中国初のセガポップアップストア,1月25日にオープン。「龍が如く」「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」「ペルソナ」など人気IPが集結する
セガは明日(2025年1月25日),中国・上海中心部にあるショッピングモール「百聯ZX創趣場」で,中国初のセガポップアップストア「SEGA POP-UP SHOP」をオープンする。期間は1月25日から3月15日まで。セガ/アトラスの人気IPのグッズやフォトスポットなどが用意される。
仲間と息を合わせて地下廃病院をハイスピードで駆け抜ける協力型ホラーゲーム「UNDERWARD」,2025年2月5日に発売
インテンスは本日(2025年1月24日),協力型ホラーゲーム「UNDERWARD」(アンダーウォード)を2月5日に発売すると発表した。予定価格は890円(税込)。仲間と息を合わせると高速移動できる「連結運搬システム」で,さまざまな敵が徘徊する地下廃病院で実験体カプセルを集めていこう。
期待の新作をGame Passで初日から。Xbox番組「Developer_Direct」で「DOOM: The Dark Ages」の発売日や「NINJA GAIDEN 4」を発表
Microsoftは本日(2025年1月24日),XboxやPC向けゲームの最新情報を紹介する番組「Developer_Direct」を配信した。「DOOM: The Dark Ages」「South of Midnight」「Clair Obscur: Expedition 33」の発売日に加え,13年ぶりのナンバリング新作「NINJA GAIDEN 4」も発表された。
Pearl Abyss,「黒い砂漠」と「黒い砂漠MOBILE」で開催したゲーム内イベントを通じて,1億ウォンを国境なき医師団に寄付
Pearl Abyssは本日(2025年1月23日),オンラインゲーム「黒い砂漠」と「黒い砂漠MOBILE」(iOS / Android)で2024年末に開催したイベントを通じて,国際医療支援団体「国境なき医師団」に総額1億ウォンを寄付したと発表した。2019年から6年継続して行われている取り組みだ。
「Wizardry Variants Daphne」,期間限定ダンジョン「フォードレイグの迷宮」を実装。一括売却などが使いやすくなる改修も
ドリコムは本日(2025年1月23日),スマホ向けダンジョンRPG「Wizardry Variants Daphne」(iOS / Android)のVer1.2.3アップデートを実施し,期間限定イベント「失われしフォードレイグの秘宝」を開始した。また,一括売却やカースドホイール関連の機能も改善された。
クリエイターに支払われた総額は3.52億ドル,プレイ時間は52億時間に。2024年の「フォートナイト」エコシステムを振り返るレポート公開
Epic Gamesは本日(2025年1月23日),「フォートナイト」について,2024年のエコシステムを振り返るレポートを公開した。クリエイター数は約3倍の7万人,公開された島の数は合計19万8000個,クリエイターに支払われた総額は3億5200万ドルを記録した。
協力型タワーディフェンス「運任せの召喚士」,最高レアの召喚獣が必ずもらえる「召喚士修練」や新難度「ハードモード」を実装
エヌシージャパンは本日(2025年1月22日),協力型タワーディフェンスゲーム「運任せの召喚士」の大型アップデートを実施し,強力な敵が出現する「ハードモード」や,最高レアの召喚獣が必ずもらえる「召喚士修練」などを追加した。豪華景品が当たるXキャンペーンも実施中だ。
PS特別番組「PLAY! PLAY! PLAY!」,「モンスターハンターワイルズ」発売直前イベントを2月22日に東京で開催。事前応募を受付中
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年1月22日),PlayStation特別番組「PLAY! PLAY! PLAY!」において,「モンスターハンターワイルズ」の試遊イベントおよび開発者のトークセッションを,2月22日に東京で開催すると発表した。事前応募も受付中である。
合計300ドル以上のUnityアセットが1.1ドルで購入できる。「Quick Start Bundle - Only $1」,1月28日まで販売中
Unity Technologiesは,Unity AssetStoreで合計300ドル以上のアセットを1.1ドルから購入できる「Quick Start Bundle - Only $1」を2025年1月28日1:00まで,期間限定で販売中だ。国際的ゲームジャム「GGJ2025」開催に合わせて販売され,ゲームを作り始めるときに活躍しそうなものとなっている。
ホロライブENのオーロ・クロニーさんが主軸の2Dアクション「Chrono Gear: Warden of Time」,Steamストアページを公開
holo Indieは本日(2025年1月21日),新作ゲーム「Chrono Gear: Warden of Time」のSteamストアページを公開した。ホロライブの英語圏向けVTuberグループ「ホロライブEnglish」に所属するオーロ・クロニーさんを主軸にした2Dアクションゲームである。
謎の運送会社から提供される70種類以上の“誤配送”装備を使いこなそう。新作縦スクロールSTG「ランダマックス」リリース
Henteko Doujinは2025年1月16日,ASTRO PORTが開発する新作ゲーム「ランダマックス」をリリースした。価格は980円で,1月31日までは15%オフのセール価格833円(どちらも税込)で販売中。70種類以上のさまざまな武器が登場する縦スクロールシューティングだ。
「Faaast Penguin」,シーズン3「パイレーツ!秘宝を求めて」のトレイラーを公開。海賊気分を味わえる宝箱や大砲など新ギミックも登場
ヒストリアは本日(2025年1月17日),基本プレイ無料レースゲーム「Faaast Penguin」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch)のシーズン3「パイレーツ!秘宝を求めて」のトレイラーを公開した。海賊気分を味わえるスキンや,新ギミック「ペンギン砲」「宝箱&鍵付き扉」などが登場する。
美少女TPS「スノウブレイク」,Ver2.5「心願の果て」のトレイラーを公開。新武器種「弓」や社員寮に「温泉」などが登場
Amazing Seasun Gamesは2025年1月16日,「スノウブレイク : 禁域降臨」(PC / iOS / Android)の新春特別番組を配信し,1月23日にリリース予定のVer2.5「心願の果て」の情報を公開した。辰星と肴の新バージョンや,社員寮に温泉が登場するなど,さまざまなアップデートを予定している。
娯楽の域を飛び越えビッグビジネスとなったゲームと人類の関係に迫る。NHKスペシャル「ゲーム×人類」,1月25日と26日に2夜連続放送
NHKは本日(2025年1月17日),ゲーム市場の舞台裏や,ゲームが人類にもたらした変化に迫る特別番組「ゲーム×人類」を2夜連続放送すると発表した。三浦大知さんがナビゲーターを務め,VTRには「ファイナルファンタジーXIV」の吉田直樹氏や「ストリートファイター6」の中山貴之氏らも出演する。
「結月ゆかり」の囁き声に特化した新商品「A.I.VOICE 結月ゆかり 囁」,2月14日に発売。ASMR動画のような作品も作れそう
エーアイは本日(2025年1月16日),音声合成キャラクター「結月ゆかり」の囁き声に特化した「A.I.VOICE 結月ゆかり 囁」(ゆづきゆかり しょう)を2月14日に発売すると発表した。価格は8800円(税込)。
「メイドインワリオ」ライクなミニゲームに物語要素を加えた新作ゲーム「MINDWAVE」,体験版をリリース。クラウドファンディングも実施中
HoloHammerは本日(2025年1月15日),新作ゲーム「MINDWAVE」の体験版を公開し,リリースに向けた資金調達のためクラウドファンディングを開始した。「メイドインワリオ」シリーズのような数秒程度のミニゲームに,物語要素を加えた作品だ。
日本語版「Slay the Spire: The Board Game」スタンダード・エディションの再販決定。2月発送予定で,予約受付を実施中
ケンビルは本日(2025年1月15日),品切れとなっていた日本語版「Slay the Spire: The Board Game」のスタンダード・エディションの入荷目途がたち,予約受付を開始した。価格は,前回販売時と変わらず2万7500円(税込,配送料無料)。
身体が爆弾になっているいもむしを操作してパズルをクリアしていこう。新作ゲーム「Öooo」,Steamストアページを公開
インディー開発者のNamaTakahashi氏は本日(2025年1月14日),新作ゲーム「Öooo」のSteamストアページを公開した。発売は2025年第1四半期を予定している。身体が爆弾になっている「いもむし」を操作して,ステージをクリアしていく2Dパズルアクションゲームだ。
ロマンあふれる浮遊都市で街づくりと冒険を楽しもう。「Airborne Empire」,早期アクセスを開始
Stray Fawn Studioは本日(2025年1月14日),The Wandering Bandが開発する新作ゲーム「Airborne Empire」の早期アクセスを開始した。空に浮かぶ都市の運営をしながら,オープンワールドの世界を冒険できる街づくりRPGだ。
現代版DOOM最新作「DOOM: The Dark Ages」などの最新情報がお披露目。Xbox番組「Developer_Direct」,1月24日3:00から配信予定
Microsoftは2025年1月9日,XboxやPC向けに開発中の最新タイトル情報を紹介する番組「Developer_Direct」を,1月24日3:00から配信すると発表した。現代版「DOOM」最新作「DOOM: The Dark Ages」に加え,「South of Midnight」や「Clair Obscur: Expedition 33」を取り扱う。
「ファイナルファンタジーXIV」,気軽に復帰できる最大96時間無料ログインキャンペーンを開催。期間は2月6日23:39頃まで
スクウェア・エニックスは本日(2025年1月9日),MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Mac)で最大96時間の無料ログインキャンペーンを開始した。キャンペーン期間は1月9日17:00から2月6日23:39頃まで。
「カゲマス」,秘密結社holoXの総帥ラプラス・ダークネスさんを実装。無料ガチャなど登場記念キャンペーンも開催中
Aimingは本日(2025年1月9日),3DアニメーションRPG「陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン」(PC / iOS / Android)に,ホロライブ所属のラプラス・ダークネスさんを実装した。登場を記念し,無料ガチャや直筆サイン色紙が当たるキャンペーンなども開催中だ。
1月9日は「一番くじの日」。記念日に合わせて,抽選で19名に1万900円分のQUOカードPayが当たるキャンペーンを開催中
BANDAI SPIRITSが展開する「一番くじ」は本日(2025年1月9日),「一番くじの日」を記念して,抽選で19名に1万900円分のQUOカードPayが当たるキャンペーンを公式Xにて開始した。また,今月以降に発売予定の一番くじの新情報も発表している。
「モンスターハンターワイルズ」,第2回オープンベータテスト開催を発表。毒怪鳥「ゲリョス」討伐など,前回の内容に加えて体験できる
カプコンは本日(2025年1月8日),「モンスターハンターワイルズ」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)の第2回オープンベータテスト開催をアナウンスした。期間は,2月7日12:00から2月10日11:59までと,2月14日12:00から2月17日11:59まで。
ボイスチャットを使用した連携ができる自立型AIで,人間1人でもチームプレイを体験できる。「PUBG Ally」などの紹介動画が公開に
NVIDIAは本日(2025年1月7日),KRAFTONと共同開発中のCo-Playable Character(CPC)を紹介する動画を公開した。「PUBG: BATTLEGROUNDS」に自律型ゲームキャラクター「NVIDIA ACE」を導入し,人間のプレイヤーとコミュニケーションを取りながら協力プレイする様子を確認できる。
XboxやPCでゲームをプレイして,ゲーム内通貨などと交換できるポイントをもらおう。「Game Passクエスト」日本で利用可能に
Microsoftは本日(2025年1月7日),「Xbox Rewardsプログラム」を更新し,「Game Passクエスト」を日本でも開始した。Microsoft Storeギフトカードやゲーム内クレジットなどといった,さまざまな特典と交換できるリワードポイントを獲得できる機会が増えた。
「Ghost of Tsushima」のオンラインモード「Legends/冥人奇譚」アニメ化決定。アニプレックスとクランチロールの共同制作
クランチロールは本日(2025年1月7日),ソニー・インタラクティブエンタテインメントとSucker Punch Productionsが手がける「Ghost of Tsushima」のオンラインマルチプレイヤーモード「Legends/冥人奇譚」をアニメ化すると発表した。公開は2027年を予定している。
激しい弾幕攻撃や変身能力が特徴の新作TPS「Project Tower」,本日リリース。強力なボスや複雑なパズルに挑み,塔の攻略を目指す
Yummy Gamesは本日(2025年1月6日),新作ゲーム「Project Tower」(PC / PS5)をリリースした。敵の激しい弾幕攻撃や,プレイヤーの変身能力が特徴のTPSだ。「ヒックス」と呼ばれる塔を舞台に,強力な敵や複雑なパズルが用意されたフロアを攻略していこう。
デッキ構築型対戦ゲーム「バックパック・バトル」,正式リリースは2025年内へ。早期アクセスから今後をまとめたロードマップも公開に
松竹は本日(2024年12月27日),デッキ構築型対戦ゲーム「バックパック・バトル」を2025年内に正式リリースすると発表し,2024年3月に開始した早期アクセスから正式リリースまでのロードマップを公開した。
「ホロライブEnglish」と「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」のコラボカフェ,韓国などのアニメイトカフェで開催に
セガは本日(2024年12月27日),「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」とVTuberグループ「ホロライブEnglish」のコラボカフェを韓国などのアニメイトカフェで開催すると発表した。それぞれをイメージしたコラボメニューや,描きおろしイラストを使用した限定グッズを販売予定だ。
「プロセカ」,アイドル育成ゲーム「あんさんぶるスターズ!!」とのコラボを発表。両作品の全ユニットが登場するバーチャルライブも開催予定
セガは2024年12月26日,「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」について,スマホ向けアイドル育成ゲーム「あんさんぶるスターズ!!」とのコラボなど,多数の情報を発表した。本コラボは,2025年2月15日から開催予定だ。
さくらみこさんが主役の弾幕STG「エリート陰陽師みこ」,早期アクセスを開始。悪霊にとりつかれたホロメンたちを救おう
holo Indieは本日(2024年12月26日),ホロライブのさくらみこさんが主役の弾幕シューティングゲーム「エリート陰陽師みこ」の早期アクセスを開始した。価格は1200円(税込)。悪霊にとりつかれて大暴れしているホロライブメンバーたちと直接対決して,悪霊を祓うといった作品だ。
「ウィズダフネ」,新戦士「閃光のアベニウス」や防御貫通の片手剣「まっぷたつの剣」を実装。高難度ダンジョン「古城跡」のβシーズンも開幕に
ドリコムは本日(2024年12月26日),ダンジョンRPG「Wizardry Variants Daphne」(iOS / Android)に新キャラクター「閃光のアベニウス」などを追加し,一定期間で内部の構造が変化する高難度ダンジョン「古城跡」のβシーズンを開始した。
大型チャリティRTAイベント「RTA in Japan Winter 2024」,12月25日15:00開幕。「スターフォックスアドベンチャー」からスタート
東京都・ベルサール飯田橋ファーストで開催される大型RTA(Real Time Attack)イベント「RTA in Japan Winter 2024」が,本日(2024年12月25日)15:00に開幕する。事前登録不要で誰でも会場で観覧できるほか,Twitchで配信も行われる。
「ホロアース」,サンドボックスエリアを拡大。新武器種「弓」や植物を育てられる「プランター」,アイテムを運べる「荷車」などを追加
カバーは本日(2024年12月24日),メタバースプロジェクト「ホロアース」のVer.0.13.0アップデートで,「シミュレーションルーム」のエリアサイズ拡大,武器種「弓」や新モンスターを追加すると発表した。
「劇場版プロジェクトセカイ」,劇場幕間映像第3弾を公開。「歌えないミク」のために,一歌たちが奮闘する
2024年12月23日,セガとColorful Paletteが手がける「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」初のアニメ映画「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」の劇場幕間映像第3弾が公開された。
「Faaast Penguin」,Xbox Series X|S版をリリース。夜のエジプトを舞台にした新ワールド「エジプトサンド Night Paaarty」も登場
ヒストリアは本日(2024年12月23日),基本プレイ無料ゲーム「Faaast Penguin」のXbox Series X|S版をリリースした。クロスプレイに対応し,PC版,PS5版,Nintendo Switch版のプレイヤーと一緒に遊べる。
映画「ソニック × シャドウ TOKYO MISSION」,米国で先行公開。公開から3日間で,興行収入95億円超えの大ヒットを記録
東和ピクチャーズは本日(2024年12月23日),セガの人気キャラクター「ソニック」を題材にした映画「ソニック × シャドウ TOKYO MISSION」の米国興行収入レポートを公開した。日本よりも1週間早い12月20日に北米で公開され,3日間で興行収入6200万ドル(約97億円)という大ヒットスタートとなった。
「フォートナイト」,「サイバーパンク2077」とのコラボを発表。ジョニーやVのコスチュームなどが登場予定
Epic Gamesは2024年12月22日,「フォートナイト」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One / Nintendo Switch / Android)と,オープンワールドアクションRPG「サイバーパンク2077」のコラボレーションを発表した。
ペラペラになれるTPS「Strinova」,狭く高低差のあるマップ「雪原・東区」や分身を駆使して戦う新キャラクター「ガラテア」を実装
iDreamSkyは2024年12月19日,3Dと2Dを切り替えながら戦うTPS「Strinova」のシーズン1ステージ2を配信した。狭く高低差のある新マップ「雪原・東区」や,新キャラクター「ガラテア」が実装され,2025年に実装予定の新モード「バイオモード」のコンセプトアートも公開された。
物理法則無視のスピーディなド派手アクションを楽しめる。新作格闘ゲーム「Coreupt」,本日リリース
Team Coreuptは本日(2024年12月20日),新作ゲーム「Coreupt」をリリースした。はるか彼方の銀河系を舞台に,「ハイペリオン・コア」を求める凶悪な軍団と,それに対応すべく現れたヒーローたちの宇宙の存続をかけた戦いを描いた格闘ゲームだ。
ビーチで「水かけっこ」や「手押し相撲」などを楽しめる。「Venus Vacation PRISM」,ミニゲーム情報などを一部公開
コーエーテクモゲームスは本日(2024年12月20日),「Venus Vacation PRISM - DEAD OR ALIVE Xtreme -」(PC / PS5 / PS4)の公式サイトを更新し,本編で楽しめるミニゲームなどの情報を公開した。公式Xでは,「ななみ」のマウスパッドなどが当たるキャンペーンも実施中だ。
人気投票1位を獲得したのは「アサクリ」シリーズの「エツィオ」。「ユービーアイソフト キャラクター大賞」最終結果を発表
Ubisoftの日本法人であるユービーアイソフトは本日(2024年12月19日),設立30周年記念企画の1つ「Ubisoftキャラクター大賞」の結果を発表した。今回大賞に選ばれたのは,「アサシンクリード」シリーズの暗殺者「エツィオ」で,非売品グッズのプレゼントキャンペーンを実施中だ。
「Wizardry Variants Daphne」,フルートの別スタイル「寂夜の魔術師 フルート」を実装。ログイン報酬で遺骸と武器を入手できる
ドリコムは本日(2024年12月19日),「Wizardry Variants Daphne」(iOS / Android)のアップデートを行い,「デボラ」と共に挑戦する専用の依頼や,「フルート」の別スタイル「寂夜の魔術師 フルート」を実装した。
ラスベガスのあの丸い巨大スクリーンでアストロたちが駆け回る。PlayStation30周年を記念した特別映像の様子を公開
SIEは本日(2024年12月19日),ラスベガスの球体型巨大複合施設「Sphere」のスクリーンをPlayStationがジャックした様子を公式Xで公開した。The Game Awardsの“GAMES OF THE YEAR”を獲得した「アストロボット」のアストロたちが駆け回り,PlayStation30周年を祝う特別映像となっている。
序盤は平均15分ほどで全滅するライト(?)なウィザードリィ「Wizlite: Everybody loved RPGs」,早期アクセスを開始
5次元は本日(2024年12月19日),新作ゲーム「Wizlite: Everybody loved RPGs」の早期アクセスを開始した。価格は2980円で,2025年1月2日10:00までは10%オフのセール価格2682円(どちらも税込)で販売中。
「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025」,第1弾協賛・協力企業を発表。2025年3月8日と3月9日に開催予定のインディーゲームイベント
Phoenixxは2024年12月18日,東京都・吉祥寺で2025年3月8日と3月9日に開催するインディーゲームの祭典「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025」の第1弾協賛・協力企業を発表した。サブカルチャーと縁が深い吉祥寺で,インディーゲームを中心としたクリエイターが集うイベントだ。
今年Steamでプレイしたゲームの本数や実績達成数などを振り返る「Steamリプレイ2024」公開。Steamerの1年を振り返ろう
Valveは本日(2024年12月19日),「Steam」でプレイしたゲームの振り返りができる「Steamリプレイ2024」を公開した。年間で何本のゲームをプレイしたか,そのうち新作は何本,プレイ時間の割合はどのくらい,といったさまざまなデータを確認できる。