電源ユニット&バッテリー
- この記事のURL:
キーワード

シンクロ率無限大? こだわりが随所につまったASUSのエヴァンゲリオンコラボ製品が7月15日に発売

2022年7月1日,ASUSは,ゲーマー向け製品ブランド「Re
ROGがエヴァンゲリオンとコラボ。エヴァ初号機カラーのマザーボードやRTX 3080搭載カードを7月以降に発売

2022年5月20日,ASUSはゲーマー向け製品ブランド「Republic of Gamers」と,アニメ「エヴァンゲリオン」とのコラボレーションを発表した。エヴァンゲリオン初号機や特務機関NERVをイメージしたデザインのPC周辺機器を,7月以降に国内発売するという。
ゲーマー向けPCをエヴァ初号機カラーに染め上げる。MSIからEVANGELION e:PROJECTコラボモデルのPCパーツが登場

2022年5月12日,MSIは,「エヴァンゲリオン」の世界観を取り入れたeスポーツブランド「EVANGELION e:PROJECT」とコラボしたゲーマー向けPCパーツ計4製品を5月30日に発売すると発表した。既存製品をベースに,エヴァンゲリオン初号機をモチーフとした黒と紫の本体カラーを採用したのが特徴だ。
XPGがSSD内蔵のゲーマー向け有線マウス「XPG VAULT」を披露。複数のPCで同じゲームをプレイするのに便利かも

ゲーマー向け製品ブランド「XPG」を展開するADATAは,CES 2022で各種の新製品を披露した。DDR5メモリやPCIe 5.0といった新規格に関連する製品が中心だが,SSD内蔵のゲーマー向けマウス「XPG
Razer,独自イベント「RazerCon 2021」でゲーマー向けマスク「Zephyr」や新型ヘッドセット,液冷クーラーなどを発表

北米時間2021年10月21日,Razerは,独自のオンラインイベント「RazerCon 2021」を開催し,アクティブ換気機能付きゲーマー向けマスク「Razer Zephyr」の発売や新型ヘッドセットなど,さまざまな新製品を発表した。イベントで発表となった情報を簡単に紹介しよう。
Razer,THXの映像認証を受けた27型液晶ディスプレイ「Raptor 27」を発表。FreeSyncとG-SYNC Compatibleにも対応

北米時間2021年6月14日,Razerは,27インチサイズで解像度2560×1440ドットのゲーマー向けIPS液晶ディスプレイ「Raptor 27」を発表した。垂直最大リフレッシュレート165Hz表示への対応と,THXの認証を受けた映像品質が特徴だ。
HyperX,Qi充電機能付きのヘッドセットやスマートフォン用グリップをCES 2020で発表。実機を写真でチェックしてみよう

KingstonがCES 2020の会期中,プライベートブースにて,「HyperX」ブランドの新製品を披露した。今回はその中から,日本国内でも注目を集めそうなヘッドセット「Cloud Flight S」と,スマートフォン向けアクセサリ「ChargePlay Clutch」を紹介しよう。
ASUS,薄型ノートPCやゲーマー向けモバイルディスプレイなど新製品を多数発表。ゲームにも使える2画面ノートPCも注目だ

2019年5月27日,ASUSは,PCおよび関連周辺機器を多数発表した。その中から,ゲーマー向け製品ブランド「ROG」「TUG Gaming」の新型ノートPCやディスプレイなどをレポートする。さらに,ゲーマー向け特化ではないが読者の関心を惹きそうな2画面ノートPCも紹介しよう。
ゲームソフト型充電器「BGAME」シリーズの新作は「スーパーゼビウス ガンプの謎」。金メッキも再現した仕様で200本限定販売へ

2019年5月23日,スパイダーウェブスはゲームソフト型充電器「BGAME」シリーズの新作として,シューティングゲーム「ゼビウス」の続編であり1986年9月に登場した「スーパーゼビウス ガンプの謎」を選んだと発表した。“BGAME版ガンプの謎”は200本限定。BGAMEのクラシックナムコシリーズ第10弾だ。
「モバイルバッテリーを搭載可能なSwitch用グリップ」が上越電子工業から発売。実際に使ってみた

2019年2月8日,上越電子工業は,市販のモバイルバッテリーをNintendo Switchの背面に「搭載」することで本体を充電しながら使えるというグリップ「SWITCH用モバイルバッテリー収納グリップ」を発売した。同社公式通販サイトにおける直販価格は2354円(税込)となっている。実際に使ってみたインプレッションともどもお伝えしたい。
ゲームソフト型充電器「BGAME」シリーズに,SFC版「ストリートファイターII」モデルが加わる

スパイダーウェブスが販売を手がけるゲームソフト型充電器「BGAME」シリーズに,スーパーファミコン版「ストリートファイターII」をモチーフにしたモデルが登場する。発売は2019年3月で,直販価格は6480円(税込)だ。
ASUS,ROGブランド初のATX電源ユニットを国内発売。有機ELパネルとAura Sync対応のカラーLED搭載

2018年11月21日,ASUSTeK Computerは,ROGブランド初となるゲーマー向け電源ユニット「ROG-
[COMPUTEX]Corsairの統合ソフトウェアが圧倒的進化。「iCUE」は使いやすいUIですべてのCorsair製品を制御する
![[COMPUTEX]Corsairの統合ソフトウェアが圧倒的進化。「iCUE」は使いやすいUIですべてのCorsair製品を制御する](/image/lazy_loading.png)
ゲーマー向けデバイスの設定用ツールとして文句なしに最も使いづらかったCorsairの「CUE」。それが「iCUE」として全面刷新を果たした。ゲームデバイスだけでなくPC内蔵のハードウェアをサポートし,なにより圧倒的に使いやすくなったので,その感動をお伝えしてみたい。
[COMPUTEX]「ROG」初の液冷クーラーから新型ノートPC,そしてゲーム特化スマホ「ROG Phone」登場で盛り上がったASUSイベントレポート
![[COMPUTEX]「ROG」初の液冷クーラーから新型ノートPC,そしてゲーム特化スマホ「ROG Phone」登場で盛り上がったASUSイベントレポート](/image/lazy_loading.png)
台湾時間6月4日,ASUSは,台湾・台北市でゲーマー向け製品ブランド「Republic of Gamers」のプレスイベントを行った。以前から噂となっていたゲーム特化スマートフォン「ROG Phone」をはじめ,最新のゲーマー向け製品が多数紹介されたイベント全体をまとめてレポートしたい。
Razer,BladeノートPCも充電できる容量1万2800mAhのモバイルバッテリーを海外で発表

北米時間2017年2月23日,Razerは,ノートPCへの充電も可能な大型モバイルバッテリー「Power Bank」を,2017年3月に北米および欧州市場向けで発売すると発表した。容量1万2800mAhのリチウムイオン充電池を内蔵しており,RazerのノートPC「Blade Stealth」と組み合わせた場合,最大15時間のバッテリー動作が可能になるという。
「Pokémon GO」をもっと楽しむために。モバイルバッテリーなど,Amazonが位置情報スマホゲーム向けの“売れ筋&高評価”製品特集を掲載

本日ついに国内配信の始まった,ポケモンとNianticによるスマートフォン向けアプリ「Pokémon GO」。いわゆる“ビッグウェーブ”を感じさせる本作だが,Amazon.co.jpもこの波に乗ってきた。位置情報利用型アプリをガンガン遊ぶためにモバイルバッテリーやスマホ落下防止グッズなどの導入を検討しているという人は,要注目だ。