お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[E3 2015]創世記シリーズは遂に宇宙へ。Ubisoft Blue Byteの都市建設シミュレーション最新作「Anno 2205」は11月3日に発売
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

[E3 2015]創世記シリーズは遂に宇宙へ。Ubisoft Blue Byteの都市建設シミュレーション最新作「Anno 2205」は11月3日に発売

 日本では「創世記」というシリーズ名で知名度が高い,Ubisoft Entertainmentの都市建築シミュレーションシリーズ最新作「Anno 2205」が発表され,PC向けに2015年11月3日発売予定であることががアナウンスされた。

Anno 2205 - Gameplay trailer - E3 2015

Clik to Play
Clik to Play

画像集 No.007のサムネイル画像 / [E3 2015]創世記シリーズは遂に宇宙へ。Ubisoft Blue Byteの都市建設シミュレーション最新作「Anno 2205」は11月3日に発売
 シリーズでは初の未来,2070年の世界が描かれた前作「Anno 2070」からさらに135年後,23世紀へと突入した地球が本作の舞台となる。豊かな生活が享受できる都市計画が可能になったものの,その成長には新たなエネルギー資源の獲得が不可欠になるという設定で,プレイヤーは,月にのみ存在する希少物質「Helium-3」の獲得に向けて宇宙開拓に乗り出すことになる。長いシリーズにおいて,初めて地球と月での二重開拓を行うことになるのだ。

 今までのシリーズの大半は,「島」の開拓と経済活動だけにフォーカスされていて,こじんまりとした箱庭然とした印象のシリーズだったが,今回は地球規模の開拓に加えて月にも進出する,過去最大のスケールとなる。

 舞台設定が未来であることもさることながら,“2205”という半端な数字が気になる人もいるだろうが,本シリーズには「タイトルの数字の合計が9になる」(2+2+0+5=9)という伝統があり,これを受け継いでいるだけと思われる。
 しかし開発元のUbisoft Blue Byteは,月以外での経済活動の存在も匂わせており,何らかの軍事行動も用意されるなど,新要素はこれからまだまだ出てきそうだ。日本での発売は未定だが,シリーズのファンとしては11月3日の正式発売を楽しみにしておきたい。

画像集 No.002のサムネイル画像 / [E3 2015]創世記シリーズは遂に宇宙へ。Ubisoft Blue Byteの都市建設シミュレーション最新作「Anno 2205」は11月3日に発売
画像集 No.001のサムネイル画像 / [E3 2015]創世記シリーズは遂に宇宙へ。Ubisoft Blue Byteの都市建設シミュレーション最新作「Anno 2205」は11月3日に発売 画像集 No.003のサムネイル画像 / [E3 2015]創世記シリーズは遂に宇宙へ。Ubisoft Blue Byteの都市建設シミュレーション最新作「Anno 2205」は11月3日に発売
画像集 No.004のサムネイル画像 / [E3 2015]創世記シリーズは遂に宇宙へ。Ubisoft Blue Byteの都市建設シミュレーション最新作「Anno 2205」は11月3日に発売 画像集 No.005のサムネイル画像 / [E3 2015]創世記シリーズは遂に宇宙へ。Ubisoft Blue Byteの都市建設シミュレーション最新作「Anno 2205」は11月3日に発売

「Anno 2205」公式サイト

4Gamer「E3 2015」記事一覧

  • 関連タイトル:

    Anno 2205

  • この記事のURL:
����尊����贈����造����孫����造����属����造��但��|����造����足����造���束 G123����造���遜����促����族����臓����村����促����

��但��消���続����其����臓����臓����則G123

4Gamer.net最新情報
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:03月31日~04月01日
4Gamerからお知らせ