インディーズゲームの小部屋:Room#776「Outlanders」

「インディーズゲームの小部屋」の第776回は,Pomelo Gamesの「Outlanders」をご紹介。本作は,遥か彼方の辺境地で小さな集落を運営する町づくりゲーム。マップごとに出されるミッションをクリアして次々と新しいマップに挑戦していく,一風変わったステージクリア型のシステムが大きな特徴だ。
インディーズゲームの小部屋:Room#775「The Last Spell」

「インディーズゲームの小部屋」の第775回は,Ishtar Gamesが開発した「The Last Spell」をご紹介。本作は,夜ごと押し寄せてくるモンスターの大群から人類最後の砦を守るために戦うシミュレーションRPG。昼は町の再建と防衛力の強化に費やし,夜はわずか数名の英雄を率いて決死の防衛戦を繰り広げるのだ。
インディーズゲームの小部屋:Room#774「Patch Quest」

「インディーズゲームの小部屋」の第774回は,Lychee Game Labsが開発した「Patch Quest」をご紹介。本作は足を踏み入れるたびに地形が変化する,パッチワークでできた島を冒険するアクションアドベンチャー。投げ縄で捕まえたモンスターを乗り物にして,木の実を撃ち出すブラスターを武器に,前人未到の島を攻略しよう。
インディーズゲームの小部屋:Room#773「Loretta」

「インディーズゲームの小部屋」の第773回は,「Loretta」をご紹介。本作はアルフレッド・ヒッチコック監督の作品などにインスパイアされた,アンチヒーローのスリラー系アドベンチャーゲーム。夫に掛けられた多額の保険金を手にするため,恐ろしい犯罪に手を染めた女性の運命やいかに……。
シリーズ完結編「グリザイア ファントムトリガー 08」,Switch向けDL版が配信開始

プロトタイプは本日,ニンテンドーeショップでNintendo Switch向けダウンロードソフト「グリザイア ファントムトリガー 08」の配信を開始した。価格は3400円(税込)で,CEROレーティングは「D」(17才以上対象)。シリーズ完結編となる本作では,主人公「ハルト」と宿敵「エニシ」の最後の戦いが描かれる。
「SAMURAI MAIDEN」デラックス版など,D3PのSwitch向けDLソフトがお買い得に。ニンテンドーeショップで2月セールを実施中

ディースリー・パブリッシャーは現在,同社のNintendo Switch向けダウンロードソフトを最大81%オフで購入できるニンテンドーeショップセールを,2023年3月15日までの期間限定で開催中だ。
龍が如くスタジオ,「龍が如く 維新! 極」の開発現場に密着したドキュメンタリー映像第2弾「戦いの軌跡」を公開

セガは本日,龍が如くスタジオのドキュメンタリー映像第2弾「【龍が如く】最新ゲーム開発の裏側に密着 Ep02『闘いの軌跡』会議/キャラクターデザイン/桐生一馬」を公開した。今回の映像は「龍が如く 維新! 極」の開発現場に密着したもの。さらに,黒田崇矢さんのインタビューなども収録されている。
「ライザのアトリエ3」ダウンロード版の予約受付を開始。豪華版Digital Deluxeの詳細も

コーエーテクモゲームスは本日,「ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜」のダウンロード版の予約受付を開始した。これに合わせて,豪華版「Digital Deluxe」および「Digital Deluxe with Season Pass」の情報が公開されている。
インディーズゲームの小部屋:Room#772「Ringlorn Saga」

「インディーズゲームの小部屋」の第772回は,Graverobber Foundationの「Ringlorn Saga」をご紹介。本作は,魔物だらけの世界を勇敢な王子が冒険するアクションRPG。「ハイドライド」シリーズを思わせる体当たり攻撃に,うまくオリジナル要素を取り入れたゲームシステムが特徴だ。
「カートライダー ドリフト」,新コースの追加や利便性向上など行うアップデートを本日実施

ネクソンは本日,「カートライダー ドリフト」に新コースの追加やコンテンツの利便性向上などを行うアップデートを実施した。今回のアップデートでは,本作オリジナルのコースを含む2つの新コースが実装されたほか,高レベルのコースをすぐにプレイできるように「ライセンス」システムの改善などが行われている。
インディーズゲームの小部屋:Room#771「Waves of Steel」

「インディーズゲームの小部屋」の第771回は,TMA Games LLCの「Waves of Steel」をご紹介。本作は自分だけの最強の軍艦を建造し,敵のトンデモ兵器と戦う海戦アクションシューティング。史実をモデルにしたものから架空のものまで,さまざまな船体や兵器を組み合わせて作り上げたこだわりの船で,敵の大軍勢を蹴散らそう。
シリーズ35周年を記念した書籍「ストリートファイターV クライマックスアーツ プラス ZERO to 6」が2月22日に発売

双葉社から,「ストリートファイター」シリーズの35周年を記念した書籍「ストリートファイターV クライマックスアーツ プラス ZERO to 6」が2023年2月22日に発売される。本書籍には「ストV」に登場するプレイアブルキャラのビジュアルや過去シリーズの企画書,さらに発売前の最新作「スト6」の登場キャラのビジュアルなどが収録される。
SFアクションRPG「SYSTEM SHOCK」,SteamにてPC版の体験版が配信中

現在開催中の「STEAM NEXT FEST」に合わせて,SFアクションRPG「SYSTEM SHOCK」のPC向け無料体験版がSteamで配信されている。本作は1994年に発売されたオリジナル版をベースに,グラフィックスや操作性の向上,音楽の一新などを施したリメイク版だ。
「クレイヴ・サーガ 神絆の導師」正式サービスが2月16日にスタート。明日から事前登録ガチャのSSR入手確率が10倍になるキャンペーン実施

EXNOAは本日,「クレイヴ・サーガ 神絆の導師」の正式サービスを2023年2月16日に開始すると発表した。これに合わせて,YouTubeにて本作の公式PV&主題歌が公開されているほか,2月10日より,1日10回まで無料で挑戦できる事前登録ガチャのSSR入手確率が10倍になるキャンペーンが実施される。
「Grim Guardians: Demon Purge」Switch版の予約受付を開始。Steam(PC)版の体験版も配信中

インティ・クリエイツは本日,「Grim Guardians: Demon Purge」のNintendo Switch向けダウンロード版の予約受付をニンテンドーeショップで開始した。また,SteamにてPC用の体験版が配信されているほか,YouTubeの公式チャンネルで新しい紹介映像が公開されているので,合わせてチェックしておこう。
インディーズゲームの小部屋:Room#770「Vengeful Guardian: Moonrider」

「インディーズゲームの小部屋」の第770回は,JoyMasherが開発した「Vengeful Guardian: Moonrider」をご紹介。本作は,独裁主義政府に反旗を翻したロボット忍者が超人兵士と戦う横スクロールアクション。「忍者龍剣伝」と「ロックマン」を足して2で割ったような歯ごたえのあるアクションと,自由に攻略ステージを選べるゲームシステムが特徴だ。
デスメタル×ローグライクFPS「PERISH」が発売。Steamにて10%オフのセールを実施中

HandyGamesは2023年2月2日,PC用ソフト「PERISH」をSteamにて発売した。価格は2900円(税込)で,2月10日までの期間限定で10%オフのセールが実施中だ。本作は,最大4人のマルチプレイに対応したローグライクFPS。プレイヤーは煉獄に捕らわれた存在となり,ヘヴィメタルのリフに乗せて,アンデッドの大群や巨大な神々と戦っていく。
「アルケミアストーリー」,Steam(PC)版が2月22日に配信決定。スマホ版とのクロスプレイにも対応

アソビモは本日,「アルケミアストーリー」のSteam(PC)版を2023年2月22日に配信すると発表した。Steam版は,すでに配信中のPC版やスマホ版とのクロスプレイに対応しており,それぞれのプラットフォームで育てたキャラクターをそのまま利用できる。
リアルタイムカードバトル「Ancient Sacrifice」体験版をSteamで3月15日に公開

jag gamesは,PC向けリアルタイムカードバトル「Ancient Sacrifice」の体験版をSteamで2023年3月15日にリリースするとアナウンスした。本作は,ストーリー進行で入手できるカードで自分だけのデッキを構築して戦うカードゲーム。バトルはリアルタイムで進むため,カードゲームでありながらアクションゲーム的な要素があるのが特徴だ。
インディーズゲームの小部屋:Room#769「シーズン 〜未来への手紙〜」

「インディーズゲームの小部屋」の第769回は,Scavengers Studioが開発した「シーズン 〜未来への手紙〜」をご紹介。本作は,終わりを迎える世界を自転車に乗って旅しながら,すべてが消えてしまう前に写真や録音で思い出を集めていくアドベンチャーゲーム。美しくも切ない世界観と,いくつもの謎に包まれたストーリーが大きな魅力だ。
「アズールレーン」と「ライザのアトリエ2」「ライザのアトリエ3」「DOAXVV」のコラボグッズが販売開始

コーエーテクモゲームスの通販サイトである「ガストショップ」および「KOEI TECMO SPOT Online Shop」で本日,「アズールレーン」と「ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜」「ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜」「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」のコラボグッズの取り扱いが開始された。
伝説の脱出アドベンチャーゲーム「慟哭 そして…」,PC版のダウンロード販売を開始

El Diaは本日,脱出アドベンチャーゲーム「慟哭 そして…」のPC版のダウンロード販売を開始した。価格は6380円(税込)。本作は2018年にPlayStation 4,PlayStation Vitaで発売されたデジタルリマスター版「慟哭 そして…」をPCに移植したものだ。
「月華の剣士」のデジタルサントラとゲームバンドルがSteamで販売開始

SNKの対戦格闘ゲーム「幕末浪漫 月華の剣士」のデジタルサントラと,ゲームとのバンドルセットが2023年1月25日にSteamで発売された。価格はサントラ単体が890円,バンドル版が1870円(共に税込)。サントラには,NEOGEO版で使われた楽曲をSNKサウンドチームがリマスタリングした,計35曲が収録されている。
「サマータイムレンダ Another Horizon」本日発売。ラジオ特番配信&出演声優の直筆サイン色紙が当たるプレゼントキャンペーンを実施

MAGES.は本日,タイムリープADV「サマータイムレンダ Another Horizon」を発売した。これを記念して,本日19:00より,YouTubeチャンネルにてラジオ特番が配信されるほか,fusetter(ふせったー)でゲームの感想をツイートすると,抽選で出演声優の直筆サイン色紙が当たるプレゼントキャンペーンが実施される。
インディーズゲームの小部屋:Room#768「A Space for the Unbound」

「インディーズゲームの小部屋」の第768回は,Mojiken Studioが開発した「A Space for the Unbound」をご紹介。本作は,人の心にダイブする不思議な力を手に入れた少年が,やがて訪れる世界の崩壊を食い止めるために奔走するアドベンチャーゲームだ。
インディーズゲームの小部屋:Room#767「Children of Silentown(サイレンタウンの子供たち)」

「インディーズゲームの小部屋」の第767回は,Elf GamesとLuna2 Studioが開発した「Children of Silentown(サイレンタウンの子供たち)」をご紹介。本作は,一人の少女が町を取り囲む不気味な森に隠された秘密を探っていく,ダークでミステリアスな雰囲気が魅力のポイント&クリックアドベンチャーだ。
インディーズゲームの小部屋:Room#766「Sail Forth」

「インディーズゲームの小部屋」の第766回は,Festive Vectorが開発した「Sail Forth」をご紹介。本作は自分の船団を率いて広大な海を冒険する,新しい船出にぴったりの海洋アドベンチャーゲーム。のんびりと釣りを楽しんだり,時には巨大なボスや海賊と戦ったりと,波乱万丈の航海に出発しよう。
インディーズゲームの小部屋:Room#765(番外編)「2022年 人気タイトルベスト10」

2022年最後の「インディーズゲームの小部屋」は,年末恒例の「2022年 人気タイトルベスト10」をご紹介。この記事は,今年取り上げた計47タイトルの中から,読者に最も多く読まれたものをランキング形式で振り返ってみようというものだ。遊び逃がしていたゲームがないか,さっそくチェックしてみよう!
インディーズゲームの小部屋:Room#764(特別編)寒い冬をホットに過ごす「コミケ(C101)同人ゲームまとめ動画」で計17タイトルをチェック

「インディーズゲームの小部屋」の第764回は特別編として,「コミケ(C101)同人ゲームまとめ動画」をご紹介。今回のコミックマーケット101は,2022年12月30,31日の2日間の開催で,“同人ソフト”のサークル参加日は12月31日。まとめ動画では計17タイトルを収録している。
インディーズゲームの小部屋:Room#763「アルカディア・フォールン」

「インディーズゲームの小部屋」の第763回は,Galdra Studiosの「アルカディア・フォールン」を紹介する。本作は,若き錬金術師の主人公が仲間と共に悪魔に立ち向かうというビジュアルノベル。プレイヤーの決断によって結末がさまざまに変化する,リプレイ性の高さが魅力だ。
Switch向けアクションSTG「フロムスペース」が本日発売。仲間と協力してエイリアンを撃退しよう

Digital Bardsは本日,Nintendo Switch用ソフト「フロムスペース」をダウンロード専用ソフトとして発売した。本作は,最大4人でのマルチプレイが可能なアクションシューター。プレイヤーはピンク色のエイリアンの侵略から世界を救うため,仲間と協力しながら多彩な武器を駆使してステージを攻略していく。
育成バトルシミュレーション「異種最強王図鑑 バトルコロシアム」が本日発売。最強の生物を決めるトーナメントを戦い抜け

日本コロムビアは本日,Nintendo Switch用ソフト「異種最強王図鑑 バトルコロシアム」を発売した。価格は6380円(税込)。本作は,大人気児童書「最強王図鑑」シリーズ初のゲーム化作品。プレイヤーは「昆虫」「動物」「絶滅動物」「恐竜」の4種属から選りすぐりの生物を育成し,“真の最強王”を決定するバトルトーナメントに挑むことになる。
キュートな動物格ゲー「Them's Fightin' Herds」のSwitch版が本日発売。新キャラ“テキサス”は12月20日より配信

H2 INTERACTIVEは本日,対戦格闘ゲーム「Them's Fightin' Herds」のNintendo Switch版を発売した。価格はダウンロード専用の通常版が2420円,パッケージおよびダウンロード版が用意されたデラックスエディションが4950円(共に税込)。さらに,12月20日より新キャラクター“テキサス”が配信される予定だ。
インディーズゲームの小部屋:Room#762「Chained Echoes」

「インディーズゲームの小部屋」の第762回は,戦乱が絶えないバランディス大陸を舞台に冒険を繰り広げるファンタジーRPG「Chained Echoes」を紹介する。16bitスタイルのピクセルアートやシンボルエンカウント方式のターン制バトル,人型メカでの戦闘や探索などを盛り込んだ,古き良きJRPGのファンならたまらないゲームだ。
SFアクションアドベンチャー「Scars Above」の発売日が2023年2月28日に決定。最新トレイラーも公開に

PLAIONは本日,「Scars Above」の発売日が2023年2月28日に決定したとアナウンスし,合わせて最新トレイラーを公開した。本作は,未知の太陽系外惑星に連れ去られてしまった調査チームの一員となり,サバイバルを繰り広げながらほかの乗組員を探していくというSFアクションアドベンチャーだ。
新マップや新スペシャリストが登場予定。「バトルフィールド 2042」の2023年のアップデート内容が明らかに

Electronic Artsが展開するFPS「バトルフィールド 2042」の公式サイトで,開発チームによる2023年のアップデート予定が公開されている。2023年初旬にスタートするシーズン4では,新たなスペシャリストやバトルパス,ハードウェアなどが実装され,近接戦闘を想定した小さく短めの新マップが登場する予定だ。
インディーズゲームの小部屋:Room#761「Cats and the Other Lives」

「インディーズゲームの小部屋」の第761回は,Cultic Gamesが開発した「Cats and the Other Lives」を紹介する。本作は,家飼いの猫であるアスペンの視点から,さまざまな問題を抱えるメイソン家の人間模様を眺めるというポイント&クリックアドベンチャー。丁寧なドット絵で描かれた猫の動きと,ミステリー要素の強いストーリーが大きな魅力だ。
PS VR向け謎解きアドベンチャーの完結編「星の欠片の物語。しかけ版」配信開始

メディアスケープは本日,PlayStation VR向け謎解きアドベンチャー「星の欠片の物語。しかけ版」の配信を開始した。価格は4730円(税込み)。本作は,2018年に発売された「星の欠片の物語、ひとかけら版」の本編にあたるタイトル。ゲーム内の謎解きはすべて異なり,新たなエンディングが用意されている。
インディーズゲームの小部屋:Room#760「Rush Rally 3」

「インディーズゲームの小部屋」の第760回は,Brownmonster Limitedの「Rush Rally 3」を紹介する。本作は,初心者でもカジュアルに楽しめるアーケードスタイルのラリーゲーム。20種類以上の車で,日本を含む全11か国を舞台にしたラリーやラリークロス,自分の腕前を試せるスキルゲームなどに挑戦しよう。
「R-TYPE TACTICS I・II COSMOS」対象プラットフォームにXbox Series X|Sを追加

グランゼーラは本日,現在Kickstarterで新規シナリオや新規ユニットなどの追加を目的としたクラウドファンディングを実施中の「R-TYPE TACTICS I・II COSMOS」について,Xbox Series X|Sを対象プラットフォームに追加したことをアナウンスした。
「機動戦士ガンダム アーセナルベース」本日よりシーズン4が稼働。「水星の魔女」「逆襲のシャア」「Gガンダム」から新規MS/PLが多数参戦

バンダイ カード事業部は本日,全国のアミューズメント施設などで「機動戦士ガンダム アーセナルベース」の新シーズンとなる「SEASON:04」の稼働を開始した。SEASON:04では新たに,「機動戦士ガンダム 水星の魔女」「逆襲のシャア」「機動武闘伝Gガンダム」から新規MS/PLが多数参戦している。
インディーズゲームの小部屋:Room#759「Gunvein」

「インディーズゲームの小部屋」の第759回は,NGDEVの「Gunvein」を紹介する。本作は,「怒首領蜂」と「レイフォース」を足して2で割ったようなゲームシステムが特徴の縦スクロール弾幕系シューティング。ロックオンレーザーとボムを駆使して敵を蹴散らすのだ。
PC向け対局囲碁ソフト「銀星囲碁22」が12月16日に発売決定。最高レベル“九段+(プラス)”追加で指導力がさらに強化

シルバースタージャパンは本日,PC向け対局囲碁ソフト「銀星囲碁22」を2022年12月16日に発売すると発表した。価格は1万4080円(税込)。「銀星囲碁」シリーズの最新版となる本作では最高レベル「九段+(プラス)」が追加され,さらに指導力が強化されている。
サイバー剣劇アクション「ツクールシリーズ ANGEL'S BLOOD」本日リリース。発売記念セールを実施中

Gotcha Gotcha Gamesは本日,Nintendo Switch用ソフト「ツクールシリーズ ANGEL'S BLOOD」をニンテンドーeショップにて発売した。本作は,AIに支配されたサイバー都市を舞台に,謎の少女「水無瀬アカリ」が一振りの刀でアンドロイドに立ち向かうというサイバー剣劇アクションだ。
「ファイナルファンタジーXI」セイコーコラボレーションウオッチやTシャツ,ぬいぐるみなど,多彩な新グッズが登場

スクウェア・エニックスは本日,「ファイナルファンタジーXI」の新しいグッズ商品として,セイコーとのコラボレーションウオッチやTシャツ,ぬいぐるみなどの発売が決定したと発表した。細部までこだわりが詰め込まれたコラボレーションウオッチは2023年8月に発売予定で,SQUARE ENIX e-STOREで予約受付中だ。
「PSO2 ニュージェネシス」新SGスクラッチ登場。アトランダムイベントレコードも開催

セガは本日,「PSO2 ニュージェネシス」のアップデートを実施した。本アップデートでは,新たなSGスクラッチが追加されたほか,オーディナルタワーを対象とした「アトランダムイベントレコード」が開催されている。11月アップデートの紹介ムービーも公開中なので,さっそくチェックしておこう。
インディーズゲームの小部屋:Room#758「Ghost Song」

「インディーズゲームの小部屋」の第758回は,Old Moonが開発した「Ghost Song」を紹介する。本作は,長い休眠状態から目覚めた主人公が,荒れ果てた星を舞台に冒険を繰り広げるアクションアドベンチャー。新たなモジュールを入手してスーツを強化しながら,凶悪な生物が徘徊する地下世界を探索するのだ。
ライブ&声優イベント「MAGES;FES」2023年1月29日に東京・豊洲PITで開催決定

MAGES.は本日,ライブ&声優イベント「MAGES;FES」を2023年1月29日に東京・豊洲PITで開催すると発表した。本イベントは,同社所属アーティストによるライブや,科学アドベンチャーシリーズの出演声優によるトークが行われるというものだ。
インディーズゲームの小部屋:Room#757「ラストコマンド」

「インディーズゲームの小部屋」の第757回は,CreSpiritと No Stuck Game Studioが開発した「ラストコマンド」を紹介する。本作は,アイテムを取得すると体が伸びていくスネークゲームと,弾幕シューティングの要素を組み合わせたアクションゲーム。プログラム世界の異変を食い止めるため,トラップ満載の電脳世界を冒険するのだ。
メガドライブミニ2のための書き下ろし曲,ザ・リーサルウェポンズ「夏の日のメガドライブ」のMVが公開

1980年代カルチャーをテーマに,YouTubeをメインに活動しているロックユニット,ザ・リーサルウェポンズが「メガドライブミニ2」のために書き下ろした新曲「夏の日のメガドライブ」のMVが公開された。作詞作曲したアイキッド氏と,ボーカルのサイボーグジョー氏からのメッセージも届いているので,合わせてチェックしておこう。