2023年11月17日に発売が予定されているアトラスの新作
「ペルソナ5 タクティカ」(
PC /
PS5 /
Xbox Series X|S /
Switch /
PS4 /
Xbox One)が,ドイツ・ケルンにて開催中のゲームショウ「gamescom 2023」に試遊出展されている。同じバージョンを事前にプレイできたので,プレイレポートをお届けしよう。
パズルのような楽しさも魅力。ペルソナならではの要素も取り入れられた戦略シミュレーションバトル
本作は,
「ペルソナ5」のスピンオフ作品となるシミュレーションRPGだ。P5の主人公とそのパーティメンバーである
「心の怪盗団」が,これまでのパレスとは雰囲気の異なる異世界「キングダム」へと招かれ,革命軍のリーダー・
エルとともに新たな敵と戦うことになる。
gamescom 2023の試遊版は,3人のチームを編成して挑む
ターン制のシミュレーションバトルを15分体験できるものとなっていた。
基本的な行動は移動と攻撃で,ユニットはプレイヤーの任意で切り替えられる。各ユニットは,移動できる範囲であれば,攻撃を実行するまで何度も動かすことが可能だ。
基本的な攻撃方法は,銃などを構えて実行する射撃,相手に近づいて斬撃や打撃を与える近接攻撃,そしてペルソナなど個々の特別な力を使うスキルの3種類。射撃やスキルはその武器やスキル射程や効果の範囲が異なるので,それらの特徴を見極めたうえでチームを編成したり,戦術を立てたりすることになりそうだ。
近接攻撃は,敵を吹き飛ばして位置取りを変えられるので,戦術的な“仕掛けどき”を見極めて使うと効果的だ。
またスキルは,主人公の
エイハ,モルガナの
ガルといったシリーズファンおなじみのものが多数登場するが,属性攻撃で弱点を突くといった使い方とは異なる。
P5Tでは,ダメージを与えると同時に
敵の行動を制限したり,
位置を変えたりといった
シミュレーションバトルならではの要素になっており,これもまた戦術の幅を広げられる。
また,攻撃をしないでターンを終了すると「チャージ」状態となり,次のターンで移動力や射程範囲のUP,カバー中の敵からガード状態を無視してダウンを取るといった,ユニットによって異なる特徴を持つ特別なちからもある。これも攻撃の起点に活用したいところ。
行動の基本となるのが,
壁や障害物などに隠れながら移動すること。壁に隠れるカバーを行い「ガード状態」にすれば,敵の攻撃で受けるダメージを軽減でき,また高いオブジェクトの背後など射線を切るような位置をキープできれば攻撃を完全に防げる。障害物がない場所で無防備に立っていると,敵にとって格好の的になってしまうので,敵を攻撃するときは,自ユニットの位置もしっかり確認しよう。
こういったシミュレーションバトルの定番ではあるが,
隠密行動が基本の怪盗団が主役である“P5らしさ”も表現されているポイントでもある。
もちろん敵も無防備にぼーっと立っているわけではない。こちらと同じく壁となるオブジェクトに隠れて,「ガード状態」を保ちながら行動する。
バトルを有利に進めるための基本となるのが,近接攻撃やスキルなどを使って行う敵の
ガード状態の解除だ。ガード状態を解除した敵に攻撃を仕掛けてダウンさせると,ペルソナシリーズのファンならおなじみ
「1MORE」が発動。再度行動(移動と攻撃)が可能となるので,これをうまく狙うことで,1ターンで多くの敵を倒すことも可能となるのだ。
なお,敵もダウンからの「1MORE」を使ってくるので,けっして気は抜けない。このあたりは,弱点を突かれると一気にピンチになるアトラスのRPGらしさを感じられる。
敵をダウンさせたら,
「TRIBANGLE」を狙いにいこう。チームメンバー3人で“囲って”発動させる総攻撃で,ダウン状態の敵だけではなく,囲った範囲の敵すべてに大ダメージを与えられる。
近接攻撃やスキルで敵を「TRIBANGLE」の範囲内に動かして一掃したときは,かなりの爽快感が味わえる。敵の位置取りを確認し,1MOREでの再行動を活用しながら味方ユニットを動かし,敵を「TRIBANGLE」の範囲に取り込み総攻撃でフィニッシュを決める。このあたりの
パズルのような要素が本作のバトルの大きな魅力と言えそうだ。
難度は5段階あり,ゲームを進めてからもMENU画面で変更できるので,ストーリーをメインに楽しみたい人,手強いシミュレーションを味わいたい人その両方が楽しめるとのこと。
なお,今回の試遊バージョンは2番目に簡単な「EASY」で,こういったゲームをあまり遊ばないという人でも,慎重に壁沿いを行き,無理して突っ込まなければ安心してクリアできるバランスだった。シミュレーションゲームに慣れている人は,最初から「NORMAL」以上で挑戦してみよう。
各ステージには,クリア条件とは別に「○ターン以内に敵を倒す」「一人も戦闘不能にならずにクリア」といったチャレンジも用意されているので,シミュレーションバトルをやり込みたい人には良い刺激となるだろう。
「ペルソナ5 タクティカ」は,9月2日と3日に日本でも試遊会が行われる予定だ。こちらはすでに参加応募の受付が締め切られているが,1か月後に開催される東京ゲームショウ2023での試遊出展にも期待したいところ。本作が気になる人は,11月17日までその情報展開を追いかけてみるといいだろう。
今回の試遊はバトルメインで,ストーリーを確認できたのはほんの少しだったが……パンサー(高巻 杏)とナビ(佐倉双葉)が操られている!? ほかにも現実世界の政治家である春日部統志郎が囚われており,この世界でなにが起きているのか気になるところ
![画像集 No.003のサムネイル画像 / [gamescom]「ペルソナ5 タクティカ」試遊出展バージョンを先行プレイ。バトルの基本と“ペルソナらしさ”をチェックしてきた](/games/714/G071478/20230822004/TN/003.jpg) |
![画像集 No.001のサムネイル画像 / [gamescom]「ペルソナ5 タクティカ」試遊出展バージョンを先行プレイ。バトルの基本と“ペルソナらしさ”をチェックしてきた](/games/714/G071478/20230822004/TN/001.jpg) |