イベント
- この記事のURL:
キーワード

[台北2023]「Atomic Heart」のブースをレポート。“レトロな未来”な世界観が魅力の本作らしい,個性的で少し怪しげな空間でゲームを楽しめる
![[台北2023]「Atomic Heart」のブースをレポート。“レトロな未来”な世界観が魅力の本作らしい,個性的で少し怪しげな空間でゲームを楽しめる](/image/lazy_loading.png)
台北ゲームショウ2023に,「Atomic Heart」が出展されている。本作は,現実よりはるかに,そして奇妙な形で進化した科学力を持つ1950年代のソ連を舞台に,暴走する労働ロボットやアンドロイド,凶悪なミュータントと戦いながら科学大国の闇に迫る。また,PS5/PS4版の日本語ボイス実装も発表された。
[台北2023]おジャ魔女どれみの新作パズル? 台北ゲームショウ2023のHappyTukブースで,日本未発表のゲームについて聞いてきた
![[台北2023]おジャ魔女どれみの新作パズル? 台北ゲームショウ2023のHappyTukブースで,日本未発表のゲームについて聞いてきた](/image/lazy_loading.png)
日本でもおなじみ,台湾に拠点を置くオンラインゲームパブリッシャ「HappyTuk」。台北ゲームショウ2023の同社ブースには,日本未発表の,おジャ魔女どれみの新作パズルゲームの映像が流れていた。なぜ台湾でおジャ魔女どれみのゲームが? ブースに行って話を聞いてきた。
[台北2023]あの(?)“イカス屋台”が台湾に。「スプラトゥーン3」の対戦コーナーで賑わっていた,台北ゲームショウ2023の任天堂ブースをレポート
![[台北2023]あの(?)“イカス屋台”が台湾に。「スプラトゥーン3」の対戦コーナーで賑わっていた,台北ゲームショウ2023の任天堂ブースをレポート](/image/lazy_loading.png)
台北ゲームショウ2023に任天堂が出展していたので,さっそく初日(2月2日)に取材で足を運んでみると,あの(?)“イカス屋台”がそこにあった。「スプラトゥーン3」の対戦コーナーや「Nintendo Switch Sports」の試遊,ゲーム販売で縁日のような賑やかさを見せていた任天堂ブースをレポートしよう。
[台北2023]「台北大空襲」試遊レポート。それぞれ異なる表現で戦争の恐ろしさと悲しさを描く,アドベンチャーパートとアクションパートを体験
![[台北2023]「台北大空襲」試遊レポート。それぞれ異なる表現で戦争の恐ろしさと悲しさを描く,アドベンチャーパートとアクションパートを体験](/image/lazy_loading.png)
台北ゲームショウ2023にて開催されているインディーズゲームイベント「Indie House」に,第二次世界大戦末期の台北を舞台としたADVゲーム「台北大空襲 Raid on Taihoku」が出展されている。空襲のさなかに記憶を失った少女を主人公に,空襲の悲惨さ,戦渦を生きる人々の苦しさを描いた本作を試遊してきた。
[台北2023]「サマナーズウォー:クロニクル」は手動戦闘を大幅に強化。召喚士と3体の召喚獣を操作して戦うバトルを体験
![[台北2023]「サマナーズウォー:クロニクル」は手動戦闘を大幅に強化。召喚士と3体の召喚獣を操作して戦うバトルを体験](/image/lazy_loading.png)
台北ゲームショウ2023のCom2uSブースに,「サマナーズウォー:クロニクル」がプレイアブル出展されている。「サマナーズウォー」IPの最新作となるMMORPGで,日本でも事前登録中の本作。手動戦闘機能が強化されており,召喚士のアクションと3体の召喚獣を駆使した,動かしていて楽しいバトルが楽しめた。
[台北2023]台北ゲームショウ2023が開幕。日本からはコーエーテクモが出展,最大のブースは10周年を迎えた「神魔之塔」
![[台北2023]台北ゲームショウ2023が開幕。日本からはコーエーテクモが出展,最大のブースは10周年を迎えた「神魔之塔」](/image/lazy_loading.png)
台湾最大規模のゲームイベント「台北ゲームショウ2023」が,2月2日から5日まで開催されている。コーエーテクモゲームスが日本から出展しているほか,台湾では事前登録中の「ヘブンバーンズレッド」なども単独で大きなブースを出展。10周年を迎えた台湾の人気タイトル「神魔之塔」も巨大ブースを構えている。そんな現地の様子をお届けしていこう。
まほやく初のキャストイベント「魔法使いの約束〜Our Magical Party Wiz You!〜」昼の部をレポート。都志見文太氏書き下ろしの朗読劇もお披露目に

colyの手がける魔法使いと心を繋ぐ育成ゲーム「魔法使いの約束」初のキャストイベント「魔法使いの約束〜Our Magical Party Wiz You!〜」が,2023年1月29日に東京の浅草公会堂で開催された。本稿では,バラエティ企画あり,朗読劇ありの“パーティ”昼の部の様子を紹介しよう。
[台北2023]台北ゲームショウ主催の「Indie Game Award 2023」,受賞作品発表。イタリアの「Martha Is Dead」がグランプリを獲得
![[台北2023]台北ゲームショウ主催の「Indie Game Award 2023」,受賞作品発表。イタリアの「Martha Is Dead」がグランプリを獲得](/image/lazy_loading.png)
本日開幕したゲームイベント「台北ゲームショウ」の会場で,インディーズゲーム業界で注目される「Indie Game Award 2023」の受賞作品が発表された。グランプリにあたる「最優秀インディゲーム賞」に選ばれたのは,イタリアのLKAが制作したサイコロジカルホラー「Martha Is Dead」だった。
「アイドルランドプリパラ」単独カフェシリーズ第3弾をレポート。ゴスロリコーデが可愛すぎるガァルマゲドンとのコラボを満喫!

「アイドルランドプリパラ」の単独カフェシリーズ第3弾が,東京・原宿にあるプリズムストーンカフェ原宿店(AMOCAFE 原宿店)で現在開催中です。第3弾では,ゴスロリコーデのガァルマゲドンの3人が登場! ガァルマゲドンをイメージしたコラボメニューが楽しめるカフェの様子をレポートします。
シリーズ初の劇場上映作品となる舞台「ヒプマイ」《どついたれ本舗 VS Buster Bros!!!》-Cinema Edit-公開記念舞台挨拶レポート

映画館上映作品「『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rule the Stage” 《どついたれ本舗 VS Buster Bros!!!》 -Cinema Edit-」が,2023年1月20日より上映中だ。好評を博している本映画の公開記念舞台挨拶が,1月31日に東京・丸の内ピカデリーで開催されたので,その模様をお届けしよう。
[CEDEC+KYUSHU]「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」に用いたデジタル表現の技術と試行錯誤。スタジオカラー・小林浩康氏による講演をレポート
![[CEDEC+KYUSHU]「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」に用いたデジタル表現の技術と試行錯誤。スタジオカラー・小林浩康氏による講演をレポート](/image/lazy_loading.png)
2022年11月12日,CEDEC+KYUSHU 2022にて,スタジオカラー/プロジェクトスタジオQの小林浩康氏による講演「プレイバック!『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズを主とした、アニメの極私的デジタル表現」が行われた。アニメの映像制作に用いたデジタル表現などが語られた。その内容をレポートする。
「ストリートファイター35周年記念ライブ」レポート。ストIIからスト6までの人気楽曲をバンドサウンドならではのアレンジで披露

2023年1月29日,東京のLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)にて,ストリートファイターシリーズ初となる音楽イベント「ストリートファイター35周年記念ライブ」が開催された。ストIIから最新作のスト6まで,人気楽曲のアレンジが披露されたイベントの模様をお届けする。
「東京eスポーツフェスタ2023」現地レポート。3年ぶりのオフライン会場では公式種目の大会や体験企画を実施。ただし,次回には課題も

2023年1月27日〜29日,東京ビッグサイトにて「東京eスポーツフェスタ2023」が開催された。2020年の初開催以来,3年ぶりとなるオフライン会場では公式種目の大会や関連事業者のブース出展などが行われた。
「あんスタ!!」ES COUNTDOWN 特別生放送“年越しあんさんぶる!! 2022→2023”収録現場レポート。出演者からのコメントもお届け

「あんさんぶるスターズ!!」の生放送番組「ES COUNTDOWN 特別生放送 年越しあんさんぶる!!2022→2023」が,2022年12月31日から2023年1月1日にかけて配信された。トークやゲームなどで盛り上がった収録現場の写真と収録後ミニインタビューをお届けする。
「第5回全国高校eスポーツ選手権」決勝大会開幕。フォートナイト部門は最終試合でビクロイを獲得して逆転優勝。全国200校417チームの頂点に輝いたのは……

2023年1月29日,毎日新聞社と全国高等学校eスポーツ連盟(JHSEF)が主催する「第5回全国高校eスポーツ選手権」の決勝大会が開幕した。1月29日,2月4日と5日の3日間に分けて行われる本大会。その初日には,「フォートナイト」部門の決勝戦がオンラインで行われた。
心に残るあたたかい余韻,「スタマイ」の新たな魅力。OVA「スタンドマイヒーローズ WARMTH OF MEMORIES」先行上映会&キャストトークショーレポート

2023年1月28日,東京・新宿ピカデリーにて,colyのスマホ向けアプリ「スタンドマイヒーローズ」を原作としたOVA「スタンドマイヒーローズ WARMTH OF MEMORIES」の先行上映会が開催された。オリジナルボイスドラマの公開と,キャストトークショーが行われた本イベントをレポートする。
eスポーツをチャリティに役立て,ゲーム機を児童養護施設に寄付する。「FDC(フレンドドリームカップ)チャリティ」記者会見レポート

本日,eスポーツをチャリティに役立てる「FDC(フレンドドリームカップ)チャリティ」の記者会見が行われた。本イベントは,2023年2月25日から29時間の配信を行い,寄付金やスーパーチャットを用いて児童養護施設にゲーム機を送るという取り組みだ。本稿では,記者会見の模様をお伝えする。
「Forza Motorsport」では南アフリカのキャラミサーキットなど5つの新ロケーションが登場。シリーズ最新作の概要が明らかに

Turn 10 Studioは本日(1月26日),Microsoftのタイトル情報を紹介する番組“Developer_Direct”にて2023年にリリース予定のレーシングゲーム「Forza Motorsport」の概要を公開した。リブート作となる今作では,発売時に500台以上の車,キャラミサーキットなど5つの新ロケーションを含めた20のコース環境が登場するようだ。
「ラブライブ!」の聖地“キュアメイドカフェ”でコラボ開催中! 作中の雰囲気そのままの店内で,μ'sをイメージしたフードやドリンクを堪能しよう

スクールアイドル「μ's」の活躍を描いたTVアニメ「ラブライブ!」のコラボカフェが,秋葉原・キュアメイドカフェにて,2023年1月13日から2月5日までの期間限定で展開中だ。本稿では,作中の雰囲気そのままの店内や,μ'sをイメージしたフードやドリンクをフォトレポートでお届けしよう。
ファンタシースターシリーズのオーケストラコンサート「シンパシー2023」レポート。サウンドD・小林秀聡氏へのミニインタビューも

「PSO2」10周年&ファンタシースターシリーズ35周年記念プロジェクトのオーケストラコンサート「シンパシー2023」が,2023年1月21日に開催された。本稿では,コンサートの様子と,シリーズの音楽を手掛ける小林秀聡氏のミニインタビューをお届けする。
「ストV」ラストシーズン優勝は“Good 8 Squad”。「SFL:Pro-JP 2022 グランドファイナル」イベントレポート&優勝チームインタビュー

2023年1月21日,東京のTFTホールにて“ストリートファイターリーグ:Pro-JP 2022 グランドファイナル”が行われた。本記事では,同大会の結果と大会終了後に実施された優勝チーム,Good 8 Squadのガチくん選手,ぷげら選手,カワノ選手,どぐら選手への囲みインタビューをお届けする。
「龍が如く7外伝 名を消した男」に“実写”で登場するキャバクラ嬢候補74名が挑む。“龍が如く生キャバ嬢オーディション”レポート

「龍が如く7外伝 名を消した男」に,キャバクラ嬢役で出演する人を決める「龍が如く生キャバ嬢オーディション」の2次審査,面接が2023年1月22日に開催された。1次審査を突破した74名が参加し,開発陣を前に自らの個性をアピールした。
トリたちの美しくも儚い物語を舞台でも――。大西桃香さんや渡辺みり愛さんら主要キャストが登壇した舞台「トワツガイ」制作発表会レポート

スクウェア・エニックスが2023年2月16日に配信を予定しているツガイ育成バトルファンタジーRPG「トワツガイ」の舞台化が先日発表となり,2023年1月22日に舞台制作発表会が行われた。本稿では,大西桃香さんや渡辺みり愛さんら主要キャストが登壇した発表会の様子をレポートしていく。
「グランブルーファンタジー ヴァーサス」の公式大会「GBVS Cygames Cup Special 2023」,決勝ラウンドのオフライン開催を決定

「グランブルーファンタジー ヴァーサス」の公式大会となる「GBVS Cygames Cup Special 2023」の決勝ラウンドが,有観客のオフライン開催に決定した。決勝ラウンドは2023年2月25日,大阪府のスポーツ施設で行われる予定だ。アップデートVer 2.85の配信が1月24日に決定したことも,明らかになった。
「DreamHack Japan 2023」,チケット販売の第1弾を本日開始。日本初上陸となる,総合ゲームイベント

DreamHack Japan 実行委員会は,2023年5月13日と14日に千葉・幕張メッセで開催されるイベント「DreamHack Japan 2023」のチケット販売を開始した。eスポーツ大会を始め,ライブコンサートやゲーム/アニメのコンテンツ展示などを複合的に展開する「DreamHack」。日本上陸は,今回が初となる。
ヘブブレ初ライブは写真撮影&SNS投稿OK! 距離の近さにドキドキな「ヘブンズコード・ブレイカーズ JUNK GIG」をレポート

スクウェア・エニックスが展開する「ヘブンズコード・ブレイカーズ」の初となるライブイベントが,2023年1月15日に東京のGRIT at Shibuyaで開催された。本稿ではライブあり,朗読劇ありと,作品の世界をじっくり知ることができた本イベントの2部の様子をレポートしていく。
「グラブルフェス2022-2023」開幕。展示物やアトラクション,撮影コーナーなど,ボリュームアップを遂げたイベント会場をレポート

CygamesのRPG「グランブルーファンタジー」を題材としたオフラインイベント「グラブルフェス2022-2023」が2023年1月20日に開幕した。約3年ぶりとなるオフライン開催の会場は東京ビッグサイト。展示物やアトラクション,撮影コーナーなど,過去最大級の規模となった会場のレポートをお届けする。
[プレイレポ]“グラブルのアクション”に求められているものが詰まっている。「GRANBLUE FANTASY: Relink」はハイスピードかつ楽しい操作感とこだわりのキャラ表現が好印象
![[プレイレポ]“グラブルのアクション”に求められているものが詰まっている。「GRANBLUE FANTASY: Relink」はハイスピードかつ楽しい操作感とこだわりのキャラ表現が好印象](/image/lazy_loading.png)
「グランブルーファンタジー」のオフラインイベント「グラブルフェス2022-2023」で,アクションRPG「GRANBLUE FANTASY: Relink」が初めてプレイアブル出展されている。爽快でやり応えのありそうなアクションや,力の入ったキャラクター表現を体験してきたので,プレイレポートをお届けしよう。
東亜プラン楽曲を演奏するU-Brandによる新年会ライブの模様をお届け。東亜タイトルが複数リリースされる今年の幕開けをアツい楽曲が飾った

2022年1月14日,東京・沼袋Section9で,東亜プランの楽曲を演奏するU-Brandのワンマンライブ&ファンミーティング「U-Brandと新年会やろうぜ!!LIVE」が開催された。TATSUJINの上村建也氏がアツい楽曲の数々を演奏した,ライブの模様をお届けしよう。
GOALOUS5幹部たちの姉(?)も登場する作戦は必見! 観れば元気をもらえる「GOALOUS5 構成員集会」第1部をレポート

2023年1月15日,東京の日本橋三井ホールにて,「GOALOUS5」の幹部と構成員の親交を深めるイベント「GOALOUS5 構成員集会」(全2部)が開催された。本稿では,幹部たちの姉(?)の登場や,構成員たちに見守られながら作戦に挑む公開収録など,大盛り上がりだった第1部をレポートしていく。
巨大ハギーワギーも! 話題のホラーゲーム「Poppy Playtime」公式POP UP STORE,本日オープン。30種類以上の公式グッズが期間限定販売中

インフォレンズは2023年1月20日から2月5日まで,ホラーアクションゲーム「Poppy Playtime」の公式POP UP STOREを東京ソラマチにて開催している。オープン前日に行われた内覧会の模様をお伝えしよう。
インディーズゲーム展示会「東京ゲームダンジョン2」レポート。会場の熱気はそのままに,規模を拡大して開催

インディーズゲームの展示会「東京ゲームダンジョン2」が,2023年1月15日に東京の都立産業貿易センター浜松町館にて開催された。今回で2回目となる本イベントから,気になるタイトルをいくつかピックアップして紹介していこう。
「アサルトリリィ Last Bullet」の2周年記念イベントなどが発表された“ラスバレ放送局”公開生放送レポート。メインストーリー新章の情報も

2023年1月15日,東京・浅草橋ヒューリックホールにて「アサルトリリィ Last Bullet」のイベント,「ラスバレ放送局&Lily’s Time 公開生放送 〜2周年祭り 開幕の宴〜」が開催された。本稿では同イベント内で発表された2周年記念イベントや,近日実装予定のメインストーリー新章などの情報をお届けする。
「原神」コラボイヤホン&ネックスピーカー発売記念イベントがソニーストアで開催中。ソニー製品を原神とともに楽しめるイベントの様子をレポート

ソニーは2023年1月13日から1月29日まで,オープンワールドRPG「原神」とコラボした製品の発売記念イベントをソニーストア各店舗で開催している。本稿では,ソニー製品を原神とともに楽しめる本イベントの内容をレポートしていく。
新しいゲームの形「GameFi」とは。プラットフォーム「PlayMining」体験会のセッションをレポート

PlayMiningプロジェクトは2022年12月14日,GameFi(ブロックチェーンゲーム,NFTゲーム)プラットフォーム・PlayMiningにて展開しているゲームタイトルのメディア向け体験会を開催した。本稿では,PlayMiningのCMOを務める栗原英誠氏によるGameFiの現状や今後の展望に関するセッションを中心にレポートする。
「十三機兵防衛圏オーケストラコンサート」が開催。アトラス×ヴァニラウェア作品の楽曲の集大成となった公演をレポート

かつしかシンフォニーヒルズで2023年1月7日に「十三機兵防衛圏オーケストラコンサート」が開催された。表題作をはじめ「オーディンスフィア レイヴスラシル」や「ドラゴンズクラウン・プロ」といった,ベイシスケイプによるアトラス×ヴァニラウェア作品の代表的な楽曲が演奏された公演をレポートしよう。※公式アンケートも実施中
「The Elder Scrolls Online」や「Forza Motorsport」など,XboxとBethesdaタイトルを紹介する「Developer_Direct」,日本時間1月26日に配信

Microsoftは,今後数か月のうちに登場する予定のPC,Xbox,Xbox Game Pass向けタイトルを紹介する番組「Developer_Direct Livestream」を,日本時間2023年1月26日5:00に配信する。「The Elder Scrolls Online」や「Forza Motorsport」といったタイトルの新情報などが公開される予定だ。
「プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 2nd - Will -」初日公演レポート。2度目のフル3DCGライブは,キャストもファンも前回から大きく前進

セガ,Colorful Palette,クリプトン・フューチャー・メディアが開催した,フル3DCGライブ「プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 2nd - Will -」初日夜公演の模様をレポートする。プロセカの音楽を,前回のライブにも増して体感できる日だった。
「リーグ・オブ・レジェンド」のeスポーツ大会“League of Legends World Championship”は,5年ぶりの韓国開催に。国際大会の開催地と大会形式の変更を発表

ライアットゲームズは,サービス中のMOBA「リーグ・オブ・レジェンド」について,国際大会の開催地と大会形式の変更を発表した。2023年の「Mid-Season Invitational」はロンドンで,また「League of Legends World Championsh」は韓国で開催されるという。どちらも,大会形式を一新する予定だ。
「ブシロード新春大発表会 2023」開催。TCGタイトルや新ゲームレーベル,バンドリ!ガルパの大型アップデートなどのゲーム情報をまとめてお届け

ブシロードは2023年1月9日,「ブシロード新春大発表会 2023」を開催した。ゲーム,アニメ,ライブ,プロレスなど,ブシロードグループのさまざまなコンテンツの最新情報が届けられた同イベントから,ゲームタイトルに関する情報をまとめてお届けしよう。
インディゲームイベント「TOKYO SANDBOX 2023」が4月15日に開催。公式サイトで出展応募受付を実施中

2023年4月15日に開催されるインディゲームイベント「TOKYO SANDBOX 2023」の出展者応募受付が,イベント公式サイトで実施中だ。応募締め切りは1月20日まで。60名以下の独立系のゲーム開発会社,およびゲーム開発チームであれば,学校や学生チームも参加できる。
アオペラの最新情報と賑やかなトーク満載! 「アオペラ -aoppella!?-放送部〜公開生配信スペシャル〜」のレポートをお届け

KLabがおくる,アカペラを題材にした音楽原作プロジェクト「アオペラ -aoppella!?-」の公式番組「アオペラ放送部」の公開収録「アオペラ -aoppella!?-放送部〜公開生配信スペシャル〜」が,なかのZERO小ホールにて12月14日に開催された。本稿では,オンライン配信でも楽しめたイベントの様子をお届けしよう。
伝説のクリスマスライブを再び。「バンドやろうぜ! Re:Carnival〜また聖夜に会いましょう〜」上映会レポート&足立Pの独占インタビューもお届け

アニプレックスは2022年12月16日,スマホアプリ「バンドやろうぜ!」の上映イベント「Re:Carnival〜また聖夜に会いましょう〜」を,Zepp Hanedaにて開催した。本稿では,上映会の様子とともに,上映終了後に登壇したプロデューサーの足立和紀氏に突撃インタビューを行ったのでお届けしよう。
新春衣装のキタサンブラックとサトノダイヤモンドが登場。「ウマ娘 プリティーダービー」ぱかライブTV Vol.24まとめ

Cygamesは本日配信した“ぱかライブTV Vol.24”にて,「ウマ娘 プリティーダービー」の最新アップデート情報を発表した。12月29日に追加される新春衣装のキタサンブラック&サトノダイヤモンドや,「アオハル杯 〜輝け、チームの絆〜」のアップデートなど,多数の情報が発表された放送の内容をお届けする。
「ホロアース」内で開催された“AZKi × Mori Calliopeプロトライブ”をレポート。メタバース内ライブイベントに,新たなエンタメの可能性を見た

2022年12月26日,VTuberグループ「ホロライブ」の運営を手がけるカバーは,同社がβサービス中のメタバースプロジェクト「ホロアース」内にて,バーチャルライブイベント「AZKi × Mori Calliopeプロトライブ」を開催した。本稿ではその模様をレポートする。
「黒い砂漠」オフラインイベント“黒サバファンミーティングvol.2 in大阪”レポート。生演奏やクイズ大会,トークセッションなど盛りだくさん

「黒い砂漠」のオフラインイベント“黒サバファンミーティングvol.2 in大阪”が12月18日に開始された。本稿では黒い砂漠スタジオ ゲームデザイン室 室長のチャン・ジェソク氏も来日したイベントの様子や,日本運営チームリーダーへのショートインタビューをお届けしよう。
「PROJECT IM@S カンファレンス」をレポート。新アイドルプロジェクトやシリーズの今後の戦略が発表に

2022年12月26日,バンダイナムコエンターテインメントは,「PROJECT IM@S カンファレンス」を東京・MIRAIKEN studioにて開催した。カンファレンスでは「アイドルマスター」シリーズの新戦略「PROJECT IM@S 3.0 VISION」や新スローガン,非ゲーム領域の新コンテンツなどが明らかになった。