お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[SIGGRAPH]AMDの本気GPU「Radeon RX Vega」がついに発表。「GTX 1080をしのぐ理論性能」で399ドル(税別)から。8月14日発売
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2017/07/31 11:30

イベント

[SIGGRAPH]AMDの本気GPU「Radeon RX Vega」がついに発表。「GTX 1080をしのぐ理論性能」で399ドル(税別)から。8月14日発売

 北米太平洋時間2017年7月30日19:30,AMDの新世代GPU「Radeon RX Vega」がついに正式発表の日を迎えた。北米時間8月14日に搭載カードが発売予定ということも明らかになった新製品の基本スペックと製品ラインナップを,まずはお伝えしたい。

Radeon RX Vegaリファレンスカード。「SIGGRAPH 2017で発表」という,COMPUTEX TAIPEI 2017における予告どおりのリリースとなった
画像集 No.002のサムネイル画像 / [SIGGRAPH]AMDの本気GPU「Radeon RX Vega」がついに発表。「GTX 1080をしのぐ理論性能」で399ドル(税別)から。8月14日発売
補助電源コネクタは8ピン×2。角の「R」ブロック部は通電時に光る仕様だ。冷却機構はブロワーファン+Vapor Chamber(ヴェイパーチャンバー)という,ハイエンドのグラフィックスカードでお馴染みの仕様となっている。カード背面は補強板兼放熱板と思われる金属板で覆われていた
画像集 No.003のサムネイル画像 / [SIGGRAPH]AMDの本気GPU「Radeon RX Vega」がついに発表。「GTX 1080をしのぐ理論性能」で399ドル(税別)から。8月14日発売 画像集 No.004のサムネイル画像 / [SIGGRAPH]AMDの本気GPU「Radeon RX Vega」がついに発表。「GTX 1080をしのぐ理論性能」で399ドル(税別)から。8月14日発売


Radeon RX Vegaは「64」「56」の2ラインナップ構成


 Radeon RX Vegaシリーズは,開発コードネームで「Vega XTX」「Vega XT」と呼ばれてきた2モデル構成だ。正式名称は,演算ユニットたる「Compute Unit」の数を付記した,

  • Radeon RX Vega 64
  • Radeon RX Vega 56

発表会では,Radeon Technologies GroupのトップであるRaja Koduri氏(Senior Vice President and Chief Architect, Radeon Technologies Group, AMD)が,Radeon RX Vega 64を掲げた
画像集 No.005のサムネイル画像 / [SIGGRAPH]AMDの本気GPU「Radeon RX Vega」がついに発表。「GTX 1080をしのぐ理論性能」で399ドル(税別)から。8月14日発売
となる。「Graphics Core Next」(以下,GCN)アーキテクチャの場合,Compute Unitあたりのシェーダプロセッサ「Stream Processor」数は64基なので,総シェーダプロセッサ数はRadeon RX Vega 64が4096基,Radeon RX Vega 56が3584基だ。
 詳細は後述するが,搭載カードの北米市場におけるメーカー想定売価はRadeon RX Vega 64が499ドル(税別)から,Radeon RX Vega 56が399ドル(税別)。少なくとも北米市場における価格は,かなりアグレッシブである。

Radeon RX Vega 64は「500ドルを下回る,新しい王者」,Radeon RX Vega 56は「究極のFreeSyncゲーム体験を399ドルで」というのが,それぞれメッセージとなる
画像集 No.012のサムネイル画像 / [SIGGRAPH]AMDの本気GPU「Radeon RX Vega」がついに発表。「GTX 1080をしのぐ理論性能」で399ドル(税別)から。8月14日発売 画像集 No.013のサムネイル画像 / [SIGGRAPH]AMDの本気GPU「Radeon RX Vega」がついに発表。「GTX 1080をしのぐ理論性能」で399ドル(税別)から。8月14日発売

リファレンスカードの外部出力インタフェースはDisplayPort 1.4×3,HDMI 2.0×1。DisplayPort出力時はデイジーチェーン(数珠つなぎ)にも対応しており,GPUあたり最大で6画面出力をサポートする
画像集 No.006のサムネイル画像 / [SIGGRAPH]AMDの本気GPU「Radeon RX Vega」がついに発表。「GTX 1080をしのぐ理論性能」で399ドル(税別)から。8月14日発売
 Radeon RX Vega 64の動作クロックは,ベース1247MHz,ブースト1546MHz。GCNアーキテクチャではSPが1クロックで1積和算を行える(=2 FLOPS)ため,ブースト最大クロックを踏まえた理論性能値となる単精度浮動小数点演算性能値は「2×4096×1546」という計算式から約12.66 TFLOPSと導ける。
 Radeon RX Vega 56のほうはベース1156MHz,ブースト1471MHzで,理論性能値は10.5 TFLOPSだ。

 今回,AMDは競合するNVIDIA製GPUの具体名を挙げていないが,理論性能値ベースで話をするなら,「GeForce GTX 1080 Ti」は11.34 TFLOPS,「GeForce GTX 1080」は8.87 TFLOPSなので,このあたりがターゲットといったところか。

 気になるグラフィックスメモリの総容量は8GB。メモリは第2世代High Bandwidth Memoryとなる「HBM2」である。
 ……いま「グラフィックスメモリ」という表現を使ってしまったが,実のところAMDはHBM2をグラフィックスメモリではなく,大容量キャッシュメモリと位置づけている。このあたりは連載「3Dゲームエクスタシー」のバックナンバー「AMD,次世代GPU「Vega」における4つの技術ポイントを公開。HBM2はキャッシュで使う!?」で紹介したとおりだ。

 メモリバス帯域幅はRadeon RX Vega 64で約484GB/s。これはグラフィックスメモリとしてGDDR5Xを採用し,メモリバス幅352bit,メモリクロック11GHz相当のGeForce GTX 1080 Tiと偶然にも一致する。
 Radeon RX Vega 64のメモリは,2スタックHBM2となるため,メモリバス幅は2048bit(1024bit×2)。そこから,メモリクロックは1890MHzと逆算できる。なお,Radeon RX Vega 56のメモリスペックは410GB/sとなっているので,同様に,1600MHzと逆算が可能だ。
 気になる消費電力は,「Board Power」として,Radeon RX Vega 64が295W,Radeon RX Vega 56が210Wとなっている。

Radeon RX Vega 64の主なスペック
画像集 No.014のサムネイル画像 / [SIGGRAPH]AMDの本気GPU「Radeon RX Vega」がついに発表。「GTX 1080をしのぐ理論性能」で399ドル(税別)から。8月14日発売

 なお,Vegaマクロアーキテクチャについては,2017年1月の先行技術説明会で,おおよそが判明しているが,一部,新たに判明した点などもある。それらは回をあらためてお伝えしたいと思う。


Radeon RX Vega 64には簡易液冷モデルや空冷の高クロックモデルもあり


簡易液冷モデルを見せて回るKoduri氏
画像集 No.007のサムネイル画像 / [SIGGRAPH]AMDの本気GPU「Radeon RX Vega」がついに発表。「GTX 1080をしのぐ理論性能」で399ドル(税別)から。8月14日発売
 冒頭で「ラインナップは2モデル」「価格の詳細は後述」としたが,実のところRadeon RX Vega 64には,空冷モデルとは別に,簡易液冷モデル「Radeon RX Vega 64 Liquid Cooled Edition」と,空冷の高クロックモデルとなる「Radeon RX Vega 64 Limited Edition」も設定されるため,合計で3モデル構成となる。
 Radeon RX Vega 64 Liquid Cooled Editionは,ベースクロックが1406MHz,ブーストクロックが1677MHzまで上がり,Board Powerは345W。Radeon RX Vega 64 Limited Editionのほうは,クーラーの色を除き,通常の空冷モデルと同じとのことである。なお,Radeon RX Vega 56は標準の空冷版のみとなるようだ。

Radeon RX Vega 64 Liquid Cooled Editionを含めたスペック比較
画像集 No.015のサムネイル画像 / [SIGGRAPH]AMDの本気GPU「Radeon RX Vega」がついに発表。「GTX 1080をしのぐ理論性能」で399ドル(税別)から。8月14日発売

 前段でRadeon RX Vega 64搭載カードの価格は税別499ドルとお伝えしたが,これは空冷版の価格であって,Liquid Cooled EditionとLimited Editionの価格は現時点で未公開である。
 なお,当面はリファレンスカードのみが流通するが,9月下旬以降,「AIB」(Add-in-Board)と呼ばれるグラフィックスカードメーカーの独自デザインカードが登場予定とのことである。

Radeon RX Vega 64 Liquid Cooled Edition
画像集 No.008のサムネイル画像 / [SIGGRAPH]AMDの本気GPU「Radeon RX Vega」がついに発表。「GTX 1080をしのぐ理論性能」で399ドル(税別)から。8月14日発売
簡易液冷クーラーを搭載する以外の基本仕様は空冷版と変わらないようだ。補助電源コネクタも8ピン×2で共通だった
画像集 No.009のサムネイル画像 / [SIGGRAPH]AMDの本気GPU「Radeon RX Vega」がついに発表。「GTX 1080をしのぐ理論性能」で399ドル(税別)から。8月14日発売 画像集 No.010のサムネイル画像 / [SIGGRAPH]AMDの本気GPU「Radeon RX Vega」がついに発表。「GTX 1080をしのぐ理論性能」で399ドル(税別)から。8月14日発売

ゲームが1本多く,またRadeon RX Vegaが撮影のため出払っている点には注意が必要だが,Ryzen 7にマザーボードまで付属するオールインワンパックの例
画像集 No.011のサムネイル画像 / [SIGGRAPH]AMDの本気GPU「Radeon RX Vega」がついに発表。「GTX 1080をしのぐ理論性能」で399ドル(税別)から。8月14日発売
 またAMDは,「北米地区限定。ほかの地域でどうなるかは未定」としながらも,AMDプラットフォームをRadeon.comのキャンペーンページおよび一部販売店から購入すると大幅な値引きを受けられるキャンペーンを開始することも発表している。

 パックは「型番は追って発表」とされるRyzen 7に対応マザーボード,Samsung Electronics製で21:9アスペクトのFreeSync対応ディスプレイに,ゲームタイトル2本付き。Radeon RX Vega 64 Liquid Cooledを含む「Radeon Aqua Pack」が699ドル(税別),空冷版Radeon RX Vega 64を含む「Radeon Black Pack」が599ドル(税別),Radeon RX Vega 56を含む「Radeon Red Pack」が499ドル(税別)で,文句なしに破格である。

 ディスプレイで200ドル,CPUとマザーボードのセットで100ドル,ゲーム2本無料で120ドルと,オールインワンパックはいずれも合計420ドル引きに相当するというのがAMDのアピールだ。現時点では北米市場におけるキャンペーンでしかないが,日本でもやってくれないだろうか。

オールインワンパックも含む価格一覧(左)と,具体的にどれくらいお得かを示したスライド(右)。北米市場がうらやましい……
画像集 No.016のサムネイル画像 / [SIGGRAPH]AMDの本気GPU「Radeon RX Vega」がついに発表。「GTX 1080をしのぐ理論性能」で399ドル(税別)から。8月14日発売 画像集 No.017のサムネイル画像 / [SIGGRAPH]AMDの本気GPU「Radeon RX Vega」がついに発表。「GTX 1080をしのぐ理論性能」で399ドル(税別)から。8月14日発売


グラフィックスワークステーション向けのVega XTX版Radeon Proも正式発表


 Ryzenもそうだが,今回のRadeon RX Vegaシリーズも,価格対性能比という観点から見て,相当に気合の入った製品になっていると言っていいだろう。
 ちょっと気になっているのは,6月のCOMPUTEX TAIPEI 2017で,グラフィックスカードメーカーから「ローカルグラフィックスメモリではなくキャッシュメモリとして取り扱うHBM2のハンドリングがうまくいっていない」という話が出てきていたことだ(関連記事)。
 今回AMDが,Radeon RX Vega 64を「王者」と位置づけ,さらに競合を上回る理論性能値を掲げながら,具体的なゲームアプリケーションベンチマークによる比較では控えめなアピールに留めているのはそのためかもしれない。GPUコア本体はGeForce GTX 1080 Tiに拮抗する性能でも,メモリシステムを絡めた実効性能がどれくらいかは,実機によるベンチマークテストを行ってみる必要があるだろう。

今回AMDは,「分かりやすい『赤対緑』の棒グラフ」を示さなかった。引き合いに出てきているGPUの名称もやや控えめだ
画像集 No.018のサムネイル画像 / [SIGGRAPH]AMDの本気GPU「Radeon RX Vega」がついに発表。「GTX 1080をしのぐ理論性能」で399ドル(税別)から。8月14日発売

 また,今回のイベントがコンピュータグラフィックスなどを取り扱う学術系イベントであるSIGGRAPH 2017の開催に合わせたものということもあり,AMDは今回,Vega XTXベースのワークステーション向けグラフィックスカード「Radeon Pro WX 9100」も同時に発表している。Radeon RX Vega 64と完全に同じGPUコアを採用しつつ,キャッシュメモリ容量は16GBを搭載する製品だ。

画像集 No.019のサムネイル画像 / [SIGGRAPH]AMDの本気GPU「Radeon RX Vega」がついに発表。「GTX 1080をしのぐ理論性能」で399ドル(税別)から。8月14日発売
Vegaマクロアーキテクチャ採用のワークステーション向けグラフィックスカード,Radeon Pro WX 9100。基本スペックはVega XTX準拠だが,Radeon RX Vega 64と比べると動作クロックは若干低く,HBM2メモリの容量は2倍になって,ECC(Error Checking Code)付きとなっている
画像集 No.020のサムネイル画像 / [SIGGRAPH]AMDの本気GPU「Radeon RX Vega」がついに発表。「GTX 1080をしのぐ理論性能」で399ドル(税別)から。8月14日発売
「SSD搭載Radeon」として話題を集めた「Radeon Pro SSG」も正式スペックが一部発表になった。GPUコアはVega XTXで,SSD容量は2TBという。GPUやHBM2周りのスペックはRadeon Pro WX 9100と同じだそうだ

Radeon公式Webサイト「Radeon.com」(英語)

関連記事:[SIGGRAPH]Ryzen Threadripperは発表時点で3モデル展開に。上位2モデルは8月10日発売決定

  • 関連タイトル:

    Radeon RX Vega

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月25日〜12月26日