お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2019/03/29 12:00

レビュー

消費電力の低さと動作の静かさに注目したい,ちょっと短尺版RTX 2070カード

ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI
(ZT-T20700F-10P)

Text by 宮崎真一


 2018年10月に登場したNVIDIAのTuring世代のGPU「GeForce RTX 2070」(以下,RTX 2070)。搭載グラフィックスカードの発売当初における販売価格は安価なものでも税込7万5000円前後,高級志向のものだと10万円前後というもので,「十の位」が「7」のGPUを採用する製品としては割高な感が否めなかった。
 あれから5か月。RTX 2070搭載カードは,一部の高級品を除けば税込実勢価格が5万7000〜7万円程度にまで下がってきた。「7」と考えるとまだ高いが,それでも,価格がかなりこなれてきたとは言ってしまっていいだろう。

 そこで,2019年3月末というこのタイミングで,あらためてRTX 2070カードを取り上げてみたい。用意したのはZOTAC Technology(以下,ZOTAC)の「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」(型番:ZT-T20700F-10P,以下 ZOTAC RTX 2070 OC MINI)だ。

ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI(型番:ZT-T20700F-10P)
メーカー:ZOTAC Technology
問い合わせ先:アスク(販売代理店) info@ask-corp.co.jp
実勢価格:6万9000〜7万6000円程度(※2019年3月29日現在)
画像集 No.002のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい


カード長213mmと短い「MINI」モデル。ブーストクロックはリファレンス比+30MHzに


 RTX 2070というGPUそのものの製品概要はGPUレビュー記事を参照してもらうとして,さっそくZOTAC RTX 2070 OC MINIというカードそのものを見ていこう。

カード長は実測約213mm
画像集 No.003のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
 製品名にもMINIとあるので気になるサイズだが,カード長は実測約213mm(※突起部除く)。RTX 2070のFounders Editionが同230mmなので,17mほど短い計算になる。しかも,基板長そのものは190mmほどしかない。GPUクーラーがカード後方に約23mmはみ出ており,付け加えると,マザーボードに取り付けたときの垂直方向にはブラケット部から約17mmはみ出ているため,見た目の印象はそれほどMINIという感じがしないかもしれないが,それは基板サイズに比して大きなクーラーによるというわけだ。

カードを別の角度から。背面に装着された金属板が,カードの側面にまで覆うようなデザイン。短い基板をクーラーと金属板がスッポリとカバーしているというのはユニークだ
画像集 No.004のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい 画像集 No.005のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

画像集 No.059のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
側面から見ると,ヒートパイプの存在を確認できる。「何本か」という話は後段で
画像集 No.060のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
FireStorm。右上にある[SPECTRA]アイコンはグレーアウトしていて,クリックしても何も起こらない
 「IceStorm 2.0」という名前が与えられているクーラーは2スロット仕様で,90mm角相当のファンを2基搭載。IceStorm 2.0についてZOTACは詳しい説明を行っていないのだが,銅製ベースプレートから伸びる8mm径のヒートパイプ5本により,高負荷時でも高い冷却性能と静音性を両立しているとのことである。

 なお,ZOTAC RTX 2070 OC MINIの搭載するIceStorm 2.0では,ファンが見える面にある2か所と,クーラー側面にあるZOTAC GAMINGロゴ部に白色LEDが埋め込んであった。ZOTAC GAMINGブランドの上位モデルだと,設定用ソフトウェア「FireStorm」(Version 3.0.0.008E)の「SPECTRA」という機能からLEDイルミネーションの色や光り方を設定できるのだが,本製品だと[SPECTRA]アイコンをクリックしても反応がなかったので,動作中は常時点灯という理解でいいだろう。

画像集 No.061のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
LEDは常時点灯。白色ということもあり,明るめな印象を受ける
画像集 No.062のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
ファンの羽は9枚構成。とくに呼称はないものの,中央部が膨らんだ構造になっていた

画像集 No.063のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
 一方,ファンの回転数設定はFireStormから変更可能だ。FireStormの左上にある「FAN SPEED[%]」というタコメーターの左側にある[AUTO][MANUAL][ADVANCED]と3つの選択肢から指定できる。
 工場出荷時設定は自動で回転数制御が行われるAUTO。MANUALでは,タコメーターの下にあるスライドバーを使って,0〜100%の範囲を1刻みで設定可能だ。ただし,有効な範囲は34〜100%。0%に指定してもファンの回転が停止することはなかった。

 ADVANCEDでは,GPUの温度とファン回転数の関係を示した折れ線グラフ「USER DEFINED SETTING」を使って,10℃ごとに異なる回転数を10%刻みで任意に変更できるが,0%には設定できないので,ZOTAC RTX 2070 OC MINIは「アイドル時にファンの回転を止める機能」は非サポートという理解でいい。

画像集 No.006のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
[MANUAL]アイコンをクリックのうえ,ファンの回転数を60%一定に変更したところ。タコメーター内の表示を見ると,2種類のファン回転数設定が可能なように見えるが,ZOTAC RTX 2070 OC MINIでは「1」のほうしか選択できなかった
画像集 No.007のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
USER DEFINED SETTINGから回転数設定を変更し,温度が低い状態でも回転数を高めにしているところ

 FireStormの話が出たところで触れておくと,ZOTAC RTX 2070 OC MINIの動作クロックはベース未公開,ブースト1650MHz,メモリ14GHz相当。ブーストクロックのみリファレンス比で30MHz高くなっており,これが製品名にある「OC」の根拠と思われるが,ブーストクロックが1710MHzとなるFounders Editionと比べた場合は60MHz低いので,この点は注意が必要だろう。
 ちなみに,後述するテスト環境においてFireStormからGPUコアクロックを追ったところ,1935MHzまで上昇することを確認できた。

入手した個体はGPUクロックが最大1935MHzに達した
画像集 No.008のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

Fire Stormからブーストクロックを200MHz,コア電圧を+50%,メモリクロックを+400MHz(※4Gamer表記で800MHz相当)引き上げた例。なお,コア電圧の設定だけは,変更にあたってすぐ右側の鍵型アイコンをクリックしてロックを解除する必要がある
画像集 No.009のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
 またブーストクロックは,FireStorm右上の「GPU CLOCK(MHz)」というスライドバーから−1000MHzから+1000MHzの範囲を1刻みで変更可能。さらに,GPUのコア電圧も「GPU MAX VOLT(%)」で,現在の電圧に対する%という形で電圧を増やすことができ,たとえば100%に設定すると供給電圧は2倍になる。
 メモリクロックも「MEMORY CLOCK(MHz)」から−2GHz相当〜+6GHz相当の範囲を2MHz相当刻みで変更できるようになっていた。言うまでもなく,いずれの設定変更も自己責任となる点はご注意を。

 カードのチェックに戻ろう。補助電源コネクタはリファレンスどおりの8ピン×1。前述のとおり基板はGPUクーラーよりもサイズが小さいため,補助電源コネクタは外から見ると一段低い位置にくる。
 外部出力インタフェースはDisplayPort 1.4a×3,HDMI 2.0b(Type A)×1,Dual-Link DVI-D×1という構成。RTX 2070 Founders EditionからUSB 3.1 Gen.2 Type-Cが省略され,代わりにDisplayPortを追加した形だ。

画像集 No.010のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
補助電源コネクタは8ピン×1。切り欠いた,一段低い位置への実装となっている
画像集 No.011のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
利用頻度の低いUSB Type-Cに代わりDisplayPortが1ポート増えているのは,ユーザーの利用実態に即した形と言えそうだ

 グラフィックスカードのクーラーを取り外すのはメーカー保証外の行為だが,今回はレビューのため特別に取り外してみよう。

GPUクーラーを取り外したところ(左)と,基板を挟んで反対側にある金属板も取り外したところ(右)
画像集 No.012のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい 画像集 No.013のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

 すると,後述すると予告していた,銅製ベースプレートからヒートスプレッダに向かって伸びる8mm径ヒートパイプの数は5本であることが確認できる。また,メモリチップや電源部のMOSFETも熱伝導シールを介してヒートシンクに触れており,それらもしっかりと冷却が行える仕様なのを見てとれた。

IceStorm 2.0クーラーを両面から見たカット。ちょっと分かりにくいが,ヒートパイプは5本ある。メモリチップと電源部の熱をクーラー側で受けたうえで,ヒートスプレッダに向かってファンの風を当てる仕様なのも分かるだろう
画像集 No.014のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい 画像集 No.015のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

 続いて基板だが,電源部は6+2フェーズ構成を採用していた。GPU用の6フェーズ電源部は,各フェーズごとにUBIQ SemiconductorのNチャネル型MOSFETの「QN3103M6N」と「QN3109M6N」を組み合わせた構成。残り2フェーズには,MOS FETにOn SemiconductorのNチャネル型の「FDPC5018SG」を採用していた。

基板の表面と背面。電源部などが,コンパクトな基板サイズにまとまりよく収まっている印象だ
画像集 No.016のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい 画像集 No.017のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
6+2フェーズ構成の電源。6フェーズと2フェーズでそれぞれ使用されているMOSFETや数が異なる構成となっている
画像集 No.018のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

 なお,搭載するメモリチップは,Micron TechnologyのGDDR6「MT61K256M32JE-14」(チップ上の刻印は「8RA77 D9WCW」,14Gbps)。メモリクロックは14GHz相当なので,メモリチップの仕様的にはマージンはないことになる。

画像集 No.019のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
Micron TechnologyのGDDR6。8Gbit品なので,8枚搭載することでメモリ容量8GBを実現している
画像集 No.020のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
基板背面ではDC−DCコンバータチップであるGStek「GS9216」の姿も確認できた


RTX 2070 Founders Editionと比較。リファレンスクロックに対する優位性の有無も確認


画像集 No.055のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
 テスト環境の構築に話を移そう。今回,比較対象としてはRTX 2070のFounders Editionを用意した。ただしRTX 2070 Founders Editionは動作クロックがリファレンスよりも高いクロックアップモデルであるため,今回はFireStormでRTX 2070 Founders Editionのブーストクロックをリファレンスにまで落とした状態との比較も行いたいと思う。

 テストに用いるグラフィックスドライバは,テスト開始時の最新版となる「GeForce 419.67 Driver」。OSのWindows 10は,とくに断りのない限り,「電源プラン」は「高パフォーマンス」を選択し,最高性能が発揮できるようにしている。
 そのほかのテスト環境はのとおりだ。

画像集 No.054のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

 テスト方法は4Gamerのベンチマークレギュレーション22.1準拠。NVIDIAがRTX 2070を「2560×1440ドット環境でのゲームプレイを想定したGPU」と位置付けていることもあり,解像度はそれに3840×2160ドットと1920×1080ドットを加えた3パターンとした。


スペックどおりのテスト結果。Founders Editionには届かず


 以下,グラフ中に限りZOTAC RTX 2070 OC MINIを「ZOTAC 2070 mini」と表記すること,文中,グラフ中ともRTX 2070 Founders Editionの定格動作を「RTX 2070 FE」,ブーストクロックをリファレンス相当にまで落とした状態を「RTX 2070」と表記することをお断りしつつ,「3DMark」(Version 2.8.6546)の結果から順に見ていこう。

 グラフ1は「Fire Strike」における総合スコアをまとめたものだ。ZOTAC RTX 2070 OC MINIはRTX 2070 FE比で96〜99%程度というスコアで,RTX 2070とほぼ横並びになった。クロックアップモデルとはいえ,ブーストクロックの向上はリファレンス比で30MHzだけということを考えれば,妥当な結果ということになりそうである。

画像集 No.021のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

 続いてグラフ2は総合スコアから「Graphics score」を抜き出したものだが,ここでもZOTAC RTX 2070 OC MINIのスコアはRTX 2070と大差ない。RTX 2070 FEに対して96〜97%程度というのも,総合スコアを踏襲する形と言っていいだろう。

画像集 No.022のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

 次に,やはり総合スコアから,ソフトウェアベースの物理演算テスト結果を「CPU score」として抜き出したものがグラフ3だ。CPUを統一していることもあり,スコアはほぼ横一線に並んでいる。

画像集 No.023のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

 GPUとCPU両方の性能が効いてくる「Combined test」の結果を抜き出したものがグラフ4だが,ここでは解像度1920×1080ドットでのテストとなるFire Strike“無印”でCPUがボトルネックとなりスコアが丸まっている。
 そこでそれ以外の結果を見ていくと,ZOTAC RTX 2070 OC MINIのスコアはここでも総合スコアを踏襲するものとなった。RTX 2070 FEの96〜97%程度で,RTX 2070とほぼ互角だ。

画像集 No.024のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

 DirectX 12世代のテストである「Time Spy」の総合スコアをまとめたものがグラフ5だが,ZOTAC RTX 2070 OC MINIのスコアはRTX 2070 FEの97〜98%程度。ここでもブーストクロックの違いがそのままスコアに影響しているようである。
 なお,RTX 2070とのスコア差は「あるが,無視できるレベル」で,これもFire Strikeから変わっていない。

画像集 No.025のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

 グラフ6はTime SpyのGPUテスト結果をまとめたものだが,ZOTAC RTX 2070 OC MINIのスコアはRTX 2070と同程度。Founders Editionと比べると約97%というところに落ち着いている。

画像集 No.026のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

 一方,CPUテストの結果は,Fire StrikeのPhysics testと同じ理由で横並びだ(グラフ7)。

画像集 No.027のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

 実際のゲームアプリケーションではどうか。
 グラフ8〜10は「Far Cry 5」の結果だが,ここでもZOTAC RTX 2070 OC MINIのスコアは3DMarkと似た傾向を示した。平均フレームレートでRTX 2070 FEの97〜98%程度,RTX 2070の100〜101%程度で,最小フレームレートもほぼ同じだ。

画像集 No.028のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
画像集 No.029のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
画像集 No.030のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

 「Overwatch」のスコアをまとめたグラフ11〜13でも,ZOTAC RTX 2070 OC MINIはRTX 2070に有意なスコア差を付けられていない。2連ファンを搭載するグラフィックスカード同士の比較において,30MHz程度のブーストクロックは違いとしてまず体験できないという理解でいいだろう。
 なお,平均フレームレートにおいて,ZOTAC RTX 2070 OC MINIのスコアはRTX 2070 FEの93〜98%程度。より描画負荷の高いテスト条件でギャップが広がっているように見えるが,実のところは,1920×1080ドット条件で300fpsというキャップに近づいてスコアが丸まっているという見方のほうが正しいはずである。

画像集 No.031のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
画像集 No.032のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
画像集 No.033のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

 「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS」(以下,PUBG)の結果がグラフ14〜16だが,1920×1080ドット条件ではCPUの相対的なボトルネックが近いためか,スコアが丸まりつつある。
 そこで,2560×1440ドット以上の解像度でスコアを比較することになるが,ZOTAC RTX 2070 OC MINIの平均フレームレートはRTX 2070 FEの93〜95%程度で,この点ではOverwatchとよく似ている。ただ,RTX 2070に対して1〜2%程度高いスコアを示しているので,ここは見どころと言えるだろう。
 もちろん,実フレームレートにおいては1〜3fps程度の違いでしかないので,体感できるほどではないが。

画像集 No.034のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
画像集 No.035のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
画像集 No.036のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

 グラフ17〜19では,解像度1920×1080ドット条件を含むすべてのテスト条件でZOTAC RTX 2070 OC MINIはRTX 2070とほぼ同じスコアを示し,またRTX 2070 FEに対しては95〜96%程度という平均フレームレートにまとまった。

画像集 No.037のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
画像集 No.038のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
画像集 No.039のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

 「Middle-earth: Shadow of War」(以下,Shadow of War)の結果がグラフ20〜22だ。平均フレームレートでZOTAC RTX 2070 OC MINIはRTX 2070 FEの95〜97%程度となり,RTX 2070とのスコア差は最大でも約1%に留まった。

画像集 No.040のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
画像集 No.041のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
画像集 No.042のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

 次にグラフ23は「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク」(以下,FFXIV紅蓮のリベレーター ベンチ)の総合スコアをまとめたものとなる。
 ここでは1920×1080ドット条件で相対的なCPUのボトルネックによりスコアが丸まりつつあるが,なら2560×1440ドット以上ではどうかというと,ZOTAC RTX 2070 OC MINIとRTX 2070 FEのスコア差は最大でも約2%に留まった。FFXIV紅蓮のリベレーター ベンチでは,ブーストクロックの与える影響がそれほど大きくないということなのだろう。

画像集 No.043のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

 そんなFFXIV紅蓮のリベレーター ベンチにおける平均フレームレートと最小フレームレートをまとめたものがグラフ24〜26だ。2560×1440ドット条件の平均フレームレートでRTX 2070のスコアが有意に低めだが,正直,この理由は分からない。それを除くと,平均フレームレートは総合スコアを踏襲している印象だ。
 なお,FFXIV紅蓮のリベレーター ベンチにおいて最小フレームレートはCPU性能を影響が色濃く出ることもあり,CPUを揃えた今回,3者の違いはまったく生じていない。

画像集 No.044のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
画像集 No.045のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
画像集 No.046のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

 グラフ27〜29は「Project CARS 2」のテスト結果だ。
 平均フレームレートを比較すると,ZOTAC RTX 2070 OC MINIはRTX 2070 FEの95〜97%程度なので,FortniteおよびShadow of Warとおおむね同じ傾向と言っていいだろう。RTX 2070との間に有意なスコア差が生じていないのも,ここまでの大勢と同じである。

画像集 No.047のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
画像集 No.048のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
画像集 No.049のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい


Founders Edition比で明らかに低い消費電力を実現。GPUクーラーの能力は良好


画像集 No.058のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
 では,ZOTAC RTX 2070 OC MINIの消費電力はどの程度なのだろうか。今回も,「4Gamer GPU Power Checker」(Version 1.1)を用いて,FFXIV紅蓮のリベレーター ベンチ実行時におけるカード単体の消費電力推移をまとめてみることにした。
 テスト結果はグラフ30のとおりだ。グラフ画像をクリックすると拡大版を表示するようにしてあるので,合わせてチェックしてもらえればと思うが,ZOTAC RTX 2070 OC MINIがRTX 2070 FEよりも若干低い消費電力で推移している気配を感じられると思う。実際,200Wを超える場面を数えてみると,RTX 2070 FEは140回,(RTX 2070 FEのダウンクロックで実現している)RTX 2070 FEは125回のところ,ZOTAC RTX 2070 OC MINIは76回だった。

画像集 No.050のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

 それを踏まえ,グラフ30におけるスコアの中央値をまとめてみたものがグラフ31だ。これを見ると,ZOTAC RTX 2070 OC MINIはRTX 2070 FEから20W近くも低く,RTX 2070からも10W以上低い。ZOTAC RTX 2070 OC MINIの低い消費電力は評価できるポイントと言っていいだろう。

画像集 No.051のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

 念のため,ログの取得が可能なワットチェッカー「Watts up? PRO」を用い,システム全体の最大消費電力も計測することにした。
 テストにあたっては,Windowsの電源プランを「バランス」に設定。そのうえでゲーム用途を想定し,無操作時にもディスプレイ出力が無効化されないよう指定した。そして,各アプリケーションベンチマークを実行したとき,最も高い消費電力値を記録した時点をタイトルごとの実行時,OSの起動後30分放置した時点を「アイドル時」として,スコアを取得した。その結果がグラフ32だ。

 ここではピーク値を取るため,4Gamer GPU Power Checkerよりもスコア差は開く傾向になるのだが,ZOTAC RTX 2070 OC MINIの示す数字は,各アプリケーション実行時でRTX 2070 FEより10〜27W低い。やはり,消費電力が低いことは間違いないようである。

画像集 No.052のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

 GPUクーラーの冷却能力を見るべく,「GPU-Z」(Version 2.18.0)を用いて計測したGPU温度も確認しておきたい。
 ここでは,温度約24℃の室内で,テストシステムをPCケースに組み込まず,いわゆるバラックに置いた状態から,3DMarkの30分間連続実行時を「高負荷時」として,アイドル時ともども,GPU-Zから温度を取得することにした。

 ZOTAC RTX 2070 OC MINIとRTX 2070 FEとでは,温度の制御法もGPUクーラーも異なるため,横並びの評価にあまり意味はない。それを踏まえて結果を見ていくと,ZOTAC RTX 2070 OC MINIは高負荷時でも70℃を切っており,冷却性能は申し分なさそうだ。消費電力が低いため,コンパクトなGPUクーラーでも十分な冷却を行えるということなのだろう。

画像集 No.053のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

 最後にZOTAC RTX 2070 OC MINIの動作音も確認しておこう。今回はカードに正対する形で30cm離した地点にカメラを置き,アイドル状態で約1分間放置した後,FFXIV紅蓮のリベレーター ベンチを約4分間実行したときの様子を,合計約5分のビデオにまとめてみた。
 1分後にベンチマークを実行すると,ファンの回転数は次第に上昇し,ベンチマーク実行3分後(=ファイル冒頭から4分後)には最高回転数に達している。しかし,その状況でも動作音はさほど大きくなく,ケースに入れてしまえばまったく聞こえないレベルである。


 ただ,個体差もあるのですべてがそうとは言えないものの,ベンチマークを実行するとコイル鳴きと思える高周波ノイズが聞こえた点は指摘しておきたい。もちろん,ここのノイズもPCケースの中に入れてしまえば聞こえなくなるレベルだが,少々気になる点ではあった。


「クロックアップモデル」としての価値は認められないが,短いカード長と低い消費電力,静かさには魅力がある


製品ボックス
画像集 No.057のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい
 以上,ZOTAC RTX 2070 OC MINIにクロックアップモデルらしい性能の上積みは期待できないと言ってしまっていいだろう。Founders Editionすら性能面で届いていない点を残念に思うユーザーも少なくないはずだ。それでいて実勢価格は6万9000〜7万6000円程度(※2019年3月29日現在)で,やや幅があるものの,いずれにせよ最廉価クラスではない。ここに“引く”人は少なくないだろう。

 しかし,Founders Editionと比べて若干ながら短いカード長と明らかに低い消費電力,そしてGPUクーラーの静粛性において,ZOTAC RTX 2070 OC MINIには十分な価値がある。というか,実のところZOTAC RTX 2070 OC MINIの下位モデルとしてZOTACは定格クロック版の「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 MINI」(型番:ZT-T20700E-10P)を用意しており,こちらなら実勢価格は6万1600〜6万9000円程度(※2019年3月29日現在)とかなり低めになる。価格がネックという場合,(基板デザインなどが異なる可能性もあるため,今回にの評価をそのまま当てはめられるとは限らないものの)こちらを選ぶという選択肢はあるのではなかろうか。

画像集 No.056のサムネイル画像 / 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 OC MINI」を試す。ちょっと短尺RTX 2070カードは消費電力の低さと動作の静かさに注目したい

 Founders Editionほどの性能は求めておらず,RTX 2070カードの購入にあたっては扱いやすさのほうをより重視するのであれば,ZOTAC RTX 2070 OC MINIとその下位モデルは考慮に値するはずだ。

ZOTAC RTX 2070 OC MINIをパソコンショップ アークで購入する

ZOTAC RTX 2070 OC MINIをAmazon.co.jpで購入する(Amazonアソシエイト)


ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 MINIをパソコンショップ アークで購入する

ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 MINIをAmazon.co.jpで購入する(Amazonアソシエイト)


ZOTACのZOTAC RTX 2070 OC MINI製品情報ページ

ZOTACのZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 MINI製品情報ページ

  • 関連タイトル:

    ZOTAC GAMING(旧称:ZOTAC Gaming)

  • 関連タイトル:

    GeForce RTX 20,GeForce GTX 16

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:01月02日〜01月03日