ストレージ
- この記事のURL:
キーワード

大型ヒートシンク付きのIOデータ製PS5用SSDに4TBモデルが登場

2023年2月15日,アイ・オー・データ機器は,記憶容量4TBでPS5に内蔵できるPCIe接続対応M.2 SSD「HNSSD-4P5」を4月下旬に発売すると発表した。厚みのある大型ヒートシンクを標準装備しており,動作時に高熱を発するM.2 SSDを効果的に冷やせるのが特徴だという。
PC用電源ユニットはついに出力1600Wに突入。12VHPWR&ATX 3.0対応電源をXPGが披露。小型ファン付きのPCIe 5.0対応SSDにも注目だ

ゲーマー向け製品ブランド「XPG」を展開するADATAは,「CES 2023」で多数の新製品を披露した。なかでも,定格出力が1600Wに達し,12VHPWRやATX 3.0といった最新規格に対応する新型電源ユニットは注目に値する。そのほかにも,小型ファン付きPCIe 5.0対応SSDなど,見どころの多い製品を紹介しよう。
WD,PS5の公式ライセンスを取得したSSD「WD_BLACK SN850 NVMe SSD」を8月中旬に発売

2022年7月12日,Western Digitalは,PlayStation公式ライセンスを取得したPCIe 4.0 x4接続対応M.2 SSD「WD_BLACK SN850 NVMe SSD」のヒートシンク搭載モデルを8月中旬に発売すると発表した。
AmazonプライムデーでSamsung製SSDが安い。PS5のゲームとまとめ買い割引も実施中

2022年7月12日,Samsungは,「Amazonプライムデー」に合わせて,Samsung製のSSDやmicroSDカードの割引販売を開始した。M.2接続型SSD「980 PRO with Heatsink」とPS5向けゲームのまとめ買い割引も行っているので,興味のある人はチェックしてみよう。
ROGがエヴァンゲリオンとコラボ。エヴァ初号機カラーのマザーボードやRTX 3080搭載カードを7月以降に発売

2022年5月20日,ASUSはゲーマー向け製品ブランド「Republic of Gamers」と,アニメ「エヴァンゲリオン」とのコラボレーションを発表した。エヴァンゲリオン初号機や特務機関NERVをイメージしたデザインのPC周辺機器を,7月以降に国内発売するという。
【PR】ゲームにおいても高速なキオクシアのSSD「EXCERIA PRO」&「EXCERIA G2」は,ゲーマーなら使いたい高性能SSDだ

ゲームの高速化に効果があるPCパーツと言えば,GPUやCPUが思い浮かぶ人は多いだろうが,SSDも速さや快適さの向上に大きく効果がある。キオクシアのPCIe 4.0対応SSD「EXCERIA PRO」と,PCIe 3.0対応SSD「EXCERIA G2」をテストして,ゲームにおいてどれくらい効果があるのか調べてみた。
MSI,第12世代Core採用の新型ゲーマー向けノートPCを発表。17.3インチ薄型モデル「Stealth GS77」など計3製品

2022年1月5日,MSIは,「CES 2022」に合わせて,同社製新型PCや周辺機器周辺機器を多数発表した。本稿では17.3インチサイズの薄型ノートPC「Stealth GS77」を含むゲーマー向けノートPC計3製品を紹介する。
XPGがSSD内蔵のゲーマー向け有線マウス「XPG VAULT」を披露。複数のPCで同じゲームをプレイするのに便利かも

ゲーマー向け製品ブランド「XPG」を展開するADATAは,CES 2022で各種の新製品を披露した。DDR5メモリやPCIe 5.0といった新規格に関連する製品が中心だが,SSD内蔵のゲーマー向けマウス「XPG
【PR】「PS5」の容量増設ならこのM.2 SSDで決まり!ADATAから発売されたPS5推奨仕様クリアの「Premier SSD for Gamers」の魅力を紹介

ADATA Technologyは2021年11月に,PS5対応のM.2 SSD「Premier SSD for Gamers」(512GB/1TB/2TB)を発売した。PS5本体のストレージを拡張したいけれど,どのM.2 SSDを選べばいいか不安になる人もいるだろう。そんな人にオススメなのが,PS5推奨仕様をクリアし,説明書付きで分かりやすく,安心して手に取れるこのSSDだ。
「nasne」間で録画番組をダビングできる「お引越しダビング」機能が登場。SIE版nasneからもダビングできる

2021年11月24日,バッファローは,ネットワークビデオレコーダ「nasne」に録画した番組をほかのnasneにダビングする「お引越しダビング」機能を実装したシステムソフトウェアアップデートを公開すると発表した。バッファロー版nasneだけでなく,SIE版nasneからの番組ダビングも可能である。
「nasne」用TV視聴・録画用アプリ「torne」のPS5対応版が11月24日に配信決定

2021年11月10日,SIEは,ネットワークレコーダ「nasne」と組み合わせて利用するTV視聴・録画用アプリケーション「torne」のPlayStation 5対応版を11月24日に配信すると発表した。番組表の表示や動画の早送りや早戻し時の表示フレームを増やし,見たい番組と場面を捜しやすくなったという。
PS5対応ヒートシンクが付いたSamsung製SSD「SSD 980 PRO with Heatsink」が11月上旬に発売

2021年10月22日,ITGマーケティングは,PS5のSSD増設スロットに合わせたヒートシンク付きのPCIe
PS5がM.2 SSDでのストレージ拡張やテレビスピーカーでの3Dオーディオなどに対応。大型システムソフトウェアアップデートが本日より配信へ

SIEは2021年9月14日,PS5の大型システムソフトウェアアップデート第2弾の配信を,9月15日(本日)に開始すると発表した。ベータプログラムのユーザー向けに仕様が明らかにされていた「M.2 SSD拡張機能」の実装,テレビスピーカーでの3Dオーディオ対応などを含んだアップデートだ。
Seagate,リード最大7300MB/sを実現したPCIe 4.0対応SSD「FireCuda 530」を国内発売

2021年8月4日,Seagateは,PCI Express 4.0 x4接続に対応したゲーマー向けM.2 SSD「FireCuda 530」を8月6日に国内発売すると発表した。逐次読み出し性能が最大7300MB/sという高速なデータ転送を実現したのが特徴だ。税込の想定売価は1万5460円からとなっている。
PS5本体に組み込めるM.2 SSDの仕様や取り付け手順が明らかに。SSDはヒートシンクが必須になる

SIEは,PlayStation 5の本体側ストレージ容量を増やす「M.2 SSD拡張機能」に関する新情報を公開した。あくまでも「PS5システムソフトウェアベータプログラム」のユーザーに向けた情報であるが,PS5に内蔵できるSSDの細かい仕様や,SSDの取り付けおよび取り外し手順といった具体的な情報をまとめたものとなっている。