「Lineage M」,韓国サーバーに実装される“God of Thunder:戦慄の閃光”の情報が公開に。新クラスの“雷神”など

NCSOFTは2022年8月17日に,スマホ向けMMORPG「Lineage M」の韓国サーバーに実装を予定している,アップデート“God of Thunder:戦慄の閃光”の情報を公開した。8月24日に実施されるアップデートでは,新クラス“雷神”などが追加される。
「Summoners War: Chronicles」のサービスが韓国でスタート。召喚士と召喚獣でチームを編成して戦いを繰り広げる新作MMORPG

Com2uSは2022年8月16日,新作MMORPG「Summoners War: Chronicles」のサービスを韓国で開始した。スマホ版は韓国の各アプリストアで,PC版はゲーム公式サイトからダウンロードが可能だ。本作は,同社のヒット作「サマナーズウォー: Sky Arena」のIPをベースに開発されたタイトル。
「Guild Wars 2」,10周年を記念して8月23日にSteam版をリリース。最新トレイラー公開

NCSOFTは,サービス開始10周年を迎えたファンタジーMMORPG「Guild Wars 2」を2022年8月23日にSteamでリリースすると発表した。最新トレイラーも公開されている。Steamでは,これまで登場した3種類の拡張パックとストーリー拡張コンテンツを同梱した「Complete Collection」の発売も予定されている。
「The Devil Within: Satgat」の制作発表。Newcore Gamesの新作はダークでスタイリッシュな横スクロールアクション

韓国のNewcore Gamesは,2Dの横スクロールアクション「The Devil Within: Satgat」の制作を発表した。悪鬼によって滅亡した世界を舞台に,最後の武士となった主人公が悪の勢力とすさまじい戦いを繰り広げる本作。スタイリッシュな戦いぶりが確認できるティザートレイラーも公開されている。
「大航海時代 Origin」,韓国国内でのサービスを8月23日に開始。「大航海時代」シリーズの30周年を記念したMMORPGに

LINE GAMESは2022年8月9日にオンラインイベントを開催し,新作タイトル「大航海時代 Origin」のサービスを,8月23日に韓国で開始すると発表した。本作は,コーエーテクモゲームスが手がける歴史SLG「大航海時代」シリーズの30周年記念タイトルとなるMMORPGだ。
KRAFTON,新作ゲーム「涙を飲む鳥」のティザーサイトを開設。原作キャラクターたちがハイクオリティなビジュアルに

KRAFTONは,先日発表した韓国のファンタジー小説「涙を飲む鳥」の新作ゲームに関して,2022年8月5日にティザーサイトを開設した。同サイトではアートワークの一部が紹介されており,ゲームの世界観を垣間見ることができる。
NTRANCE,「DK Mobile: THE ORIGIN」のサービスを韓国で開始。 課金アイテムや決済システムのないスマホ向けMMORPG

NTRANCEは2022年8月4日,新作スマホ向けアプリ「DK Mobile: THE ORIGIN」の正式サービスを韓国で開始した。韓国MMORPG史上初となる「無課金サービス」が導入されており,収益モデルは動画広告のみ。広告を見たプレイヤーに,報酬としてさまざまなアイテムが支給されるという。
JOYCITY,新作タイトル「THE KING OF FIGHTERS: STREET WAR」を10月25日にリリース

韓国JOYCITYは,SNKの人気対戦格闘ゲーム「THE KING OF FIGHTERS」シリーズをベースとしたスマホ向けMMOシミュレーション「THE KING OF FIGHTERS: STREET WAR」を2022年10月25日にリリースすると発表した。原作のテイストを重視しつつ,さまざまなコンテンツを盛り込むという。
「プリストンテールM」のビジュアルやティザームービーが公開に。PC向けにリリースされたタイトルをスマホ向けMMORPGとして再構築

FOW GAMESは2022年8月1日,同社が開発を進めているスマホアプリ「プリストンテールM」の最新情報として,タイトルロゴと複数のキャラクターを確認できるビジュアル,ティザームービーを公開した。本作は,国内でもリリースされたPC向けタイトル「プリストンテール」のIPをベースに制作中のスマホ向けMMORPGだ。
「セブンナイツ レボリューション」の正式サービスが韓国で開始に。セブンナイツの英雄が消えた後の世界を舞台に騎士団の戦いが描かれる

Netmarbleは2022年7月28日,スマホ向けMMORPG「セブンナイツ レボリューション」の正式サービスを韓国で開始した。本作は,その名が示すとおり,Netmarbleが手がける「セブンナイツ」のIPを活用したタイトル。同作に登場する英雄たちが消えた後の世界を舞台に,騎士団の戦いが描かれる。
「ウマ娘」,韓国App Store/Google Playの売上ランキングで1位に

Kakao Gamesは,韓国語版「ウマ娘 プリティーダービー」が,2022年7月26日付けでApp StoreおよびGoogle Playの韓国売上ランキングで1位になったと発表した。本記録は配信開始から約1か月での達成となる。
「ラグナロク」シリーズ20周年を記念して,「Ragnarok:The Lost Memories」など3作品の韓国向けリリースが決定

GRAVITYは,「ラグナロク」シリーズの20周年を記念して,3タイトルを韓国でリリース予定であることを明らかにした。発表されたのは,「Ragnarok:The Lost Memories」「Ragnarok Arena」「Ragnarok X: Next Generation」の3作品だ。
「リネージュ2M」,アップデート“クロニクルVIII.インフィニットオデッセイジンレイピア”を韓国で実装

NCSOFTは2022年7月20日,韓国にてMMORPG「リネージュ2M」のアップデート「クロニクル VIII.インフィニットオデッセイジンレイピア」を実施した。本作で11番目のクラスとなる「レイピア(RAPIER)」は,スピーディに敵の陣営に入り込む“突進型近距離ディーラー”クラスだ。
PC向けRTS「Purple War」の第2回プレイテストを7月25日から8月7日までSteamで実施

Warlogicsは,PC向けRTS「Purple War」の2回目のプレイテストを,2022年7月25日から8月7日までSteamで実施すると発表した。今回のプレイテストでは,シングルプレイ用の3つのシナリオと,マルチプレイでも使用できる6種の「レジェンドユニット」が登場する。
ACTION SQUARE,「キングダム:王家の血」のプレイムービーを公開。Netflixの人気ドラマを原作にしたクロスプラットフォームタイトル

韓国のACTION SQUAREは2022年7月12日,Netflixの人気ドラマ「キングダム」を原作とした新作タイトル「キングダム:王家の血」のプレイムービーを公開した。PCとスマホのクロスプラットフォームタイトルとして制作が進められる本作は,ハードな剣戟アクションとRPG要素を組み合わせた作品になるという。
新作位置情報ゲーム「BUILDING & FIGHTER」のαテストが韓国国内で8月1日に開始へ

A.Stormは2022年7月6日,スマホ向け新作位置情報ゲーム「BUILDING & FIGHTER」のαテストを韓国国内で8月4日に開始すると発表し,合わせて参加者の募集を開始した。本作でプレイヤーは,韓国国内のランドマークや土地を占領し,自身の領土を広げていくという遊びを楽しめる。
「リネージュW」דベルセルク”コラボがスタート。ガッツやシールケなど主要キャラのスキン,イベントダンジョン“次元の狭間”が登場

NCSOFTは2022年7月6日,MMORPG「リネージュW」に向けて,「ベルセルク」コラボコンテンツの配信を開始した。コラボは7月27日まで。今回のコラボではイベントダンジョン「次元の狭間」が本作に実装された。ガッツやシールケなどベルセルクの主要キャラは,スキンの形で登場する。
「大航海時代 Origin」韓国国内での事前登録が7月12日にスタート。新たなトレイラーも公開に

LINE GAMESは2022年7月4日,新作タイトル「大航海時代 Origin」について,韓国国内での事前登録を7月12日に開始すると発表した。大航海時代 Originは,コーエーテクモゲームスが手がける歴史SLG「大航海時代」シリーズの30周年記念タイトルとして開発が進められるMMORPGだ。また,新たなトレイラーも公開された。
新作MMORPG「HIT2」の事前登録が韓国国内で開始に。シネマティックトレイラーや登場クラスにフォーカスした映像も公開に

NEXON Koreaは2022年6月30日,新作MMORPG「HIT2」について,韓国国内での事前登録を開始した。リリース時期は2022年下半期を予定している。また,HIT2の公式サイトでは,新たなシネマティックトレイラーや登場クラスにフォーカスした映像が公開されている。
スマホ&PC対応の新作MMORPG「TeeTiny ONLINE」のクローズドβテストが7月7日まで開催中。最新のトレイラーも公開に

Smilegate Megaportが配信を予定している新作タイトル「TeeTiny ONLINE: Tower of Despair」で,AndroidとPCを対象としたクローズドβテストが2022年6月23日から7月7日18:00まで実施されている。TeeTiny ONLINEは,“グローバル・ワンサーバー”で,世界中のプレイヤーと冒険を楽しめるMMORPGだ。
「ArcheAge」のブロックチェーン版「ArcheWorld」,テストのためのALPHA PASS NFTの無料配布イベントを開始

XLGAMESは,PC向けMMORPG「ArcheAge」のブロックチェーン版となる「ArcheWorld」にて,テスター参加権利を獲得できるALPHA PASS NFTの無料配布イベントを,2022年6月27日より実施している。なお,アルファテストは7月28日より行われる予定だ。
「ウマ娘プリティーダービー」,韓国語版の配信直後に韓国のApp StoreとGoogle Playストアの人気ランキングで1位に

Kakao Gamesは,「ウマ娘プリティーダービー」の韓国語版が2022年6月20日に正式配信された直後に,韓国のApp StoreおよびGoogle Playストアにて人気ランキング1位になったことを明らかにした。韓国で実施された事前登録では,開始から約10日で登録者数が100万人を突破するなど注目を集めていた。
「セブンナイツレボリューション」,韓国で7月28日に正式サービス開始。メディアショーケースで明かされた情報をお届け

Netmarbleは2022年6月16日,オープンワールドMMORPG「セブンナイツレボリューション」のメディアショーケースを開催し,7月28日に韓国でサービスを開始すると発表した。本稿では,ショーケースで明らかにされた,本作の情報をお届けしよう。
「ソウルワーカー」のIPを活用したスマホ向けRPG“SOULINVERSE”のCBTが韓国でスタート

LION GAMESは2022年6月16日,同社が開発した「ソウルワーカー」IPを活用したスマホ向けアプリ,「SOULINVERSE」を初公開し,CBTを開始した。「ソウルワーカー」とパズルを融合した新たなRPGで,パズルをプレイして「ソウルワーカー」のキャラクターを集め,ゲームを進めていくという。
「TERA」,韓国でのサービス終了に向けて,さまざまなキャラクターや物語に別れを告げる“LAST QUEST”実装

2022年6月30日に韓国でのサービスが終了する予定のMMORPG「TERA:The Exiled Realm of Arborea」で,開発,運営を行うBluehole Studioは6月15日,「LAST QUEST」を実装した。クエストを進めることで,さまざまなキャラクターや出来事が回想できるという内容だ。
「ブラウンダスト&パズル」,7月中に韓国でサービス開始予定。事前登録の受付もスタート

NeoWizは2022年6月14日,同社が開発中のスマホ向けゲーム「ブラウンダスト&パズル(BrownDust & Puzzle)」の事前登録を韓国内で開始した。本作は,「ブラウンダスト」のIPを使用し,ブラウンダストに3マッチパズルを組み込んだ収集型RPG。7月中に韓国で正式サービスが始まる予定だ。
KRAFTON,eスポーツなどさまざまな分野で活躍するバーチャルヒューマン「ANA」を公開

KRAFTONは2022年6月13日,バーチャルヒューマン「ANA」のティザーイメージを公開し,本格的なWeb 3.0エコシステム構築に乗り出した。同社は,企画段階から世界を舞台に活動することを前提に,誰にでも好かれるバーチャルヒューマンを研究。独自の技術力で製作した「ANA」を披露した。
海洋アクションADV「DAVE THE DIVER」のデモ版がSteamで公開に。生態系と地形が変わる不思議なブルーホールを探索しよう

Nexon Koreaのゲームサブブランドである「MINTROCKET」は,海洋アクションADV「DAVE THE DIVER」のデモ版をSteamで公開している。本作は,生態系と地形が変わる不思議なブルーホールを探索する作品だ。デモ版では,海洋探検や寿司屋の運営といったメインコンテンツなどを楽しめる。
「HIT2」の事前登録受付が6月30日に韓国内でスタート。2022年後半のサービスインを目指す

Nexon Koreaは,子会社であるNAT Gamesが開発中のMMORPG「HIT2」について,韓国内での事前登録受付を2022年6月30日に開始すると発表した。前作「HIT」を継承しつつ,グラフィックスやスケールを大幅アップした本作。Nexon Koreaは2022年後半,マルチプラットフォームでのサービス開始を予定している。
NEXONのPC/スマホ向け新作MMORPGのタイトルが「プラシア戦記」に決定。攻城戦の様子を確認できるティザームービーも公開に

Nexon Koreaは,2021年8月に発表したMMORPG「Project ER」の正式タイトル名が「プラシア戦記」に決定したことを発表し,ティザームービーを公開した。本作では,エルフに占領された最後の国家「プラシア王国」で,エルフの弾圧から逃れるために闘争する人間たちの戦争歴史が描かれる。
「KartRider Rush+」,TVアニメ“ぼのぼの”とのコラボをスタート。コラボ記念ムービーも公開

Nexon Koreaは2022年5月27日,同社がグローバル展開(中国,ベトナム,日本を除く)しているスマホ向けレースゲーム「KartRider Rush+」のアップデートを実施し,TVアニメ「ぼのぼの」とのコラボを開始した。これに合わせて,コラボ記念ムービーが公開されている。
新作格闘ゲーム「DNF Duel」,6月28日発売に向けて予約販売を開始

ネクソンは2022年5月25日,同社が6月28日に発売を予定している新作格闘ゲーム「DNF Duel」の予約販売スケジュールを公開した。 パッケージ版の早期購入特典には「アラド戦記」で使用できるシリアルコードが用意されているとのことだ。
「Blade & Soul 2」,アップデートで“1つの世界:赤い月砂漠”を実装

NCSOFTが韓国でサービス中のMMORPG「Blade & Soul 2」でアップデートが行われ,「1つの世界:赤い月砂漠」 が実装された。これにより,海月大陸の西部にワールドフィールドとして「赤い月砂漠」が登場。12のサーバーのプレイヤーがそこに集まって楽しめる,大規模な戦闘コンテンツとのことだ。
「Granado Espada M」キャラクター原画を公開。原作「グラナド・エスパダ」でおなじみのキャラクターたちが確認できる

HanbitSoftは2022年5月17日,PC向けMMORPG「グラナド・エスパダ」のスマホ版となる新作アプリ「Granado Espada M」のキャラクター原画を公開した。原画では,エミリア,クラウド,パンファルロなどグラナド・エスパダでなじみのあるキャラクターを確認できる。
「ArcheAge」のブロックチェーン版「ArcheWorld」,事前登録を実施中。土地に関するNFT Minting(販売)は5月23日より開催に

XLGAMESは,PC向けMMORPG「ArcheAge」のブロックチェーン版となる「ArcheWorld」にて,ウォレットを登録することでゲーム内メイン財貨がもらえる事前登録を実施している。また,2022年5月23日からワールド内の土地に関するNFT Minting(販売)が開催される。
韓国「カートライダー」,SEGAの看板キャラクター,ソニックとのコラボを開始

Nexon Koreaは,サービス中のPC向けオンラインレースゲーム「カートライダー」のアップデートを実施し,ソニック・ザ・ヘッジホッグとのコラボを開始したと発表した。コラボでは,ソニックとスーパーソニックのほか,専用スピードカートや,さまざまな関連アイテムが登場している。
「Tree of Savior M」,2回目となる韓国国内向けクローズドβテストが5月31日にスタート。新たなプレイムービーも公開に

IMC Gamesは2022年5月9日,スマホ向けMMORPG「Tree of Savior M」で,2回目となる韓国国内向けのクローズドβテストを5月31日から6月6日まで開催すると発表した。今回は,前回のテストで寄せられた意見を元に改善されたゲームを体験できるという。また,ゲーム内コンテンツ「大戦闘(1人モード)」のプレイムービーも公開された。
対戦格闘ゲーム「DNF Duel」の公式ティザートレイラーが公開に。バーサーカー,異端審問官,グラップラーなどキャラクターたちを紹介

ネクソンは2022年5月6日,新作格闘ゲーム「DNF Duel」の公式ティザートレイラーを公開した。トレイラーでは,バーサーカー,異端審問官,グラップラー,レンジャー,ヒットマン,くノ一,クルセイダー,剣鬼,ヴァンガードといった主なキャラクターが紹介されている。
オンラインサバイバルゲーム「Dysterra」のゲームプレイ映像を収録する最新トレイラーが公開に

Kakao Gamesは2022年5月3日,グローバルβテストを控えたPC向けオンラインゲーム「Dysterra」の,最新トレイラーを公開した。公開されたトレイラーは,ゲームプレイ映像をメインにしたもので,攻撃チームと防御チームによる激しい戦闘が収録されている。
「リネージュW」,初の攻城戦に8万人以上のプレイヤーが参加。シリーズ最高記録を更新

NCSOFTは,MMORPG「リネージュW」にて2022年4月24日に実施された,初の攻城戦の記録を公開した。ケント城で行われた攻城戦には,リネージュIPゲームで最高記録となる8万人以上のプレイヤーが参加した。その中で,計4107万回のPvPが発生し,プレイヤーたちは約560億アデナを消費したとのこと。
「Seal M」が2022年5月中に台湾,香港,マカオでリリースへ。新たにNFTの要素が盛り込まれる

Playwithは,スマホ向け新作アプリ「Seal M」を2022年5月中にリリースすると発表した。配信地域は台湾,香港,マカオで,徐々に拡大していく計画とのこと。本作は,PC向けMMORPG「シールオンライン」のIPをベースに開発されるタイトルだ。アプリ内には友だちを探せる「Seal Talk」やNFTの要素が盛り込まれるという。
KAKAO GAMES,Raph Koster氏の開発スタジオPlayable Worldsに戦略的投資を実施

KAKAO GAMESの北米法人は現地時間の2022年4月20日,ゲームデベロッパのPlayable Worldsに1500万ドル(約19億円)の投資を行った。Playable Worldsは,「Ultima Online」などで知られるベテラン開発者Raph Koster氏が設立したスタジオで,クラウドベースのMMOタイトルを開発中とのことだ。
「Blade & Soul 2」,7番めの武器となる“匕首”の実装を発表

NCSOFTは,サービス中のMMORPG「Blade & Soul 2」の新たな武器「匕首」を,2022年4月27日に韓国向けに実装すると発表した。サービス開始後初となる追加武器「匕首」は,2つの短剣を活用し,闇に隠れて接近したり,高い機動力で敵を奇襲したりするスキルが大きな特徴になるという。
PC版「Ragnarok: The Lost Memories」の配信がSteamでスタート。カードバトルなどのシステムを特徴とする基本プレイ無料のRPG

Gravity Interactiveは2022年4月13日,「ラグナロクオンライン」の世界を冒険するPC向け“シネマティックニュートロRPG”こと「Ragnarok: The Lost Memories」の配信を,Steamで開始した。カードバトルシステムとキャラクターコレクションシステムを特徴とする,基本プレイ無料のRPGだ。
「EGON: INFERNA BELLUM」の正式サービスか韓国で開始。スマホとPCのクロスプラットホームに対応したMMORPG

ROUND PLANETは2022年4月12日,同社が開発しているMMORPG「EGON:INFERNA BELLUM」の正式サービスを韓国で開始した。本作は,光と闇の陣営による大規模な戦闘コンテンツが特徴で,スマホ版とPC版でのクロスプレイが可能だ。
新作アプリ「Wild Born」の制作が韓国で発表に。スマホに最適化した最大4人でのマルチプレイが可能なハンティングアクション

Smilegate STOVEは,スマホ向け新作アプリ「Wild Born」の開発を発表した。本作は,最大4人でのリアルタイムマルチプレイに対応するハンティングアクションゲームだ。プレイヤーは未知の惑星「テルス」に降り立ち,6つに分けられたエリアそれぞれの環境に適応したモンスターの討伐に挑むことになる。
オンラインゲーム「Dysterra」,Kakao Gamesがグローバルβテストの参加者募集を開始

韓国のRealityMagiQが開発中のPC向けオンラインゲーム,「Dysterra」のグローバルβテストが2022年5月4日から5月17日まで実施されることが発表され,テスト参加者の募集がすでに始まっている。希望者は,Steamのストアページから申し込みむことができる。
中国版「黒い砂漠MOBILE」のオープンβテストが4月26日に開始へ。40を超えるプラットフォームでプレイ可能になる予定

Pearl Abyssは2022年4月6日,中国版「黒い砂漠MOBILE」のオープンβテストを4月26日に開始すると発表した。同国内におけるサービスはTencentとiDreamSkyが共同で担い,40を超えるプラットフォームでプレイ可能になる予定という。
MMORPG「EGON: INFERNA BELLUM」,光と闇の両陣営が戦争に至るまでの経緯が分かる最新トレイラーが公開に

ROUND PLANETは,同社が開発中のMMORPG「EGON: INFERNA BELLUM」の最新トレイラーを公開した。映像では,光と闇の両陣営がどのような経緯で戦争につながったのかが紹介されている。映像最後には,ウォリアーとアサシンの2人のキャラクターが対決するシーンも収録されている。
MMOFPS「CROWZ Squad Operation」のアーリーアクセスがSteamで3月29日にスタート

ThumbAgeは,MMOFPS「CROWZ Squad Operation」のアーリーアクセスを,2022年3月29日にSteamで開始すると明らかにした。本作は,チームプレイを重視したミリタリーシューターで,オープンワールドのマップを舞台に,傭兵たちによる資源争奪戦が繰り広げられる。