プレイレポート
[プレイレポ]強運スキルを使って,騎士とともに試練を乗り越えていく「テミラーナ国の強運姫と悲運騎士団」をチェック
2023年4月27日にオトメイトより発売されたNintendo Switch用ソフト
「テミラーナ国の強運姫と悲運騎士団」(通称,「ツイツイ」)。本作は,危険が迫ると避けるべきものが光となって視覚化される特殊な能力
“強運”を持ちながらも,家族から「呪われた王女」として冷遇されている第三王女をヒロインに,彼女を守る
5人の騎士との恋愛を描いたアドベンチャーゲームです。
身分も職業もすべてが生まれた月により決定され,何よりも
“運”を重要視している
テミラーナ国で,ヒロインはこれまでの危険を示すものとは違う光を放つ青年たちと出会います。彼らは王子なのに自身の国を失っていたり,すぐに倒れる虚弱体質だったり,カーストの最下層である下民出身だったりと,それぞれに悲運な事情を背負っている人ばかり。しかし,光の力を信じたヒロインは彼らを自身の騎士団に誘うことを決意するのでした。
本稿では,まず5人の信頼を得るところからスタートするヒロインの奮闘を描いた共通ルートを中心にご紹介していきます!
王族のルールに則って騎士団員探し!
「16歳の成人式に自分自身の騎士団を持つ」という習わしがあるテミラーナ国。幼いころに見た決闘大会で,最強の騎士
バーキット(CV:江越彬紀)の活躍に感銘を受けたヒロインは,彼から言われた「心に正しい剣を持ち,騎士を統べる人間になる」という言葉を胸に大きくなっていきます。
バーキットは,ヒロインの父親である王の騎士団長に。また,ヒロインにも教師としてサポートしてくれるようになります
![画像集 No.023のサムネイル画像 / [プレイレポ]強運スキルを使って,騎士とともに試練を乗り越えていく「テミラーナ国の強運姫と悲運騎士団」をチェック](/games/618/G061878/20230517010/TN/023.jpg) |
そしてついに16歳になったヒロインは,
自分の騎士団を作ることに。ヒロインの騎士候補が多く参加するという決闘大会に向かいますが,周りの貴族たちも彼女が冷遇されているのを知っているため,あまりいい人材はいないよう……。しかし,その決闘大会でこれまでとは少し違う光が発生!
いつもなら危険を示す光ですが,このときはなにかが違うと感じたようです
![画像集 No.025のサムネイル画像 / [プレイレポ]強運スキルを使って,騎士とともに試練を乗り越えていく「テミラーナ国の強運姫と悲運騎士団」をチェック](/games/618/G061878/20230517010/TN/025.jpg) |
謎の光を追ってヒロインが歩き回ると,行く先々で少し不幸な目にあっている青年たちと遭遇します。これが攻略キャラクターたちとの初対面です。
最初に出会ったのは廊下で転んでいたジョセフィ(CV:古川 慎)。王子だったからか,他国の王女であるヒロインに対しても非常に偉そうな口調で話します。しかし,面倒見がいい一面も!
![画像集 No.026のサムネイル画像 / [プレイレポ]強運スキルを使って,騎士とともに試練を乗り越えていく「テミラーナ国の強運姫と悲運騎士団」をチェック](/games/618/G061878/20230517010/TN/026.jpg) |
荷物に潰されかかっていたキア(CV:山本和臣)。実は幼いころから1日分の記憶しか保持できない記憶障害を患っており,首にかけている木札には忘れてはいけない大事なことが書かれています
![画像集 No.027のサムネイル画像 / [プレイレポ]強運スキルを使って,騎士とともに試練を乗り越えていく「テミラーナ国の強運姫と悲運騎士団」をチェック](/games/618/G061878/20230517010/TN/027.jpg) |
折れた剣の修繕など,無茶な仕事を頼まれていた鍛冶職人のミラン(CV:阪口周平)。職人らしく,自分の意思がしっかりした青年なので,取り繕った言葉などを嫌います。誠実な対応が一番!
![画像集 No.028のサムネイル画像 / [プレイレポ]強運スキルを使って,騎士とともに試練を乗り越えていく「テミラーナ国の強運姫と悲運騎士団」をチェック](/games/618/G061878/20230517010/TN/028.jpg) |
行き倒れていた貴族のトビアス(CV:小林裕介)。少し歩いただけでも倒れてしまう虚弱体質にも関わらず,バーキットへの憧れから騎士になりたい願望が♪
![画像集 No.029のサムネイル画像 / [プレイレポ]強運スキルを使って,騎士とともに試練を乗り越えていく「テミラーナ国の強運姫と悲運騎士団」をチェック](/games/618/G061878/20230517010/TN/029.jpg) |
平民でも入れる決闘大会ですが,最下層の下民ゆえに外から建物を眺めていたアデル(CV:狩野 翔)。このときは動物に追いかけられ,噛まれたりと散々な目に遭っていました
![画像集 No.030のサムネイル画像 / [プレイレポ]強運スキルを使って,騎士とともに試練を乗り越えていく「テミラーナ国の強運姫と悲運騎士団」をチェック](/games/618/G061878/20230517010/TN/030.jpg) |
彼らに運命的なものを感じ,強運による導きではないかと考えたヒロインは,
5人を自分の騎士にすることを思い付きます。しかし,ジョセフィやミランは騎士よりも自分にとっての大事な目標があったり,トビアスやキアは体質的に無理があったり,アデルは身分を気にしたりと色よい返事は返ってきません。
それでも彼らの立場や考えを理解し,無下にしないヒロインの対応は好印象を残したようで,後日5人から前向きに考えるという手紙をもらえたのでした!
王族から冷遇されているため,城ではなく離れた屋敷で少数の従者と暮らすヒロインは伸び伸びとした性格ですが,王族としての意識はすごくしっかり! 同性から見ても,支え甲斐のある女の子です♪
![画像集 No.005のサムネイル画像 / [プレイレポ]強運スキルを使って,騎士とともに試練を乗り越えていく「テミラーナ国の強運姫と悲運騎士団」をチェック](/games/618/G061878/20230517010/TN/005.jpg) |
が,しかし! 来てくれると言った日のお茶会には,誰も姿を現しません。その後,ようやくみんなを揃えられたと思ったら,次は
ヒロインを嫌っている姉妹からの妨害が! そんな浮き沈みを繰り返して,ヒロインはついに騎士団を手に入れるのでした。
騎士団入りすると,みんなの衣装がカチッとした団服にチェンジ! ヘアスタイルも変わり,「みんな,騎士になれてよかった……!」と感激してしまいます♪
![画像集 No.008のサムネイル画像 / [プレイレポ]強運スキルを使って,騎士とともに試練を乗り越えていく「テミラーナ国の強運姫と悲運騎士団」をチェック](/games/618/G061878/20230517010/TN/008.jpg) |
ヒロインの命にも関わってくる強運選択肢
攻略キャラクターへの好感度は選択肢によって変化しますが,本作ではヒロインに危険が迫ったときに発生する
「強運選択肢」という特殊な選択肢が出現します。
強運選択肢は通常の選択肢と違い,選択肢の周りに豪華なフレームがついています
![画像集 No.010のサムネイル画像 / [プレイレポ]強運スキルを使って,騎士とともに試練を乗り越えていく「テミラーナ国の強運姫と悲運騎士団」をチェック](/games/618/G061878/20230517010/TN/010.jpg) |
これまでは日陰の存在として生きてこられたヒロインですが,騎士団を結成させたことによって命を狙ってくる敵が増えたようです。この選択肢が現れたら,ぜひともセーブを。
選んだ内容によってはヒロインが死亡することもあり得ます!
悲しいことにヒロインが対立するのは身内である王族の人たち。姉である
クラウディア(CV:石川志織)と
アンジェラ(CV:春川芽生)の2人は,タイプは違えどヒロインを嫌っているところは共通しており,ほかの貴族と組んで
ヒロインが出しゃばらないように圧力をかけてきます。
叔父の
レイナート(CV:青山 穣)は入団試験を受ける5人を落とすために,
あくどい手を使う人間と手を組んで妨害してきます! そのせいでミランやキアが怪我を負う事態にもなりました。しかし,彼らが邪魔をしてくるおかげで騎士たちの頼もしい一面が見えることも……。
入団試験ではミランが対戦相手を操作しようとする敵に対し,あえて挑発をして対戦組を自分たち好みに誘導する頭脳プレイを発揮!
![画像集 No.014のサムネイル画像 / [プレイレポ]強運スキルを使って,騎士とともに試練を乗り越えていく「テミラーナ国の強運姫と悲運騎士団」をチェック](/games/618/G061878/20230517010/TN/014.jpg) |
無事,騎士団入りしたキアは子どもを使った襲撃に対しても冷静に対処して,ヒロインを守りました
![画像集 No.015のサムネイル画像 / [プレイレポ]強運スキルを使って,騎士とともに試練を乗り越えていく「テミラーナ国の強運姫と悲運騎士団」をチェック](/games/618/G061878/20230517010/TN/015.jpg) |
そのほかにもさまざまな攻撃やトラブルの対処をしていくごとに,騎士同士の絆やヒロインとの信頼が築かれていきます。この彼らがまとまっていく姿はとても自然で,ほっこりするポイントです。
また,ヒロインには敵だけでなく,味方も存在します。騎士団以外の護衛としてヒロインを守ってくれる
アリソン(CV:浅水健太朗)や
エリック(CV:木村良平)。ヒロインにとっては何でも話せる親友であり,不思議な動物でもある
ベネティーアステラ(CV:高橋広樹)。彼らは騎士たちとの掛け合いも多く,そんなシーンではコミカルなボケやツッコミも飛び交い,プレイしていて笑顔になれる瞬間でもあります。
ジョセフィとのケンカが多いエリック。ジョセフィがお茶会に参加しなかった理由が門前まで来たのにエリックが追い払ったからと知ったときは衝撃でした!
![画像集 No.016のサムネイル画像 / [プレイレポ]強運スキルを使って,騎士とともに試練を乗り越えていく「テミラーナ国の強運姫と悲運騎士団」をチェック](/games/618/G061878/20230517010/TN/016.jpg) |
なぜかオネエな口調のベネティーアステラ。趣味がミランと合うようで,家具について意外にも2人で盛り上がっているのが印象的です
![画像集 No.017のサムネイル画像 / [プレイレポ]強運スキルを使って,騎士とともに試練を乗り越えていく「テミラーナ国の強運姫と悲運騎士団」をチェック](/games/618/G061878/20230517010/TN/017.jpg) |
好感度によって騎士団長が決定し,個別ルートへ
序章から第5章までの共通ルートのラストでは,それまでの
好感度によって騎士団のリーダーである騎士団長が決定します。その後は騎士団長に選ばれたキャラクターのルートへと進むので,第4~5章辺りでの好感度調整がおすすめ。
第5章までの間で,各キャラクター50ずつの好感度を手に入れることが可能です。全員が同数の場合は誰もこなかったお茶会で「誰が最初に来るか」という質問で答えたキャラクターが優先されます
![画像集 No.018のサムネイル画像 / [プレイレポ]強運スキルを使って,騎士とともに試練を乗り越えていく「テミラーナ国の強運姫と悲運騎士団」をチェック](/games/618/G061878/20230517010/TN/018.jpg) |
一度見たイベントは丸ごとスキップできるので,それを活用すれば好感度調整の再プレイも楽ちんです
![画像集 No.019のサムネイル画像 / [プレイレポ]強運スキルを使って,騎士とともに試練を乗り越えていく「テミラーナ国の強運姫と悲運騎士団」をチェック](/games/618/G061878/20230517010/TN/019.jpg) |
ここで感動したのは,どのキャラクターが団長に選ばれてもしっくりくること! なぜヒロインがその人を選んだのか,それを彼自身や周りがどう受け入れていくかが丁寧に描かれているので,最年少のキアでさえ「なるほど!」と納得できるところがすごいです。
また,団長になったあとも,各自のどんな騎士団にしていきたいかのアプローチが違うため,「団長が違うだけでこんなに雰囲気が違うんだ」と新しい発見があります。
憧れの人と同じ団長になれたと喜ぶトビアスルートでは,不穏な行動が多いルクス教団のことをもっと知ろうとする流れに。すると,彼の屋敷にルクス教団の痕跡が見つかります
![画像集 No.021のサムネイル画像 / [プレイレポ]強運スキルを使って,騎士とともに試練を乗り越えていく「テミラーナ国の強運姫と悲運騎士団」をチェック](/games/618/G061878/20230517010/TN/021.jpg) |
自信満々に引き受けたジョセフィルートでは,不眠不休のスケジュールを組んで,騎士団を動かそうとするジョセフィに不満の声が! 彼の放つ正論が厳しすぎる……!?
![画像集 No.024のサムネイル画像 / [プレイレポ]強運スキルを使って,騎士とともに試練を乗り越えていく「テミラーナ国の強運姫と悲運騎士団」をチェック](/games/618/G061878/20230517010/TN/024.jpg) |
コメディ要素がありつつも,生まれたときからの運による規制や身分制度など,独特な世界観を持つ本作。団長も決まり,より騎士団らしくなった彼らとヒロインがどうやって敵と対峙していくのか。団長となった彼と二人三脚で進もうとするヒロインにどんな恋心が生まれるのか。この先はぜひご自身の目で確かめてください♪
(C)2022 IDEA FACTORY/ichicolumn inc.