お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

スマートフォン

このページの最終更新日:2023/09/20 13:57


  • この記事のURL:

キーワード

下線

「Xperia 5 V」が10月に国内発売。SIMフリーモデルも合わせて登場

「Xperia 5 V」が10月に国内発売。SIMフリーモデルも合わせて登場

 2023年9月20日,ソニーは,5G対応スマートフォン「Xperia 5 V」を国内発表した。約6.1インチサイズのディスプレイを搭載した小さめの筐体に高いスペックを備えるのが特徴だ。SIMフリーモデルは,10月27日の発売を予定しており,ソニーストアでの直販価格は,税込13万9700円となる。

[2023/09/20 13:57]

「iPhone 15」&「iPhone 15 Pro」シリーズが9月22日に国内発売。上位のProにはレイトレ対応の新型SoCを搭載

「iPhone 15」&「iPhone 15 Pro」シリーズが9月22日に国内発売。上位のProにはレイトレ対応の新型SoCを搭載

 米国時間2023年9月12日,Appleは,iPhoneシリーズの新モデル「iPhone 15」シリーズ,および「iPhone 15 Pro」シリーズを発表した。充電やデータ転送に用いるコネクタを,従来のLightningから,USB Type-Cに変更したのがポイントだ。

[2023/09/13 10:29]

小型だけど高性能なスマートフォン「Zenfone 10」が国内発売。写真とベンチマークでその特徴を紹介

小型だけど高性能なスマートフォン「Zenfone 10」が国内発売。写真とベンチマークでその特徴を紹介

 2023年9月6日,ASUSは,新型スマートフォン「Zenfone 10」を9月8日に国内発売すると発表した。約5.9インチサイズのディスプレイを備えた小型ボディに,Qualcommのハイエンド市場向けSoCを搭載するなど高いスペックを有するのが見どころだ。税込の想定売価は9万9800円からだ。

[2023/09/06 11:00]

やや小さめサイズでもハイエンド仕様のスマートフォン「Xperia 5 V」が登場

やや小さめサイズでもハイエンド仕様のスマートフォン「Xperia 5 V」が登場

 2023年9月1日,ソニーは,新型スマートフォン「Xperia 5 V」をグローバル市場に向けて発表した。アウトカメラに「Xperia 1 V」と同じ最新の撮像センサーを採用したのがポイントだ。Xperia 5 Vは,日本を含む各国や地域で2023年秋以降の出荷を予定している。

[2023/09/01 16:05]

「AQUOS R8」シリーズのSIMフリー版が登場。カメラにこだわったハイエンドスマートフォン

「AQUOS R8」シリーズのSIMフリー版が登場。カメラにこだわったハイエンドスマートフォン

 2023年8月23日,シャープは,ハイエンド市場向けスマートフォン「AQUOS R8 Pro」「AQUOS R8」のSIMフリーモデルを8月31日以降に発売すると発表した。すでに販売中のキャリアモデルと比べて,スペックに大きな変化はないようだ。税込のメーカー想定売価は,順に19万円台前半,13万円台後半となる。

[2023/08/23 13:06]

折りたたみ式スマホ「Galaxy Z Fold5」「Galaxy Z Flip5」が国内発表。ヒンジの改良でより薄型軽量化を実現

折りたたみ式スマホ「Galaxy Z Fold5」「Galaxy Z Flip5」が国内発表。ヒンジの改良でより薄型軽量化を実現

 2023年8月22日,Samsungは,折りたたみ式スマートフォン「Galaxy Z Fold5」と,「Galaxy Z Flip5」を国内発表した。いずれも筐体の設計を見直すことで,従来モデルと比べて,薄型軽量化を実現したのが見どころとなる。

[2023/08/22 10:15]

ゲーマー向けスマホ「REDMAGIC 8S Pro」の予約受付が始まる。最大3.36GHz駆動の高クロック版Snapdragon 8 Gen 2を採用

ゲーマー向けスマホ「REDMAGIC 8S Pro」の予約受付が始まる。最大3.36GHz駆動の高クロック版Snapdragon 8 Gen 2を採用

 2023年8月9日,Fastlane Japanは,Nubia Technology製ゲーマー向け新型スマートフォン「REDMAGIC 8S Pro」を8月18日に国内発売すると発表した。搭載SoCに高クロック版「Snapdragon 8 Gen 2」を採用したほか,冷却機構の刷新で性能向上を実現したという。税込の直販価格は11万3800円からとなる。

[2023/08/09 12:00]

超高スペック&強力冷却でどんなゲームも快適な「ROG Phone 7」シリーズの実力をゲームで検証してみた【PR】

超高スペック&強力冷却でどんなゲームも快適な「ROG Phone 7」シリーズの実力をゲームで検証してみた【PR】

 ゲーマー向けスマートフォンの草分けと言える存在が,ASUSのROG Phoneシリーズである。そんなシリーズの2023年モデルとなるのが,「ROG Phone 7」「ROG Phone 7 Ultimate」だ。これらの新端末は,どれくらいの性能を持ち,どのような魅力があるのかを検証してみたい。

[2023/07/29 12:00]

折りたたみ式スマートフォン「Galaxy Z Fold5」が発表に。性能が向上しつつ,より薄く軽く

折りたたみ式スマートフォン「Galaxy Z Fold5」が発表に。性能が向上しつつ,より薄く軽く

 2023年7月26日,Samsungは,折りたたみ式スマートフォン「Galaxy Z Fold5」「Galaxy Z Flip5」を世界市場に向けて発表した。いずれも従来製品から筐体を変更しており,さらなる薄型化を実現したのが見どころだ。

[2023/07/26 20:06]

ゲーマー向けスマートフォン「ROG Phone 7」シリーズが7月21日に国内発売。上位のモデルには外付けクーラーが同梱

ゲーマー向けスマートフォン「ROG Phone 7」シリーズが7月21日に国内発売。上位のモデルには外付けクーラーが同梱

 2023年7月19日,ASUSは,ゲーマー向け新型スマートフォン「ROG Phone 7」シリーズを7月21日に国内発売すると発表した。Qualcommのハイエンド市場向けSoC「Snapdragon 8 Gen 2」を採用しており,従来モデルと比べて性能向上を実現した。税込の想定売価は,12万9800円からとなる。

[2023/07/19 11:00]

背面がLEDで派手に光るスマートフォン「Nothing Phone (2)」が7月25日に発売。搭載SoCの変更で性能が大幅強化

背面がLEDで派手に光るスマートフォン「Nothing Phone (2)」が7月25日に発売。搭載SoCの変更で性能が大幅強化

 2023年7月11日,Nothing Technologyは,Androidスマートフォン「Nothing Phone (2)」を7月25日に国内発売すると発表した。背面に搭載した特徴的なLEDなど,従来製品の特徴を継承しつつ,SoCを「Snapdragon 8+ Gen 1」に変更することで,性能向上を実現したという。

[2023/07/13 12:22]

「Xperia 1 V」が6月下旬以降に国内発売。新型撮像センサーの採用でカメラ性能が向上

「Xperia 1 V」が6月下旬以降に国内発売。新型撮像センサーの採用でカメラ性能が向上

 2023年5月11日,ソニーは,新型フラグシップスマートフォン「Xperia 1 V」を6月下旬以降に国内発売すると発表した。アウトカメラに新型の撮像センサーを採用することで,暗い場所でのカメラ性能が大きく向上したという。SIMフリー版モデルの税込価格は19万5000円前後となっている。

[2023/05/11 13:57]

Google初の折りたたみ式スマートフォン「Pixel Fold」発表。広げると約7.6型になるハイエンド端末で6月20日に予約受付を開始

Google初の折りたたみ式スマートフォン「Pixel Fold」発表。広げると約7.6型になるハイエンド端末で6月20日に予約受付を開始

 米国時間2023年5月10日,Googleは,同社初の折りたたみ式スマートフォン「Pixel Fold」を6月20日に国内発売すると発表した。プレミアムデバイスという位置付けで,既存のPixelシリーズと比べても高いスペックを備えるのが見どころだ。税込の直販価格は25万3000円となっている。

[2023/05/11 04:12]

ハイエンドスマホ「AQUOS R8」が7月発売。カメラが特徴のスマートフォンが最新SoC搭載でパワーアップ

ハイエンドスマホ「AQUOS R8」が7月発売。カメラが特徴のスマートフォンが最新SoC搭載でパワーアップ

 2023年5月9日,シャープは,2023年夏モデルとなるハイエンド市場向けAndroidスマートフォン「AQUOS R8 Pro」「AQUOS R8」を発表した。Snapdragon 8 Gen 2搭載の高いスペックに加えて,上位モデルではスペクトルセンサーにより光の傾向を捕らえて写真の色調を補正する機能などが見どころだ。

[2023/05/09 10:00]

折りたたみ式スマホ「Pixel Fold」の外観デザインをGoogleがチラ見せ。日本時間5月11日のGoogle I/Oで詳細を公開

折りたたみ式スマホ「Pixel Fold」の外観デザインをGoogleがチラ見せ。日本時間5月11日のGoogle I/Oで詳細を公開

 米国時間2023年5月4日,Googleは,折りたたみ式スマートフォン「Pixel Fold」の外観デザインを披露した。本製品は,Googleが5月10日(日本時間5月11日)に開催する開発者向けイベント「Google I/O 2023」で詳細を説明するという。

[2023/05/08 11:58]

ゲーマー向けスマホ「ROG Phone 6」が価格改定で1万〜2万円の値下げ

ゲーマー向けスマホ「ROG Phone 6」が価格改定で1万〜2万円の値下げ

 2023年4月14日,ASUSは,ゲーマー向けスマートフォン「ROG Phone 6」の価格改定を発表した。通常モデルは1万円,「BATMAN」や「Diablo Immortal」とのコラボモデルは2万円の値下げとなる。

[2023/04/14 12:32]

ゲーマー向けスマホ「ROG Phone 7」登場。性能向上だけでなくサウンドや使い勝手にもメスを入れてゲームをより快適に

ゲーマー向けスマホ「ROG Phone 7」登場。性能向上だけでなくサウンドや使い勝手にもメスを入れてゲームをより快適に

 2023年4月13日,ASUSは,ゲーマー向け新型スマートフォン「ROG Phone 7」「ROG Phone 7 Ultimate」を世界市場に向けて発表した。ハイエンドSoC「Snapdragon 8 Gen 2」採用による高いスペックと,メインメモリや内蔵ストレージの刷新が見どころとなる。

[2023/04/13 21:31]

税込2万円台前半のMotorola製LTEスマホ「moto g13」が4月21日に発売

税込2万円台前半のMotorola製LTEスマホ「moto g13」が4月21日に発売

 2023年4月11日,Motorolaは,エントリー市場向けのLTE対応Androidスマートフォン「moto g13」を4月21日に国内発売すると発売した。税込の直販価格が2万2800円と比較的手に取りやすい価格を実現している。

[2023/04/11 14:55]

新型スマートフォン「Galaxy S23」シリーズが国内発表。オンラインストア限定でストレージ容量1TBモデルも販売

新型スマートフォン「Galaxy S23」シリーズが国内発表。オンラインストア限定でストレージ容量1TBモデルも販売

 2023年4月6日,Samsungは,新型スマートフォン「Galaxy S23 Ultra」,および「Galaxy S23」を国内発表した。いずれもSoCに「Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy」を採用するのが特徴で,4月20日に国内の通信キャリアから発売となる。

[2023/04/06 10:00]

約6.71型の大型パネル搭載で2万円からのLTE対応スマホ「Redmi 12C」がXiaomiから登場

約6.71型の大型パネル搭載で2万円からのLTE対応スマホ「Redmi 12C」がXiaomiから登場

 2023年3月16日,Xiaomiは,4G LTE対応新型スマートフォン「Redmi 12C」の国内発売を発表した。約6.71インチサイズで,解像度720×1650ドットという比較的大きめのディスプレイを搭載するのが特徴だ。また,下位モデルで税込1万9800円という比較的手に取りやすい価格を実現したのもポイントだ。

[2023/03/16 09:00]

iPhone 14&14 Plusに新色の「イエロー」が登場。3月10日22時から予約受付をスタート

iPhone 14&14 Plusに新色の「イエロー」が登場。3月10日22時から予約受付をスタート

 2023年3月8日,Appleは,「iPhone 14 Plus」「iPhone 14」の新色となる「イエロー」を,3月14日に発売すると発表した。予約開始は3月10日22:00の予定で,税込価格は順に13万4800円から,11万9800円からとなっている。

[2023/03/08 17:45]

SIMフリー版「Xperia 10 IV」の予約受付がはじまる。キャリアモデルとほぼ同等のスペックで価格は6万1000円前後に

SIMフリー版「Xperia 10 IV」の予約受付がはじまる。キャリアモデルとほぼ同等のスペックで価格は6万1000円前後に

 2023年3月2日,ソニーは,ミドルレンジクラスの5G対応スマートフォン「Xperia 10 IV」のSIMフリー版を3月10日に発売すると発表した。ソニーの直販サイトなどで予約の受付を開始しており,税込の想定売価は6万1000円前後となっている。

[2023/03/02 13:47]

Galaxyのスマホやタブレット,デバイスが購入できる「Samsungオンラインショップ」がオープン

Galaxyのスマホやタブレット,デバイスが購入できる「Samsungオンラインショップ」がオープン

 2023年2月28日,Samsungは,同社の公式Webサイト内にオンラインストア「Samsungオンラインショップ」を開設した。「Galaxy」ブランドのSIMロックフリースマートフォンやタブレットに加えて,スマートウオッチやイヤフォン,アクセサリを販売するという。

[2023/02/28 14:12]

1インチセンサーカメラ&最新SoC搭載モデルなど「Xiaomi 13」シリーズ計3製品が登場

1インチセンサーカメラ&最新SoC搭載モデルなど「Xiaomi 13」シリーズ計3製品が登場

 スペイン時間2023年2月26日,Xiaomiは,新型スマートフォン「Xiaomi 13」シリーズ計3製品を世界市場向けに発表した。なかでもフラグシップモデルの「Xiaomi 13 Pro」は,SoCに「Snapdragon 8 Gen 2」を採用するほか,独Leicaと共同開発するアウトカメラを搭載するのが見どころだ。

[2023/02/27 16:42]

ハイエンドゲーマー向けスマートフォン「REDMAGIC 8 Pro」の国内予約がはじまる

ハイエンドゲーマー向けスマートフォン「REDMAGIC 8 Pro」の国内予約がはじまる

 2023年2月15日,Fastlane Japanは,Nubia Technology製ゲーマー向け新型スマートフォン「REDMAGIC 8 Pro」の予約受付を開始した。搭載SoCにQualcommの「Snapdragon 8 Gen 2」を採用するなど,高いスペックを有する。税込の直販価格は10万3800円からとなる。

[2023/02/16 13:38]

Samsung,新型スマートフォン「Galaxy S23」シリーズを発表。新世代SoC採用とリアカメラの強化が見どころだ

Samsung,新型スマートフォン「Galaxy S23」シリーズを発表。新世代SoC採用とリアカメラの強化が見どころだ

 米国時間2023年2月1日,Samsungは,「Galaxy」ブランドの新型スマートフォン「Galaxy S23 Ultra」「Galaxy S23+」「Galaxy S23」という3製品を発表した。いずれもQualcomm製のハイエンド市場向けSoC「Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy」を採用しており,高い性能を有するという。

[2023/02/02 03:00]

SIMフリー版「Xperia 5 IV」の予約受付がはじまる。内蔵ストレージ容量が256GBに倍増

SIMフリー版「Xperia 5 IV」の予約受付がはじまる。内蔵ストレージ容量が256GBに倍増

 2023年1月19日,ソニーは,5G対応スマートフォン「Xperia 5 IV」のSIMフリー版を2月1日に発売すると発表し,予約の受付を開始した。すでに販売しているキャリアモデルと比べて,内蔵ストレージ容量が256GBと倍増したのが特徴だ。税込の想定売価は12万円前後となっている。

[2023/01/19 13:04]

「ThinkPad」30周年記念のスマートフォン「ThinkPhone」発表。ThinkPadとの連携やセキュリティ機能が特徴

「ThinkPad」30周年記念のスマートフォン「ThinkPhone」発表。ThinkPadとの連携やセキュリティ機能が特徴

 米国時間2023年1月5日,Lenovoは,「ThinkPad」ブランド30周年記念の新型スマートフォン「Lenovo ThinkPhone by Motorola」を発表した。基本的にはビジネスユース向けの製品で,強化されたセキュリティや最新のThinkPad製品とシームレスな統合が特徴だ。

[2023/01/06 01:00]

Xiaomi,約2億画素カメラ搭載のハイエンドスマホ「Xiaomi 12T Pro」を国内発売

Xiaomi,約2億画素カメラ搭載のハイエンドスマホ「Xiaomi 12T Pro」を国内発売

 2022年12月8日,Xiaomiは,5G対応の新型スマートフォン「Xiaomi 12T Pro」を12月6日に国内発売すると発表した。アウトカメラに約2億画素の撮像センサーと組み合わせたカメラユニットを搭載するのが特徴だ。SIMフリー版の想定売価は税込10万9800円となっている。

[2022/12/08 14:30]

ASUS,ゲーマー向けスマホ「ROG Phone 6」に「Diablo Immortal」とのコラボモデルを発表

ASUS,ゲーマー向けスマホ「ROG Phone 6」に「Diablo Immortal」とのコラボモデルを発表

 2022年12月7日,ASUSは,「Diablo Immortal」とコラボしたゲーマー向けスマートフォン「ROG Phone 6 Diablo Immortal Edition」を12月9日に発売すると発表した。スマートフォン本体や付属品にDiablo Immortalの世界観を反映した特別デザインを採用したのが特徴だ。税込の直販価格は16万9800円となる。

[2022/12/07 12:48]

ASUS,新型スマホ「Zenfone 9」を国内発売。約5.9インチサイズのディスプレイを搭載したコンパクトモデル

ASUS,新型スマホ「Zenfone 9」を国内発売。約5.9インチサイズのディスプレイを搭載したコンパクトモデル

 2022年11月2日,ASUSは,新型スマートフォン「Zenfone 9」を11月4日に発売すると発表した。約5.9インチサイズのディスプレイを搭載したボディに,Qualcomm製のハイエンド市場向けSoC「Snapdragon 8+ Gen 1」を搭載したのが特徴だ。税込価格は9万9800円からとなる。

[2022/11/02 13:04]

「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」を実機でチェック。新型SoC「Tensor G2」採用とカメラの性能強化が見どころ

「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」を実機でチェック。新型SoC「Tensor G2」採用とカメラの性能強化が見どころ

 2022年10月7日,Googleは,新型Androidスマートフォン「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」の国内向け発表会を開催した。新製品の実機と,Google独自の新型SoCを生かしたカメラ機能を初めとする特徴をチェックしよう。

[2022/10/11 14:52]

Google,新型スマートフォン「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」を発表。AI補正でブレた写真をきれいに補正

Google,新型スマートフォン「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」を発表。AI補正でブレた写真をきれいに補正

 米国時間2022年10月7日,Googleは,PixelブランドのAndroidスマートフォン「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」を発表した。新型SoC「Tensor G2」の採用により,ブレのある写真を撮影後に補正してブレを取り除くといった機能を実現した。税込価格は順に,8万2500円から,12万4300円からで,予約受付はすでに始まっている。

[2022/10/07 11:51]

NTTドコモが2022年冬〜2023年春モデルを発表。「Xperia 5 IV」など5G対応スマートフォン計6機種をラインナップ

NTTドコモが2022年冬〜2023年春モデルを発表。「Xperia 5 IV」など5G対応スマートフォン計6機種をラインナップ

 2022年10月6日,NTTドコモは,2022年冬および2023年春モデルを発表した。ソニー製の「Xperia 5 IV SO-54C」など新型スマートフォン計6機種と,新型タブレット計2機種をラインナップする。

[2022/10/06 13:16]

写真で見る「iPhone 14 Plus」。新たに加わった大画面モデルを前世代のハイエンド製品と比較してみた

写真で見る「iPhone 14 Plus」。新たに加わった大画面モデルを前世代のハイエンド製品と比較してみた

 Appleの新型スマートフォン「iPhone 14」シリーズのうち,Proでもminiでもない「iPhone 14 Plus」が10月7日に発売となる。本稿ではiPhone 13 Pro Maxとの比較を中心に,iPhone 14 Plusの特徴や立ち位置を紹介する。

[2022/10/06 12:25]

2023年のハイエンドiPhone「iPhone 14 Pro Max」をテスト。順当な性能向上だが価格が最大のネックに

2023年のハイエンドiPhone「iPhone 14 Pro Max」をテスト。順当な性能向上だが価格が最大のネックに

 iPhoneの2022年最上位モデルとなる「iPhone 14 Pro Max」を,ゲーマー視点で検証していこう。新型SoC「A16 Bionic」による性能向上はどれくらいあるのか。横長パンチホールと新しいUI「Dynamic Island」はゲームにどんな影響をもたらすのか。気になるところをチェックしてみた。

[2022/10/05 21:00]

HTC,Snapdragon 695搭載の新型スマートフォン「Desire 22 pro」を国内発売。VR HMD「VIVE Flow」とのセットモデルも用意

HTC,Snapdragon 695搭載の新型スマートフォン「Desire 22 pro」を国内発売。VR HMD「VIVE Flow」とのセットモデルも用意

 2022年10月3日,HTCは,新型スマートフォン「HTC Desire 22 pro」を発売した。同社製VRヘッドマウントディスプレイ「VIVE Flow」への最適化や,おサイフケータイ対応のFeliCa機能,防水防塵機能を備えるのが特徴だ。税込の直販価格は6万4900円となる。

[2022/10/03 14:50]

ASUS,新型ゲーマー向けスマホ「ROG Phone 6」シリーズを10月7日に発売。バットマンとコラボした特別モデルも登場

ASUS,新型ゲーマー向けスマホ「ROG Phone 6」シリーズを10月7日に発売。バットマンとコラボした特別モデルも登場

 2022年9月30日,ASUSは,新型ゲーマー向けスマートフォン「ROG Phone 6」シリーズを10月7日に国内発売すると発表した。搭載SoCに「Snapdragon 8+ Gen 1」を採用して,性能が向上したことに加えて,筐体内部の冷却機構を大幅に強化したのが特徴だ。税込の想定価格は12万9800円からとなる。

[2022/09/30 11:36]

6.1型サイズのハイエンドスマホ「Xperia 5 IV」は10月中旬〜下旬に発売。大手キャリア4社すべてから登場

6.1型サイズのハイエンドスマホ「Xperia 5 IV」は10月中旬〜下旬に発売。大手キャリア4社すべてから登場

 2022年9月29日,ソニーは,ハイエンド並みのスペックを,6.1インチ級のやや小さめボディに収めた5G対応Androidスマートフォン「Xperia 5 IV」を国内発売すると発表した。NTTドコモ,KDDI,ソフトバンク,楽天モバイルが取り扱う予定で,発売時期は10月中〜下旬の予定である。

[2022/09/29 19:50]

シャープ,カメラ機能重視のミドルクラススマホAQUOS sense7/7 Plusを発表

シャープ,カメラ機能重視のミドルクラススマホAQUOS sense7/7 Plusを発表

 2022年9月26日,シャープは,ミドルクラス市場向けの新型スマートフォン「AQUOS sense7」および,「AQUOS sense7 Plus」を発表した。2眼式アウトカメラのうち,標準カメラに大型の撮像センサーを採用して,暗い場所でも明るい写真が撮影できるという。

[2022/09/26 21:28]

[TGS2022]ASUSが日本未発表製品を先行展示。41.5型の大型有機ELディスプレイ「PG42UQ」と「ROG Phone 6」に注目だ

[TGS2022]ASUSが日本未発表製品を先行展示。41.5型の大型有機ELディスプレイ「PG42UQ」と「ROG Phone 6」に注目だ

 東京ゲームショウ2022のASUS JAPANブースでは,ゲーマー向け製品ブランド「Republic of Gamers」のPCや周辺機器を展示していた。なかには,41.5インチサイズの有機ELディスプレイ「ROG Swift OLED PG42UQ」など,国内未発表の製品も展示されていたので,写真を中心に紹介しよう。

[2022/09/16 22:46]

Motorola,3万円でお釣りがくるミドルクラススマホ「moto g32」を発売

[2022/09/16 18:30]

[TGS2022]Xperia 1 IV専用デバイス「Xperia Stream」をじっくりチェック。実用性はあるものの,課題も見えてきた

[TGS2022]Xperia 1 IV専用デバイス「Xperia Stream」をじっくりチェック。実用性はあるものの,課題も見えてきた

 東京ゲームショウ2022のXperiaブースでは,最新スマートフォンの「Xperia 1 IV」と専用クーラー兼拡張ドック「Xperia Stream for Xperia 1 IV」が体験できる。発表時にはいろんな意味で話題となった製品だが,じっくりさわってチェックしてみた。

[2022/09/16 15:33]

ソニー,TGS 2022のXperiaブースでXperia 1 IVやINZONEブランドの周辺機器を展示

[2022/09/13 20:15]

ソニー,「Xperia 1 IV」のSIMフリー版と専用クーラー兼拡張ドック「Xperia Stream」を国内発売

ソニー,「Xperia 1 IV」のSIMフリー版と専用クーラー兼拡張ドック「Xperia Stream」を国内発売

 2022年9月12日,ソニーは,5G対応スマートフォン「Xperia 1 IV」のSIMフリー版と,専用外付けクーラー兼拡張ドック「Xperia Stream for Xperia 1 IV」を発表した。端末は9月16日,Xperia Streamは10月14日の発売を予定しており,税込の想定売価は順に17万5000円前後,2万4000円前後となる。

[2022/09/12 13:06]

Apple,新しい「iPhone 14」「iPhone 14 Pro」を発表。Proシリーズはスペックを大幅強化で9月16日発売

Apple,新しい「iPhone 14」「iPhone 14 Pro」を発表。Proシリーズはスペックを大幅強化で9月16日発売

 米国時間2022年9月7日,Appleは,iPhoneシリーズの新モデル「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」の4製品を発表した。とくにProシリーズは,新型SoC「A16 Bionic」と,横長フロントカメラの採用が特徴だ。

[2022/09/08 04:08]

Qualcomm,ミドルクラス向けSoC「Snapdragon 6 Gen 1」を発表。エントリー向けの「Snapdragon 4 Gen 1」も登場

Qualcomm,ミドルクラス向けSoC「Snapdragon 6 Gen 1」を発表。エントリー向けの「Snapdragon 4 Gen 1」も登場

 北米時間2022年9月7日,Qualcommは,ミドルクラス市場向けの5G対応新型SoC「Snapdragon 6 Gen 1 Mobile Platforms」を発表した。従来製品と比べて,CPU性能が最大40%,GPU性能が最大35%と大幅に向上したのが特徴だ。

[2022/09/07 13:39]

小さめボディのハイエンドスマホ「Xperia 5 IV」が登場。「Wi-Fi 6E」にいち早く対応する

小さめボディのハイエンドスマホ「Xperia 5 IV」が登場。「Wi-Fi 6E」にいち早く対応する

 2022年9月1日,ソニーは,新型スマートフォン「Xperia 5 IV」を世界市場に向けて発表した。フラグシップモデルの「Xperia 1 IV」に肉薄するスペックを備えつつ,Xperia 1 IVよりも一回りコンパクトな本体サイズを実現したのが特徴だ。

[2022/09/01 16:10]

Black SharkがTGS 2022に出展。「Black Shark 5」シリーズなどの試遊コーナーを用意

[2022/08/26 21:31]

ソニーが「Xperia」新製品を9月1日16時に発表。予告動画が公開

ソニーが「Xperia」新製品を9月1日16時に発表。予告動画が公開

 2022年8月25日,ソニーは,日本時間2021年9月1日の16時に,「Xperia」シリーズの新製品を発表すると予告した。YouTubeのXperia公式チャンネルでは,ミュージシャンのCat Burnsさんが出演する予告動画を公開している。

[2022/08/25 18:10]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ