらり川越 GAME DIGG」をレポートする。2025年4月13日に埼玉県川越市で行われた本イベントは,ゲームの試遊だけでなく,川越の街の散策も一緒に楽しめた“オープンタウン型のゲームイベント”だ。
映画「侍タイムスリッパー」は,“インディーなものづくり”の思いにあふれた作品だ。安田監督が語る,挑戦と再現の物語

笑いあり涙ありの時代劇愛あふれる自主制作映画「侍タイムスリッパー」は,“偶然のヒット作品”ではない。作品自体はもちろん「届けること」までも考えられた“奇跡”であり“再現”だった。記者会見で語られた,映画に限らない“インディーゲームにも通じるものづくりの考え方”の話をお届けしよう。
キャスト陣もメロメロ! サンリオの魅力満載「推し活ピューロランドフェス×フラガリアメモリーズ」レポート

2025年4月6日,サンリオピューロランドで開催された「推し活ピューロランドフェス×フラガリアメモリーズ」。豪華キャストとサンリオキャラクターが共演し,朗読劇やコーデ対決,DJメドレーなどで会場を沸かせた。かわいさと笑いに満ちた夢のような時間を,第一部・第二部に分けてレポートする。
「MISSION:GO5」特別編! GOALOUS5のメンバーがキッチンやサモエドカフェで大奮闘!? 最新ドラマCD発売を記念して

本日4月15日に発売となった「GOALOUS5」最新ドラマCD「MISSION:GO5 Vol.04.5 A SHORT BREAK ~Drama&Song Collection~」を記念して配信された,特別コラボ回の収録の模様をお伝えしよう。幹部たちへのメールインタビューも必見だ。
「『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』プレミアム試遊会&完成発表会」レポート。小高和剛氏らが守りたいものは,TooKyo Gamesの命運!?

アニプレックスが2025年4月24日に発売を予定している,アドベンチャー+シミュレーション「HUNDRED LINE -最終防衛学園-」のプレミアム試遊会&完成発表会が,4月13日に東京都内で開催された。特別アンバサダーを務める本郷奏多さんも登壇したイベントの様子をお届けする。
舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里ゲネプロレポート。刀鍛冶の里を守るため,炭治郎,禰豆子,時透,甘露寺,玄弥が奮闘

吾峠呼世晴氏による「漫画『鬼滅の刃』」を原作とした舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が,2025年4月11日に天王洲銀河劇場で開幕した。本稿では,上弦の鬼と対峙する炭治郎たちの激闘を舞台写真とともにお届けしよう。
Bungieの新作「Marathon」は9月24日に発売。生還率50%以下,命懸けの資源争奪戦を繰り返すエクストラクションシューターの全貌

Bungieはショーケース番組を2025年4月13日に配信し,同社が開発中の新作「Marathon」を9月24日(海外では9月23日)に発売すると発表した。本稿では,番組とは別に行われた業界関係者やクリエイターを招いたイベントで紹介された本作のコンセプト,ゲームプレイ,世界観などをお伝えする。
ゲームズワークショップが「第63回静岡ホビーショー」への出展を決定。お馴染みの人気商品に加え,イベント限定ミニチュアも販売される

ゲームズワークショップ日本支店は本日(2025年4月11日),5月14日から18日にかけてツインメッセ静岡で開催されるイベント「第63回静岡ホビーショー」への出展情報を公開した。会場では「ウォーハンマー」シリーズを中心とする人気商品に加えて,2025年のイベント限定ミニチュアが販売される。
「ジョジョの奇妙な冒険」の世界を体験できる「JOJO WORLD 3」レポート。ジョセフとシーザーの波紋修行など,“新手”のアトラクション&ミニゲームを楽しめる

2025年4月4日から,東京・池袋のバンダイナムコCross Store 東京にて,アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズの期間限定テーマパーク「JOJO WORLD 3」が開催されている。本稿では同イベントで体験できるアトラクション&ミニゲームなど,会場の模様をお届けする。
幹部たちによるカルマ裁判が開廷! 「GOALOUS5」リアルイベント「構成員集会2025」第二部レポート

幹部5人による“カルマ裁判”がリアルイベントで開廷! 「GOALOUS5」の構成員集会2025の第二部では,寄せられたカルマエピソードをもとに,本気で(?)審議が行われた。幹部たちのユニークな芝居や息の合ったやり取りに,会場は笑いと歓声に包まれた。見どころ満載のイベントをレポートする。
「エルダー・スクロールズ・オンライン」の新ストーリーや“サブクラス”の実装が発表された「2025 ESO Direct」をレポート

Bethesda Softworksは4月11日,日本国内ではDMM GAMESが運営するMMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」の配信番組「2025 ESO Direct」を公開した。新ストーリーやビルドの幅が大きく変化するであろう“サブクラス”の追加など,第46弾アップデート以降の実装内容から明らかになった情報を紹介しよう。
「ポケモンGO」に日本発の新コンテンツ「GOスタンプラリー」登場。第1弾は大阪・関西万博会場内で楽しめる

Nianticは本日(2025年4月10日),「ポケモンGO」の新機能「GOスタンプラリー」を発表した。現実世界のスタンプラリーのように,さまざまな場所を訪れてスタンプを集めるコンテンツだ。第1弾は大阪・関西万博の会場内でプレイできる。
ぶいすぽっ!メンバーが国技館で真剣勝負した「VSPO! SHOWDOWN powered by RAGE」観戦レポート。リーダー陣のコメントも合わせて掲載

VTuberグループ「ぶいすぽっ!」が主催するeスポーツイベント「VSPO! SHOWDOWN powered by RAGE」が,東京・両国国技館で2025年3月22日と23日に開催された。本稿では「CoD: BO6」「AVA」「スト6」によるマッチメイクが行われたDay1の模様をレポートする。
往年のステルスRTSシリーズ最新作「コマンドス オリジンズ」,デジタルプレスツアーレポート。精鋭部隊を操り,隠密行動で粛々と任務達成を目指す

Kalypso Media Japanは2025年4月9日,「コマンドス オリジンズ」をリリースする。「コマンドス」シリーズは第二次世界大戦のヨーロッパ戦線を舞台に,連合軍特殊部隊コマンドスを指揮して戦線突破,護衛,破壊工作,暗殺などの極秘任務を遂行するステルスRTSだ。
生成AIでアニメや漫画が作れる「GoPrince」。開発・運営を行うPuri Princeの代表取締役で,元セガの中山雅弘氏に話を聞いた

生成AIとブロックチェーン技術を活用した,アニメ・マンガ創作コミュニティプラットフォーム「GoPrince」の最新情報が,2025年3月に開催された「AnimeJapan 2025」で発表された。開発・運営を行うPuri Princeの中山雅弘氏にもお話を伺うことができたので,イベントの様子と合わせて紹介しよう。
メインストーリー第3部完結後の展開も明かされた「『アナデンまつり2025春』8周年直前公開生放送」をレポート

WFSは,2025年4月5日に「『アナデンまつり2025春』8周年直前公開生放送」を開催した。会場では,いよいよ完結するメインストーリー3部の情報やその後の展開,多数のキャラクターを網羅したアクリルスタンド受注など,さまざまな情報が発表された。
十三番目の干支になるための試練,僻地の村の探索,人型メカで紛争地帯を転戦。ID@Xboxが支援するアジア発インディーゲーム5本を紹介

2025年4月1日,Microsoftはアジア圏の注目すべきインディーゲームを紹介するオンラインセッション「Xbox Asia Developer Sessions」を実施した。インドネシアやシンガポールなどのデベロッパが手がける5タイトルを紹介しよう。
SEVENTEENとCARATの絆をゲームに! セブチ公式ゲーム「パズルSEVENTEEN」体験レポート&HYBE IM JAPANスタッフインタビュー

SEVENTEENと一緒にパズルで遊べる新作ゲーム「パズルSEVENTEEN」が登場! メンバーのアイディアがぎゅっと詰まった世界で,CARATの“好き”をたっぷり楽しめる一作になっている。今回は,メディア説明会のレポートと,HYBE IM JAPANスタッフへのミニインタビューもあわせて掲載しよう。
スマホ向けゲームのグラフィックスを改善する「Tile Based Rendering」での新テクニックとは? ArmのGPUアーキテクトが語る

GDC 2025でArmは,GPUアーキテクトのPhillip Garcia氏による講演を行った。この講演は,PCやゲーム機のGPUと比べて非力なスマートフォン向けGPUの消費電力を減らしながら描画効率を上げるのに役立つ,非常に興味深い内容だったので,解説したい。
スクエニの犬猫グッズ「SQEX PETs」も9月発売決定! おもしろワンニャンアイテムたくさんの“インターペット2025”

日本最大級のペット産業見本市「第14回 インターペット」に,スクウェア・エニックスの犬猫用ペットグッズブランド「SQEX PETs」が,ブースを出展した。今年も同ブランドのアイテムをはじめ,会場の雰囲気を見回ってきた。
「リネージュ2 Evaパッケージ」のリリース記念イベントをレポート。エルフに扮したコスプレイヤーのソフィー・Sさんが来場者をお出迎え

エヌ・シー・ジャパンは2025年4月5日,PC向けMMORPG「リネージュ2」の「Evaパッケージ」リリース記念イベントを,東京・ビックカメラ池袋にて開催した。会場ではコスプレイヤーやモデルとして活躍中のソフィー・S(ピーチミルキー)さんが来場者を出迎えてくれた。
「Five Nights at Freddy's」のポップアップストアが東京と大阪で開催に。たくさんのグッズと,フレディたちの等身大POPがお出迎え!

インフォレンズは,大人気ホラーゲーム「Five Nights at Freddy's」の公式グッズが揃うポップアップストアを開催している。開催期間は,東京会場(渋谷モディ)が4月5日から4月20日まで,大阪会場(なんばマルイ)が5月10日から5月18日まで。会場ではグッズ販売のほか,フォトスポットも設置されている。
コラボ風呂“31Aの湯”も登場!? 「ヘブンバーンズレッド」×「豊島園 庭の湯」コラボイベントレポート

2025年4月3日より,「ヘブンバーンズレッド」と「豊島園 庭の湯」のコラボイベントが開催中だ。等身大パネルや限定グッズ,コラボフードに加え,第31A部隊をイメージしたコラボ風呂も登場している。本稿では,そのイベントの模様をレポートする。
異色のマルチ展開が光るボードゲーム「アイドルアライブ」,第2回公式ファンミをレポート。4月24日には,1stアルバムのクラファンが始まる

2025年3月23日,ボードゲームレーベル「SUSABI GAMES」による「アイドルアライブ」シリーズの“第2回公式ファンミーティング”が,東京の「表参道SPRING TERRACE」で開催された。出演声優陣が参加し,気になるクラファンなどを含む新情報も発表されたイベントの模様をレポートしていく。
仲間と力を合わせて謎の島から脱出しよう。シンプル操作と温かみあるビジュアルが魅力の「サバイバルキッズ」[Switch 2先行体験]
![仲間と力を合わせて謎の島から脱出しよう。シンプル操作と温かみあるビジュアルが魅力の「サバイバルキッズ」[Switch 2先行体験]](/image/lazy_loading.png)
突然の嵐で流れ着いた島から,みんなで協力して脱出を目指そう。同名シリーズ作品の久しぶりの新作となるKONAMIの「サバイバルキッズ」を,Nintendo Switch 2のプレビューイベントで一足先にプレイし,ゲームの基本の流れを体験してきた。
いろいろ壊せてドラミングできて,今度のドンキーコングはなんか“コング感”がすごい! 「ドンキーコング バナンザ」をプレイ[Switch 2先行体験]
![いろいろ壊せてドラミングできて,今度のドンキーコングはなんか“コング感”がすごい! 「ドンキーコング バナンザ」をプレイ[Switch 2先行体験]](/image/lazy_loading.png)
今度のドンキーコングは3Dアクション! 任天堂が2025年7月17日に発売を予定しているSwitch 2用ソフト「ドンキーコング バナンザ」は,思わずDKと一緒にドラミングしたくなるような“掘って壊して,見つけて進む”が楽しいゲームだった。
大の大人が大盛り上がり! 「スーパー マリオパーティ ジャンボリー」を,Switch 2のマウスとマイクで体験してきた![Switch 2先行体験]
![大の大人が大盛り上がり! 「スーパー マリオパーティ ジャンボリー」を,Switch 2のマウスとマイクで体験してきた![Switch 2先行体験]](/image/lazy_loading.png)
任天堂が本日(2025年4月3日)開催した「Nintendo Switch 2 Premiere」に,「スーパー マリオパーティ ジャンボリー Nintendo Switch 2 Edition + ジャンボリーTV」がプレイアブル出展されていた。マイクやカメラを使った新しい遊びの感触をレポートしよう。
「メトロイドプライム4 ビヨンド」のマウス操作を体験。Switch 2ならではの,気分や場面で気軽に変えられる操作感[Switch 2先行体験]
![「メトロイドプライム4 ビヨンド」のマウス操作を体験。Switch 2ならではの,気分や場面で気軽に変えられる操作感[Switch 2先行体験]](/image/lazy_loading.png)
Nintendo Switch 2の特徴的な機能のひとつが,Joy-Con 2のマウス操作。そんなマウス操作に対応している「メトロイドプライム4 ビヨンド Nintendo Switch 2 Edition」の試遊で,普通の持ち方(両手持ち)からマウス持ちへと気分で切り替えられる快適さを体験してきた。
車椅子バスケ風のスポーツゲーム「Drag x Drive」先行プレイ。両手にマウスで車輪を操作するスタイルが特殊すぎて楽しい[Switch 2先行体験]
![車椅子バスケ風のスポーツゲーム「Drag x Drive」先行プレイ。両手にマウスで車輪を操作するスタイルが特殊すぎて楽しい[Switch 2先行体験]](/image/lazy_loading.png)
Nintendo Switch 2の体験会に出展されていた「Drag x Drive」のプレイレポートをお届けする。車椅子のようなマシンに乗ってバスケで競うスポーツゲームだが,新機能のマウス操作を両手で行うという,特殊すぎる操作スタイルが面白い。
カービィの新たな冒険ではどんな発見が待っている? Switch 2版「星のカービィ ディスカバリー」の新モード「スターリーワールド」を体験[Switch 2先行体験]
![カービィの新たな冒険ではどんな発見が待っている? Switch 2版「星のカービィ ディスカバリー」の新モード「スターリーワールド」を体験[Switch 2先行体験]](/image/lazy_loading.png)
キラキラ進化でSwitch 2にやってくる! 見慣れたあのステージがまったく違うモノに? 新たなカービィの冒険を描く「星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド」新モード「スターリーワールド」をひと足先に確かめてきたよ。
「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」は広大なフィールドを飛び回れるように! メカは人型サイズのスーツに一新[Switch 2先行体験]
![「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」は広大なフィールドを飛び回れるように! メカは人型サイズのスーツに一新[Switch 2先行体験]](/image/lazy_loading.png)
Nintendo Switch 2の体験会に,マーベラスの新作「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」がプレイアブル出展されていた。人型サイズのアーマースーツとなったアーセナルを身にまとい,シームレスに表現される広大なフィールドを探索できる。ランスや弓など,新たな武器も登場するようだ。
Switch 2のマウス操作,快適! 「Civilization VII」と「信長の野望・新生」でさっそく試してみた[Switch 2先行体験]
![Switch 2のマウス操作,快適! 「Civilization VII」と「信長の野望・新生」でさっそく試してみた[Switch 2先行体験]](/image/lazy_loading.png)
Nintendo Switch 2の体験会で,「Sid Meier's Civilization VII」と「信長の野望・新生」を触ってきた。Switch 2には,Joy-Con 2の新機能としてマウス操作がある。これを使えば,直感的で快適な操作ができるのでは?
「伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル」の脱出パートでは,論理的な思考が鍵になる!?[Switch 2先行体験]
![「伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル」の脱出パートでは,論理的な思考が鍵になる!?[Switch 2先行体験]](/image/lazy_loading.png)
任天堂が本日(2025年4月3日)開催した「Nintendo Switch 2 Premiere」に,「伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル」がプレイアブル出展されていた。シリーズ初登場となる「脱出パート」のプレイ感をお届けしよう。
参加台数が増えただけでもヤバヤバな大混戦なのに「マリオカート ワールド」新モードのサバイバルはさらにぶっ飛んでいた[Switch 2先行体験]
![参加台数が増えただけでもヤバヤバな大混戦なのに「マリオカート ワールド」新モードのサバイバルはさらにぶっ飛んでいた[Switch 2先行体験]](/image/lazy_loading.png)
2025年6月5日発売予定のシリーズ最新作「マリオカート ワールド」を,メディア向け体験会で一足早く遊んできた。地続きの広大な世界,24台同時レース,そしてこれまでにないスケールと緊張感の新モード「サバイバル」と,とにかくヤバヤバな大混戦が楽しいシリーズ最新作の試遊レポートをお届けしよう。
一柳結梨が初参加! ついに10人でのステージが実現「アサルトリリィ Project 5th Anniversary LIVE CONSTELLAT10N」レポート

2025年3月30日,「アサルトリリィ Project」5周年を記念したライブ「CONSTELLAT10N」が市川市文化会館で開催された。一柳隊の9名に加え,一柳結梨(伊藤美来さん)も出演し,初の10人編成が実現した。本稿では夜公演の模様をお伝えする。
着ぐるみ&衣装と見どころ満載の「にじさんじフェス展」レポート。映像や展示で思い出を振り返ろう

バーチャルライバーグループ「にじさんじ」のイベント「にじさんじフェス 2025」を再体験できる展覧会,「にじさんじフェス展」が六本木ミュージアムで開催中。会場には映像展示や衣装・グッズ展示など,ファンの心をくすぐる仕掛けが満載だ。思い出をたどりながら,あの日の熱気をもう一度味わおう。
Nintendo Switch 2の本体情報にソフトラインナップ,転売対策まで明らかに。「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」まとめ

2025年4月2日,任天堂の新ハード「Nintendo Switch 2」の詳細を発表する情報番組「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」が配信された。6月5日の発売日や価格,スペック,ソフトラインナップ,果ては転売対策まで,さまざまな情報が発表された番組の内容をまとめておこう。
「伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル」Nintendo Switch 2版の発売決定。Switch/Steam版と同時発売

スパイク・チュンソフトは4月2日,Nintendo SwitchとSteam向けに7月25日に発売予定の「伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル」をNintendo Switch 2でも発売すると発表した。先に発表された,Switch/Steam版と同価格,同時発売となる予定だ。
「サイバーパンク2077 アルティメットエディション」のNintendo Switch 2版が本体と同時発売決定

CD PROJEKT REDは本日(4月2日),情報番組「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」で,アクションRPG「サイバーパンク2077 アルティメットエディション」のNintendo Switch 2版を本体と同時発売すると発表した。
フロム・ソフトウェアの最新作「The Duskbloods」がNintendo Switch 2専用 ソフトとして2026年に発売決定

フロム・ソフトウェアは本日(4月2日),情報番組「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」で,Nintendo Switch 2専用タイトル「The Duskbloods」を2026年に発売すると発表した。宮崎英高氏が本作について語る「クリエイターズボイス」も4月4日に任天堂公式サイトで公開される予定だ。
遊べば新機能が理解できる「Nintendo Switch 2のひみつ展」がダウンロード専用ソフトで本体と同時発売

任天堂は本日(4月2日),新ハードウェア「Nintendo Switch 2」の情報を紹介する番組「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」で,遊べば本体の機能が分かるというダウンロード専用ソフト「Nintendo Switch 2のひみつ展」を本体と同日に発売すると発表した。
ちいぽけバルーン&缶バッジをゲットしよう! 「ちいかわぽけっと」初のポップアップイベント,東京&大阪にて開催中

スマホアプリ「ちいかわぽけっと」のリリースを記念した初のポップアップイベントが,東京と大阪の2か所で開催中だ。ピクニック衣装のちいかわたちによるお出迎えや,オリジナルグッズのプレゼントなど,見どころいっぱいの内容となっている。本稿では,メディア向け内覧会の様子をレポートする。
「GTFO」を手掛けた10 Chambersの新作Co-op型FPS「デン・オブ・ウルヴズ」で,ヤバめの脳神経ダイブ強盗を体験してきた

3月某日,日本国内の媒体を対象とした「デン・オブ・ウルブズ」の先行体験メディアツアーが実施された。ゲームプレイだけでなく,開発チームへのインタビューや,新たに明かされた情報など,非常に多くの話を聞くことができたので,ぜひ,最後まで読み進めてほしい。
Wargamingの新作メカ・ヒーローシューター「Steel Hunters」のアーリーアクセス版が4月2日にリリース。開発者プレゼン&体験会の模様をお届け

Wargamingは,同社が2024年4月2日にリリースするPC向けオンラインTPS「Steel Hunters」の,開発者プレゼン&体験会を3月27日に実施した。本稿では,同イベントで判明した「Steel Hunters」の情報に加え,開発への質疑応答の模様をお届けする。