キーボード
- この記事のURL:
キーワード

シンクロ率無限大? こだわりが随所につまったASUSのエヴァンゲリオンコラボ製品が7月15日に発売

2022年7月1日,ASUSは,ゲーマー向け製品ブランド「Re
【PR】GALAKURO GAMING初のキーボード「GG-K/92-01WIRED-RED」は,ゲーマーが安心して使える赤軸10キーレスの新たな選択肢だ

CFD販売のゲーマー向け製品ブランド「GALAKURO GAMING」から,初のゲーマー向けメカニカルキーボード「GG
Mad Catz,独自スイッチ採用の小型キーボードやワイヤレスゲームパッドを国内発売

2022年6月24日,Mad Catzは,ゲーマー向け新型ワイヤードキーボード「S.T.R.I.K.E. 6 mechanical keyboard」と,ワイヤレスゲームパッド「C.A.T. 9」,マウスパッド「S.U.R.F. RGB」の計3製品を国内発売した。税込の想定売価は,S.T.R.I.K.E. 6とS.U.R.F. RGBが1万円前後,C.A.T. 9が8000円前後となる。
SteelSeries,60%サイズの10キーレスキーボード「Apex Pro Mini」を発売。新型スイッチでさらなる高速入力と低遅延を実現

北米時間2022年6月21日,SteelSeriesは,60%サイズの小型10キーレスキーボード「Apex Pro Mini」シリーズを発売した。ワイヤレスモデルとワイヤードモデルをラインナップしており,新型キースイッチ「Omni
GALAKURO GAMING,Cherry MX赤軸採用の10キーレス日本語キーボードを発売

2022年6月15日,玄人志向は,ゲーマー向けブランド「GA
ROGがエヴァンゲリオンとコラボ。エヴァ初号機カラーのマザーボードやRTX 3080搭載カードを7月以降に発売

2022年5月20日,ASUSはゲーマー向け製品ブランド「Republic of Gamers」と,アニメ「エヴァンゲリオン」とのコラボレーションを発表した。エヴァンゲリオン初号機や特務機関NERVをイメージしたデザインのPC周辺機器を,7月以降に国内発売するという。
【PR】Corsairの新型10キーレス「K70 RGB TKL OPX」は,ストイックにeスポーツを突き詰めた高速応答性が見どころの光学式キーボードだ

Corsairの新型10キーレスキーボード「K70 RGB TKL OPX」は,ゲーマー向けキーボードに求められる正確な入力や堅牢性を実現しつつ,独自の光学式キースイッチと最大8000Hzの高速レポートレート対応で,eスポーツゲーマーに適した製品となっている。その特徴を詳しく解説しよう。
軽量ワイヤレスマウス「G303 Shroud Edition」レビュー。有名ストリーマーとのコラボモデルは,全体的に使いやすくバッテリーの持ちもいい

「Logicool G」ブランドのゲーマー向けワイヤレスマウス「Logicool G303 Shroud Edition Wireless Gaming Mouse」のレビューをお届けする。超有名ストリーマーのshroud氏と共同開発した本製品は,重量73.5gの軽量ワイヤレスマウスであり,連続動作で公称145時間のバッテリー持ちの良さも魅力だ。
Corsair製ゲーマー向け10キーレスキーボード「K70 RGB TKL」の光学式キースイッチ採用モデルが国内発売

2022年4月15日,アスクは,Corsair製ゲーマー向け10キーレスキーボード「K70 RGB TKL Champion Series CORSAIR OPX」の日本語配列モデルを4月23日に発売すると発表した。既存製品をベースとに,キースイッチをCorsair独自の光学式スイッチに変更したのが特徴だ。税込の想定売価は1万9980円となる。
Corsair製ゲーマー向けフルキーボード「K70 RGB PRO」が国内発売。高速レポートレートに対応した上位モデル

2022年4月8日,リンクスインターナショナルは,Corsair製ゲーマー向けフルキーボード「K70 RGB PRO Mechanical Gaming Keyboard」の日本語配列モデルを,4月16日に発売すると発表した。Corsair独自技術により,最大8000Hzという高速なレポートレートに対応したのが特徴だ。税込の想定売価は1万9780円からとなる。
Razer,27インチディスプレイやアナログ入力対応小型キーボード,オーディオミキサーなどを国内発売

2022年3月17日,Razerは,27インチサイズのゲーマー向け液晶ディスプレイ「Razer Raptor 27」や,アナログ入力対応の小型キーボード「Razer Huntsman Mini Analog」,
NZXT,ゲーマー向けキーボード,マウス,マウスパッドを米国で発表。国内展開も予定あり

北米時間2022年3月15日,PCケースで知られるNZXTは,同社初となるゲーマー向けキーボード「Function」シリーズや,ゲーマー向けマウス「Lift」,およびマウスパッドを米国で発売した。NZXTによると,時期は未定だが国内発売の予定もあるとのことだ。
【PR】HyperXの大規模セールでゲーマー向け周辺機器が最大38%オフに。新生活に合わせて揃えたいデバイスをチェックしよう

2022年3月16日,HyperXが大規模セール「HyperX チェストをゲット II」を開催する。セールでは,ヘッドセットなどを中心としたゲーマー向け周辺機器計28製品を割引価格で販売するという。本稿では,新生活の始まりに合わせてゲーム環境を整えたいという人に向けて,ヘッドセットを中心にとくにお勧めの製品を紹介しよう。
光学式キースイッチ採用のRazer製小型キーボード「Huntsman Mini」にアナログ入力対応モデルが登場

北米時間2022年3月3日,Razerは,アナログ入力に対応した独自の光学式キースイッチを採用するゲーマー向け小型キーボード「Ra
税込約5000円前後のエントリー市場向けキーボード「デスイルミネーター」新モデルがビット・トレード・ワンから

2022年1月28日,ビット・トレード・ワンは,エントリー市場向け日本語フルキーボード「デスイルミネーター」のリニューアルモデルを2月4日に発売すると発表した。従来製品から小型化したほか,イルミネーション機能を強化したのが特徴だ。税込の想定売価は4950円前後となる。
Mad Catz,60%サイズのミニキーボードや新型アケコン「T.E. 3」など新製品を一斉に発表

2022年1月7日,Mad Catzは,2022年第2四半期に発売予定のゲーマー向け周辺機器を発表した。60%サイズのミニキーボードやヘッドセットのほかに,Mad Catzが得意とする新型アーケードスティック「T.E. 3」もラインナップされている。
MSI,第12世代Core採用の新型ゲーマー向けノートPCを発表。17.3インチ薄型モデル「Stealth GS77」など計3製品

2022年1月5日,MSIは,「CES 2022」に合わせて,同社製新型PCや周辺機器周辺機器を多数発表した。本稿では17.3インチサイズの薄型ノートPC「Stealth GS77」を含むゲーマー向けノートPC計3製品を紹介する。
HyperX,最大300時間動作のワイヤレスヘッドセットや100時間動作のマウスなどをCES 2022で発表

2022年1月5日,HyperXは,CES 2022に合わせて,最大300時間のバッテリー駆動が可能なヘッドセット「Cloud
【PR】Corsairのマウスとキーボード,ヘッドセットでPCゲーム環境をアップグレード。ニーズに合わせた3パターンから選ぼう

多種多様なゲーマー向け周辺機器が販売されている昨今,どの製品を選んだらいいのか迷ってしまうことがある。そんな人にお勧めしたいのが,ゲーマー向け周辺機器の老舗であるCorsairの製品だ。本稿では,3つのテーマ別に,Corsair製のマウスとキーボード,ヘッドセットを組み合わせた3点セットを紹介しよう。
SteelSeries,新型キーボード「Apex 3 TKL」を国内発売。税込7000円台半ばの10キーレス防滴モデル

2021年12月2日,SteelSeriesは,10キーレスタイプのゲーマー向け日本語キーボード「Apex 3 TKL」を12月10日に国内発売すると発表した。税込のメーカー想定売価は,7670円である。高い耐久性と静音性を特徴とする独自キースイッチ「SteelSeries Whisper-Quiet Switch」を採用するのが特徴だ。