戦術級
- この記事のURL:
キーワード

PC向け新作TPS「VEILED EXPERTS」,ファイナルβテストが本日16:00に開始。4月1日にスタートするランクマッチなど期間限定プロモの内容も公開に

ネクソンは,PC向け新作TPS「VEILED EXPERTS」のファイナルβテストを,本日(2023年3月30日)16:00から4月6日16:00(日本時間)まで開催する。今回のテストでは,お気に入りのエージェントを使用して,爆弾処理やチームデスマッチなど,5対5で繰り広げられるタクティカル・シューターを楽しめるという。
新作TPS「VEILED EXPERTS」の新たなトレイラー公開。爽快なアクションやシューティングシーンなどが確認できる

ネクソンは本日,PC向け新作TPS「VEILED EXPERTS」の新たなトレイラーを公開した。今回のトレイラーは,3月30日16:00から行われるファイナルβテストに先駆けて公開されたもので,爽快なアクションやシューティングシーンなどを紹介している。
「World of Tanks Blitz」,恐竜をテーマにした伝説迷彩が手に入るイベント“恐竜ハント”を開催中

ウォーゲーミングは,シューティングアクション「World of Tanks Blitz」でチャレンジ「恐竜ハント」を3月3日から8日まで開催している。恐竜ハントでは,各サーバーの上位プレイヤーに「グアンロン」など恐竜をテーマにした伝説迷彩が贈られる。伝説迷彩は3月17日まで購入することも可能だ。
宇宙を舞台にした新作ストラテジー「Relic Space」,3月9日にアーリーアクセス版をSteamでリリース

Fourfold Gamesは,「Relic Space」のアーリーアクセス版を2023年3月9日にリリースすると発表し,トレイラーを公開した。大惨事によって多くの文明が失われた銀河を舞台に,エリート宇宙船パイロットとなったプレイヤーが,文明再建を目指してさまざまなミッションに挑むというストラテジーだ。
[プレイレポ]ストラテジーゲームとRPGの“いいとこ取り”。「SpellForce: Conquest of Eo」の魅力に迫る
![[プレイレポ]ストラテジーゲームとRPGの“いいとこ取り”。「SpellForce: Conquest of Eo」の魅力に迫る](/image/lazy_loading.png)
2023年2月3日にリリースされた「SpellForce: Conquest of Eo」は,シリーズでは初めてのターンベースの4Xストラテジーゲームだ。ファンタジー世界を舞台にした戦略ゲームとして,興味深いシステムを備えたこの作品を紹介しよう。
RTS「Company of Heroes 3」PC(Steam)版,日本語対応で本日リリース。第二次世界大戦の戦場を舞台としたCoHシリーズの最新作

SEGA EuropeとRelic Entertainmentは,“CoH”シリーズ最新作となるRTS「Company of Heroes 3」を,PC(Steam)に向けて本日リリースした。第二次世界大戦のさまざまな戦場を舞台に戦うCoHシリーズ。今作ではイタリアの山岳路や海岸線,北アフリカの見渡す限りの砂漠などでバトルを楽しめる。
PC向けチーム戦TPS「VEILED EXPERTS」のファイナルβテストを3月30日16:00よりSteamで実施,参加受付中。新たな紹介トレイラーも公開

ネクソンは本日,開発中のPC用TPS「VEILED EXPERTS」のファイナルβテストを,2023年3月30日16:00よりSteamで実施すると発表した。これに合わせて,ファイナルβテストの参加受け付けを実施中だ。また,本作のゲームモードやゲームプレイを紹介する新たなトレイラーが公開されている。
[プレイレポ]傑作RTS「Age of Empires II: Definitive Edition」がXboxプラットフォームに登場。ゲームパッド用の最適化はいかに
![[プレイレポ]傑作RTS「Age of Empires II: Definitive Edition」がXboxプラットフォームに登場。ゲームパッド用の最適化はいかに](/image/lazy_loading.png)
2023年2月1日,「Age of Empires II: Definitive Edition」がXboxプラットフォームに登場した。ゲームパッド用の最適化が施されたというXbox版の出来栄えやいかに。ストラテジーゲーマーに愛され続けている傑作,AoE2の魅力をあらためて確認したうえで,Xbox版の特徴を紹介したい。
「SpellForce: Conquest of Eo」の配信がSteamでスタート。冒険やクエストをこなして史上最強のメイジを目指す“ターン制戦略RPG”

THQ Nordicは本日(2023年2月3日),PC向け新作タイトル「SpellForce: Conquest of Eo」の配信をSteamで開始した。本作は,ファンタジーの世界を舞台に,不思議なウィザードの塔を受け継いだ主人公が戦いを繰り広げる,“ターン制戦略RPG”を謳う作品だ。プレイヤーは仲間と冒険に挑んだり,クエストをこなして呪文などを集めたりして,史上最強のメイジを目指す。
最強のメイジを目指すストラテジーRPG「SpellForce: Conquest of Eo」,最新情報を紹介する公式サイトを公開

THQ Nordicは本日,2月3日に発売を予定しているPC向けRPG「SpellForce: Conquest of Eo」の公式サイトを公開した。本作は,Owned by Gravityが手掛ける“SpellForce”シリーズの最新作。公式サイトでは,スクリーンショットやトレイラー,レビュー記事などさまざまな情報が掲載されている。
10年ぶりのリメイクとなる戦略アクション「Desktop Dungeons: Rewind」のデモを公開。毎日異なるチャレンジにアップデート

Prismatikaは,QCF Designが10年ぶりにリメイクするストラテジックACT「Desktop Dungeons: Rewind」のデモを公開した。自分の王国を建設するために,ダンジョンに潜入して財宝を盗み出していくローグライクな本作。“デイリーデモ”と銘打っており,毎日異なるチャレンジにアップデートされるという。
最強の魔術師を目指すターン制SLG×RPG「SpellForce: Conquest of Eo」が2月3日発売へ。アナウンストレイラー公開

THQ Nordicは2023年1月24日,Owned by Gravityが手掛ける新作RPG「SpellForce: Conquest of Eo」の最新トレイラーを公開し,発売日を2月3日に決定したと発表した。対応言語に日本語は含まれていないが,Steamストアページのゲーム紹介テキストや,トレイラーの字幕は日本語化されている。
「World of Tanks」と「World of Tanks Blitz」で,映画“ターミネーター2”とのコラボイベント開始。最新トレイラー公開

ウォーゲーミングジャパンがサービス中の「World of Tanks」と「World of Tanks Blitz」で,1991年のヒット映画「ターミネーター2」とのコラボが始まっている。WoTには,高い戦闘力を誇るプレミアム戦車「T-832」が登場するほか,Blitzにも多数のコラボアイテムが用意されているという。
「Company of Heroes 3」,発売直前の最終テクノロジーテストをSteamにて1月11日より実施。登録者は全員参加可能

SEGAとRelic Entertainmentは,2023年2月23日にPC版をリリース予定のRTS「Company of Heroes 3」のテクノロジーテストを1月11日に開始するのに合わせて,Steamにて参加者を募集している。今回もマルチプレイモードを主体としており,発売直前の最終テクノロジーテストとなり,登録者は全員参加できる。
ボードゲーム「U-BOOT The Board Game」のデジタル版がSteamに登場。近日配信予定で日本語もサポート

Steamにて,潜水艦ゲーム「U-Boot: The Board Game - Digital Edition」のストアページが公開されている。本作は,2019年に発売されたボードゲーム「U-BOOT The Board Game」のデジタル版だ。プレイヤーは,艦長,士官,整備士,航海士のどれかに就いて,任務達成のために尽力する。
THQ Nordic,PC向け全382タイトルを対象とした“ウィンターセール”をSteamで開催。「The Valiant」「Way of the Hunter」が25%オフ

THQ Nordicは本日,PC向け全382タイトルを対象とした「ウィンターセール」をSteamで開始した。十字軍の英雄たちが戦いを繰り広げるRTS「The Valiant」が25%オフの3885円(税込),大自然でリアルなハンティングを楽しめる「Way of the Hunter」が25%オフの3877円(税込)で販売される。
「Company of Heroes 3」のPS5版とXbox Series X|S版が発表へ。発売は2023年内

Relic EntertainmentのRTS「Company of Heroes 3」にて,PS5版とXbox Series X|S版が開発中であることが,本日開催されたゲームイベント「The Game Awards 2022」で明らかとなった。発売は2023年内が予定されている。
RTS「Kingdom Under Fire: A War of Heroes」がSteamで無料公開へ。グラフィックスを強化するアップデートも計画中

Bluesideは2022年12月7日,リアルタイムストラテジー「Kingdom Under Fire: A War of Heroes(GOLD Edition)」をSteamで無料公開した。ストアページに注意書きはないが,説明文には「現在のバージョンはアーリーアクセス」との表記もあり,今後はグラフィックスの強化などを行っていく予定があるという。
「World of Tanks」「World of Tanks Blitz」,Holiday Opsにアーノルド・シュワルツェネッガーさんと,ミラ・ジョヴォヴィッチさんが登場

Wargaming.netは本日,オンライン戦車アクション「World of Tanks」と「World of Tanks Blitz」で,年末恒例となっているゲーム内イベント「Holiday Ops」に,アーノルド・シュワルツェネッガーさんと,ミラ・ジョヴォヴィッチさんが登場すると発表した。2人が登場する特別トレイラーも公開されている。
「逆統戦」のSteamストアページが公開に。ボードゲームのデジタル版

Steamにて,ストラテジーゲーム「逆統戦」のストアページが公開された。本作は,2020年に台湾で開発されたボードゲームのデジタル版だ。プレイヤーは,香港,モンゴル,チベット,カザフなどの勢力から一つを選び,東方大陸の合計269の町でレジスタンス組織を拡大させていく。
「Age of Empires IV」の無料アップデート“Anniversary Edition”配信開始。Xboxプラットフォームへの対応やモバイル版の開発も明らかに

Xbox Game StudiosとWorld’s Edgeは,「Age of Empires」シリーズ25周年を祝うオンラインイベントを開催し,無料アップデート「Age of Empires IV - Anniversary Edition」の配信を開始した。また,「AOE2: Definitive Edition」と「AOE4」のXbox Series Xへの対応や,モバイル版「Age of Empires: Mobile」も発表された。
13世紀のヨーロッパと中東を舞台に,十字軍の英雄たちが壮絶な戦い繰り広げるRTS「The Valiant」がSteamで本日配信開始

THQ Nordicは本日,RTS「The Valiant」の配信をSteamで開始した。本作は,13世紀のヨーロッパと中東を舞台に,世界に悪と災いをもたらしかねない杖の破片を巡り,十字軍の英雄たちが壮絶な戦い繰り広げる部隊ベースのRTSだ。発売に合わせて,リリーストレイラーが公開されている。
「World of Tanks」に“G.I. JOE”のカバーガールとバロネスが車長として参戦。新対戦モード“オンスロート”も実装

ウォーゲーミングジャパンは,「World of Tanks」にて,「G.I. JOE」の誕生40周年を記念したコラボキャンペーンを2022年10月24日まで開催している。このコラボでは,G.I. JOEに登場するカバーガール,バロネスが車長として参戦する。また,新対戦モード「オンスロート」も実装されている。
第二次世界大戦がテーマのFPS「Enlisted」,太平洋アップデートで日本軍が登場。三八式歩兵銃や零戦などを駆使して熾烈な戦いに挑め

Darkflow Softwareが開発し,日本国内ではDMM GAMESがサービスを提供している基本無料のマルチプレイFPS「Enlisted」では,2022年9月に太平洋戦争をテーマにしたアップデートが実施された。本稿では,日本軍が参戦を果たした最新アップデートの内容を紹介したい。
「Warpips」,コンシューマ機版を本日リリース。シンプルなルールで手軽に楽しめるが,きわめようとすると奥の深いRTS

パブリッシャのDaedalic EntertainmentとデベロッパのSkirmish Mode Gamesが,「Warpips」のコンシューマ機版をリリースした。ピクセルアートで描かれたさまざまなユニットを駆使して,敵と戦う現代戦RTSで,シンプルなルールで手軽に楽しめるが,マスターしようとするとなかなか奥の深い作品だ。
中世RTS「The Valiant」の最新トレイラーが公開に。協力プレイモード“ラストマン・スタンディング”を解説

THQ Nordicは本日,10月20日に発売を予定している「The Valiant」の最新トレイラーを公開した。トレイラーでは,協力プレイモード「ラストマン・スタンディング」について解説している。このモードは,ヒーローの能力と才能を活かし,敵の特殊攻撃に注意して,仲間の生存を目指すというものだ。
PS5/PS4「Sniper Ghost Warrior Contracts 1 & 2 Double Pack」本日配信開始。シリーズ2作品の本編と,“2”向け武器パックのセット

H2 INTERACTIVEは,FPS「Sniper Ghost Warrior Contracts」シリーズの2作品をセットにした「Sniper Ghost Warrior Contracts 1 & 2 Double Pack」の配信を,PS5とPS4に向けて本日開始した。“1”と“2”のゲーム本編,そして“2”に向けた武器パックDLCを収録したものだ。
「Company of Heroes 3」の発売が2023年2月23日に延期。ファンの望むレベルに達するための時間が必要

「Company of Heroes 3」の発売日が,従来の発表より3か月ほど延期した2023年2月23日に変更された。本作は,第二次世界大戦の北アフリカ戦線とイタリア戦線を舞台に,さまざまなユニットからなる部隊を指揮して戦うRTS。より完成度の高いゲームに仕上げるため,もう少しの時間が必要になるという。
中世都市建設シム「Manor Lords」など,Hooded Horseのタイトル4本のデモ版が“Steam Next Fest”にて公開に

Hooded Horseは本日(2022年10月4日),Steamにて開催中のゲームイベント「Steam Next Fest」にて,「Manor Lords」「Against the Storm」「Alliance of the Sacred Suns」「Capital Command」のプレイアブルデモを公開した。
「Age of Empires」シリーズ25周年記念放送を10月26日に実施。「AoE IV Anniversary Edition」のリリースも発表

Microsoftは本日(2022年9月28日),Age of Empiresシリーズ25周年を祝して,北米時間10月25日10:00(日本時間10月26日2:00)に記念放送を実施すると発表した。さらに「Age of Empires IV Anniversary Edition」のリリースも明らかになっている。
MMOミリタリーアクション「Enlisted」の大型アップデート“Pacific War”をリリース。太平洋戦線をテーマに日本軍や専用兵器が新たに登場

Gaijin EntertainmentとDarkflow Softwareは,MMOミリタリーアクション「Enlisted」の最新アップデートとなる「Pacific War」をローンチし,その最新トレイラーを公開した。新たなプレイアブル勢力として日本が加わり,「ガダルカナルの戦い」や「ガブツ島の戦い」といったキャンペーンを楽しめる。
「The Valiant」のリリースが10月20日に決定。13世紀のヨーロッパと中東を舞台にした新作RTS

THQ Nordicは,KITE Gamesが開発中の新作「The Valiant」を2022年10月20日,Steamでリリースすると発表した。13世紀のヨーロッパと中東を舞台に,古代の遺物をめぐる戦いが繰り広げられるRTSで,壮大なシングルプレイキャンペーンのほか,Co-opやPvPモードが用意されるという。
PS/Xbox/Switch版「Warpips」が10月12日に発売決定。1ラウンドを10〜20分で楽しめるピクセルアートが特徴の戦闘ストラテジー

Daedalic EntertainmentとSkirmish Mode Gamesは,ピクセルアートが特徴のストラテジーゲーム「Warpips」を2022年10月12日に,PS,Xbox,Switch向けに発売すると発表した。本作は,ランダムに生成される戦場で,多種多様なユニットを組み合わせて敵を撃破していく。1ラウンドは10〜20分で楽しめる。
「クルセイダーキングスIII」本日リリース。中世の一領主として激動の時代を生き抜き,一族の繁栄を図るストラテジーゲーム

EXNOAが運営するDMM GAMESは本日,中世ヨーロッパを舞台としたストラテジーゲーム「クルセイダーキングスIII」の配信を開始したと発表した。中世の一領主としてスタートし,子孫から子孫へと領地を受け継ぎ,一族で繁栄を築くことが目的となる本作。個性的なキャラクターが多数,登場するという。
「Beyond the Wire」もうすぐフルリリースか。100人のプレイヤーが戦場を駆ける,第一次世界大戦をテーマにしたミリタリーFPS

Offworld Industriesは,傘下のRedstone Interactiveが開発する「Beyond the Wire」のアーリーアクセス版について,Update 1.0に移行したと発表した。 第一次世界大戦をテーマに,プレイヤーは50人対50人のチームに分かれて戦闘に身を投じる本作。塹壕戦を意識した近接戦闘も重視されている。
シリーズ最新作「Company of Heroes 3」のゲームプレイを紹介する最新トレイラーが公開に。4つの軍隊で2つのキャンペーンを堪能

SEGAとRelic Entertainmentは,第二次世界大戦をテーマにしたRTSシリーズ最新作「Company of Heroes 3」の最新トレイラーを公開した。米軍や英軍など4つの異なる陣営がプレイアブル勢力となる今回には,イタリア戦線と北アフリカ戦線の2つのキャンペーンが用意されている。
「The Great War: Western Front」,2023年リリースをアナウンス。西部戦線を舞台に,戦域司令官として自軍を勝利へ導くために奮闘するRTS

Frontier Foundryは,本日配信されたゲームイベント「Future Games Show Gamescom 2022」にて,PC向けRTS「The Great War: Western Front」を2023年にリリースすると発表した。本作は,第一次世界大戦の西部戦線を舞台に,戦域司令官として自軍を勝利へ導くために奮闘する。