インタビュー
【PR】RWC観戦はどう楽しむの? 「ラグナロクオンライン」のイベント「RWC2013&11thアニバーサリー・フェスタ」の見どころを中村氏に聞いてみた
ガンホー・オンライン・エンターテイメント(以下,ガンホー)は2013年11月24日に,MMORPG「ラグナロクオンライン」(以下,RO)の日本でのサービス11周年を記念したオフラインイベント「RWC2013&11thアニバーサリー・フェスタ」を,東京・ベルサール渋谷ガーデンにて開催する。
その中で行われる,対人戦ギルド世界一を決める「Ragnarok World Championship2013」(以下,RWC2013)は,世界中の国や地域から予選を勝ち抜いてきたギルドが集まり,世界一の対人戦ギルドを決めるPvP大会だ。昨年に韓国で開催されたRWC2012では,日本代表ギルドが見事に優勝しており,今年,日本で開催されるRWCでは,日本2連覇への期待が高まっているのだ。
また今大会では,各国の代表ギルド同士による戦いである「RWC」だけでなく,日本代表5ギルドと「世界連合チーム」との団体戦となる,「日本vs世界対抗戦」(以下,世界対抗戦)も企画されている。
先日の「壮行会」レポートでは,RWCと世界対抗戦に出場する日本代表選手を中心に大会を紹介したが,競技としてのRWCの中身に触れられたとは言い難い。RWCの魅力や面白さとは何なのか。ラグナロクオンラインのイベントなどでお馴染みのガンホーの中村聡伸氏に聞いてみた。
RWC2013および,世界対抗戦出場ギルド
○Northern_Code(RWC2013出場)
○10second
○CounterLogicGaming
○うさぎとかめ
○それはないける
公式サイト「RWC2013&11thアニバーサリー・フェスタ」ページ
初心者には分かりづらい試合展開。RWC観戦のポイントとは?
4Gamer:
本日はよろしくお願いします。まず,「Ragnarok World Championship(RWC)」とはどういうものかを改めて教えてください。
はい。世界中で遊ばれている「ラグナロクオンライン」において,世界一の対人戦ギルドを決める大会がRWCになります。RWCは2004年から始まり,2005年には日本一のギルドを決めるRJC(※1)も始まりました。
※1 RJC……「Ragnarok Online Japan Championship(ラグナロクオンラインジャパンチャンピオンシップ)。ROにおける,日本一の対人戦ギルドを決める大会。2005年以降,毎年開催されている
4Gamer:
RJCの開催を決めたのは,なぜでしょうか。やはり,オフライン大会になれてもらって,RWCで日本ギルドに勝ってもらおうということからですか。
中村氏:
それもあります。加えて言えば,ROの対人戦には少人数での戦いのPvPと攻城戦(GvG:Guild vs. Guild)の二つがありますが,そこに新たな遊び方を提示したかったんです。RWCもそうですが,RJCの良いところは,全員が平等な条件で戦えることだと思うんですよ。
4Gamer:
RWC/RJCは同じレギュレーション上で戦えますからね。GvGなどは,日頃の積み重ね――レベルや資産などが勝敗に直結してしまいますし。
中村氏:
そうです。純粋にキャラクターを操作する腕前だとか,選手同士の連携や作戦だけで競えるというのは意義が大きいです。とくにROは,アクション性が高いことや回復アイテムにクールタイムがないこと,試合展開が早いことなど,ほかのMMORPGに比べて対人戦に向いているゲームです。
もっとも,動きが早すぎて,見ていて何が起こっているのか分からず,解説が必要なところもあるのですが。
4Gamer:
対人戦をあまり遊んでいない人がいきなり試合を見ても,何をやっているのかさっぱり分かりませんよね。魔法などのエフェクトで,画面が真っ白なうちに終わっていたなんてことも。
中村氏:
ですから,RJC2009以降では試合の状況を分かりやすくするため,メインスクリーンの左右にエフェクトをオフにして,各メンバーのHPバーが見えるサブモニターを設置していました。これが結構好評ですので,RWC2013でも同様にサブモニターを設置する予定です。会場ではそちらも見てもらえれば,試合の流れがよく見えると思います。
4Gamer:
さらに解説を加えることで,試合内容を分かりやすくしているわけですね。
中村氏:
そうです。
4Gamer:
ただ,RWC観戦の初心者としては,試合を見て,解説を聞いたとしても,目は追いつかないし,用語も分からないと思うんですよ。試合を見るに当たって,注目するポイントや,押さえておきたい用語はありませんか。
中村氏:
まずは注目するチームを決めて,その中からキーとなる職業とスキルの周辺を見ていくのが良いのではないでしょうか。おっしゃるとおり,動きがあるところをあちこち追いかけていると分からなくなると思いますから。
4Gamer:
なるほど。では,その職業とスキルを教えてください。
中村氏:
RWC2013で一番面白いのは,「メカニック」だと思います。魔導ギア(※2)に乗ったメカニックは,黄色くて大きくて分かりやすいです。そして,試合の行方を左右するスキル「セルフディストラクション(※3)」で大爆発するので,その意味でも分かりやすいキャラクターです(笑)。
※2 魔導ギア……パワードスーツのようなロボット。メカニックはこれに乗ることができる
※3 セルフディストラクション……魔導ギア搭乗時にだけ使えるスキル。魔導ギアを自爆させ,周囲に大ダメージを与えることができる。なお,自爆してもメカニック自身は戦闘不能にはならないが,SPが0になってしまう
4Gamer:
敵を大勢巻き込むだとか,セルフディストラクションがうまく決まれば,試合の流れが大きく変わりますね。そのほかの職業はどうでしょうか。
中村氏:
メカニック以外だと,「ロイヤルガード」も分かりやすいと思います。ロイヤルガードには,「ディボーション」というスキルがあるのですが,これを使うと,一定範囲内の味方キャラと青い線でつながれて,そのキャラクターのダメージを肩代わりできるんですよ。そして,線の先を追っていけば,チームの大まかな配置が分かります。
4Gamer:
どちらも,目立つところから追うのがポイントですね。では,注目しておきたいスキルについてはどうでしょう。
中村氏:
ソーサラーの「ランドプロテクター」でしょうか。これが展開された地形には,誰も地面指定型のスキルが使用できなくなります。
4Gamer:
地面が光るタイルのようなもので覆われるので,両者の動きが分かりやすいスキルですね。
中村氏:
ええ。そして,お互いにランドプロテクターを展開しながら進んでいくので,いかにして相手ギルドにダメージを与えるのか,というところが見どころになると思います。
RWC2013は,大会初のリーグ戦
出場選手達にはガンホーからの手厚いサポートも
4Gamer:
これまでのRWCは,トーナメント方式で行われていましたが,今回はリーグ戦になりました。これは,RWC史上初ですよね。
そうです。RWC2013では,出場6ギルドをAリーグとBリーグの二つに分け,各リーグのトップ同士が決勝戦を行う形になりました。
4Gamer:
これにともなって,ルールの変更などはあるのでしょうか。
中村氏:
7人vs.7人で戦うことや,そのほかのルールは昨年のRWC2012と同じです。
4Gamer:
なるほど。では,先日の壮行会でRWC2012の覇者ギルド「Gleensleeves」からアドバイスをもらっていましたし,これまでに得られた知識で対応はできそうです。ただ,RWCでは国際版(英語表記)のクライアントを使用しますよね。最初は,これに慣れることがカギになりそうです。
中村氏:
はい。スキル名も当然,英語表記になっていますから,練習で触ってもらい慣れてもらうしかありません。
4Gamer:
ちなみに,英語表記になると,どのようなスキル名になるのでしょうか。
中村氏:
例えば,修羅の練気功(※4)の名前が「Zen」だったり,阿修羅覇凰拳(※5)が「Guillotine_Fist(ギロチンフィスト)」という名前だったりするんです。日本のスキル名のイメージと全然違うので,選手達に事前に資料をお渡ししたりして,混乱がないようにサポートしています。
※4 練気功:下記の阿修羅覇凰拳など,いくつかのスキルには「気弾」が必要となる。この気弾を五つ同時に発生させるスキル
※5 阿修羅覇凰拳:全職業中で最大級の威力を誇る,モンク系の攻撃スキル。RJCやRWCでも,相手を倒すために使用される頻度が高い。発動時は画面上に「阿修羅覇凰拳」と漢字で大きく表示されるので,発動が非常に分かりやすいスキルでもある
4Gamer:
これまでも,RWC出場ギルドへのサポートが話題になることがありましたが,実際にどのようなサポートを行っているのでしょうか。
窓口を用意して随時質問などを受け付けたり,選手専用のコミュニティをラグナロクオンラインSNSに用意したり,そのSNSを使って練習における対戦相手のマッチングの連絡や情報交換に使ってもらったりしています。また,選手からは,審判の視点のリプレイファイルが欲しいという要望もあるんですよ。
4Gamer:
なるほど。ROはクォータービューで,自分が画面の中心となるゲームですから,画面の外の様子は把握が難しいです。第三者的な視点の試合内容を検証したいというわけですね。
中村氏:
ええ。とくに後衛のプレイヤーは全体を把握できないので,ほかのメンバーや相手がどう動いて勝ったのか,負けたのかを確認したいのだそうです。RJCのように審判役のサポートメンバーを試合に参加させて「リプレイシステム」で撮影し,そのリプレイデータをやり取りするといった感じですね。
4Gamer:
昨年実装されたものですね(公式サイト機能紹介ページ)。ムービーファイルに比べて,データサイズが小さく,そうした検証もやりやすくなったんですよね。
中村氏:
そうなんです。もちろん,僕らも審判として,いつでも必ず参加できるわけではありません。ですが,練習試合のスケジュールを確認して,可能な限りサポートします。また,初の試みとなりますが,運営チームとのスパーリングも実施します。
4Gamer:
そういえば,以前にホームとアウェイでは,全然環境が違うというお話をされてましたよね(関連記事)。
中村氏:
ええ。今回はホームなので,当日は充実したサポートができそうです。とくに通訳が必要ないので,選手への負担が小さいのも助かります。それにホームですと,観客もチームの一員になれるんですよ。というのも,他国代表の試合を見た観客や応援に来てくれている方が試合内容を分析して,合間に選手と相談されることもあるようで。2009年の開催時にも感じましたが,観客の皆さんのバックアップは,ものすごく力になるんです。
4Gamer:
選手と観客が一体になって勝利を掴む,といった感じですね。ホームの強さ,有利さが分かるような気がします。
中村氏:
ホームなので,どうしても日本戦に目がいってしまいがちですが,他国同士の試合もめったに見られるものじゃありません。ですから,そちらにも注目して応援をしてほしいですね。
ライバルとして注目する国はタイ,フィリピン,韓国か
それに対抗する日本ギルドを中村氏が分析
4Gamer:
今回のRWC2013には,RJC2013の優勝ギルドがそのまま出場となりました。なぜ例年のように日本代表決定戦(※6)を行わなかったのでしょうか。
※6 これまでのRWCは,RJCの結果とは別に日本代表決定戦を行い,RWC出場ギルドを決定していた
各ギルドの皆さんは,代表決定戦に勝ち抜くために,自分たちが持つ情報を隠して戦うことになります。それが結果として,日本のギルドが育つ幅を狭めていたんです。
4Gamer:
確かに基本的には,ライバルギルドですから,手の内は簡単に明かさないでしょうね。でも情報が共有されないと,自分たちで得られるものには限界がありますから,そこから先に進むのが大変だと。
中村氏:
はい。ですから,代表決定までの期間が長い決定戦は行わずに,RWC2013の代表ギルドを決定したんです。
4Gamer:
なるほど。RJCの段階で代表が決まれば,そこからは世界のギルドと戦う準備に時間を当てられますね。
中村氏:
そうです。加えて日本全体のレベルアップのために,RJC2013の上位ギルドに世界対抗戦に参戦してもらい,日本ギルド vs. 世界ギルドという形にしたんです。
4Gamer:
世界対抗戦に挑む仲間として,日本代表同士で協力してもらうわけですね。
中村氏:
そうです。世界対抗戦はチーム戦で,勝つためには協力が必要不可欠です。エキシビションのようにも見えますが,実際に賞金も用意された真剣勝負ですから,頑張ってもらいたいです。
4Gamer:
一方で,できるだけ多くの日本のギルドに世界戦を体験させたい,という意図も感じられたのですが,それについてはどうでしょう。
中村氏:
もちろん,それもあります。今回の日本代表5ギルドは,いずれも世界大会未体験です。実はRWC2009に優勝した「Dekopin」さんも,RWC2012に優勝した「Gleensleeves」さんも,それぞれRWC初参加のときは優勝できませんでした。
4Gamer:
それだけ世界の壁は高いわけですね。それにプレッシャーも大きいでしょうし。
中村氏:
ですから,世界で戦うためには,その世界を肌で感じてもらうのが一番です。今回のRWC2013がいい経験になってくれればと思っています。
4Gamer:
「Northern_Code」さんが,未踏の初出場で初優勝を果たせるのかにも注目したいですね。ところで今回のRWC2013は,参加地域が日本/台湾/中国/韓国/フィリピン/タイの6か国と少なくなっていますね(※RWC2012では11か国が出場)。
中村氏:
ええ。今回は,今までの大会で上位になった,強豪のみを集めての開催となります。
4Gamer:
中村さんは,どの地域に注目していますか?
要注意となると,やはりタイでしょうか。過去に4回の優勝。優勝を逃した年も上位に絡む成績を残していますし。
4Gamer:
「絶対王者」とRO公式サイトで呼ばれているのは,伊達じゃないですね。タイは国際版のクライアントでプレイしているとのことで,その点でもアドバンテージがありそうです。
中村氏:
そのほかとなると,韓国とフィリピンが挙げられます。どの代表ギルドと同じリーグになるかどうかが,最初のポイントとなりそうですね。
4Gamer:
組み合わせは重要になるでしょうね。では,日本の代表ギルドについてはいかがでしょうか。ぜひ,中村さんから見た各ギルドの評価を教えてください。
中村氏:
日本代表ギルドの「Northern_Code」さんは,古くからRJCに参加されていてPvPの経験は豊富です。RJC2013で初優勝しましたが,それまでも決勝トーナメントには何度か出場しており実力はあります。ただ,世界戦の経験がないことだけが不安材料です。練習で国際版のクライアントに慣れてもらえば,上位に食い込めるチャンスはあると思います。
4Gamer:
やはり,クライアントに慣れるための練習が重要になるわけですね。
中村氏:
「CounterLogicGaming」さんは,ROを始めとしたさまざまなゲームの対人戦経験者が集まったギルドです。ギルド自体の歴史は浅いですが,熟練者ぞろいのドリームチームですね。個々の強さは随一だと思いますので,あとはチームワークを磨いてもらえればと思います。
4Gamer:
壮行会のときに練習時間が取れないかも,とおっしゃってましたが,それを乗り越えてもらいたいですね。
中村氏:
続いて「それはないける」さんも,実は老舗ギルドの一つですね。世界戦こそ未経験ですが,RJC出場経験も結構あります。
4Gamer:
ただ,予選や決勝トーナメントでは強豪とぶつかることが多く,あまり結果を残せてませんよね。運に翻弄されているというか。
中村氏:
ある意味,いい揉まれ方をしているのかもしれません(笑)。ただ,チームワークは彼らが一番ではないかと見ているので,そこを生かしてほしいですね。
4Gamer:
それはないけるさんと同様,「うさぎとかめ」さんも老舗ギルドですよね。
中村氏:
はい。RJCには2005年から参加されてますね。RJC決勝トーナメントに出場したのは,RJC2013が初めてです。
4Gamer:
彼らもRJC予選の決勝まで何度も進んでいるので,実力は高いと思うのですが。
彼らは,RJC2013の予選でイビルドルイドカード(※7)を付けた相手にターンアンデッド(※9)を成功させるなど,すごく強い運を持ってるみたいなんです(笑)。
※7 イビルドルイドカード……このカードを挿した鎧を装備すると,キャラクターの属性が不死属性となり状態異常が効かなくなる。凍結を防ぐために使われることもある。その一方,ヒールなどを使われてもHPが回復しなくなるデメリットがある
※8 ターンアンデッド……不死属性のキャラクターを一定確率で一撃で倒す攻撃スキル。これがRJC/RWCで決まることは極めて稀
4Gamer:
そ,それは確かにすごくラッキーですね。
中村氏:
ラグナロクオンラインには運が強く絡むスキルがいくつかあり,それが勝負に直結する場面もあります。そういう運に恵まれているうさぎとかめさんは,今年一番の「持っている」ギルドじゃないでしょうか。
4Gamer:
期待したいですね。「10second」さんはどうでしょう。
中村氏:
RJC本戦では,6人で準優勝まで駆け上がりました。7人そろったときの真の実力は,僕自身もまだ見たことがないんですよ。世界対抗戦でどういう戦いを見せてくれるのか,わくわくしてます。
4Gamer:
私も,RJCのときのように,なにか面白い作戦を見せてくれるんじゃないかと楽しみにしています。
中村氏:
ええ。奇襲奇策を使ってうまく勝ち進んでいたので,実は頭脳派のギルドではないかと分析しています。会場を沸かせてくれるような,すごい作戦をやってくれるんじゃないかなという期待感があります。
4Gamer:
何やらハードルが上がった感がありますね(笑)。ちなみに彼らは,RWCで勝つには,ゲームの実力よりも作戦や戦術の比重が大きいのではないかと分析していました。その見解についてはいかがでしょうか。
中村氏:
的を射た分析だと思います。相手の職業構成次第で,自分達と相性の差が出る場合は少なからずあります。例えば相手の構成に対して,カウンターになる職業が存在しない場合は,圧倒的に不利になりますから。
4Gamer:
当日に対戦相手の試合を見て,職業構成をそのままで行くのか,変えるのか,その読み合いが命運を分けることもありますからね。
中村氏:
このように今回出場するギルドは,それぞれ個性豊かです。観戦される方は,壮行会の記事のインタビューなどにも目を通していただいて,自分の好みに合ったギルドさんを応援してもらえると嬉しいです。
11thアニバーサリー・フェスタで新情報の公開も
さらにラグフェス,ミニライブも開催
4Gamer:
RWC2013から少し離れて,同時に開催される11thアニバーサリー・フェスタについても教えてください。今年はどのようなイベントが行われるのでしょうか。
RWC2013はメインステージで行われますが,ほかにも,ゲーム内のアニバーサリーイベントで実装予定の一部内容の先行お披露目や,新情報の発表などを生配信する予定です。
4Gamer:
そこはプレイヤー注目のステージですね。今年もアーティストさんはゲスト出演するのでしょうか。
中村氏:
RWC2013公式イメージソングを歌う飛蘭さんのミニライブを行う予定があります。あとラグフェス(※ROオンリーの同人誌即売会)も併催しますので,同人ファンの方も楽しんでもらえると思います。そのほかにも恒例となっているコスプレステージなど,試合を見に来た方々にいろいろと楽しんでもらえるようなイベントも考えていますので,今後の発表をお待ちください。
4Gamer:
RWCや世界対抗戦ではなく,そうしたアーティストさんやイベントを目当てにくる人にも,今回教えてもらった見どころを参考にして,観戦してほしいですね。では最後に,ROファンにメッセージをお願いします。
中村氏:
ROというコンテンツのサービスを始めてから,11年を迎えようとしています。ファンの皆さんに育てていただいて今があります。
ROの楽しみ方にはいろいろありますが,RJCやRWCは普段のプレイとはまったく違った遊びです。試合を観戦することで,新しいラグナロクオンラインを発見できるのではないかと思います。
RWC2013のほかにも,ファンの皆さんに向けてのイベントやブースがありますので,オフ会のような気分で,気楽に楽しんでもらえればと思います。
4Gamer:
本日はありがとうございました。
今年で8回目を迎えるRWC。実際に試合が行われる11月24日当日はもちろんだが,それまでの準備期間がより重要なことが分かってもらえたのではないだろうか。出場ギルドのプレイヤーは,まさに今,勝利を掴むために練習を重ねている真っ最中だ。参加国はどこも強く,一筋縄ではいかないだろう。しかし,ぜひ日本チームの勝利,そして世界一の座を手にしてくれることに期待したい。
さて,今回の記事で中村氏からRJCやRWCで見るべき,オススメのポイントを教えてもらった。百聞は一見にしかずということで,壮行会記事で掲載したムービーを下に再掲しておこう。中村氏の言葉を気にとめながら意識して見ると,違って見えてくるはずだ。
当日はライブ配信も行われる予定だが,ファンの熱気渦巻く会場で観戦すると何倍も楽しめるはずだ。11月24日の日程に余裕があるなら,試合の観戦以外にもイベントやブースが楽しめる「RWC2013&11thアニバーサリー・フェスタ」会場での参加をオススメしたい。
なお,RWC2013直前には,より試合観戦が楽しめるようにROの対人戦に関するガイド記事を掲載する予定だ。観戦当日の手引き書にもなるようにと考えているので,掲載をお楽しみに。
公式サイト「RWC2013&11thアニバーサリー・フェスタ」ページ
「ラグナロクオンライン」公式サイト
- 関連タイトル:
ラグナロクオンライン
- この記事のURL:
キーワード
(C)Gravity Co., Ltd. & Lee MyoungJin(studio DTDS). All rights reserved.
(C)GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.