タイトル/ワード名(記事数)
メディアパートナー
人気インディーズゲーム「Braid」で知られる開発者が,新作タイトル「The Witness」を,シアトルで開催されていたゲームイベントでひっそりと展示した。本当にただ「展示」されていただけで,何の説明もなかったのだが,どうやら3Dで描かれた無人島を探索してパズルを解くという,Braidとはまったく異なるタイプのゲームのようだ。
「Castle Crashers」や「Galaga Legions」など良作が多かった,2008年のXbox LIVE アーケード作品。その中でも,海外でトップクラスの評価を受けたのが,今回“極私的コンシューマゲームセレクション”で紹介する「Braid」なるゲーム。一見するとただの横スクロールアクションなのだが,実にゲーム性が豊かで,丁寧に作り込まれている良作だ。
全ての記事を表示する
4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。
Braid is Copyright 2007, Number None Inc. FreeType 2 is used to load font files and render text. Braid licenses the font Karmina
「Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~」,本日発売。「世界一面白いアクションRPGを作る」を人生のメインクエストとするHytacka氏が制作
スマホアプリ版「METRO QUESTER」,配信開始。PCや家庭用ゲーム機向けに登場したダンジョン探索RPGをいつでもどこでも楽しめる
「スプラトゥーン3」“パラシェルター”をモデルにした水鉄砲の予約を受付中。傘を盾にして攻防が楽しめる
「スクショ」商標権をめぐり,GMOメディアが声明を発表。2015年に商標登録し,現在も管理
ついにリマスター版「TESIV: Oblivion」が出るのか? 4月23日0時にBethesdaが何かを発表
「Gジェネ エターナル」完全新作シナリオ「機動戦士ガンダムSEED Recollection」を4月30日に実装。強敵襲来「赤いガンダム」開催決定
「金曜ロードショー」の初代オープニングがプラキットに。今年で40周年を迎えるおなじみの映画番組
31.5インチ4Kサイズのゲーマー向け4K量子ドット有機ELディスプレイが4月25日に発売。安価な27インチ液晶計2製品も同時に
PlayStation 5 Proを開発者が分解。各パーツに凝縮された最新技術とこだわりの工夫をPS Blogで公開。分解タイムラプス映像も
「刀剣乱舞ONLINE」,新刀剣男士「面影」(CV:寺島拓篤)の情報を公開。今回実装されるのは,来国行作の太刀
SDガンダム ジージェネレーション エターナル
ポケットモンスター スカーレット
Pokémon Trading Card Game Pocket
モンスターハンターワイルズ
餓狼伝説 City of the Wolves
スーパーロボット大戦Y
刀剣乱舞ONLINE
METRO QUESTER
Nintendo Switch 2本体
金田一耕助シリーズ 本陣殺人事件
機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED
マリオカート ワールド
オーバーウォッチ 2
Slay the Spire 2
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~
ディアブロ IV
ホロライブ
Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~
ゼンレスゾーンゼロ