無料体験版
- この記事のURL:
キーワード

「Winning Post 10」,7つの開始年シナリオで最初の1年間をプレイできる体験版を配信開始。PC/Switch版のプレオーダーも実施中

コーエーテクモゲームスは本日,2023年3月30日に発売を予定している競馬シミュレーションゲーム「Winning Post 10」の体験版の配信を開始した。体験版では,7つの開始年シナリオで最初の1年間をプレイできる。また,Steam版とSwitch版のプレオーダーが本日から実施されている。
キュートな雰囲気のサンドボックス型サバイバルシム「Miniland Adventure」,発売前にゲームの一部分が楽しめるプロローグ版の配信を開始

Gameparicは,ポーランドのImilkowski Devが開発する「Miniland Adventure」の発売前に,部分的にゲームを体験できるデモ版「Miniland Adventure: Prologue」の配信をSteamで開始した。定期的に空腹を満たす以外に決めごとはなく,自由に家や農場を建てたりしながら,世界を発展させていく。
「バイオハザード RE:4」,体験版“Chainsaw Demo”本日配信。ゲームの冒頭部分をプレイ時間,プレイ回数の制限なく楽しめる

カプコンは,本日配信したデジタルイベント「カプコンスポットライト 2023 3.10」にて,「バイオハザード RE:4」の体験版「Chainsaw Demo」を本日配信すると発表した。体験版では,ゲームの冒頭部分をプレイ時間,プレイ回数の制限なく楽しめる。
「Grim Guardians: Demon Purge」体験版を配信開始。セーブデータは製品版に引き継ぎ可能。エリアボスの新情報も明らかに

インティ・クリエイツは2023年3月2日,新作2Dアクションゲーム「Grim Guardians: Demon Purge」の体験版を,My Nintendo Storeで公開した。体験版のセーブデータは,製品版に引き継ぐことが可能だ。また,各エリアに登場するボスの情報も明らかにされている。
クラウドファンディングの成功から約10年,アクションRPG「Radio the Universe」のデモ版がついにSteamで公開

イベント「Steam Next Fest」を開催中のSteamで,アクションRPG「Radio the Universe」のデモ版が公開されている。2012年12月に実施されたクラウドファンディングキャンペーンの大成功を受けてスタートしたゲームで,約10年の歳月を経て,ようやくデモ版の公開にこぎ着けたことになる。
「魔界戦記ディスガイア7」,第2話まで楽しめる体験版を1月12日に公開予定。日ノ本オタクの天然少女“ピリリカ”紹介ムービーも

日本一ソフトウェアは2023年1月11日,「魔界戦記ディスガイア7」の体験版を,PlayStation Storeとニンテンドーeショップで1月12日に公開すると発表した。それに合わせて,主要キャラクターを紹介するムービーの第2弾「ピリリカ編」も公開されている。※2023年1月11日18:54,初出時に配信日を誤って記載していました。お詫びして訂正いたします
「ONE PIECE ODYSSEY」コンシューマ機向け体験版を公開。製品版にデータ引き継ぎ可能,特典アイテムも手に入る

バンダイナムコエンターテインメントは2023年1月10日,同社が1月12日に発売を予定している「ONE PIECE ODYSSEY」の体験版を,PS StoreとMicrosoft Storeで公開した。体験版のセーブデータは製品版に引き継ぐことも可能で,最後まで攻略すると特典アイテムも入手できる。
「ポーション・タイクーン」,クリスマスをテーマにしたデモ版をSteamでリリース。魔法の国でポーションビジネスを発展させていく経営シム

Daedalic Entertainmentは本日,2023年内に発売を予定しているPC向け魔法経営シム「ポーション・タイクーン」のデモ版をSteamでリリースしたと告知した。今回のデモ版は,クリスマスをテーマにした装飾が施され,クリスマスツリーや,祝祭の衣装が用意されているという。
古代神話世界とデスメタルを融合したPC向けFPS「PERISH(ペリッシュ)」,Steamで2023年2月2日にリリース決定。デモ版も配信中

HandyGamesは本日,古代神話世界とデスメタルを融合したPC向けFPS「PERISH(ペリッシュ)」を,Steamにて2023年2月2日に配信すると発表した。本作は,マルチプレイとローグライク要素を組み合わせたという一人称視点のCo-opシューターだ。Steamでデモ版が配信されている。
「Fit Boxing 北斗の拳 お前はもう痩せている」体験版,本日配信。日課修練デイリー,自由組手フリー,激闘バトルをプレイできる

イマジニアは本日,Switch用ソフト「Fit Boxing 北斗の拳 お前はもう痩せている」の体験版の配信を開始した。体験版では,インストラクターにケンシロウとマミヤを選択でき,日課修練デイリー,自由組手フリー,そしてシンとの戦いも楽しめる激闘バトルをプレイできる。
格闘技×サッカー「マリオストライカーズ バトルリーグ」体験版の配信を開始。“フリーバトル”を7回まで,“カップバトル”を1回までプレイできる

任天堂は本日,Nintendo Switch向けソフト「マリオストライカーズ バトルリーグ」の体験版をリリースした。本作では,マリオたちおなじみのキャラクターが,「格闘技」と「サッカー」を組み合わせたルール無用の新スポーツ「ストライク」で対戦する。製品版は6月10日に発売されている。
PS4/Switch版「大戦略 SSB」,体験版を11月10日に配信。チュートリアルマップでのシステムを習得し,攻略するまでを楽しめる

システムソフト・ベータは2022年11月9日,同社が12月8日に発売を予定しているPS4/Switch版「大戦略 SSB」の体験版を,11月10日に配信すると発表した。体験版ではチュートリアルマップで基本を学んだ後,マップをクリアするまでを楽しめる。
「カードファイト!! ヴァンガード ディアデイズ」,PC向け体験版の配信をSteamで開始。“overDress”シリーズを遊べるデジタルカードゲーム

ブシロードは本日,11月17日に発売を予定している「カードファイト!! ヴァンガード ディアデイズ」のPC向け体験版の配信をSteamで開始した。本作は,「カードファイト!! ヴァンガード」の「overDress」シリーズを遊べるデジタルカードゲームだ。体験版では,ストーリーモードの序盤などをプレイできる。
「モノクロームメビウス 刻ノ代贖」,PS5/PS4向け無料体験版を11月2日から配信。公式サイトで新キャラクターや戦闘システムの情報を公開中

アクアプラスは本日,11月17日に発売を予定しているRPG「モノクロームメビウス 刻ノ代贖」のPS5/PS4向け無料体験版を11月2日19:00から配信すると発表した。本作は,「うたわれるもの」シリーズの20周年記念タイトルだ。体験版では,第3章の途中までプレイでき,製品版にセーブデータを引き継げるという。
ジュール・ヴェルヌを主人公とした「Verne: The Shape of Fantasy」のデモ版公開。2023年内に日本語対応でリリース

Assemble Entertainmentは,Gametopiaが開発するアドベンチャー「Verne: The Shape of Fantasy」のデモ版をSteamで公開した。2023年の発売を予定しているという。近代化で人々から想像力が失われる中,主人公のジュール・ヴェルヌが歴史を書き換える力を持つアトランティスの秘宝を求めて旅立つ。
サバイバルホラー「You Will Die Here Tonight」の第1弾デモ公開。今後6日間で6つのデモ版がプレイ可能に

新作サバイバルホラー「You Will Die Here Tonight」の第1弾デモ「Just a Scratch」が公開された。調査のため,呪われた屋敷に潜入した6人に起こる出来事を描く内容で,ハロウィンまでに6つのデモを順に公開していく予定だ。それぞれのメンバーの物語が,次の物語に続いていくという。
死霊たちのための王国作り。都市建設とタワーディフェンス要素を盛り込んだ新作ストラテジーシム「NecroCity」のデモとトレイラーが公開に

PlayWayとGames Incubatorは,新作ストラテジーシム「NecroCity」のデモ版をSteamでリリースするとともに,その最新トレイラーを公開した。本作は,死霊たちが静かに楽しく暮らせる王国を建設し,外界から押し寄せる勇者たちと戦うという,都市建設とタワーディフェンス要素を盛り込んだ作品だ。
「火山の娘」の体験版がSteamで配信中。火山の女神を信仰する国で,娘の世話しながら成長を見守っていくマルチエンディング型“娘育成ゲーム”

Gamera Gamesは本日,マルチエンディング型“娘育成ゲーム”「火山の娘」の体験版を,「Steam Nextフェス」2022年10月エディションに合わせて公開した。錬金術が盛んで,火山の女神を信仰する国を舞台に,プレイヤーは愛する亡き妻の娘を守り,彼女の生活を世話しながら,成長を見守っていく。
「Grid Force - 女神の仮面」,Steamで配信開始。4人の部隊を編成し,リアルタイムでt展開するバトルに挑む“グリッド型戦略アクションRPG”

グラビティゲームアライズは2022年9月15日,「Grid Force - 女神の仮面」のPC(Steam)版の配信を開始した。本作は,総勢30種類以上のプレイアブルキャラクターたちから4人の部隊を編成し,リアルタイムで繰り広げられるグリッドベースバトルを勝ち抜いていく“グリッド型戦略アクションRPG”だ。
「ヴァルキリーエリュシオン」,PS向け体験版の配信が9月15日に決定。セーブデータなどの製品版への引き継ぎも可能

スクウェア・エニックスが2022年9月29日の発売を予定しているアクションRPG「ヴァルキリーエリュシオン」の体験版が配信される。配信開始は9月15日で,対象となるのはPS5版とPS4版。セーブデーターやアイテムの一部を製品版に引き継ぐことができる。配信を記念したキャンペーンも始まる予定だ。
メカに搭乗して戦う1人用TPS「プニヒローダー2」体験版と最新トレイラーが公開に。総勢15チームからなる“体験版特設リーグ”を勝ち上がれ

インディーズデベロッパの221GAMESは2022年9月1日,2023年内の配信を予定している新作タイトル「プニヒローダー2」の最新トレイラーを公開し,Steamストアページで体験版を公開した。体験版では総勢15チームからなる“体験版特設リーグ”に挑むことができる。
「新テニスの王子様 LET’S GO!! 〜Daily Life〜 from RisingBeat」体験版の配信日は8月31日。ダウンロード版予約受付も開始に

ブシロードは本日(2022年8月25日),同社が9月29日に発売を予定しているNintendo Switch用ソフト「新テニスの王子様 LET’S GO!! 〜Daily Life〜 from RisingBeat」の体験版を,8月31日に配信すると発表した。これにあわせて,ダウンロード版の予約受付も始まっている。
「剣と魔法と学園クエスト。」,体験版を8月25日12:00に公開予定。製品版にデータ引き継ぎ可能で,序盤ステージとボス戦攻略を楽しめる

アクワイアは2022年8月24日,新作タイトル「剣と魔法と学園クエスト。」の体験版を8月25日12:00に配信すると発表した。体験版では序盤ステージとボス戦攻略を楽しめる「火の国・ルビィ」までプレイ可能で,セーブデータは製品版に引き継ぐことが可能だ。
「The DioField Chronicle」,製品版にデータを引き継げる体験版を公開。第1章に登場するマップギミックの情報も明らかに

スクウェア・エニックスは2022年8月10日,同社が9月22日に発売を予定している「The DioField Chronicle」の体験版を,PS Store,Microsoft Store,ニンテンドーeショップで公開した。体験版では,第1章の5話までを楽しめる。
「グリムグリモア OnceMore」体験版が公開に。製品版へのデータの引き継ぎも可能。序盤の物語を楽しみながら,基本システムを習得できる

日本一ソフトウェアは2022年7月21日,同社が7月28日に発売を予定している「グリムグリモア OnceMore」の体験版を,PlayStation Storeとニンテンドーeショップで公開した。体験版では物語の序盤を製品版と同じ内容で楽しめるほか,セーブデータを製品版に引き継ぐことができる。
「ANONYMOUS;CODE」,配信中の体験版について動画投稿を解禁。“いい感じ!? 認定。”で高橋名人とコラボできる動画投稿キャンペーンも開催

MAGES.は2022年7月14日,同社がPlayStation Storeとニンテンドーeショップで配信中の「ANONYMOUS;CODE」体験版について,実況プレイや配信などの解禁を発表した。また,体験版のプレイ動画や紹介動画をYouTubeに投稿することで参加できるキャンペーンもスタートしている。
「Steam Nextフェス」,日本時間10月4日〜11日に開催。体験版を多数公開するほか,開発者のライブストリーミングやチャットを実施

「Steam」を運営するValveは,恒例のイベント「Staem Nextフェス」を日本時間10月4日〜10月11日に開催すると発表した。詳細は未発表だが,イベントでは,Steamでの販売を予定しているタイトルの体験版が多数公開されるほか,開発者のライブストリーミングやチャットがおこなわれるとのことだ。
「void* tRrLM2(); //ボイド・テラリウム2」,体験版が本日より配信に。古谷優幸氏のサインが当たる“Twitter投稿キャンペーン”もスタート

日本一ソフトウェアは2022年6月23日,新作タイトル「void* tRrLM2(); //ボイド・テラリウム2」の体験版を,PS Storeとニンテンドーeショップで公開した。規定のハッシュタグとともに体験版のスクリーンショットを投稿することで参加できる“Twitter投稿キャンペーン”もスタート。
「Never Awake」体験版Ver.2がSteamで公開に。目覚めない少女の悪夢を舞台にした新作シューティングゲーム

Phoenixxは2022年6月14日,オンラインイベント“Steam Next Fest”に参加し,新作シューティングゲーム「Never Awake」の体験版Ver.2をリリースした。それに合わせて,キービジュアルやロゴなども公開されている。
「Destroy All Humans! 2」,デモ版をSteamで公開。極悪宇宙人クリプトになり,ベイシティにはびこる人類を殲滅しよう

THQ Nordic Japanは2022年6月14日,Steamで開催中のオンラインイベント“Summer Game Fest 2022”に参加し,同社が8月30日に発売を予定している「Destroy All Humans! 2 - Reprobed」のデモ版を公開した。
「The Cub」の最新トレイラーとデモが公開に。地球に取り残された少年の生き残りをかけたサバイバルを描くプラットフォームアクション

Untold Talesは,新作プラットフォームアクション「The Cub」の最新トレイラーを公開し,Steamでデモ版の配信を開始した。大災害により資産家たちが火星に脱出し,地球に残されてオオカミに育てられた少年が,火星から帰還した人々に狙われることになるというサバイバルが描かれている。
“ローグライクなカンフーストラテジー”「Nitro Kid」の最新トレイラーを公開。Steamにてデモ版も配信開始

tinyBuildは,本日開催されたゲームイベント「PC Gaming Show 2022」にて,「Nitro Kid」の最新トレイラーを公開し,Steamでデモ版を配信した。本作は,1980年代を舞台にした“ローグライクなカンフーストラテジーゲーム”。“サイバーカンフー”のデッキを構築して,悪の企業を相手に戦う。
「Alaskan Truck Simulator」の最新トレイラーが公開に。Steam向けに体験版も配信開始

Movie Gamesは,本日開催されたゲームイベント「Future Games Show 2022」にて,新作ドライブシム「Alaskan Truck Simulator」の最新トレイラーを公開した。また,PC(Steam)向けに体験版の配信が実施されているので,興味のある人は遊んでみよう。
マスティフ,「Steam Next Fest」で同社が2022年内の発売を予定している3タイトルを紹介

ゲームパブリッシャのマスティフは,同社が2022年内のパブリッシングを予定しているタイトルを,イベント「Steam Next Fest」で紹介すると発表した。「ザ・ターニシング・オブ・ジャクシア」と「RUINSMAGUS 〜ルインズメイガス〜」,そして「Faerie Afterlight」(フェアリーアフターライト)の3本を紹介する予定だ。
「Cult of the Lamb」,現地時間8月11日にPC(Steam)/コンシューマ機向けに発売決定

Devolver Digitalは,夏のショーケースイベント「Devolver Direct 2022」にて,アクションゲーム「Cult of the Lamb」を現地時間2022年8月11日に発売すると発表した。発表に合わせて,最新トレイラーが公開されたほか,Steamでデモ版が配信されている。
PC(Steam版)「刀剣乱舞無双」,5月24日発売決定。序章をプレイできる体験版の配信がスタート

DMM GAMESは本日,アクションゲーム「刀剣乱舞無双」のPC(Steam版)を2022年5月24日に発売すると発表した。Steam版は,4K/最大60fpsをサポートしており,美麗なグラフィックスで無双を楽しめる。なお,本日より本編の「序章」をプレイできる体験版が配信されている。
「星のカービィ ディスカバリー」,コロシアムのバトルやほおばりヘンケイなどの最新情報が到着。体験版の配信もスタート

任天堂は本日,2022年3月25日に発売予定のSwitch用ソフト「星のカービィ ディスカバリー」の最新情報を公開した。今回は,デデデ大王やメタナイトたちとの「コロシアム」でのバトルのほか,「ほおばりヘンケイ」や「コピー能力進化」などの情報が届いている。また,体験版の配信も始まっている。
「The Last Oricru」のPC向けデモ版をSteam Next Festivalに合わせて配信へ。最新トレイラーとデベロッパダイアリー第2弾も公開

Koch Mediaは本日,新作アクションゲーム「The Last Oricru」のPC向けデモ版を,2022年2月22日2:00から開催予定の「Steam Next Festival」に合わせて配信すると発表した。また,内戦の過酷さが分かる最新トレイラーと,協力プレイを紹介するデベロッパダイアリー第2弾が公開されている。
Switch版「十三機兵防衛圏」の無料体験版が配信開始に。製品版へのデータ引き継ぎが可能

アトラスは本日,Nintendo Switch版「十三機兵防衛圏」の無料体験版「序盤まるごと体験版」の配信をニンテンドーeショップで開始した。ゲームの序盤をそのまま遊べるもので,アドベンチャーパートのプロローグとSLGバトルのチュートリアル,およびステージ1〜5が用意されているという。
PS4/Switch版「月の彼方で逢いましょう」の体験版が配信スタート。未来と過去の主人公がコミュニケーションを取る二部構成のADV

エンターグラムは2022年2月3日,同社が2月24日に発売を予定している「月の彼方で逢いましょう」の体験版を,PS StoreとMy Nintendo Storeで公開した。本作は未来と過去の主人公が,スマートフォンを通じてコミュニケーションを取ることができるアドベンチャーゲームだ。
「屍喰らいの冒険メシ」の体験版が本日配信開始。キャラクターメイクからダンジョン探索,冒険メシの作成などをプレイできる

日本一ソフトウェアは本日,2022年1月27日に発売予定の新作タイトル「屍喰らいの冒険メシ」の体験版を公開した。体験版では,キャラクターメイクからダンジョン探索,冒険メシの作成まで,製品版と同じ内容でゲーム序盤が体験できる。なお,体験版のセーブデータは,製品版に引き継ぎ可能だ。
「神々の悪戯 Unite Edition」の体験版が本日配信に。体験版感想ツイートキャンペーンも開催

ブロッコリーは本日,2022年1月27日に発売予定のSwitch用ソフト「神々の悪戯 Unite Edition」の体験版を配信した。体験版では,神々の悪戯の序盤から体育祭の章までのアドベンチャーパートと,ミソロジークイズが楽しめる。また,「体験版感想ツイートキャンペーン」も開催されている。