オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
パッケージ
The Last of Us公式サイトへ
読者の評価
92
投稿数:27
レビューを投稿する
海外での評価
95
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[GDC 2014]「Game Developers Choice Awards」で久夛良木 健氏が生涯功労賞を受賞。Game of the Yearは「The Last Of Us」に
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2014/03/20 13:15

業界動向

[GDC 2014]「Game Developers Choice Awards」で久夛良木 健氏が生涯功労賞を受賞。Game of the Yearは「The Last Of Us」に

 サンフランシスコで開催中のGame Developers Conference 2014(以下,GDC 2014)で,北米時間の2013年3月19日,恒例となる「Game Developers Choice Awards」の発表会が開かれた。これは,約500名のゲーム関係者達の投票により,優れた作品を選出するというものだ。

 2014年の「Game of the Year」に輝いたのは,PlayStation 3向けサバイバルアクション「The Last Of Us」。同作は,「Best Design」「Best Narrative」にも選ばれて三冠を達成している。

画像集#004のサムネイル/[GDC 2014]「Game Developers Choice Awards」で久夛良木 健氏が生涯功労賞を受賞。Game of the Yearは「The Last Of Us」に

 また,Game Developers Choice Awardsでは,Lucas Pope氏のインディーズゲーム「Papers, Please」が,「Innovation Award」「Best Downloadable Game」を受賞している。さらに,同時開催されたインディーズゲームの祭典「2014 Independent Games Festival」でも3つの賞を獲得し,存在感を示していた点は特記しておきたい。
 約3時間のイベント中,計5回も壇上で受賞の喜びを述べることになったPope氏は,Best Downloadable Game受賞の後で「Papers, Pleaseは40MBしかありませんから(容量の少なさが評価されたのでしょう)」と述べ,笑いを誘っていた。

Papers, Pleaseを手掛けたLucas Pope氏
画像集#005のサムネイル/[GDC 2014]「Game Developers Choice Awards」で久夛良木 健氏が生涯功労賞を受賞。Game of the Yearは「The Last Of Us」に

 そのほか,2014年1月29日に掲載した記事でお伝えしたように,PlayStationの生みの親として知られる久夛良木 健氏が,「Lifetime Achievement Winner」(生涯功労賞)に選ばれているのもトピックだ。ちなみに,久夛良木氏の登場前,同氏の功績を紹介するというムービーが流れたのだが,これが「Kutaragi's Way」というノイズが入りまくりの妙なB級映画仕立てになっており,銃を手にした久夛良木氏(※外国人俳優が演じている)が,邪魔なライバルを次々に抹殺し,最後は某社(※書きづらい)のCEOに怒りの銃弾を浴びせるという内容だった。
 いうまでもなく,会場はやんやの喝采。ノリが良すぎる。

B級映画風の妙なムービー
画像集#006のサムネイル/[GDC 2014]「Game Developers Choice Awards」で久夛良木 健氏が生涯功労賞を受賞。Game of the Yearは「The Last Of Us」に 画像集#007のサムネイル/[GDC 2014]「Game Developers Choice Awards」で久夛良木 健氏が生涯功労賞を受賞。Game of the Yearは「The Last Of Us」に

 プレゼンターのMark Cerny(マーク・サーニー)氏に招かれて登壇した久夛良木氏は,当時「リアルタイム3Dのゲームなど無理だ」といわれていたゲーム業界の常識を,PlayStationでひっくり返した思い出を語り,PlayStationの関係者およびプレイヤーに感謝を述べた。

画像集#008のサムネイル/[GDC 2014]「Game Developers Choice Awards」で久夛良木 健氏が生涯功労賞を受賞。Game of the Yearは「The Last Of Us」に 画像集#009のサムネイル/[GDC 2014]「Game Developers Choice Awards」で久夛良木 健氏が生涯功労賞を受賞。Game of the Yearは「The Last Of Us」に
画像集#010のサムネイル/[GDC 2014]「Game Developers Choice Awards」で久夛良木 健氏が生涯功労賞を受賞。Game of the Yearは「The Last Of Us」に

 以下,Game Developers Choice AwardsおよびIndependent Games Festivalの受賞作品をリストアップしておきたい。Independent Games Festivalの受賞作については,2014年3月17日に掲載した記事も合わせて参照してもらえればと思う。



Game Developers Choice Awards Winners


■Lifetime Achievement Winner(生涯功労賞)
久夛良木 健

■Pioneer Award Winner
Brandon Beck and Marc Merrill(Riot Games)

■Ambassador Award Winner
Anita Sarkeesian(評論家,ブロガー)

★が受賞作

■Game of the Year
Gone Home(The Fullbright Company)
Grand Theft Auto V(Rockstar North/Rockstar Games)
★The Last Of Us(Naughty Dog/Sony)
Super Mario 3D World(Nintendo EAD Tokyo/Nintendo)
Tomb Raider(Crystal Dynamics/Square Enix)

■Innovation Award
DEVICE 6(Simogo)
Gone Home(The Fullbright Company)
★Papers, Please(Lucas Pope)
Tearaway(Media Molecule/Sony)
The Stanley Parable(Galactic Cafe)

■Best Debut
Blue Manchu(Card Hunter)
★The Fullbright Company(Gone Home)
Galactic Cafe(The Stanley Parable)
Squad(Kerbal Space Program)
Undead Labs(State Of Decay)

■Best Downloadable Game
Brothers: A Tale Of Two Sons(Starbreeze/505 Games)
Gone Home(The Fullbright Company)
★Papers, Please(Lucas Pope)
Resogun(Housemarque/Sony)
The Stanley Parable(Galactic Cafe)

■Best Design
Grand Theft Auto V(Rockstar North/Rockstar Games)
★The Last Of Us(Naughty Dog/Sony)
The Legend of Zelda: A Link Between Worlds(Nintendo EAD/Nintendo)
Super Mario 3D World(Nintendo EAD Tokyo/Nintendo)
Tomb Raider(Crystal Dynamics/Square Enix)

■Best Handheld/Mobile Game
DEVICE 6(Simogo)
Fire Emblem: Awakening(Intelligent Systems/Nintendo)
★The Legend of Zelda: A Link Between Worlds(Nintendo EAD/Nintendo)
Ridiculous Fishing(Vlambeer)
Tearaway(Media Molecule/Sony)

■Best Narrative
Brothers: A Tale Of Two Sons(Starbreeze/505 Games)
Gone Home(The Fullbright Company)
★The Last Of Us(Naughty Dog/Sony)
Tomb Raider(Crystal Dynamics/Square Enix)
The Stanley Parable(Galactic Cafe)

■Best Technology
Assassin's Creed IV: Black Flag(Ubisoft Montreal/Ubisoft)
★Grand Theft Auto V(Rockstar North/Rockstar Games)
The Last Of Us(Naughty Dog/Sony)
Killzone: Shadow Fall(Guerrilla Games/Sony)
Tearaway(Media Molecule/Sony)

■Best Visual Art
★BioShock Infinite(Irrational Games/2K Games)
DmC: Devil May Cry(Ninja Theory/Capcom)
The Last Of Us(Naughty Dog/Sony)
Ni No Kuni: Wrath Of The White Witch(Level 5/Namco Bandai)
Tearaway(Media Molecule/Sony)

■Audience Award
★Kerbal Space Program / Squad



2014 Independent Games Festival Winners


■Seumas McNally Grand Prize
DEVICE 6
Dominique Pamplemousse in "It's All Over Once the Fat Lady Sings!"
Don't Starve
Jazzpunk
★Papers, Please
The Stanley Parable

■Excellence in Visual Art
DEVICE 6
Drei
★Gorogoa
Perfect Stride
Samorost3
The Banner Saga

■Excellence in Design
868-HACK
Crypt of the NecroDancer
Don't Starve
Mushroom 11
★Papers, Please
TowerFall Ascension

■Excellence in Audio
Crypt of the NecroDancer
★DEVICE 6
Dominique Pamplemousse in "It's All Over Once the Fat Lady Sings!"
Samorost3
The Stanley Parable
The Yawhg

■Excellence in Narrative
DEVICE 6
Dominique Pamplemousse in "It's All Over Once the Fat Lady Sings!"
★Papers, Please
Paralect
The Stanley Parable
The Yawhg

■Nuovo Award
Corrypt
Dominique Pamplemousse in "It's All Over Once the Fat Lady Sings!"
Extrasolar
★Luxuria Superbia
Papers, Please
Perfect Woman
Save the Date
SoundSelf

■Student Showcase Finalists
Cyber Heist
Engare
Foiled
Museum of Simulation Technology
Rhythm Doctor
★Risk of Rain
Symmetrain
Westerado

■Audience Award
★The Stanley Parable

The 14th annual Game Developers Choice Awards

  • 関連タイトル:

    The Last of Us

  • 関連タイトル:

    Papers, Please

  • 関連タイトル:

    Papers, Please

  • 関連タイトル:

    BioShock Infinite

  • 関連タイトル:

    バイオショック インフィニット

  • 関連タイトル:

    バイオショック インフィニット

  • 関連タイトル:

    ゼルダの伝説 神々のトライフォース2

  • 関連タイトル:

    グランド・セフト・オートV

  • 関連タイトル:

    グランド・セフト・オートV

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月17日〜04月18日