お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

無料体験可

このページの最終更新日:2023/05/31 11:35

主に月額課金のオンラインゲームにおいて,月額を払う前に無料で一定期間プレイできる作品が,この「無料体験可」に分類されています。基本プレイが無料である「アイテム課金」の作品は含まれないのでご注意ください。


  • この記事のURL:

可愛いケモノしかいない世界を舞台にした「WhiteClothes」Firstバージョンを本日公開。ザコ敵でも油断できない難しさの高難度コマンドRPG

可愛いケモノしかいない世界を舞台にした「WhiteClothes」Firstバージョンを本日公開。ザコ敵でも油断できない難しさの高難度コマンドRPG

 インディゲーム開発者のもこむ氏は本日,高難度コマンドRPG「WhiteClothes」Firstバージョンを公開した。価格は無料。Firstバージョンでは,ケモノなキャラクターたちの旅を描いた物語の途中まで遊べる。物語の続きは,今後配信される予定の追加コンテンツに収録される予定だ。

[2023/05/31 11:35]

ついに完結。「ファイナルファンタジーXI」新ストーリー“蝕世のエンブリオ”第11回後編が本日実装に

ついに完結。「ファイナルファンタジーXI」新ストーリー“蝕世のエンブリオ”第11回後編が本日実装に

 スクウェア・エニックスは本日,同社がサービス中のMMORPG「ファイナルファンタジーXI」で,最新のバージョンアップを実施した。今回は,新ストーリー「蝕世のエンブリオ」の第11回後編が実装され,2020年8月にスタートした本シナリオがいよいよ完結を迎える。

[2023/05/24 16:45]

モッフモフでムッチムチな高難度コマンドRPG「WhiteClothes」,無料で30時間以上遊べる“Firstバージョン”を5月31日リリース

モッフモフでムッチムチな高難度コマンドRPG「WhiteClothes」,無料で30時間以上遊べる“Firstバージョン”を5月31日リリース

 インディゲーム開発者のもこむ氏は2023年5月21日,同氏が開発中の新作タイトル「WhiteClothes」“Firstバージョン”を,5月31日に無料公開すると発表した。かわいいケモノでいっぱいの世界を舞台に,仲間と共に妹を連れ去った魔王の討伐を目指す,王道&高難度コマンドRPGだ。

[2023/05/22 10:51]

「ファイナルファンタジーXI」のイベント「ヴァナ・ディールの秘蔵展」,2023年8月の開催が決定に

「ファイナルファンタジーXI」のイベント「ヴァナ・ディールの秘蔵展」,2023年8月の開催が決定に

 スクウェア・エニックスは,「ファイナルファンタジーXI」がサービス開始21周年を迎えたことを記念するイベント「FINAL FANTASY XI ヴァナ・ディールの秘蔵展」を2023年8月に開催すると発表した。公式サイトと公式Twitterアカウントもオープンしているが,詳細は追って公開される予定だ。

[2023/05/17 17:09]

「RO」,ラグ缶2023 Juneの販売を5月18日15:00に開始

[2023/05/17 13:19]

MMORPG「ファイナルファンタジーXI」が21周年。藤戸洋司プロデューサーからのメッセージのほか,加藤英美里さんを招いての公式番組も放送

MMORPG「ファイナルファンタジーXI」が21周年。藤戸洋司プロデューサーからのメッセージのほか,加藤英美里さんを招いての公式番組も放送

 MMORPG「ファイナルファンタジーXI」は本日(2023年5月16日),サービス開始から21周年を迎えた。公式サイトでは藤戸洋司プロデューサー兼ディレクターからのメッセージが紹介されている。また本日20:00頃より,声優の加藤英美里さんを招いての公式番組「第66回 もぎたてヴァナ・ディール」も放送予定だ。

[2023/05/16 19:05]

「FFXI」5月のバージョンアップを実施。21周年記念のウェルカムバック&ディスカウントキャンペーンが5月12日よりスタート

「FFXI」5月のバージョンアップを実施。21周年記念のウェルカムバック&ディスカウントキャンペーンが5月12日よりスタート

 スクウェア・エニックスは本日,同社がサービス中のMMORPG「ファイナルファンタジーXI」で,5月のバージョンアップを実施した。また,サービス21周年を記念した「ウェルカムバックキャンペーン」&「ディスカウントキャンペーン」が5月12日より行われるほか,各種記念イベントが同時に開催される。

[2023/05/10 16:58]

神になって大地を作り,天罰で敵を打ち払え! 信者の街を作るローグライク都市建設シム「These Doomed Isles」,体験版を本日公開

神になって大地を作り,天罰で敵を打ち払え! 信者の街を作るローグライク都市建設シム「These Doomed Isles」,体験版を本日公開

 Fireshine Gamesは2023年5月5日,イギリスに拠点を置くインディーズデベロッパのTriplevision Gamesによる新作「These Doomed Isles」の無料体験版「These Doomed Isles: The First God」Steamでリリースする。

[2023/05/05 21:14]

「ラグナロクオンライン」,“コスたまMaerchenIII”販売開始

[2023/05/02 12:45]

「ラグナロクオンライン」,グラストヘイム精錬祭 〜時空竜と賢者の魔導炉Level.3〜を開催

[2023/04/25 15:21]

「ラグナロクオンライン」,ハイパーエンチャントキャンペーン,改良型濃縮エルニウム&オリデオコンGetキャンペーンなどを開催中

[2023/04/20 14:07]

「ラグナロクオンライン」,ラグ缶2023 Springを4月20日に販売開始。新アイテム4種を含む35種のラインナップ

[2023/04/19 12:34]

「FFXI」×「EVE Online」特別企画。長寿MMORPGを支える各々のキーパーソンに,お互いの「聞きたいこと」に答えてもらいました

「FFXI」×「EVE Online」特別企画。長寿MMORPGを支える各々のキーパーソンに,お互いの「聞きたいこと」に答えてもらいました

 昨年5月に20周年を迎えた「ファイナルファンタジーXI」,間もなく正式サービス20周年を迎える「EVE Online」。日欧を代表する長寿MMORPGのキーパーソンに対して,お互いのタイトルへの「聞きたいこと」を寄せてもらった。“同業者”ならではの質問,そして回答は興味深いものであるはずだ。

[2023/04/18 08:00]

「ラグナロクオンライン」,“Ragnarok Online extended update 上限解放 -240-”本日実装。記念イベントも開始

[2023/04/11 13:04]

「ラグナロクオンライン」の大型アップデート「Ragnarok Online extended update 上限解放 -240-」,4月11日の実装決定

[2023/04/09 11:30]

モニュメントに名前を刻もう!「EVE Online」記念碑“Worlds Within A World EVE Online Monument”へのプレイヤーネームの刻印が決定

モニュメントに名前を刻もう!「EVE Online」記念碑“Worlds Within A World EVE Online Monument”へのプレイヤーネームの刻印が決定

 CCP Gamesは本日,MMORPG「EVE Online」の20周年記念イベントの一環として,レイキャビクにある「Worlds Within A World EVE Online Monument」にEVEキャラクターの名前が刻まれると発表した。刻印を受けるには,5月6日の時点でアクティブなオメガアカウントを持っていることが必要となる。

[2023/04/06 11:27]

死霊が穏やかに暮らせる世界を目指して。都市建設×タワーディフェンス「NecroCity」のアーリーアクセスが本日スタート。日本語にも対応

死霊が穏やかに暮らせる世界を目指して。都市建設×タワーディフェンス「NecroCity」のアーリーアクセスが本日スタート。日本語にも対応

 PlayWayとGames Incubatorは2023年4月5日,ポーランドのGameparicが開発する新作タイトル「NecroCity」アーリーアクセスをSteamで開始する。勇者たちの侵攻をはねのけ,死霊たちが穏やかに暮らせる世界を作り上げる,都市建設&タワーディフェンスゲームだ。

[2023/04/05 11:39]

行き当たりばったりお断り。運要素の少ない骨太デッキ構築型コマンドバトル「Shogun Showdown」のデモ版が公開に。日本語にも対応

行き当たりばったりお断り。運要素の少ない骨太デッキ構築型コマンドバトル「Shogun Showdown」のデモ版が公開に。日本語にも対応

 Goblinz Publishingは2023年4月4日,インディーズゲーム開発者のRoboatino氏が手掛ける新作タイトル「Shogun Showdown」の無料デモ版「Shogun Showdown Prologue」Steamで公開した。本作は,デッキ構築型ローグライクのシステムを取り入れた,ターン制のコマンドバトルゲームだ。

[2023/04/04 18:20]

「ファイナルファンタジーXI」4月のバージョンアップを実施。アンバスケードに“ゴブリン族”と“シャドウドラゴン”登場

「ファイナルファンタジーXI」4月のバージョンアップを実施。アンバスケードに“ゴブリン族”と“シャドウドラゴン”登場

 スクウェア・エニックスは本日,MMORPG「ファイナルファンタジーXI」にて,4月のバージョンアップを実施した。アップデートでは,アンバスケードの討伐対象が「ゴブリン族」と「シャドウドラゴン」に変更され,ポイントで交換できる報酬の一部が差し替わっている。

[2023/04/03 16:32]

「EVE Online」,人類の銀河文明への移行を考察する動画「もし,EVE Onlineが私たちの未来になったら?」を公開

「EVE Online」,人類の銀河文明への移行を考察する動画「もし,EVE Onlineが私たちの未来になったら?」を公開

 CCP Gamesは,YouTubeチャンネルのRidddleが「EVE Online」に関連した動画を公開したと発表した。動画は「もし,『EVE Online』が私たちの未来になったら?」と題されており,現在の人類文明が恒星間文明のレベルに達するまでのプロセスを,多方面から考察したものとなっている。

[2023/03/30 16:06]

ネクソン,「EVE」の世界観を踏襲した新作AAAブロックチェーンゲームに投資

[2023/03/29 14:21]

「大航海時代 Online」,18周年記念アップデート“ジェミニ”を実施

[2023/03/22 21:14]

「ファイナルファンタジーXI」プロデューサーが松井聡彦氏から藤戸洋司氏(ディレクター兼任)へ交代に

[2023/03/22 18:57]

「ファイナルファンタジーXI」の20周年記念アナログレコードが本日発売に

[2023/03/17 21:59]

「EverQuest」,サービス開始24周年を祝ってプレイヤーにさまざまなギフトをプレゼント

「EverQuest」,サービス開始24周年を祝ってプレイヤーにさまざまなギフトをプレゼント

 黎明期から続くファンタジーMMORPG「EverQuest」が,サービス開始24周年を迎えた。これを記念する特設サイトがオープンしており,獲得経験値の50%アップやさまざまアイテムのプレゼントなどが実施されているほか,アニバーサリーミッションやクエストなども登場した。

[2023/03/17 18:28]

「EVE Online」,新要素“直接参加機能”を追加するアップデートを配信。所属勢力を離脱せず国家戦争に参加できる

「EVE Online」,新要素“直接参加機能”を追加するアップデートを配信。所属勢力を離脱せず国家戦争に参加できる

 CCP Gamesは2023年3月15日,MMORPG「EVE Online」に新要素を追加するアップデートを配信した。今回のアップデートでは,現在所属しているコーポレーションやアライアンスを離脱せずに国家戦争のアクティビティに参加できる新要素「直接参加機能」が追加された。

[2023/03/15 14:33]

「ラグナロクオンライン」,「ラグ缶2023 April」を3月16日15:00に発売

[2023/03/15 11:31]

「ラグナロクオンライン」,オリジナルホットサンドメーカーなどが当たるTwitterキャンペーンを実施

[2023/03/14 15:23]

「FF11」,新ストーリー“蝕世のエンブリオ”の第11回前編が登場

[2023/03/10 20:41]

「ラグナロクオンライン」,ひな祭りイベント“教皇と神官たちのデイドリーム 三壇目”開催中

[2023/03/07 13:13]

【PR】吉田輝和の「EVE Online」プレイ絵日記最終回:モヒカンおじさんが宇宙を牛耳る!? 〜さらにお金を稼ぐため,宇宙の運送屋に俺はなる〜

【PR】吉田輝和の「EVE Online」プレイ絵日記最終回:モヒカンおじさんが宇宙を牛耳る!? 〜さらにお金を稼ぐため,宇宙の運送屋に俺はなる〜

 おじさんの絵しか書くことのできないおじさんこと吉田輝和による「EVE Online」絵日記連載の最終回をお届け。慢心から,大事な艦船(リーパーちゃん)を失った吉田輝和。さすがにちょっと落ち込んだようだが,気を取り直してさらなるお金稼ぎの道を探すことに。果たして立派な宇宙商人へとなれるのだろうか……?

[2023/02/24 12:00]

「ラグナロクオンライン」,“ラグ缶2023 March”を2月16日15:00から販売

[2023/02/15 12:06]

「EVE Online」,トルコとシリアの地震被害に向けたチャリティキャンペーン“PLEX for GOOD”を実施中

[2023/02/13 14:04]

「ファイナルファンタジーXI」2月バージョンアップを本日実施。アンバスケードに新モンスター襲来

[2023/02/10 17:36]

「ラグナロクオンライン」,王家主催のお茶会イベントがスタート。「コスたまCuteII」も販売中

[2023/02/07 12:17]

[台北2023]「ラグナロクオンライン」の世界をテーマにしたGravityブースをレポート。グラビティゲームアライズのタイトル出展も

[台北2023]「ラグナロクオンライン」の世界をテーマにしたGravityブースをレポート。グラビティゲームアライズのタイトル出展も

 台北ゲームショウ2023にて大規模なブース展開を行なっていたのが,韓国のGravityだ。「RO Legends of Wonderland: Love is Like First Sight」をテーマにしたさまざまな企画やステージイベントのほか,日本に拠点を構えるゲームブランド,グラビティゲームアライズのタイトルの試遊出展も行われていた。

[2023/02/04 21:31]

「FFXI」より,ブライトアーツギャラリー<マンドラゴラ>の発売が決定。サボテンダーやトンベリなどの再販も

[2023/01/31 16:03]

【PR】吉田輝和の「EVE Online」プレイ絵日記第2回:モヒカンおじさんが宇宙を牛耳る!? 〜ちょっとの油断と慢心が不幸を招く〜

【PR】吉田輝和の「EVE Online」プレイ絵日記第2回:モヒカンおじさんが宇宙を牛耳る!? 〜ちょっとの油断と慢心が不幸を招く〜

 おじさんの絵しか書くことのできないおじさんこと吉田輝和による「EVE Online」絵日記連載の第2回をお届け。開幕から死を体験する展開に戸惑いを隠せない吉田輝和氏だったが,苦難を乗り越え,この世界のイロハを学ぶためのミッションへと挑戦していく。そしてまたゲームに慣れ,慢心した彼に不運が襲い掛かる……。

[2023/01/27 12:00]

「ラグナロクオンライン」,エンドレスタワーアナザーを復刻開催。復刻コスたま2023 Season1パックも販売開始

[2023/01/24 18:40]

「EVE Online」,旧正月イベントを開始。お得なパックが登場

[2023/01/20 12:05]

「ラグナロクオンライン」,“究極精錬お楽しみチケットGetキャンペーン2023”開催中

[2023/01/19 14:49]

「ラグナロクオンライン」,「ラグ缶2023 February」を1月19日15:00に発売

[2023/01/18 12:18]

「ラグナロクオンライン」,“ファロス燈台地下迷宮毎日探検ウィーク”を開催

[2023/01/17 12:23]

[インタビュー]20周年を迎えた「ラグナロクオンライン」の新たな挑戦とは? RO運営スタッフに2023年のロードマップを聞いた

[インタビュー]20周年を迎えた「ラグナロクオンライン」の新たな挑戦とは? RO運営スタッフに2023年のロードマップを聞いた

 2022年12月に運営20周年を迎えたMMORPG「ラグナロクオンライン」。12年ぶりとなる上位クラス「4次職」や大幅なレベルキャップの開放などで盛り上がりを見せた本作では,2023年も数々のアップデートが予定されているようだ。RO運営スタッフに話を聞いてきたので,その内容をお届けしよう。

[2023/01/17 00:00]

「ファイナルファンタジーXI」1月バージョンアップを本日実装。新春!育成応援キャンペーンが1月11日にスタート

「ファイナルファンタジーXI」1月バージョンアップを本日実装。新春!育成応援キャンペーンが1月11日にスタート

 スクウェア・エニックスは本日,同社がサービス中のMMORPG「ファイナルファンタジーXI」にて,1月のバージョンアップを実施した。アップデートでは,新ストーリー「蝕世のエンブリオ」第10回の後編や,「アンバスケード」にフラン族とモーグリ族などが実装されている。

[2023/01/10 16:46]

「EVE Online」2023年コンテンツロードマップを公開。年内に2つの新エクスパンション,Microsoft Excelプラグインを実装予定

「EVE Online」2023年コンテンツロードマップを公開。年内に2つの新エクスパンション,Microsoft Excelプラグインを実装予定

 CCP Gamesは本日,サービス中の宇宙開拓MMORPG「EVE Online」2023年コンテンツロードマップを公開した。ロードマップによると,第1四半期に開始される「直接参加」機能を皮切りに,第2四半期と第4四半期にそれぞれ新エクスパンションが実装される予定となっている。

[2023/01/10 12:27]

「ラグナロクオンライン」,“英雄の闘技場”復刻開催中。冬のコーデ「コスたまFrozenVII」販売開始も

[2023/01/10 12:26]

「ファイナルファンタジーXI」20周年の年の瀬企画。今,新たな冒険者としてヴァナ・ディールの旅を始める

「ファイナルファンタジーXI」20周年の年の瀬企画。今,新たな冒険者としてヴァナ・ディールの旅を始める

 今年の5月で20周年を迎えた「FF11」。これまでいくつか記念の企画記事を掲載してきたが20周年イヤーも年の瀬となったこのタイミングで,これからの冒険者に向けた“ヴァナ・ディール”の歩き方を紹介しよう。

[2022/12/31 10:30]

[インタビュー]「ウルティマ オンライン」25周年特別企画。オンラインコミュニティの形成に心血を注いだSage Sundi氏の功績を振り返る

[インタビュー]「ウルティマ オンライン」25周年特別企画。オンラインコミュニティの形成に心血を注いだSage Sundi氏の功績を振り返る

 2022年は,MMORPG「ウルティマ オンライン」(Ultima Online)のサービス25周年という記念すべき年である。そこで今回は,UOの日本展開における最重要人物であるSage Sundi氏へのインタビューをお届けしよう。オンラインコミュニティを軸に,さまざまな話を聞いてきたので,黎明期のMMORPGに興味のある人はぜひ一読してほしい。

[2022/12/30 17:00]

【PR】祝・「ラグナロクオンライン」20周年,現役運営スタッフ記念座談会。これまでの苦難とこれからのROで実現したいことを聞いた

【PR】祝・「ラグナロクオンライン」20周年,現役運営スタッフ記念座談会。これまでの苦難とこれからのROで実現したいことを聞いた

 2022年12月1日にサービス20周年を迎えた,PC向けMMORPG「ラグナロクオンライン」。これほどまでに長い期間運営を続けていれば,積もった苦楽やプレイヤーの知らない裏話も少なからずあるだろう。そんなスタッフの悲喜こもごもを,RO運営チームに座談会形式で聞いてみた。

[2022/12/29 12:00]
さらに記事を探す

トピックス
スペシャルコンテンツ