「Way of the Hunter」最新トレイラー公開。ミュールジカやアメリカグマなど,ゲーム内で出会えるさまざまな動物を紹介する映像

THQ Nordic Japanは本日,2022年8月16日にリリース予定となっているオープンワールド型ハンティングゲーム「Way of the Hunter」の最新トレイラーを公開した。本作に登場するミュールジカやコウライキジ,オジロジカ,アメリカグマなどのさまざまな動物を紹介する映像だ。
「信長の野望・新生」,システム紹介動画第5弾“熱き戦国ドラマ”を公開。武将の“特性”や勢力の“政策”にフォーカスした映像

コーエーテクモゲームスは本日,2022年7月21日に発売予定となっている歴史シミュレーションゲーム「信長の野望・新生」のシステム紹介動画第5弾「熱き戦国ドラマ」を公開した。第5弾は,登場武将それぞれが持つ「特性」や,富国強兵の要となる「政策」にフォーカスした映像だ。
BA-KUがノベルゲーム「BLACK SHEEP TOWN」のデモ版を公開。瀬戸口廉也氏が企画・シナリオ・監督を務める作品で,発売は9月の予定

BA-KUは本日,PC向けノベルゲーム「BLACK SHEEP TOWN」のデモ版を公式ティザーサイで公開した。本作は,瀬戸口廉也氏が企画・シナリオ・監督を務めるタイトル。グラフィックスや音楽を含め,ゲームの雰囲気を知りたい人は,ぜひプレイしてみよう。
「R-TYPE」は本日で35周年。溜め撃ちの“波動砲”や無敵の兵器“フォース”を駆使して戦うシューティングゲーム

1987年7月1日に登場した横スクロールシューティングゲーム「R-TYPE」は,本日で35周年を迎えた。「波動砲」や「フォース」の存在,生物と機械を融合させたグラフィックスやBGMなどでも高い評価を得たR-TYPE。シリーズ最新作「R-TYPE FINAL 2」は,メジャーアップデートの準備が進んでいるという状況だ。
「ファントムブレイカー:オムニア」,新キャラ声優の佐藤 舞さんと中島優衣さん,G-STAR Gaming・倉持由香さんが出演するレクチャー動画を公開

Rocket Panda Gamesは本日,対戦格闘ゲーム「ファントムブレイカー:オムニア」のプレイレクチャー動画を公開した。動画は三部作で,公開された第1部は,今作の新キャラを演じる声優・佐藤 舞さんと中島優衣さん,そしてeスポーツチーム・G-STAR Gamingの倉持由香さんが出演するものだ。
Niantic,ソーシャルアプリ「Campfire」を数か月以内に日本でも展開へ。“ポケモンGO”などのソーシャル体験をさらに強化

Nianticは,同社が現在開発しているソーシャルアプリ「Campfire」の紹介記事を,自社ブログに掲載した。Campfireは,「ポケモンGO」などが提供しているソーシャル体験をさらに強化するというアプリで,今後数か月の間に日本での展開も開始する予定だという。
「コミックスゾーン」「重装機兵レイノス」「ゼロウィング」「ロックマンメガワールド」がセガ メガドライブ for Nintendo Switch Onlineに登場

任天堂は,「コミックスゾーン」「重装機兵レイノス」「ゼロウィング」「ロックマンメガワールド」を,「Nintendo Switch Online + 追加パック」に加入することで遊べる「セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online」に本日追加した。いずれも,1990年代にメガドライブで人気を博したタイトルだ。
月額200円からのSwitch定額制修理保証サービス。任天堂販売,「ワイドケア for Nintendo Switch」の申込受付を本日スタート

任天堂販売は,エーオンジャパンと共同で展開するSwitch定額制修理保証サービス「ワイドケア for Nintendo Switch」の申込受付を,本日開始した。料金プランは,月額プラン200円と年額プラン2000円(いずれも税込)の2つ。自然故障や水濡れによる故障,画面や本体の破損などを対象範囲とした保証サービスだ。
Switch向け「ゆるゆる劇場-劇場版-3」および“4”開発支援のためのクラウドファンディング企画が本日スタート

カエルパンダは,Switch向け「ゆるゆる劇場-劇場版-3」「ゆるゆる劇場-劇場版-4」の開発費の支援を募るクラウドファンディングキャンペーンを,CAMPFIREで本日開始した。それぞれゆるゆる劇場シリーズの劇場版3部作の最後のエピソード,完結編シリーズの1つ目にあたる作品だ。
安田善巳氏が率いるドラガミゲームス,本日営業を開始

元・角川ゲームスの安田善巳氏と冬野 智氏が独立して設立したドラガミゲームスが,本日営業を開始した。角川ゲームスより約30名の開発スタッフが転籍しているという同社は,今後も世界市場を視野に入れたオリジナルゲームの企画・開発に積極的に取り組んでいくという。
「スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE」予約受付スタート。抽選でPS5本体が当たるTwitterキャンペーンも

スクウェア・エニックスは,2022年10月27日に発売予定となっているRPG「スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE」の予約受付を,本日開始した。本作の予約受付開始を記念して,抽選でPS5本体が当たるというキャンペーンが,シリーズ公式Twitterアカウントで始まっている。
2002年に登場した「サクラ大戦/ピアノ弾き語り歌謡全集」の再発売が決まる。復刊ドットコムなどの各販売サイトで予約を受付中

復刊ドットコムにて復刊リクエストが受け付けられている「サクラ大戦/ピアノ弾き語り歌謡全集」(2002年発売/ドレミ楽譜出版社)の,再発売(限定復刊)が決まったという。各販売サイトで予約受付が始まっている。希少となり価格が高騰していた品だけに,まさに待望の再発売といったところだ。
スポーツをテーマにしたレトロ2Dアクション「Bat Boy」のクラウドファンディング企画が7月13日にスタート

エクスプラスは本日,同社がSonzai Gamesと開発している2D横スクロールアクション「Bat Boy」のリリースに向けたクラウドファンディングキャンペーンを,Kickstarterにて2022年7月13日に開始すると発表した。スポーツをテーマにした,レトロな2Dグラフィックスのゲームだ。
「私の離婚ストーリー」のPC版とSwitch版が8月18日に登場。浮気調査と離婚を題材にした,韓国生まれのアドベンチャーゲーム

CFKは本日,韓国・NONIL STUDIOが開発し,スマホで展開されているアドベンチャーゲーム「私の離婚ストーリー」の,PC(Steam)版とSwitch版の配信を,2022年8月18日に開始すると発表した。離婚裁判の実情を知る弁護士が企画したという,浮気調査と離婚を題材にしたゲームだ。
フリープレイは「クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース」などの4タイトル。7月のPS Plus情報

SIEは本日,サブスクリプションサービス・PS Plusの加入者に向けた,2022年7月のフリープレイタイトルを発表した。7月は,「クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース」と「THE DARK PICTURES: MAN OF MEDAN」,そして「Arcadegeddon」,「Zero Strain」の4タイトルだ。
「STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN」,シーズンパスコンテンツ第1弾“竜王バハムートの試練”は7月20日配信開始

スクウェア・エニックスは本日,「STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN」向けシーズンパスコンテンツ第1弾となる追加ミッション「竜王バハムートの試練」を,2022年7月20日より配信すると発表した。新たなシナリオやエリア,ジョブ,武器種,装備カテゴリなどを追加するものだ。
「Ghostrunner: Complete Edition」本日リリース。ゲーム本編と有料DLC・Project_Hel,コスメティックパック全4種をまとめた“完全版”

505 Gamesは,「Ghostrunner」の“完全版”になるという「Ghostrunner: Complete Edition」の配信を,PC,Xbox Series X,Xbox Oneに向けて本日開始した。ゲーム本編と有料DLC「Project_Hel」,そしてコスメティックパックDLC全4種をセットにしたソフトだ。※16:17 PS5版とSwitch版,PS4版の情報を追加しました
「モンハンライズ:サンブレイク」דマツケンサンバII”コラボのMV“マツケンサンブレイク”公開。松平 健さんが1人4役で歌い,踊る

カプコンは,本日リリースとなった「モンスターハンターライズ:サンブレイク」と,松平 健さんの代表曲の一つ「マツケンサンバII」とのコラボによるMV,「マツケンサンブレイク」を公開した。アレンジされた歌詞,そしてラッパー,チャラ男など,1人4役を演じた松平さんに注目だ。
「サンダーセプター」(1986年)のアーケードアーカイブス版がSwitchとPS4で6月30日に登場。中潟憲雄氏による新BGMも収録

ハムスターは本日,「アーケードアーカイブス サンダーセプター」の配信を,SwitchとPS4に向けて2022年6月30日に開始すると発表した。本作には,オリジナル版で作曲を担当した中潟憲雄氏による新BGMが収録される。リリース日のアーケードアーカイブス公式番組には,中潟氏も出演するそうだ。
15〜24歳男女の3人に1人がゲームボーイを知らないと回答。ITツール比較サイト・STRATEが「ゲームボーイに関するアンケート」結果を公開

SheepDogが運営するITツール比較サイト・STRATE[ストラテ]は本日,2022年6月20日に実施したという「ゲームボーイに関するアンケート」の結果を公開した。アンケートの結果として,「10代、及び20代前半男女の3人に1人がゲームボーイを知らない」などの回答が得られたという。
「PSO2」10周年記念のメインビジュアル公開。アニメ2作品と舞台映像の期間限定無料配信決定,“PSO2 エピソード・オラクル”配信は本日から

セガは本日,2022年7月4日にサービス10周年を迎えるオンラインRPG「ファンタシースターオンライン2」の,10周年記念のメインビジュアルを公開した。合わせて,PSO2のアニメ2作品と舞台(映像版)を,期間限定で無料配信することも発表されている。「PSO2 エピソード・オラクル」の配信は本日開始だ。
「フェアリーフェンサー エフ Refrain Chord」最新PV公開。あらすじや登場キャラ,歌が共鳴する“ドラマチックレゾナンス”などを紹介

コンパイルハートは本日,2022年9月15日に発売予定となっているタクティクスRPG「フェアリーフェンサー エフ Refrain Chord」の最新PVを公開した。あらすじや登場キャラ,バトルの基本ルール,歌姫の声が重なった時に二つの歌が共鳴する「ドラマチックレゾナンス」などの要素を一挙に紹介するものだ。
Rocket Panda Gamesが「ファントムブレイカー」のIPをMAGES.より取得

Rocket Panda Gamesは2022年6月28日,「ファントムブレイカー」のIPを,MAGES.より取得したと発表した。対象となるIPには,2D格闘ゲームのシリーズおよびスピンオフ作品であるラインバトルアクションゲーム「ファントムブレイカー:バトルグラウンド」が含まれるという。
「キャプテン・ベルベット・メテオ ジャンプ+異世界の"小"冒険」は7月28日配信開始へ。“SPY×FAMILY”のロイドなど,新たな参戦キャラも発表

集英社ゲームズは2022年6月28日,Switch向けソフト「キャプテン・ベルベット・メテオ ジャンプ+異世界の"小"冒険」の配信を7月28日に開始すること,漫画「SPY×FAMILY」よりロイドが参戦することを発表した。「GHOST GIRL ゴーストガール」「姫様“拷問”の時間です」からも,キャラ参戦があるようだ。
CEDEC 2022のセッション情報公開。「ELDEN RING」「GT7」「ヘブンバーンズレッド」など,複数のセッションで取りあげられる作品も

CESAとCEDEC運営事務局は本日,CEDEC 2022のセッション情報を公開した。CEDEC 2022では7つの形式で,200以上のセッションが実施となる。「ELDEN RING」や「グランツーリスモ7」,「ヘブンバーンズレッド」など,複数のセッションで取りあげられる作品もあるようだ。
デジタルハーツホールディングス,レビュー・攻略サイト「GameWith」運営会社との資本業務提携契約の締結を決議

デジタルハーツホールディングスは,レビュー・攻略サイト「GameWith」を運営するGameWithと資本業務提携契約を締結することを,本日開催の取締役会において決議したという。両社の事業やリソースを相互補完的に組み合わせることで,ゲーム業界におけるプレゼンスの飛躍的な向上を見込めるとされている。
歴代ポケモン映画23作品の中から上映作品を投票で決める。「夏の思い出、ゲットだぜ!25周年ポケモン映画祭」投票受付中

ポケモンは,上映作品を“みんなの投票”で決めるという「夏の思い出、ゲットだぜ!25周年ポケモン映画祭」の投票受付を,2022年6月17日から実施している。投票の対象となるのは歴代のポケモン映画23作品で,投票で決まった3作品を,全国の映画館にて8月11日から9月8日にかけて上映するという。
「セガ Steam サマーセール 2022」本日開始。“龍が如く7”“ペルソナ5 スクランブル”など20以上のタイトルが対象で,最大80%オフ

セガは,Steamにて販売している一部のセガ,アトラス作品を対象とした「セガ Steam サマーセール 2022」を,本日開始した。今回のセールは「龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル」や「ペルソナ5 スクランブル」を始めとした20以上のタイトルを対象としたもので,最大で80%オフとなっている。
「RPG Maker Unite」,イベント管理をラクにする“スイッチライン”の情報を公開。クリエイターを支援するTwitterキャンペーンの予告も

Gotcha Gotcha Gamesは本日,「RPG Maker Unite」に搭載される機能「スイッチライン」や,公式外部ツール,同ツールに関連したTwitter企画の情報を公開した。スイッチラインは,ゲームの進行状況判定に使用するスイッチや所持アイテムを条件にしたイベントのつながりを,視覚的に確認できるものだ。
「ソウルハッカーズ2」“プレミアム体験会”追加開催決定。参加応募の受付を本日開始

アトラスは本日,新作RPG「ソウルハッカーズ2」を2022年8月25日の発売に先駆けて体験できる「プレミアム体験会」の,追加開催を決定したと発表した。体験会は事前応募制(完全招待制)で,都内某所にて7月23日と24日に開催される。参加応募の受付は,本日開始となった。
「信長の野望・新生」,“合戦”に関する詳細情報を公開。公式サイトでは“注目武将カウントダウン”実施中

コーエーテクモゲームスは,2022年7月21日に発売予定となっている歴史シミュレーションゲーム「信長の野望・新生」の,「合戦」に関する詳細情報を公開した。なお本作の公式サイトでは,注目の登場武将を発売日まで毎日紹介するという「注目武将カウントダウン」が実施されている。
「カプコン ファイティング コレクション」本日発売。“ヴァンパイア”シリーズ5作品など対戦ゲーム10作品を収録

カプコンは,ゲームセンターを賑わせた同社製対戦ゲーム10作品を楽しめる「カプコン ファイティング コレクション」を,本日発売した。「ヴァンパイア」シリーズ5作品,「ストリートファイター」シリーズ3作品,そして「サイバーボッツ」「ウォーザード」を楽しめるソフトだ。
「NEEDY GIRL OVERDOSE」世界累計販売数が50万本を突破。Steamサマーセール参加決定,初となるオリジナルグッズの発売も

ワイソーシリアスは本日,WSS playgroundブランドで展開している配信者育成・生活アドベンチャーゲーム「NEEDY GIRL OVERDOSE」の世界累計販売数が,50万本を突破したと発表した。これを記念して,本作をSteamサマーセールに参加させるほか,本作で初となるオリジナルグッズを発売するという。
戌神ころねさんがセガ「ソニック」のアンバサダーに就任。コラボ企画「ソニ×ころ2022」実施へ

カバーが運営するVTuberグループ「ホロライブ」所属のバーチャルYouTuber・戌神ころねさんが,セガが展開している「ソニック」のアンバサダーに就任したという。コラボ企画「ソニ×ころ2022」が実施になるとのことで,第1弾として,ソニック映画への声優としての参加が発表されている。
「サムライブリンガー」,“私の推し武将を見てくれ”キャンペーン開催を発表。推し武将を募り,そこから選んだ10名を猛将として追加

アクティブゲーミングメディアが運営するPLAYISMは本日,和風ローグライトアクション「サムライブリンガー」の追加武将候補を募る「私の推し武将を見てくれ」キャンペーンを実施すると発表した。ファンから募った“推し武将”の中から選んだ10名を,ゲーム内の猛将として追加しようという企画だ。
冒険&生活RPG「ルーンファクトリー5」PC(Steam)版発表。7月14日のリリースへ向けて予約購入受付がスタート

マーベラスが展開しているファンタジーRPG「ルーンファクトリー5」のPC版の配信が,Steamで2022年7月14日に始まるという。ルーンファクトリーシリーズ公式Twitterアカウントが本日発表しており,Steamには本作のストアページがオープンしている。Switch版に続いて,“5”のPC版が登場するのだ。
「フォートナイト」とティンバーランドがコラボ。ゲーム内にオリジナルコンテンツ“ティンバーランド・パルクール・トレイル”を展開

フットウェアなどを展開するティンバーランドは本日,バトルロイヤルゲーム「フォートナイト」とのコラボを実施すると発表した。今回のコラボは,フットウェア・デザインの仮想世界「ティンバーランド・パルクール・トレイル」を,フォートナイトのゲーム内に展開するものとなっている。
「VALORANT」の“EPISODE 5 ACT I”が本日スタート。オメガアースが舞台となる新マップ“パール”実装

ライアットゲームズは,PC向けタクティカルFPS「VALORANT」の新シーズン「EPISODE 5 ACT I」を,本日開始した。これにより本作に,オメガアースが舞台となる新マップ「パール」を始め,新ランク「アセンダント」や新バトルパス,新スキンシリーズなどが実装されている。
「Minecraft」より,ダイヤモンドの剣,エンチャントされたツルハシ,弓矢がおもちゃに。弓矢はサウンドも再現

マテル・インターナショナルは本日,「Minecraft」に登場するアイテムをおもちゃにした,「マインクラフト ロールプレイ アソート」と「マインクラフト 弓矢」を,2022年6月25日に発売すると発表した。ダイヤモンドの剣とエンチャントされたツルハシ,弓矢という,ごっこ遊びに最適なグッズ達だ。
「風のクロノア 1&2アンコール」体験版,配信開始。より美しくなったリマスター版“風のクロノア”を体験しよう

バンダイナムコエンターテインメントは,2022年7月7日にリリース予定となっている「風のクロノア 1&2アンコール」の,コンシューマ機向け体験版の配信を,本日開始した。製品版へのセーブデータの引き継ぎには非対応だが,より美しくなったリマスター版“風のクロノア”を体験できる。
「ゼノブレイド3 Direct 2022.6.22」公開。“エキスパンション・パス”では追加コンテンツ全4弾を順次配信へ

任天堂は2022年6月22日,Switch向けRPG「ゼノブレイド3」の最新情報を公開する「ゼノブレイド3 Direct 2022.6.22」を配信した。本作の3rdトレイラーを始め,世界設定やストーリー,システムなどの情報が一挙に公開されたほか,エキスパンション・パスが本編と同時に発売となることも発表されている。
錬金術SRPG「Potion Permit」,PS5/Switch/PS4版の国内配信を9月22日に開始。薬を作って村人達を治療し,関係を築いていく

Phoenixxは本日,MassHive Mediaが開発している錬金術シミュレーションRPG「Potion Permit」の,PS5版,Switch版,PS4版の日本・アジア向け配信が,2022年9月22日に開始となることを発表した。とある村の村人達を薬で治療し,村人達との関係を築いていくというタイトルだ。
「EGRET II mini」コラボのポップアップストアが7月6日,秋葉原に登場。ゲームバー・TOKYO VIDEO GAMERSでのコラボ企画も

インドアは本日,「EGRET II mini」のポップアップストアが東京・秋葉原のTHE AKIHABARA CONTAiNERにて2022年7月6日にオープンすること,日本初のゲームバーことTOKYO VIDEO GAMERSでもコラボ企画が実施となることを発表した。懐かしのTAITOゲームが好きな人は,要注目だ。
「RED STONE」,25番目のキャラ・キャプテンを7月6日に実装。これを記念したWebMoneyプレゼントキャンペーンがスタート

ゲームオンは本日,オンラインRPG「RED STONE」で25番目となるキャラクター・キャプテンを,2022年7月6日に実装すると発表した。これを記念して,クイズに全問正解した人の中から抽選で100名にWebMoney(3000円分)をプレゼントするなどのキャンペーンが始まっている。
「アーケードアーカイブス 聖戦士アマテラス」のSwitch版が6月23日に登場。“奇怪獣”や狂ったサイボーグが支配する地球が舞台のSTG

ハムスターは本日,Switch向け「アーケードアーカイブス 聖戦士アマテラス」の配信を,2022年6月23日に開始すると発表した。「聖戦士アマテラス」は,日本物産が1986年にリリースした縦スクロール型のシューティングゲーム。PS4に続いて,アーケードアーカイブス版がSwitchに向けても登場するのだ。
“世界初”の「Apex Legends」コラボカフェ開催決定。タワーレコード渋谷店で7月22日,同梅田NU茶屋町店で8月20日スタート

TOWER RECORDS CAFEは本日,「Apex Legends」で“世界初”になるというコラボカフェ「Apex Legends -Nessie cafe-」を,タワーレコード渋谷店で2022年7月22日,同梅田NU茶屋町店で8月20日より開催すると発表した。“ネッシー”な食事,レジェンド達をイメージしたドリンクなどを楽しめるようだ。
「桃鉄」×東武鉄道コラボの“国民的まちあそび!創立125周年記念 リアル桃太郎電鉄〜東武鉄道の旅2022〜”開催決定

東武鉄道は本日,「桃太郎電鉄」シリーズとのコラボイベント「国民的まちあそび!創立125周年記念 リアル桃太郎電鉄〜東武鉄道の旅2022〜」を,2022年8月1日より開催すると発表した。参加者がアプリ上のサイコロを振って実際に電車を乗り継ぎ,クイズを解きながらゴールを目指すという企画だ。
PS4「A列車で行こうExp.+ コンプリート」半額。ダウンロード版のセールがPS Storeで本日スタート

アートディンクは,PS4向け都市開発鉄道シミュレーションゲーム「A列車で行こうExp.+ コンプリート」のダウンロード版が半額になるセールを,PS Storeで本日開始した。今回のセールでは,通常9680円(税込)のところを,50%オフの4840円(税込)で購入可能だ。
「ノーモア★ヒーローズ3」のPS5/Xbox Series X/PS4/Xbox One版が10月6日に登場。豪華声優18名による日本語ボイスを新規収録

マーベラスは本日,Switchで展開している殺し屋アクション「ノーモア★ヒーローズ3」のPS5版,Xbox Series X版,PS4版,Xbox One版を,2022年10月6日にリリースすると発表した。本作では豪華声優18名による日本語ボイスが新規収録されるほか,新世代機版は60fps/4K解像度に対応するという。