日本マイクロソフト
「誰かXboxを見なかったかい?」連休はXbox Series X|Sを探しに行こう

Xbox Japanの公式Twitterアカウントが「誰かXboxを見なかったかい?」と一言問いかけつつ,1枚の画像を公開した。そこにはXboxを探し求める町民の情熱と,親身になって行方を教える江戸っ子気質な者たちの情景が描かれている。
「Xbox Series X (ディアブロ IV 同梱版)」6月6日発売決定,4月28日予約受付開始。Xbox エリコン2 Coreの新色・レッドとブルーは予約受付中

日本マイクロソフトは本日,「ディアブロ IV」を同梱した「Xbox Series X (ディアブロ IV 同梱版)」を,2023年6月6日に全世界に向けて発売すること,4月28日より国内予約の受付を行うことを発表した。なお「Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2 Core」には,新色のレッドとブルーが登場する。
Xbox Series X|Sに“省電力”設定を順次実装へ。省エネや二酸化炭素排出量の削減,Carbon Aware対応のためのInsider向けアップデート実施

Microsoftは米国時間の2023年1月11日,Xboxで省エネや二酸化炭素排出量の削減のためのInsider向けアップデートを実施した。対象者は,Xbox Series X|Sが1月11日から「シャットダウン(省電力)」設定となっている。これは電源オフ時の消費電力を大幅に削減しつつも,機能には影響を与えないとのことだ。
「PUBG: BATTLEGROUNDS」,Epic Gamesストアにて12月8日に配信決定。12月6日から2023年1月5日まで限定イベントを実施予定

KRAFTONは本日,バトルロイヤルFPS「PUBG: BATTLEGROUNDS」のEpic Gamesストア版の配信を,2022年12月8日より実施すると発表した。また,Epic Gamesストア版のプレイヤーを対象としたイベントが,12月6日から2023年1月5日まで実施される予定だ。
「PUBG」の新マップ“VIKENDI REBORN”詳細公開。VIKENDIが大幅リメイク,8km×8kmの大型マップとなって再登場

KRAFTONは本日,「PUBG: BATTLEGROUNDS」の新マップ「VIKENDI REBORN」の詳細を公開した。VIKENDIのリメイク版となり,サイズは8km×8kmの大型マップで,新たな乗り物などが登場する。VIKENDI REBORNは,2022年11月29日のテストサーバーアップデートにて,プレイできるようになる。
Xbox Design Labのラインナップに「Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2」が加わる。自分好みのカラーカスタマイズが可能に

日本マイクロソフトは2022年10月18日,Xbox用コントローラのカラーカスタマイズを行える「Xbox Design Lab」のラインナップに,「Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2」が追加となったことを発表した。Xbox用の高級コントローラである“エリコン”のシリーズ2も,好みのカラーにできるのだ。
Microsoft,Xboxの番組「Xbox Stream」を東京ゲームショウ2022初日となる9月15日18:00より配信へ

Microsoftが展開しているXboxの番組「Xbox Stream」が,東京ゲームショウ2022初日の2022年9月15日18:00より配信される。番組では,日本やアジアはもちろん,世界中のプレイヤーに喜んでもらえるような,Xbox Game Studiosやデベロッパーパートナーから発売されるタイトルの最新情報を届けるという。
「Microsoft Flight Simulator 40周年エディション」を2022年11月に発売。「HALO」コラボDLCは本日配信

ゲームイベント「Xbox & Bethesda Games Showcase 2022」で,Microsoftはフライトシミュレータゲーム「Microsoft Flight Simulator 40th ANNIVERSARY」を,Xboxシリーズ / PC向けに2022年11月に発売すると発表した。
Xboxはこれからの20年を見据えて,さらなる進化を目指す。Microsoftのバーチャルブリーフィング「What’s Next for Gaming」で語られたこと

Microsoftは6月13日に開催する「Xbox & Bethesda Games Showcase」を前に,メディア向けバーチャルブリーフィング「What’s Next for Gaming」を公開した。これからの20年を見据えた,Xboxプラットフォームの拡大戦略が明らかになっている。
【PR】Xbox Game Passとクラウドゲーミングサービスが変える“ゲーマーとゲームの関係”。ゲームライフはもっと自由になる

2020年4月の日本上陸から約2年,ゲームをとことん手軽に,自由に楽しめるものにするべく進化してきた「Xbox Game Pass」。従来の“ゲーマーとゲームの関係”を劇的に変えるサブスクリプションサービスの真価と魅力をお伝えしよう。
Xbox発売20周年を記念して「Xbox Wire Japan」本日開設。Xboxの関連情報を日本語で発信

日本マイクロソフトは本日,Xboxなどゲームに関連する最新の情報を日本語で提供するコンテンツ「Xbox Wire Japan」を公開した。Xbox Wireは,マイクロソフトが発信する公式のXboxニュース。これにより,日本のプレイヤーは,Xboxの最新情報を必要なときに日本語で入手できるようになるとのこと。
- キーワード:
- ニュース
- Xbox Series X
- Xbox One
- 日本マイクロソフト
- 編集部:maru
クラウドゲームサービス「Xbox Cloud Gaming」の実用性はいかに。スマホもタブレット端末も低スペックPCも“ゲーム機”になる

Microsoftが提供しているサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」。その最上位プランに含まれるクラウドゲームサービス,「Xbox Cloud Gaming」に焦点を当てて,その実用性について紹介してみたい。
「Xbox Game Pass」はXboxユーザーだけのサービスじゃない! “圧倒的コスパ”のゲームサブスクを全ゲーマーに薦めたい

日本国内では2020年4月にサービス提供が始まった「Xbox Game Pass」は,多種多様なデバイスを横断する定額制のサブスクリプションサービスだ。ゲーマーとゲーム機の関係,そしてゲームの遊び方そのものを変えようとしているXbox Game Passの魅力をまとめてみたい。
Microsoft,Xboxの20年を振り返るドキュメンタリー映像シリーズ「Power On: The Story of Xbox」の6本を公開

Microsoftは2021年12月13日,Xboxの20年を振り返るドキュメンタリー映像「Power On: The Story of Xbox」を公開した。映像は計6本で,いずれも40分前後と長尺。Xboxの輝かしい歴史はもちろん,「死の赤リング」といった負の歴史も,映像や関係者のコメントで振り返ることができる。
Xbox 20周年を祝う特別番組“Xbox Anniversary Celebration”が11月16日3:00より配信に

Microsoftは,初代Xboxの発売から今年で20周年を迎えることを祝う特別番組「Xbox Anniversary Celebration」を,2021年11月16日3:00より配信する。番組は,世界中のファンに向けてXboxの20年を振り返る特別なものになるという。なお新作タイトルの発表はないようだ。
Xbox 20周年企画。“黒船上陸”の当時を知るライター陣が綴る「初代Xboxの思い出のゲーム」

2001年11月15日に北米で発売された初代Xboxは,今年(2021年)で20周年を迎えた(日本発売は2002年2月22日)。4Gamerでは,当時を知るライター陣に「初代Xboxの思い出のゲーム」を尋ね,その記憶をたどってもらった。
Xbox Series Xに4Kダッシュボードやナイトモードを実装する10月アップデートが実施

Microsoftは北米時間2021年10月21日,Xbox Series Xに向けて4Kダッシュボードやナイトモード,クイック設定の実装を含む10月のアップデートを実施した。ダッシュボード(ユーザーインタフェース),ハードウェアが発するさまざまな“光”,アクセシビリティに関するアップデートだ。
「黒川塾 八十四(84)」聴講レポート。インディーズゲーム市場の最新動向を3社のパブリッシャが語った

メディアコンテンツ研究家である黒川文雄氏が主催するオンライントークイベント「黒川塾 八十四(84)」が2021年10月12日に配信された。「2021年 インディーズゲーム最前線 識者に訊く市場環境」と題された今回は,インディーズゲームのパブリッシング事業を手掛ける3社を招き,市場の最新動向が語られた。
- キーワード:
- OTHERS
- PLAYISM
- 日本マイクロソフト
- コーラス・ワールドワイド
- イベント
- ライター:大陸新秩序
初代Xboxの20周年を記念した独自デザインの「Xboxワイヤレスコントローラー」が11月15日発売

2021年10月8日,Microsoftは,初代Xboxの20周年を記念したゲームパッド「Xbox
[TGS 2021]「Tokyo Game Show 2021 Xbox Stream」発表まとめ。SCARLET NEXUS,AI: ソムニウム ファイルがGame Pass対応へ
![[TGS 2021]「Tokyo Game Show 2021 Xbox Stream」発表まとめ。SCARLET NEXUS,AI: ソムニウム ファイルがGame Pass対応へ](/games/577/G057737/20210930212/TN/009.jpg)
2021年9月30日,東京ゲームショウ2021 オンラインの公式番組「Tokyo Game Show 2021 Xbox Stream」が配信された。この番組内で発表されたXbox Cloud Gamingや新作タイトルの最新情報を振り返ってみよう。
- キーワード:
- Xbox Series X
- PC
- イベント
- Microsoft
- 日本マイクロソフト
- 編集部:MU
- TGS 2021
- 東京ゲームショウ
- PC:Forza Horizon 5
- Xbox Series X:Forza Horizon 5
- Xbox One:Forza Horizon 5
- Xbox One
- Xbox Series X:SCARLET NEXUS
- PC:AI:ソムニウム ファイル
- PC:Starfield
- Xbox Series X:Starfield
- PC:Redfall
- Xbox Series X:Redfall
- Xbox One:The Good Life
- PC:百英雄伝 Rising
- ムービー
Microsoftのクラウドゲームサービス「Xbox Cloud Gaming」,日本での正式サービスは10月1日に開始へ。アジア地域責任者にその狙いを聞く

Microsoftは東京ゲームショウ2021の開催に合わせて,「Xbox Cloud Gaming」の国内向けの正式サービスを2021年10月1日に開始することを明らかにした。本稿では,プレス向けのグループセッションと,アジア地域責任者であるJeremy Hinton氏へのインタビューをお伝えする。
マイクロソフトがTGS 2021 オンラインに出展。Tokyo Game Show 2021 Xbox Live Streamを9月30日18:00より配信

日本マイクロソフトは本日,9月30日から10月3日までの開催を予定している「TGS 2021 オンライン」への参加を表明し,Xboxの情報番組「Tokyo Game Show 2021 Xbox Live Stream」を9月30日18:00より配信すると発表した。番組は,日本,韓国,中国にてXboxのソーシャルチャンネルで配信される予定だ。
「情熱大陸」,5月23日放送回はプロマインクラフターのタツナミシュウイチ氏にスポットライトを当てる

毎週日曜日に全国放送されている番組「情熱大陸」の2021年5月23日の放送回に「プロマインクラフター」のタツナミシュウイチ氏が登場することが明らかになった。「Minecraft」のクリエイターである同氏はこれまで,アンコールワットやピラミッドなど,50以上の街や建造物を制作・配信してきたという。
Microsoft StoreでのPCゲーム販売手数料が30%から12%へ引き下げへ。現地時間8月1日から

Microsoftは米国時間2021年4月29日,Microsoft StoreにおけるPCゲームの売上純利益に対する開発者の取り分を,従来の70%から88%に引き上げると発表した。PCゲーム開発者向けの規約を更新し,現地時間8月1日からこの配分になるという。販売手数料は,Epic Gamesストアと同じ12%に引き下げられる形となる。
Xbox Game Passに「GTAV」「Zombie Army 4」などが追加へ。4月20日にはSIEの開発スタジオが手がける「MLB The Show 21」が登場

Microsoftは2021年4月6日(米国時間),Xbox公式ブログであるXbox Wireを更新し,Xbox Game Passの配信タイトルを発表した。「Grand Theft Auto V」や「Zombie Army 4: Dead War」をはじめ,SIEのサンディエゴスタジオが手がける「MLB The Show 21」などがラインナップに登場する予定だ。
Xbox純正ゲームパッドに2つの新色が登場。「Daystrike Camo」はトリガーボタンの表面に滑り止めを追加

2021年3月26日,日本マイクロソフトは,PCおよびXboxプラットフォーム用ワイヤレスゲームパッド「Xbox
Xbox Liveの名称が「Xbox Network」に変更

[GamesIndustry.biz]Microsoftは,オンラインサービス「Xbox Live」のブランド名を「Xbox Network」に変更し,「Xbox Live Gold」と混同されないようにした。この変更は,Twitterでユーザーによって最初に発見され,その後,Microsoftが変更を認めている。
Steam版「Forza Horizon 4」が本日配信。全プラットフォームプレイヤー向けに“Porsche 911 GT3 RS”を無料配布

Microsoft Game Studiosは本日,オープンワールド型レーシングゲーム「Forza Horizon 4」の,PC(Steam)版の配信を開始した。本作は,イギリスのスコットランド地方をオマージュした広大なマップを自由に走り回ることができるレースゲームだ。なお,PC版は2018年10月にMicrosoftストアで配信されている。
Steam版「Forza Horizon 4」が米国時間3月9日リリースへ。新拡張「Hot Wheels Legends Car Pack」は近日登場

レースゲーム「Forza」シリーズに関するライブストリーミング・Forza Monthlyで本日,「Forza Horizon 4」がシリーズで初めてSteamに登場することが発表された。リリース日は米国時間2021年3月9日。なお,新拡張パック「Hot Wheels Legends Car Pack」は近日配信が予定されている。
実績,いくつ解除してる?――Xboxユーザーをトリコにするアチーブメント要素の甘美な魅力

Xbox 360の登場時に搭載されたアチーブメント要素,それが「実績」である。本稿では,1人のXboxユーザーがいかにして“実績という沼”に足を踏み入れ,そしてハマっていったのか。思い出話を交えつつ,その魅力の一端をお伝えしたい。
「Forza Horizon 4」にサイバーパンク2077とのコラボカー“Quadra Turbo-R V-TECH”が登場

Microsoftは本日開催のThe Game Awards 2020にて,「Forza Horizon 4」に「サイバーパンク2077」とのコラボカーが登場すると発表した。公開された映像では,サイバーパンク2077に登場する車「Quadra Turbo-R V-TECH」が実際に走る姿を確認できる。
Xbox Series X向けに最適化された「Forza Horizon 4」を紹介するトレイラーが公開

Microsoft Game Studiosは,オープンワールド型レーシングゲーム「Forza Horizon 4」の新たなトレイラーを公開し,Xbox Series X向けに最適化されたグラフィックスの概要を紹介している。すでに4K解像度やHDRに対応していた本作だが,60fpsのネイティブ対応やロード時間の短縮などが実装されている。
[TGS 2020]「Minecraft with RTX」の映像が公開。“妖怪祭り”がテーマのビルドを使用したリアルタイムレイトレーシングのデモを披露
![[TGS 2020]「Minecraft with RTX」の映像が公開。“妖怪祭り”がテーマのビルドを使用したリアルタイムレイトレーシングのデモを披露](/games/126/G012627/20200924194/TN/007.jpg)
日本マイクロソフトは,東京ゲームショウ2020 オンラインの公式配信にて実施した「Xbox Tokyo Game Show Showcase 2020」にて,「Minecraft with RTX」の映像を公開した。映像では,クリエイターのDr Bond氏が制作した“妖怪祭り”のビルドを使用したリアルタイムレイトレーシングのデモが披露された。
- キーワード:
- PC
- Xbox Series X
- PC:Minecraft
- Xbox One:Minecraft
- Xbox One
- 日本マイクロソフト
- PS4
- Nintendo Switch
- iPhone
- ノージャンル
- Mojang
- 欧州
- PS4:Minecraft
- アドベンチャー
- CERO A:全年齢対象
- アクション
- Mojang Studios
- プレイ人数:1〜4人
- プレイ人数:1〜8人
- Nintendo Switch:Minecraft
- iPhone/iPad:Minecraft
- iPad
- Android:Minecraft
- Android
- ニュース
- 編集部:だび
- ムービー
- TGS 2020
- 東京ゲームショウ
[TGS 2020]クラウドゲームサービス「Project xCloud」の国内開始は2021年上半期。Android端末で100以上のタイトルを楽しめる
![[TGS 2020]クラウドゲームサービス「Project xCloud」の国内開始は2021年上半期。Android端末で100以上のタイトルを楽しめる](/games/453/G045384/20200924144/TN/005.jpg)
日本マイクロソフトは本日,東京ゲームショウ2020 オンラインで実施した「Xbox Tokyo Game Show Showcase 2020」にて,「Project xCloud」の国内サービス開始時期を2021年上半期と発表した。Project xCloudはXbox Game Pass Ultimateにバンドルされており,追加料金なしでサービスを受けられる。
Xbox Series X/Sは国内でも11月10日発売。税抜参考価格は“X”が4万9980円,“S”が3万2980円,予約受付は9月25日より順次開始

日本マイクロソフトは本日,次世代XboxとなるXbox Series XおよびXbox Series Sを,日本国内でも2020年11月10日に発売すると発表した。税抜参考価格は順に4万9980円,3万2980円で,予約受付は9月25日より順次開始。Xbox All Accessおよび“クラウド ゲーミング”の日本での展開時期は未定となっている。
DONTNODが贈る新作ADV「Tell Me Why」プレイレポート。絆の力を使い,過去の事件に迫る双子の物語は社会の新たな課題に切り込む

DONTNOD Entertainmentが開発を手がける新作アドベンチャーゲーム「Tell Me Why」が2020年8月27日にリリースされた。プレイヤーの選択が物語の流れを変えていくシステムを導入した本作は,特別な能力を持つ双子の主人公が過去に起きた事件に迫っていくストーリーが描かれる。
日本マイクロソフトがTGS 2020の出展内容を公開。Xbox関連のバーチャルショーケースを9月24日21:00より配信

日本マイクロソフトは本日,9月23日から27日にかけて開催を予定している「東京ゲームショウ2020 オンライン」への参加を表明し,Xbox関連の出展内容を公開した。TGSでは,国内のプレイヤーに向けたバーチャルショーケースの配信を,9月24日21:00に予定しているとのこと。
PC版「Halo 3」がローンチ。FPS史に残る名作へ――343 Industriesから寄せられた熱量溢れるメッセージを一挙公開

Microsoftと343 Industriesは2020年7月14日,PC版「Halo 3」の配信を開始した。今回のリリースを記念して,343 Industriesの開発チームから「Halo 3」への愛情と熱量に溢れるメッセージを寄せてもらった。
300を超えるXbox One,Xbox 360,PC向け作品が対象で最大90%オフ。特売企画「Deals Unlocked」がMicrosoftストアで本日スタート

Xbox One,Xbox 360,PC向け対象のソフトが最大90%オフになる特売企画「Deals Unlocked」(2020年前半のスペシャルセール)が,Microsoftストアで本日始まった。「バイオハザード RE:3」や「SEKIRO」,Xbox Play Anywhere対応の「Gears 5」など,対象タイトルはさまざま。その数は300を超える。