MAC
- この記事のURL:
キーワード

「DELTARUNE」の“ラルセイ”がねんどろいどに。3種の交換用表情と「ケーキ」「まほう」のオプションパーツ付きで現在予約受付中

Fangamer Japanは,Toby Fox氏の人気RPG「DELTARUNE」に登場する「ラルセイ」をモデルにした「ねんどろいど ラルセイ」を発表し,予約受付を開始した。「笑顔」と「にこにこ顔」,そして「テレ顔」が交換用表情パーツとして用意されており,オプションパーツとしては「ケーキ」と「まほう」が付いてくるという。
携帯型PC「Steam Deck」が10%オフになる割引セールを3月24日2:00まで開催中。今年もっともSteam Deckで遊ばれた100タイトルも公開

ValveとKOMODOは本日,携帯型PC「Steam Deck」の発売1周年を記念して,Steam Deckを10%オフで販売するセールを開始した。期間は,2023年3月24日2:00まで。また,今年もっともSteam Deckで遊ばれた100タイトルが,Steamの特設ページで紹介されている。
「NEEDY GIRL OVERDOSE」,MV第2弾“INTERNET YAMERO”を公開。ゲーム本編とサントラが30%オフの記念セールもSteamでスタート

WSS playgroundは2023年3月17日,アドベンチャーゲーム「NEEDY GIRL OVERDOSE」のミュージックビデオ第2弾“INTERNET YAMERO”を公開した。総再生数が3000万を超えた第1弾MV“INTERNET OVERDOSE”と同じく,KOTOKOさんが歌,にゃるら氏が作詞,Aiobahnさんが作曲を担当している。
Steamスプリングセールがスタート!「Stray」「SEKIRO」「Dead Space」「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」など人気作が目白押し

Valveが運営するゲーム配信サービスのSteamで,スプリングセールが本日(2023年3月17日)始まった。「Stray」「SEKIRO」「Dead Space」「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」など,多数の人気タイトルがお得な価格で販売されている。期間は3月24日2:00まで。
Ver.2.4“深海綺譚”情報が気になる「Tower of Fantasy」生番組は3月23日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

ありとあらゆる発表/情報がオンラインで発信されるようになった昨今。情報の多さに,いつ,どこで目当ての番組が配信されるのか分からなくなることも多い。今回も,“今”週末から“翌”週末にかけて予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
「メグとばけもの」公式グッズが発売予定。Fangamer Japanから発売を知らせるメーリングリストも公開中

ゲームのオリジナルグッズなどを販売するFangamer Japanは2023年3月10日,Odencatによる「メグとばけもの」の公式グッズを発売予定であることを明らかにした。特設ページでは,販売開始を通知するためのメーリングリストも設置されている。
「EVE Online」,新要素“直接参加機能”を追加するアップデートを配信。所属勢力を離脱せず国家戦争に参加できる

CCP Gamesは2023年3月15日,MMORPG「EVE Online」に新要素を追加するアップデートを配信した。今回のアップデートでは,現在所属しているコーポレーションやアライアンスを離脱せずに国家戦争のアクティビティに参加できる新要素「直接参加機能」が追加された。
「ハースストーン」,最新拡張セット“集え!レジェンド・フェス”を4月中にリリース。音楽フェスをテーマにした新能力やカードが登場

Blizzard Entertainmentは2023年3月15日,デジタルカードゲーム「ハースストーン」で,4月中に配信を予定しているパッチ“パッチ26.0”で,最新拡張セット「集え!レジェンド・フェス」を実装すると発表した。E.T.C.が開催するアゼロス史上最大の音楽フェスティバルがテーマの拡張セットだ。
日本語版「エルダー・スクロールズ・オンライン」,最新DLC“運命の書記”を配信。新ダンジョンが登場し,ネクロムに繋がる物語が描かれる

EXNOAが運営するDMM GAMESは2023年3月13日,MMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」の日本語版で,最新DLC“運命の書記”をリリースした。それに合わせてアップデート第37弾が配信され,画面ナレーションや,着用している肩防具を隠せる外見オプションなどが追加された。
Steamスプリングセール対象タイトルの一部が明らかに。予告トレイラーをチェックして3月17日の開始に備えよう

Steamが新たなトレイラーを公開し,来たるべき春のセールの対象タイトルを一部,紹介した。年に4回ある大型セールの1つ「Steam Spring Sale」の開催は,日本時間2023年3月17日から3月24日まで。映像では,「Vampire Survivors」や「RimWorld」「Dying Light 2 Stay Human」など17タイトルが紹介されている。
一番人気は,ハードなPvPvEアクション「Dark and Darker」。Valveが「Steam Next Fest 2月エディション」のまとめを発表

「Steam」を運営するValveは,2023年2月に開催したイベント「Steam Next Fest」で反響の大きかったゲームを,「最多ウィッシュリスト追加数」と「最多プレイ」の2つのランキングで紹介している。最もウィッシュリストに登録され,体験版がプレイされたのは,ダンジョン探索アクション「Dark and Darker」だったとのこと。
Epic Gamesストア,セルフパブリッシング用ツールの提供を開始。すべてのデベロッパとパブリッシャがゲームを配布可能に

Epic Gamesは2023年3月9日,Epic Gamesストアでゲームを配布するための「セルフサービス パブリッシング ツール」を,デベロッパとパブリッシャに向けてリリースした。クロスプレイや実績,品質などに関する要件を満たすゲームであれば,同ツールでEpic Gamesストアからプレイヤーにアプローチできる。
カプコンの新作タイトル続報に注目の「カプコンスポットライト」は3月10日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

ありとあらゆる発表/情報がオンラインで発信されるようになった昨今。情報の多さに,いつ,どこで目当ての番組が配信されるのか分からなくなることも多い。今回も,“今”週末から“翌”週末にかけて予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第725回「2023年ベストゲイムは『メグとばけもの』」

男色ディーノ選手は,(まだ3月第2週ですが)「2023年のベストゲイムは『メグとばけもの』」であると断言。何がそこまでディーノ選手の心に響いたのか。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,そんな話題をお届けします。
プーマと10周年を迎える「FFXIV」のコラボコレクションを3月15日に発売。ゲームの世界観を表現したデザインのTシャツ/スニーカーなど

プーマ ジャパンは本日,「ファイナルファンタジーXIV」10周年記念のコレクション「PUMA x FINAL FANTASY XIV」を,2023年3月15日より順次発売すると発表した。“光と闇の二元性”というFFXIVのデザインを取り入れた,Tシャツ,スニーカー,キャップ,バックパックなどがラインナップされている。
「UNDERTALE」アンダインのねんどろいど販売開始。表情パーツは通常顔と高笑い顔の2種,ヤリと“魚型のコップ”も付属

Toby Fox氏による人気RPG「UNDERTALE」より,アンダインのねんどろいどの販売が,Fangamer Japanなどで本日始まった。「ねんどろいど アンダイン」(発売はグッドスマイルカンパニー)の価格は5500円(税込)。2種の表情パーツ,オプションパーツ「ヤリ」と「魚型のコップ」も付属するアイテムだ。
「ファイナルファンタジーXIV」,パッチ6.35“天の祝祭,地の鳴動”を配信。ディープダンジョン「オルト・エルレカ」などの新要素が登場

スクウェア・エニックスは2023年3月7日,サービス中のオンラインRPG「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ」で,パッチ6.35“天の祝祭,地の鳴動”を配信した。今回のアップデートでは,突入するたびに地形が変化するディープダンジョン「オルト・エウレカ」などの新要素が登場する。
「World of Tanks Blitz」,恐竜をテーマにした伝説迷彩が手に入るイベント“恐竜ハント”を開催中

ウォーゲーミングは,シューティングアクション「World of Tanks Blitz」でチャレンジ「恐竜ハント」を3月3日から8日まで開催している。恐竜ハントでは,各サーバーの上位プレイヤーに「グアンロン」など恐竜をテーマにした伝説迷彩が贈られる。伝説迷彩は3月17日まで購入することも可能だ。
「メグとばけもの」,作曲家の裏谷玲央氏による“遊べるサントラ紹介動画”を公開。音楽と映像に合わせたハシゴ探しを楽しめる

Odencatは2023年3月7日,新作アドベンチャーRPG「メグとばけもの」の発売を記念して,動画内にさまざまな遊び要素を取り入れた“遊べるサントラ紹介動画”を公開した。動画の構成を手掛けたのは作曲家の裏谷玲央氏で,音楽や映像と共に隠された“ハシゴ”を探す遊びを楽しめる。
「リーグ・オブ・レジェンド」,新チャンピオン“ミリオ”をパッチ13.6で実装。火を使って仲間をサポート

ライアットゲームズは本日,MOBA「リーグ・オブ・レジェンド」にて,新チャンピオン「やさしき炎、ミリオ」をパッチ13.6で実装すると発表した。ミリオは,イシュタル国境にある人里離れた村で育った少年だ。火の原理をマスターしており,それを使って傷ついた者を癒すことができる。
プーマ×「ファイナルファンタジーXIV」のコラボスニーカー,3月15日に発売。RS-XとSLIPSTREAMをベースに4色登場

プーマと「ファイナルファンタジーXIV」がコラボレーションしたスニーカーが,2023年3月15日に発売予定であることが明らかになった。コラボスニーカーは,プーマの「RS-X」と「SLIPSTREAM」をベースに,グリーンやブルーで彩ったホワイトベースと,パープルを効かせたブラックベースが販売される。
新情報に要注目の「LEVEL5 VISION 2023 鼓」は3月9日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

ありとあらゆる発表/情報がオンラインで発信されるようになった昨今。情報の多さに,いつ,どこで目当ての番組が配信されるのか分からなくなることも多い。今回も,“今”週末から“翌”週末にかけて予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
最強の魔物ロイが人間の少女メグを守りながら戦うアドベンチャーRPG「メグとばけもの」本日配信。オリジナルサントラも同時発売

Odencatは本日,アドベンチャーRPG「メグとばけもの」の配信を開始した。本作は,魔界に迷い込んでしまった少女メグを,母親のもとに送り届けるRPGだ。主人公の無敵の魔物ロイは,戦いではメグをかばいつつ,泣いてしまわないようにあやしてあげる必要がある。オリジナルサントラも同時発売となっている。
「ファイナルファンタジーXIV」,パッチ6.35で登場するディープダンジョン“オルト・エウレカ”などのスクリーンショットを公開

スクウェア・エニックスは2023年3月2日,サービス中のオンラインRPG「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ」で,3月7日に配信を予定しているパッチ6.35“天の祝祭、地の鳴動”の特設サイトを更新し,新たなディープダンジョン「オルト・エウレカ」などのスクリーンショットを公開した。
Steam「2023年1月のトップリリース」を発表。1年の幕開けは,懐かしいタイトルが数多く顔をそろえる

Valveが運営するデジタル配信サービス「Steam」で,「2023年1月のトップリリース」が発表された。「Dead Space」のリメイク版など,過去の名作を最新技術で甦らせた作品がリスト入りしており,国産タイトルでは「FORSPOKEN」や「ペルソナ3 ポータブル」,そして「Hi-Fi RUSH」などが登場している。
「ファイナルファンタジーXIV」の公式TikTokアカウント開設。FFXIVの一部楽曲がTikTokで使用可能に

スクウェア・エニックスは本日(2023年3月1日),MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」の公式TikTokアカウントを開設した。また,TikTokで使用できる楽曲に,ファイナルファンタジーXIVの一部のサウンドトラックが登場している。
RPG制作ツール「RPG Maker Unite」,4月6日よりUnity Asset Storeにて先行販売決定。早期購入特典でDLCアセットプレゼントも実施

Gotcha Gotcha Gamesは本日,RPG制作ツール「RPG Maker Unite」を,2023年4月6日よりUnity Asset Storeにて先行販売すると発表した。本ツールは,Unity上で動作し,誰でも簡単にRPGが制作できるソフトだ。事前登録のうえ,発売日より2週間以内に購入すると,早期購入特典のDLCアセットが同梱される。
「FFXIV」,新番組“モルボルのハウジング行ってもいいですか”を3月2日に配信。“モルボル”こと室内俊夫氏がプレイヤーのゲーム内ハウスを訪問

スクウェア・エニックスは本日,MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」の新番組「モルボルのハウジング行ってもいいですか」を,3月2日20:00頃からYouTube LiveとTwitchで配信すると発表した。番組では,「モルボル」こと室内俊夫氏が,事前に募集したゲーム内ハウスを時間の許す限り訪問する。
「FFXIV」や「オーバーウォッチ 2」も! フェス“DreamHack Japan 2023”のゲームタイトルと音楽アーティスト情報が公開に

DreamHack Japan実行委員会は本日,「DreamHack Japan 2023」のゲームタイトルと参加アーティスト情報を公開した。2023年5月13日と14日に幕張メッセで開催される本イベントは,eスポーツや音楽ライブ,ゲームやアニメなどを複合的に展開するエンタテインメントゲーミング・フェスだ。
「FFXIV」,最新アップデートで登場した「絶オメガ検証戦」のボスキャラクター公開。特設サイトもアップデート

スクウェア・エニックスは,サービス中のオンラインRPG「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ」について,2023年1月24日に登場した絶レイド「絶オメガ検証戦」のボスキャラクターのCG映像を公開した。合わせて,最新アップデート「天の祝祭,地の鳴動」の特設サイトも更新されている。
ミュージック フロム ゲームワールド:Track 267 「刀剣乱舞ONLINE」「ファイナルファンタジーXIV」

オススメのゲームミュージックCDを紹介する「ミュージック フロム ゲームワールド」。第267回は,人気ブラウザゲーム「刀剣乱舞ONLINE」のサントラ第4弾と,「ファイナルファンタジーXIV」の楽曲をオーケストラアレンジで楽しめる最新アルバムの2作品を取り上げます。
2023年のSteam公式セール&フェスのスケジュール公開。特売企画となる次のスプリングセールは3月16日(PT)にスタート

Valveは2023年2月23日,2023年に実施/開催するSteam公式のセールとフェスのスケジュールを,ゲーム開発者やパブリッシャに向けて公開した。季節の大型セールや,特定のゲームカテゴリにスポットライトを当てるテーマ別セールイベント・フェス,Steam Nextフェスのタイミングを確認しておこう。
新作16タイトル新情報に注目の「State of Play」は2月24日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

ありとあらゆる発表/情報がオンラインで発信されるようになった昨今。情報の多さに,いつ,どこで目当ての番組が配信されるのか分からなくなることも多い。今回も,“今”週末から“翌”週末にかけて予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
「The Elder Scrolls」シリーズ公式料理本の邦訳版が3月3日に発売へ。スカイリムやモロウウィンドなど,タムリエル各地のレシピを収録

誠文堂新光社は本日,「The Elder Scrolls オフィシャル・クックブック」の邦訳版を3月3日に発売することを発表した。本書は,「The Elder Scrolls V: Skyrim」の「スカイリム」など,シリーズに登場した各地のレシピを70種以上収録している。「スイート・ロール」などファンから人気を集める料理も登場する。
[プレイレポ]「To the Moon」シリーズ2作目,「Finding Paradise」。記憶を改ざんする仕事の依頼内容は,“極力,変えないこと”
![[プレイレポ]「To the Moon」シリーズ2作目,「Finding Paradise」。記憶を改ざんする仕事の依頼内容は,“極力,変えないこと”](/image/lazy_loading.png)
X.D. Networkは2022年11月18日にNintendo Switch版「Finding Paradise」の配信を開始した。本作は,2017年にリリースされたPC版の移植で,2020年1月にNintendo Switchでもリリースされた「To the Moon」の続編だ。前作同様,ストーリー重視のゲームであるため,本稿では極力ネタバレは抑えつつ,「どんな話なのか」をお伝えする。
「Diablo III」シーズン28“サンクチュアリの儀式”の最新情報が公開に。シーズン16報酬の復刻も

Activision Blizzard Japanは本日(2023年2月20日),「Diablo III」にて2月25日からスタートするシーズン28「サンクチュアリの儀式」の最新情報を公開した。新シーズンでは,「儀式の祭壇」の指示に従いながらさまざまな素材を捧げることで,シーズン終了まで謎めいた力を手に入れられるという。
サイバーパンクADV「リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー」,今夏リリースへ。最新トレイラーとPC版デモを公開

コーラス・ワールドワイドは,カジュアルADV「リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー」の最新トレイラーを公開し,2023年夏にリリースすることをアナウンスした。前作と同じ2064年のネオ・サンフランシスコを舞台に,エスパー探偵が超能力犯罪者のゴールデン・バタフライの行方を追う。
ストラテジーゲームを盛り上げるSteamオンラインイベント「TactiCon」の復活開催決定。期間は5月11日から15日まで

Hooded HorseとFiresquid Gamesは2023年2月16日,ストラテジーゲームを盛り上げるためのオンラインイベント「TactiCon 2023」を,Steamで5月11日から15日まで開催すると発表した。ゲーマー達が新たなゲームや既存のゲームをあらためて発見できるように――との想いが込められたイベントだ。
「Engage Kill」正式サービス日発表に注目の番組は2月20日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

ありとあらゆる発表/情報がオンラインで発信されるようになった昨今。情報の多さに,いつ,どこで目当ての番組が配信されるのか分からなくなることも多い。今回も,“今”週末から“翌”週末にかけて予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
Steamで先行販売中のゲーム開発ツール,「RPG Maker 3Dキャラクターコンバーター」の詳細情報を公開。既存のRPG Makerシリーズでも使用可能

Gotcha Gotcha Gamesは,Steamで先行販売が行われている「RPG Maker 3Dキャラクターコンバーター」の詳細を発表した。「RPG Maker Unite」の仕様に合わせて制作されたVRM形式の人型3Dモデルを2Dのキャラアニメ素材へ変換するためのツールだが,既存のRPG Makerシリーズでも利用が可能だ。
「トージャム&アール」の公式料理本(英語)が2月23日に発売へ。50を超えるワイルドで風変わりなレシピを収録

Limited Run Gamesは本日,「トージャム&アール」の公式料理本「ToeJam & Earl's Funky Fresh Foods of Funkotron」を2月23日から販売することを発表した。本書は,トージャム&アールにインスパイアされた50を超えるワイルドで風変わりなレシピを収録し,料理初心者から上級者まで対応しているという。
「RPG Maker」(ツクール)シリーズのセールがSteamで開催に。「RPGツクールMZ」が45%オフ,「魔女の家MV」など関連タイトルも対象

Gotcha Gotcha Gamesは本日,同社の「RPG Maker」(旧称:RPGツクール)シリーズが対象のセール「RPG Maker Festival 2023」をSteamで開始した。本セールは,2月15日の「ツクールの日」を記念して実施される。また,「魔女の家MV」などRPG Makerで制作された450作品以上もセールの対象だ。