バンダイナムコゲームスは本日(2011年6月11日)付けで,同社が6月23日に発売を予定しているPSP用ソフト
「ガンダムメモリーズ 〜戦いの記憶〜」の
最新情報を公開した。今回は,巨大なMA(モビルアーマー)との戦いについてや,3つのルールで遊べる通信対戦の仕様,またいくつかの参戦機体の情報が明らかになっているので,さっそくお伝えしよう。
巨大なMA(モビルアーマー)との戦い
本作にはMSだけでなく,MSよりも大型の兵器であり,総じて破格の強さを持つMAが登場する。MAはプレイヤーのMSや敵MSのエース機と同様に,SPゲージを消費することで発動できる必殺技「スペシャルトリガー」の1つ「クイックアタック」(
関連記事)を使用してくるほか,MAならではの広範囲かつ高威力の攻撃を仕掛けてくるという。スクリーンショットを見ると分かるが,その巨大さからくる威圧感もなかなかのものだ。
ビグザム
デストロイガンダム
α・アジール
レグナント
3つのルールで遊べる通信対戦
本作では,「Time Match」「Death Match」「MS Hunt」という3つのルールで通信対戦を楽しめる。通信対戦はいずれのルールも2〜4人用となっており,足りないプレイヤーの分のMSはCPUが担当するため,
必ず4機で戦うことになる。
なお通信対戦では,最大3機のMSを状況に合わせて切り替える「MSシフト」システムは利用できないが,「クイックアタック」は通常どおり使用可能。「コンビネーションアタック」については,「クイックアタック」を仕掛けたプレイヤーと一緒に使用できる。
では以下に,通信対戦で遊べる3つのルールの詳細を引用しておこう。
1. Time Match
タイムオーバー時に撃墜数が多い順にプレイヤーの順位が決まります。撃墜数が同数の場合は被撃墜数の少ない方が高位なり、被撃墜数も同じの場合は同位となります。
画面右下に,残り時間が表示される
![画像集#011のサムネイル/「ガンダムメモリーズ 〜戦いの記憶〜」最新情報。MAとの戦い,3つのルールで遊べる通信対戦,参戦機体の情報が明らかに](/games/131/G013112/20110609013/TN/011.jpg) |
2. Death Match
誰かの撃墜数が設定された数値に到達するとゲーム終了となります。このモードでは時間制限はありません。
画面左上のバーに順位や撃墜数が表示される
![画像集#012のサムネイル/「ガンダムメモリーズ 〜戦いの記憶〜」最新情報。MAとの戦い,3つのルールで遊べる通信対戦,参戦機体の情報が明らかに](/games/131/G013112/20110609013/TN/012.jpg) |
![画像集#013のサムネイル/「ガンダムメモリーズ 〜戦いの記憶〜」最新情報。MAとの戦い,3つのルールで遊べる通信対戦,参戦機体の情報が明らかに](/games/131/G013112/20110609013/TN/013.jpg) |
3. MS Hunt
ゲーム開始時に4機の中からランダムで1機にフラッグが付きます。
フラッグが付いているMSを撃墜すると、撃墜したプレイヤーのMSにフラッグが付きます。
※常にどれかのMSにフラッグが付きます
フラッグが付いているMSのプレイヤーへ10秒毎に1ポイントが加算されていき、タイムオーバー時に獲得していたポイント数でプレイヤーの順位が決まります。
タイムオーバー時にフラッグが付いているプレイヤー(もしくはCPU)が2位以下の場合は、そのプレイヤーのMSが撃墜されるか、ポイントが1位になるまでプレイが継続します。
左画面の上にある黄色い模様がフラッグ持ちのMSであることを表している
![画像集#014のサムネイル/「ガンダムメモリーズ 〜戦いの記憶〜」最新情報。MAとの戦い,3つのルールで遊べる通信対戦,参戦機体の情報が明らかに](/games/131/G013112/20110609013/TN/014.jpg) |
![画像集#015のサムネイル/「ガンダムメモリーズ 〜戦いの記憶〜」最新情報。MAとの戦い,3つのルールで遊べる通信対戦,参戦機体の情報が明らかに](/games/131/G013112/20110609013/TN/015.jpg) |
本日公開の参戦機体
本日公開されたのは,
「機動戦士ガンダム SEED DESTINY」からの参戦機体。スピードタイプ/射撃タイプの全8機体の画像が届いているので,ぜひ舐めるようにチェックを。
■スピードタイプ
アビスガンダム
カオスガンダム
ガイアガンダム
インフィニットジャスティスガンダム
セイバーガンダム
■射撃タイプ
アカツキ(シラヌイ装備)
レジェンドガンダム
フリーダムガンダム