お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「BitSummit 4th」で「Okhlos」「プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス」「刺青の国」を遊んでみた
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2016/07/11 17:03

プレイレポート

「BitSummit 4th」で「Okhlos」「プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス」「刺青の国」を遊んでみた

 京都府のみやこめっせにて,2016年7月9日,10日に開催されたインディーズゲームの祭典「BitSummit 4th」。ここではさまざまなPCゲームが出展されたが,その中から,筆者が個人的に気になった「Okhlos」「プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス」「刺青の国」のプレイインプレッションをお伝えしていきたい。


ドット絵の怒れる群衆が敵をフルボッコにする「Okhlos」


 Coffee Powered Machineの「Okhlos」は,Devolver Digitalブースで出展されていた。

画像集 No.001のサムネイル画像 / 「BitSummit 4th」で「Okhlos」「プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス」「刺青の国」を遊んでみた

画像集 No.002のサムネイル画像 / 「BitSummit 4th」で「Okhlos」「プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス」「刺青の国」を遊んでみた
 本作は,ギリシャ市民達を率いるリーダーとなり,行く手を阻む敵をやっつけていくゲームだ。ドット絵で描かれた市民達がワラワラと集まって戦う姿が可愛らしい。
 ジャンルは堅苦しくいえば「RTS風のアクションゲーム」,懐かしい言い方をすれば「ゴチャキャラアクション」といったところだろうか。インストカードに書かれた「『ピクミン』っぽいけど,ぶたいはギリシャでぼうりょくがおおい!」(原文ママ)というぶっちゃけた解説で,ゲーム内容を大体想像することができるだろう。

 ゲームスタート時はプレイヤー一人しかいないが,マップ上にいる市民に触れると仲間が増えていく。出展されていたバージョンでは30人ほどの仲間を連れまわすことができ,歩いているだけでもかなりの“ワラワラ感”だ。動物(可愛らしいが戦力にはならない)を引き入れ,群衆とともに走り回るのを眺めるのも楽しい。

画像集 No.003のサムネイル画像 / 「BitSummit 4th」で「Okhlos」「プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス」「刺青の国」を遊んでみた

 仲間達はプレイヤーについてくるので,敵の近くに誘導してから「攻撃」の指示を出せば,一斉に襲いかかってくれる。こうして敵を倒していき,最後に待ち受けるボスキャラを倒せばステージクリアだ。仲間たちには個別にHPが設定されており,力尽きてしまうこともあるため,敵と戦いながらも新たな仲間を勧誘しなければならない。

 ゲームはなかなかハイペースで,マップを走り回って敵を探し,フルボッコにしてはまた新たな敵の元へと走っていくことになる。建物なども壊すことができるため,プレイヤーと仲間達の行く手には何も残らない。まるで暴動だ。
 面白いのは,プレイヤー自身に戦闘能力はなく,攻撃はすべて仲間達まかせであるところ。敵に攻撃されても反撃すらできないのだ。できれば離れたところから仲間をけしかけたいのだが,仲間もあまり遠くへは行ってくれない。ハイペースなゲーム展開のなか,つかず離れずの距離を保ちつつ戦わなければならないわけだ。

画像集 No.004のサムネイル画像 / 「BitSummit 4th」で「Okhlos」「プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス」「刺青の国」を遊んでみた 画像集 No.005のサムネイル画像 / 「BitSummit 4th」で「Okhlos」「プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス」「刺青の国」を遊んでみた

 ステージの途中にはショップのようなところがあり,兵士や英雄を仲間に加えられる。英雄は「ハンニバル」や「アンドロメダ」「スパルタクス」などギリシャ由来のメンバーで,敵を遅くしたり,仲間の能力をアップしたりといった,さまざまな特殊能力がある模様。出展されていたバージョンは日本語版となっており,今夏を予定しているリリースが待ち遠しくなってしまった。

画像集 No.006のサムネイル画像 / 「BitSummit 4th」で「Okhlos」「プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス」「刺青の国」を遊んでみた



「Okhlos」公式サイト



実際の科学史がテーマのシミュレーション「プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス」


 17世紀の科学史をテーマにしたシミュレーションゲームが,TOMEAPPの「プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス」だ。2000年に行われた「第4回アスキーエンタテインメントソフトウエアコンテスト」で準グランプリを受賞した「Principia」の完成版という位置付けの作品なのだという。

画像集 No.007のサムネイル画像 / 「BitSummit 4th」で「Okhlos」「プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス」「刺青の国」を遊んでみた

 舞台は17世紀のヨーロッパだ。万有引力を見つけたニュートン,土星の輪にある間隙を発見したカッシーニ,“ボイルの法則”のボイルといった科学者の1人となり,さまざまな研究をすることで名声を獲得。ほかの科学者と競い合いながら,科学アカデミーの会長就任をはじめとしたさまざまな目的を目指していく。会場ではチュートリアルをプレイできた。

 ゲームは月単位で区切られたターン制で進行する。メインとなる研究には,「天文学」「力学」「熱力学」「生物学」「光学」「数学」といった分野が存在。ニュートンなら力学への適性が高いなど,実際の業績に基づいたパラメータが設定されているが,あえて史実と違ったテーマを研究させることもできるという。

画像集 No.008のサムネイル画像 / 「BitSummit 4th」で「Okhlos」「プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス」「刺青の国」を遊んでみた 画像集 No.009のサムネイル画像 / 「BitSummit 4th」で「Okhlos」「プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス」「刺青の国」を遊んでみた

 研究が進むと「理論」を発見できる。これを「検証」して完成度を上げると「論文」が書けるようになり,学会に受理されれば「名声」が上昇し,科学アカデミーへの入会や役員就任ができるようになる。会場では体験できなかったが,ほかの科学者との交流や「誹謗中傷」といったコマンドもあるそうで,こうした科学者同士の関係も楽しみだ。

 とにかくテーマがユニークで,ゲーム全体に独特の雰囲気がある,インディーズゲームらしい作品という印象だ。登場する科学者や理論,アイテム類は実在のものであるため,遊んでいるだけでも勉強になりそう。また,科学者らの能力設定だけでなく,所在地も史実に基づいているというからかなりマニアックだ。研究を通して科学者を育成していく過程は,シミュレーション好きにはたまらないだろう。

画像集 No.010のサムネイル画像 / 「BitSummit 4th」で「Okhlos」「プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス」「刺青の国」を遊んでみた 画像集 No.011のサムネイル画像 / 「BitSummit 4th」で「Okhlos」「プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス」「刺青の国」を遊んでみた

 なお,PrincipiaはiOS版も存在するため,こちらで予習するのもいいかもしれない。


「プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス」公式サイト



美少女に刺青を入れ,抗争を勝ち抜く「刺青の国」


 映画会社の日活が立ち上げたゲームレーベルということで話題を呼んだ「SUSHI TYPHOON GAMES」。ブースでは,その第一作となる「刺青の国」が国内初のプレイアブル出展されていた。

画像集 No.012のサムネイル画像 / 「BitSummit 4th」で「Okhlos」「プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス」「刺青の国」を遊んでみた

 プレイヤーは「彫師」となり,美少女パートナーの背に特殊な刺青を入れることで,東京統一の手助けをしていく。東京23区のそれぞれにいる「敵対勢力」を味方につけ,ボスを倒していくのだ。

画像集 No.013のサムネイル画像 / 「BitSummit 4th」で「Okhlos」「プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス」「刺青の国」を遊んでみた

 ゲームはリアルタイム&半自動で進行していく。パートナーは自動で隣接する区に侵攻し,時間経過と共に敵対勢力の値が減少していく。これがゼロになるとボスが登場し,倒せればその区を自分のものにできる。

画像集 No.014のサムネイル画像 / 「BitSummit 4th」で「Okhlos」「プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス」「刺青の国」を遊んでみた 画像集 No.015のサムネイル画像 / 「BitSummit 4th」で「Okhlos」「プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス」「刺青の国」を遊んでみた

 侵攻が進むと区の警戒度が上がってしまい,「大規模抗争」というイベントが発生。勝てればよいが,負けると「仁義メーター」が減少し,すべてのメーターを失うとゲームオーバーとなってしまう。そうなる前に,警戒度が上がった区をマップでクリックすれば大規模抗争を防ぐことができる。

画像集 No.016のサムネイル画像 / 「BitSummit 4th」で「Okhlos」「プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス」「刺青の国」を遊んでみた

 マップ上にはこのほか,MP(みかじめポイント。このゲームでのお金のようなもの)が手に入るトランクや,賭場に行けるサイコロといったアイコンが出現するのでポチポチとクリックしていく。また,MPがあれば,指定した区に侵攻したり,警戒度を下げたりできるようになるため,状況に合わせたコマンドを使っていくのも重要だ。

 MPのもう1つの使い道は,パートナーの背中に刺青を入れることだ。刺青はパートナーをパワーアップさせる効果を持ち,たくさん入れるほどゲームが有利になる。「カリスマ性」や「危険度」といったパラメータを上げることで敵対勢力を減少させる速度を強化したり,仁義メーターの減少を抑えたりなど,その効果はさまざま。気になるのは一度入れた刺青を消せるのかどうかと言うところだが,出展バージョンでは消せないようになっているものの,最終的な仕様は未定だという。
 美少女の背に刺青がどんどん増えていく様はインパクト充分で,最終的にはどうなってしまうのかと気になってしまった。

画像集 No.017のサムネイル画像 / 「BitSummit 4th」で「Okhlos」「プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス」「刺青の国」を遊んでみた 画像集 No.018のサムネイル画像 / 「BitSummit 4th」で「Okhlos」「プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス」「刺青の国」を遊んでみた

 基本的には,状況に合わせてマップをクリックしたり,色々なコマンドを使ったりといった簡単な操作でプレイでき,ゲーム初心者にも楽しめそうな印象だ。

「刺青の国」公式サイト

  • 関連タイトル:

    Okhlos

  • 関連タイトル:

    プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス

  • 関連タイトル:

    刺青の国

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月23日〜11月24日