アーケードスティック
- この記事のURL:
キーワード

「鉄拳8」デザインのHORI製アケコンがゲームと同時の2024年1月26日に発売

2023年9月21日,HORIは,「鉄拳8」の天面デザインを採用したアーケードスティック「TEKKEN 8 ファイティングスティックα for PlayStation 5,PlayStation 4,PC」を2024年1月26日に発売すると発表した。税込のメーカー想定売価は,2万9980円となる。
Razer初のレバーレスコントローラ「Kitsune」の予約が始まる。光学式スイッチ採用で薄さ約19.2mmを実現

2023年9月14日,Razerは,同社初となるPCおよびS5用のレバーレスコントローラ「Kitsune」の予約販売を開始した。独自の低背光学式スイッチを採用することで,約19.2mmという薄型ボディを実現したのが大きな特徴だ。税込価格は4万8800円から。
ときど選手がHit Boxのブランドアンバサダーに。EVO 2023にも同社製コントローラで参戦

2023年8月2日,Hit Box Arcadeは,プロゲーマーのときど選手が同社のブランドアンバサダーに就任したと発表した。ときど選手が公開したYouTubeの動画によると,北米時間2023年8月4日から6日に行われる「EVO 2023」にも,Hit Box製コントローラで参加するそうだ。
「EVO 2023」開催に合わせたスペシャル仕様のジョイスティックをセイミツ工業が発表に。Arcade Shockで販売を予定

セイミツ工業が,「EVO2023」の開催に合わせたスペシャル仕様のジョイスティック(アケコンの交換用レバー)を発表した。格闘ゲームコミュニティ向けの製品を販売する北米のストア,Arcade Shockで販売されるという。限定パーツを使用し,かなり硬いスプリングを同梱した数量限定品だ。
PS5に公式対応したQanbaのハイエンドアケコン「Obsidian 2」の国内販売がスタート

2023年6月2日,アタッサは,PCおよびPlayStation 5/4に対応するQanba製のアーケードスティック「Obsidian 2」を発売した。PS公式ライセンスも取得したハイエンド市場向け製品で。税込価格は4万7800円だ。
前代未聞の薄型レバーレスコントローラ「Razer Kitsune」が発表に。光学式キースイッチで薄さを実現

米国時間2023年6月1日,Razerは,PC,PS5用の新型アケコン「Kitsune」を開発中であることを発表した。同社初のレバーレスコントローラで,独自の光学式スイッチを採用したことによる薄型化が大きな特徴だ。なお,価格や発売時期は明らかになっていない。
「ストリートファイター6」で使うアケコンはコレだ! スト6発売直前最新アケコンカタログ

2023年6月2日,いよいよ待望の新作対戦格闘ゲーム「ストリートファイター6」が正式リリースとなる。スト6を始めるにあたって準備しておきたいのが,アーケードスティック(アケコン)だ。スタンダードなレバータイプやレバーレスコントローラなど,最新アケコンをまとめて紹介しよう。
Qanbaのコンパクトなアーケードスティック「Drone 2」が6月2日に国内発売。PS公式ライセンスを取得

2023年5月10日,アタッサは,PCおよびPS5/4に対応するアーケードスティック「Qanba Drone 2」を6月2日に発売すると発表した。PS公式ライセンスを取得済みで,税込価格は1万9800円である。
Razerのマウスやヘッドセットなど周辺機器55製品が安い大規模セールが始まる

2023年4月27日,Razerは,Razerは,マウスやヘッドセットといった周辺機器を対象とした大規模セール「Razer Early Summer Specials - '23」を開始した。ワイヤレスヘッドセット「BlackShark V2 Pro」など計55製品を割引価格で販売する。セール期間は2023年6月8日までだ。
「ストリートファイター6」デザインのPC&PS5対応アケコン「ファイティングスティックα」が6月2日に発売

2023年3月31日,HORIは,天板デザインに「ストリートファイター6」を採用したPC/PlayStation 5に対応したアーケードスティック「STREET FIGHTER 6 ファイティングスティックα for PlayStation 5,PlayStation 4,PC」を6月2日に発売すると発表した。税込価格は2万9980円となる。
自分好みにカスタマイズできるモジュール型アケコンが,海外のゲームファンの間で話題に

モジュール型のアケコン(アーケードコントローラ)がTwtterで公開されて,海外のゲームファンの間で話題になっている。映像を見る限り,3つのブロックに分けることができ,ボタンやスティックなど,モジュールを交換することで,ゲームに応じて,自分好みのカスタマイズができるようだ。
Mad Catzのアケコン「T.E.3」がPS5やSwitchにも対応して12月上旬に発売。ゲーマー向けヘッドセットや椅子も同時に

2022年12月1日,Mad Catzは,新型アーケードスティック「T.E.3
3mm単位で長さを調整できるアケコン用レバー交換シャフトが発表に

2022年6月15日,セイミツ工業は,長さの調整が可能なアーケードスティックのレバー交換用シャフトを発表した。同社のアーケードレバーユニットである「LS-56」や「LS-58」「LS-60」「LS-62」のシャフトと交換可能で,長さを3mm刻みで調整できるという。
パソコンショップ アークが三和電子製アーケード筐体向け補修部品の取り扱いを開始

2022年3月28日,東京・秋葉原のパソコンショップ アークは,三和電子製アーケード筐体用補修部品の取り扱いを開始した。一般的なアーケードスティックのレバーやボタンだけでなく,ナス型レバーや音楽ゲーム向けコントローラ用のボタンなども販売するという。
HORI,PC/PS5/PS4対応のアーケードスティックと格ゲー用6ボタンゲームパッドを6月に発売

2022年2月16日,HORIは,PCとPlay
Mad Catz,60%サイズのミニキーボードや新型アケコン「T.E. 3」など新製品を一斉に発表

2022年1月7日,Mad Catzは,2022年第2四半期に発売予定のゲーマー向け周辺機器を発表した。60%サイズのミニキーボードやヘッドセットのほかに,Mad Catzが得意とする新型アーケードスティック「T.E. 3」もラインナップされている。
Switch向けドック型アケコン「Eastern」の予約をFAR EAST PINBALLが近日開始。持ち運びにも適したミニサイズ

ピンボールやエレメカなどを制作するFAR EAST PINBALLは,Nintendo Switch向けアーケードスティック「Eastern」(イースタン)の予約受付を近日中に開始すると発表した。この製品には,30mm径ボールの付いたセイミツ工業のレバーと,24φ経の三和電子製ボタンが搭載されている。
HORI製アケコン「GUILTY GEAR -STRIVE- ファイティングスティックα for PlayStation 5,PlayStation 4,PC」は8月7日に発売へ

アークシステムワークスは本日,「GUILTY GEAR -STRIVE-」公式ライセンス品となるHORI製アケコン「GUILTY GEAR -STRIVE- ファイティングスティックα for PlayStation 5,PlayStation 4,PC」が,2021年8月7日に発売となることを発表した。4月に発表された本製品の発売日が確定したわけだ。
HORI,アーケードスティック「Fighting Stick α」のPS5対応モデルを2021年夏に発売

2021年4月28日,HORIは,PCとPlayStation 5および,PlayStation 4に対応したアーケードスティック「GUILTY GEAR -STRIVE- ファイティングスティックα for PlayStation5, PlayStation4, PC」を2021年夏に発売すると発表した。税込価格は2万3980円となっている。
Qanba,白いボディのアーケードスティック「Qanba Pearl」を国内発売

2021年4月9日,アタッサは,PCとPS4,およびPS3に対応したQanba製アーケードスティック「Qanba Pearl アーケードジョイスティック」を国内発売した。既存製品をベースとして,レバーとボタンの間隔を広げたほか,カーブを描くようにボタンのレイアウトを変更したのが特徴だ。税込価格は2万5259円となる。
充電スタンドにもなるSwitch用小型アーケードスティックをヴィレヴァンが発売

2021年3月23日,ヴィレッジヴァンガードは,充電スタンドにもなるNintendo SwitchおよびNintendo Switch Lite用の小型アーケードスティック「アーケードコントローラー」の予約販売を同社直販サイトで開始した。税込価格は4980円である。
HORI,Xbox Series X/S対応のアケコン&格ゲー用ゲームパッドの予約受付を開始

2021年2月1日,HORIは,Xbox Series X/S対応のアーケードスティック「Fighting Stick α for Xbox Series X|S」と,ワイヤードゲームパッド「Fighting Commander OCTA for Xbox Series X|S」の予約受付開始を発表した。税込の直販価格は順に2万1980円,5980円となる。
カプコン公認の新型ゲーム機「RETRO STATION」が2021年3月発売。ロックマン,ストリートファイターの人気作を収録,予約受付は本日開始

カプコンの「ロックマン」シリーズと「ストリートファイター」シリーズ各5タイトルをプリインストールした新型ゲーム機「RETRO STATION」の予約受付が,本日開始となった。8インチの4:3LCDディスプレイと小型のアーケードスティックを組み合わせた,レトロなビジュアルも魅力のゲーム機だ。
アーケード筐体風バッグ「Arcade Cabinet Backpack」をレビュー。コンパネが付いた異様なバッグ,その実力やいかに

アーケード筐体を模したバッグ,「Arcade Cabinet Backpack」がStudio696から発売される。これはモバイルディスプレイやタブレットをセットできるウィンドウと,アーケードスティックライクなコンパネを搭載した,アーケードスティック運搬用バッグだ。実に異様な本品,いかなるものだろうか?
【PR】GameSirのアケコン「C2 Arcade Fightstick」レビュー。PCやPS4,Switchでも使えるマルチプラットフォーム対応アケコンの実力を探る

PCやPS4,Switchなど,複数のプラットフォームに対応するアケコンが,香港GameSirの「C2 Arcade Fightstick」だ。海外出張にもアケコンを持っていくほどの格闘ゲーマーで,レトロなアーケードゲームも好きな西川善司氏に,本製品の特徴や接続方法,そして気になる入力遅延の検証について解説してもらおう。
「NEOGEO Arcade Stick Pro クリスマス限定セット」の予約受付が本日開始。特典「NEOGEO 30周年記念アルバム」のビジュアルも公開

SNKは,ゲームを内蔵したアーケードスティック「NEOGEO Arcade Stick Pro」の特別版「クリスマス限定セット」の予約受付を,本日開始した。合わせて,特典の一つであり,NEOGEOの広告や人気ゲームのイラストなどを掲載した「NEOGEO 30周年記念アルバム」のビジュアルも公開されている。
HORI,ゲームパッドやヘッドセットなどXbox Series X向け周辺機器8製品を発表。アーケードスティックの新製品も今冬に投入

2020年10月2日,HORIは,Xbox Series X用周辺機器計8製品を発表した。ワイヤードゲームパッドやヘッドセット,ステアリングコントローラといった製品を取り揃え,11月から今冬にかけての販売を予定する。また,新型アーケードスティック「Fighting Stick α」を今冬に投入することも予告している。
「アストロシティミニ」,スペースハリアーなど新たに13の収録タイトルが発表。専用デザインのアーケードスティックも登場

セガトイズは本日,小型ゲーム機「アストロシティミニ」の,新たな13の収録タイトルをあらためて発表した。これで,収録される全36タイトルが出揃った形。合わせて,専用デザインとなる「アストロシティミニ アーケードスティック」が,“本体”と同じ2020年12月17日に発売となることも発表されている。
Mad Catz,待望の新アケコン「EGO」やゲームパッド「C.A.T. 7」などを8月下旬に国内発売

2020年8月6日,Mad Catzは,アーケードスティックの新作「EGO
SNK,20タイトルのゲームを内蔵したアーケードスティック「NEOGEO Arcade Stick Pro」を2019年秋に発売。現在,予約受付中

SNKは,ゲームを内蔵したアーケードスティック「NEOGEO Arcade Stick Pro」を2019年秋に発売する。「NEOGEO mini」のコントローラとして使えるだけでなく,「THE KING OF FIGHTERS」シリーズや「餓狼伝説」シリーズなど,20タイトルが収録されており,すでに予約の受け付けも始まっている。
SNK,NEOGEO CDのゲームパッドをモチーフにしたアケコンを公開

2019年9月3日,SNKは,NEOGEO CDのゲームパッドをモチーフとしたアーケードスティック「NEOGEO Arcade Stick PRO」を発表した。「NEOGEO miniに続く、新たなNEOGEOのハードウェア」として予告されていたもののようだが,まだ詳細は公開されておらず,「続報にご期待ください!」とのことだ。
「Hit Box Cross|Up」のKickStarterプロジェクトが開始。レバーを模したアナログスティック搭載の“レバーレス”コントローラ

Hit Box Arcadeは本日(2019年8月9日),同社が手掛けるレバーレスコントローラ「Hit Box」の最新モデルとなる「Hit Box Cross|Up」のKickStarterプロジェクトを開始した。目標金額は5万ドルとなっているが,8月9日14:00の時点で90%を達成している。
英カプコンがアケコン型ゲーム機「Capcom Home Arcade」を発表。ディスプレイに直接つないで「エイリアンVSプレデター」など16本を遊べる

Capcom UKは2019年4月16日,HDMI端子でディスプレイに直接接続して遊ぶアーケードスティック型ゲーム機「Capcom Home Arcade」を,2019年10月25日にリリースすると発表した。「エイリアンVSプレデター」などの貴重なゲームを含む,カプコンのアーケードゲーム16タイトルを遊べるという製品だ。
レバーレスアケコン「Hit Box」がAmazon,ヨドバシほかで販売中

エヌケー貿易は,米Hit Box Arcadeが開発を手がけるレバーレスアーケードコントローラ,「Hit Box」のPlayStation 4版を,日本国内にて輸入販売すると発表した。現在Amazon.co.jpやヨドバシカメラなどで購入が可能となっており,税込実勢価格は3万2184円から3万5400円程度だ。
HORI,ビギナー向けのアーケードスティック2製品を発表。PS4,PS3&PC向けは6月,Switch&PC向けは4月に発売

HORIは本日(2019年2月6日),PS4とPS3およびPC用,またNintendo SwitchおよびPC用のアーケードスティック2製品を発表した。どちらも独自ボタンを採用した,低価格なビギナー向け製品で,前者は6月,後者は4月の発売予定となっている。
Razerの新作アーケードスティック「Panthera Evo」レビュー。機能性と可搬性を兼ね備えた,トーナメントを勝ち抜くための1台

RazerのPC/PS4向け新作アーケードスティック「Razer Panthera Evo」が,2019年1月25日に日本市場にて発売となる。トッププレイヤーからの支持も厚い製品の後継機として,期待を集めるこの製品。本稿では新機能やプレイフィールを中心としたレビューをお届けしよう。
Razer,PC&PS4用アーケードスティック「Panthera Evo」を1月25日に国内発売。税込3万円強

2019年1月17日,Razerは,PCおよびPS4用のアーケードスティック「Panthera Evo」を1月25日に国内発売すると発表した。税込価格は約3万円。Razer独自のメカニカルボタンスイッチを採用し,最大3000万回の入力に耐えるという耐久性が最大の特徴だ。
Qanba,「Tekken World Tour」デザインのアケコン2製品を12月13日に発売

Qanbaは,アーケードスティックの新製品「Qanba Obsidian Arcade Joystick Tekken World Tour Edition」と「Qanba Drone Arcade Joystick Tekken World Tour Edition」を,日本国内向けに発売すると発表した。価格は前者が2万4800円(税込)、後者が1万1070円(税込)で,ともに発売日は2018年12月13日となる。
Qanba,PCとPS4,PS3対応アケコン「Obsidian」の「GUILTY GEAR Xrd REV 2」コラボモデルを11月23日に国内発売

2018年11月13日,Qanbaは,PCとPS4,PS3に対応するUSB接続型アーケードスティック「Obsidian」のバリエーションモデルを発表した。新製品はアークシステムワークス製対戦格闘ゲーム「GUILTY GEAR Xrd REV 2」とコラボしたもので,11月23日に税込価格2万4800円で国内発売予定だ。
Razerの新作アケコン「Panthera Evo」はどんな製品か。仕様に込められた思いをマークマン氏に聞いてみた

日本時間の2018年11月2日に発売となったRazerの新作アーケードスティック「Razer Panthera Evo」が,EVO2018会場にて実機展示されていたので紹介しよう。また製品担当のMarkManことMark Julio(マーク・フリオ)氏に,気になる日本展開についても聞いてきたので,その模様も合わせてお届けする。
PS4用アーケードスティックの新製品「Razer Panthera Evo」が公式サイトで発売

日本時間の2018年11月2日,RazerはPlayStation 4用アーケードスティックの新製品「Razer Panthera Evo」を公式サイトで発売した。価格は199.99ドル(税別)。なお世界市場では11月中,日本市場では2018年内の発売予定となっている。