パッケージ
GeForce GTX 200
  • NVIDIA
  • 発表日:2008/06/16
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2009/01/08 23:00

レビュー

499ドルの“史上最速シングルカード”がもたらす価値を考察する

ZOTAC GeForce GTX 295
MSI N295GTX-M2D1792

Text by 宮崎真一

»  昨年末にペーパーローンチされていた,NVIDIAのウルトラハイエンド向けデュアルGPUソリューション「GeForce GTX 295」。世界最速を謳う“シングルカード”の店頭発売を目前に控えたこのタイミングで,宮崎真一氏によるレビュー記事をお届けしたい。最速を求めるゲーマー諸兄諸姉はぜひご一読のほどを。


GeForce GTX 295リファレンスカード
画像集#002のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に
 日本時間2008年12月18日に発表されたNVIDIAの新製品,「GeForce GTX 295」(以下,GTX 295)は,55nmプロセス技術で製造されるGeForce GTX 200シリーズのGPUを2基搭載した,デュアルGPUソリューションだ。
 2009年1月8日23:00に販売解禁を迎えたことで,明けて9日朝からは店頭に並ぶものと思われるが,NVIDIA製品では「GeForce 9800 GX2」(以下,9800 GX2)以来となる“2GPU搭載のシングルカード”は,「ATI Radeon HD 4870 X2」(以下,HD 4870 X2)に奪われた,“シングルカード最速”の座を奪い返すことができるのか。
 今回4Gamerでは,ZOTAC Internationalの販売代理店であるアスク,そしてMSIの日本法人であるエムエスアイコンピュータージャパンから,搭載製品「ZOTAC GeForce GTX 295」(型番:ZT-295E3MA-FSP),「N295GTX-M2D1792」の貸し出しを受けられたので,さっそく,その特徴とパフォーマンスをチェックしてみたいと思う。

画像集#003のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に
ZOTAC GeForce GTX 295
メーカー:ZOTAC International
問い合わせ先:アスク(販売代理店) info@ask-corp.co.jp
予想実売価格:6万円前後(2009年1月8日現在)
画像集#004のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に
N295GTX-M2D1792
メーカー:MSI
問い合わせ先:エムエスアイコンピュータージャパン TEL:03-5817-3389
予想実売価格:6万2000円前後(2009年1月8日現在)


GeForce 9800 GX2を踏襲した2階建てデザイン

洗練は進むも“グラフィックスボックス”に変わりなし


 GTX 295の主な仕様は2008年12月18日の記事でお伝えしているが,あらためて確認しておこう。GTX 295と,本稿で比較する「GeForce GTX 280」(以下,GTX 280),9800 GX2,HD 4870 X2の主なスペックは表1のとおりだが,早い話,「Streaming Processor数を240基に増強した『GeForce GTX 260』を組み合わせた製品」がGTX 295である。

※GTX 295はNVIDIAによる想定売価。GTX 280とHD 4870 X2は2009年1月8日現在の実勢価格である。9800 GX2は製造が終了し,一部流通在庫のみとなっているため,価格情報を省略した
画像集#030のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に

 今回用意したZOTAC GeForce GTX 295とN295GTX-M2D1792は,いずれもNVIDIAのリファレンスカードと共通のデザインを採用しており,カードベンダーごとのシールを除くと,カードの外観はまったく同じ。そこで,今回はZOTAC GeForce GTX 295とリファレンスカードを用いて,カードの構造を見てみることにしたい。

GTX 295(左)と9800 GX2(右)。DVI-I×2,HDMI×1という出力仕様は同じだが,排気スリットのデザインはGTX 295のほうがずいぶんと洗練された印象だ
画像集#005のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に
 さて,カード長は267mm(※突起部除く)で,これはGTX 280や9800 GX2,HD 4870 X2と同じ。カード全体をカバーが覆う,“グラフィックスボックス”然とした外観は9800 GX2を踏襲しているが,9800 GX2だと光沢のある金属とプラスチックで,そこかしこにスリットのあるデザインだったのに対し,GTX 295ではつや消し加工され,そこに無数の小さな穴が空くというものに変わっており,見た目の印象はずいぶんと異なる。
 カード裏面のカバーが省略されているのもトピックといえ,全体として,ゴツゴツした印象が和らいでいるが,NVIDIAによると,9800 GX2のGPUクーラーと比べ,GTX 295のそれは冷却能力が46%向上したとのことなので,コストダウンというよりは,冷却周りを最適化した結果なのだろう。

左と中央は,リファレンスカードを別の角度から撮影したもの。9800 GX2ではカード裏面にもグラフィックスメモリチップを搭載していたため,ヒートスプレッダとしても利用されるカバーが取り付けられていたが,GTX 295ではご覧のとおり。右は,9800 GX2(下)およびHD 4870 X2(上)と長さを比べたカットである
画像集#006のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に 画像集#007のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に 画像集#008のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に

PCI Express補助電源コネクタは6+8ピン仕様
画像集#009のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に
 補助電源コネクタは6ピンと8ピンが1系統ずつ。両方に適切な電力を供給しなければ動作しない。推奨電源容量はとくに示されていないが,公表されている最大消費電力が289Wで,同236WとなっているGTX 280の推奨電源ユニットが「+12V出力が40A以上ある容量550Wモデル以上」ということを踏まえるに,少なくとも600Wクラスは必要になるはずだ。
 なお,外部インタフェース部にはLEDが搭載されているが,これはNVIDIA SLI(以下,SLI)構成時に,どちらのGTX 295カードがプライマリになっているかを示すもの。通常動作時は緑に光るのだが,SLI構成時はプライマリ側のみ青色LEDも点灯する。SLIブリッジコネクタは1系統分のみ搭載し,シングルカードでの2-way SLIか,2枚差し時のQuad SLI,いずれかがサポートされる点も含め,このあたりは9800 GX2から変わっていない。

ZOTAC GeForce GTX 295では,8ピンコネクタ部に「両コネクタに適切な電力供給を行うこと」という注意書きがあった。また,ZOTAC GeForce GTX 295,N295GTX-M2D1792とも,電源変換ケーブル×2が付属。右はQuad SLI構成時の様子で,プライマリカードのみ青色LEDが光る
画像集#010のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に 画像集#011のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に 画像集#012のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に

nForce 200(上)とNVIO2(下)
画像集#013のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に
画像集#014のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に
 カバーを外して“ボックス”を分解すると,GTX 295は,巨大なトンネル状のGPUクーラーを,2枚のカードが挟み込むような構造になっているのが分かる。要するに,NVIDIA伝統の2階建て構造を踏襲したというわけだ。

 PCI Express x16コネクタを持つカード(以下,「メインカード」)と持たないカード(以下「サブカード」)側,それぞれに1基ずつ搭載されたGPU間は,メインカード側に用意されたPCI Expressブリッジチップ「nForce 200」と,“ボックス”内部を走る2系統のリボンケーブルで接続される仕様。メインカード側にはこれに加えて,GeForce GTX 200シリーズでグラフィックス出力周りを制御する「NVIO2」を搭載しており,密度は相当高い。

本体を覆うカバーを外し(左),サブカードを取り外し(中央),最後にメインカードとGPUクーラーを取り外すことで(右),GeForce GTX 295は3枚に下ろせる
画像集#015のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に 画像集#016のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に 画像集#017のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に
トンネル状のデザインを採用したGPUクーラー(左)。GPUとnForce 200部に,銅製の枕が用意されている。中央はメインカードとサブカードを並べたところで,相似形といえるようないえないようなデザインだ。右は2枚のカードを接続するリボンケーブル部
画像集#018のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に 画像集#019のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に 画像集#020のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に

GPU-Z実行結果(※クリックすると別ウインドウで全体を表示します)
画像集#027のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に
 搭載するグラフィックスメモリチップは,Hynix Semiconductor製のGDDR3,「H5RS5223CFR-N0C」(1.0ns)品で,1GPU当たり896MB分ずつ搭載。なお,GPUのヒートスプレッダには「G200-400-B3」「0845B3」という刻印があるので,B3リビジョンなのが分かる。
 ただし,TechPowerUp製のGPU情報表示ツール「GPU-Z」(Version 0.3.1)では,プロセスルールこそ55nmと表示されるものの,リビジョンはB1と返されており,情報を正しく取得できていない。

GeForce GTX 295 GPUとグラフィックスメモリチップ
画像集#021のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に 画像集#022のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に


Quad SLIテストのためWindows Vista環境を用意

GTX 280の3/2-way SLIとも比較


NVIDIAコントロールパネルでは,SLIではなく「マルチGPU」と表記されている。「マルチGPUを有効にする」にチェックを入れればGTX 295のSLIが有効化され,無効化すると,2基のGPUが別々の画面を表示することが可能になる
画像集#026のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に
 テスト環境は表2に示すとおり。GeForce GTX 295の検証に当たって,NVIDIAはレビュワーに対してWindows XP用ドライバの提供を行わなかったため,そして,Quad SLI環境のテストを行うため,OSには32bit版Windows Vista Ultimateを用意している。グラフィックスドライバとして記してある「GeForce Driver 181.20」は,レビュワー向けに配布されたものだが,NVIDIAによれば,GeForce GTX 295の発表に合わせて,同じバージョンが公式最新版として公開されるとのことだ。早ければ8日深夜にもリリースされるのではなかろうか。

画像集#031のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に

Eclipse SLI
メーカー:MSI
問い合わせ先:エムエスアイコンピュータージャパン TEL:03-5817-3389
実勢価格:4万円前後(2009年1月8日現在)
画像集#023のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に
 マザーボードは,「Intel X58 Express」チップセットを搭載するMSI製品「Eclipse SLI」(旧称:ECLIPSE SLI)を選択。今回のテストでは,一般にはまだ公開されていないレビュワー向けで,「Core i7-965 Extreme Edition/3.20GHz」の動作倍率変更を可能にした最新BIOS「1.3β4」を利用した。なお,システムの負荷状況によってCPUの動作クロックが変動するのを防ぐため,自動オーバークロック機能「Intel Turbo Boost Technology」は無効化している。
 また,上で挙げたGTX 295とGTX 280のうち,シングルカードでのテストに用いたのはZOTAC GeForce GTX 295とリファレンスカード2枚中の1枚。残るカードは,SLI構成時に用いている。

画像集#024のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に
ELSA GLADIAC GTX 280 1GB
定番GTX 280カードの1枚
メーカー:エルザジャパン
問い合わせ先:エルザジャパン サポートセンター TEL 03-5765-7615
実勢価格:6万4000円前後(2009年1月8日現在)
画像集#025のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に
EAH4870X2/HTDI/2G
リファレンス仕様のHD 4870 X2カード
メーカー:ASUSTeK Computer
問い合わせ先:ユニティ(販売代理店) news@unitycorp.co.jp
実勢価格:6万7000円前後(2009年1月8日現在)

 テスト方法は4Gamerのベンチマークレギュレーション6.0準拠。GTX 295のSLI構成はQuad SLIとなるので,以下本稿では「GTX 295[Quad SLI]」と表記。同様に,GTX 280の3/2-way SLIも,「GTX 280[3-way SLI]」「GTX 280[2-way SLI]」と,GPU名の後ろに[]書きで構成内容を付記する。


スコアはややバラつくものの

GTX 280からの上積みはかなりある


 まずは「3DMark06 Build 1.1.0」(以下,3DMark06)から見ていこう。グラフ1,2を見ると分かるように,描画負荷の低い「標準設定」だとそれほど大きな差にならないものの,このクラスのGPUを購入してゲームをプレイするなら当然適用することになるだろう4xアンチエイリアシングと8x異方性フィルタリングを行った「高負荷設定」だと,GTX 295とGTX 280の差は最大で約41%にも達する。
 GTX 295がGTX 280[2-way SLI]に届かないのは,スペックからするとまったく妥当。GTX 295[Quad SLI]とGTX 280[3-way SLI]ではほぼ互角で,Quad SLIは3DMark06を前に,そのポテンシャルを持て余し気味だ。一方,3DMark06では,HD 4870 X2の強さも光っている。

画像集#032のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に
画像集#033のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に

 実際のゲームではどうか。2009年1月時点において,最も描画負荷の高いタイトルの一つであるFPS,「Crysis Warhead」のスコアを見てみると,50fps付近でCPUボトルネックが生じており,頭打ちが見られる(グラフ3,4)。
 そのため,高解像度を見ていくことにするが,標準設定,高負荷設定とも,GTX 295はGTX 280から大きくスコアを伸ばし,HD 4870 X2も置き去りにしている。Crysis Warheadは,マルチGPU構成のメリットが得にくいタイトルとして知られてきたが,Release 181で,GeForce Driverの最適化がかなり進んだようだ。
 ただし,GTX 295[Quad SLI]は,GTX 280[2-way SLI]といい勝負を演じてしまっており,まだまだ最適化の余地があるのも窺える。

画像集#034のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に
画像集#035のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に

 GTX 295が圧巻のスコアを示した一つの例が,グラフ5,6に示した「Call of Duty 4: Modern Warfare」(以下,Call of Duty 4)の結果である。
 Call of Duty 4は,比較的素直にマルチGPUの効果,そしてシェーダプロセッサ数の違いがスコアに反映されやすいタイトルだが,240基×2という構成のGTX 295はHD 4870 X2と互角以上に立ち回り,さらにGTX 280に対しては83〜91%という,圧倒的な差を示す。GTX 295[Quad SLI]がGTX 280[3-way SLI]を大きく上回っている点にも注目したい。

画像集#036のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に
画像集#037のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に

 同じく,マルチGPUに最適化されている「デビル メイ クライ 4」の結果がグラフ7,8となる。“シングルグラフィックスカード”製品として,GTX 295のパフォーマンスはズバ抜けて高い。一方,GTX 295[Quad SLI]はGTX 280[3-way SLI]の後塵を拝することのほうが多く,わずかながら逆転するのは高負荷設定の1920×1200ドットのみである。

画像集#038のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に
画像集#039のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に

 続いて取り上げる「Company of Heroes」もマルチGPUの恩恵を受けやすいタイトルだが,さすがにウルトラハイエンドクラスのマルチGPU構成を前にすると“軽すぎる”ようで,300fps前後でCPUのボトルネックによる頭打ちが発生している(グラフ9,10)。
 ただ,そんななかでもGTX 295は安定して高いスコアを示しており,とくにHD 4870 X2に対するアドバンテージが明確だ。
 一方,GTX 295[Quad SLI]のスコアは,標準設定においてシングルカード時よりも低く落ち込んでいる。あまりにも描画負荷が低いと,4基のGPUで同期を取ることが足枷(あしかせ)になってしまっているのではなかろうか。

画像集#040のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に
画像集#041のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に

 パフォーマンス検証の最後,グラフ11,12に示すのは,レースタイトル「Race Driver: GRID」(以下,GRID)のテスト結果だが,ここではGTX 295[Quad SLI]に問題が発生した。というのも,標準設定の1920×1200ドット,そして高負荷設定で,テスト中にゲーム自体が強制終了してしまうか,フリーズしてしまうのである。
 NVIDIAは,北米時間2009年1月2日付けでレビュワーに配布したGeForce Driver 181.20では,「Far Cry 2」「Fallout 3」「Need for Speed: Undercover」「Left 4 Dead」におけるパフォーマンス向上と合わせて,「GRIDの実行時にBSOD(※ブルースクリーン)を迎える問題を解決し,高解像度とアンチエイリアシング適用時のパフォーマンスを向上させた」と説明されているが,Quad SLIについてはまだまだ練り込みが足りなかったようだ。今後のドライバアップデートに期待しつつ,今回はN/Aとする。

 というわけで,スコアを取得できた部分について見ていくと,GTX 295はもちろん,9800 GX2やHD 4870 X2といったデュアルGPUソリューションが比較的高いスコアを出している。一方,GTX 280[3-way SLI]のメリットはまったくなく,3-wayやQuad SLIは,(3DMark06のとき同じく)パフォーマンスを持て余している印象だ。

画像集#042のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に
画像集#043のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に


消費電力はGTX 280から60Wほど増加

Quad SLIでは55nmの恩恵も垣間見える


 パフォーマンスでは良好な値を示したGTX 295だが,気になるのはその消費電力である。いくら55nmにプロセスルールを微細化したとはいえ,GPUを2基搭載し,最大消費電力は300W弱。GTX 280と比べて電源ユニットに対する要求がシビアになっていることは想像に難くない。

 そこで,いつものようにログを取得できるワットチェッカー「Watts up? PRO」を利用してシステム全体の消費電力を測定することした。レギュレーション準拠で,OS起動後30分間放置した時点を「アイドル時」,各アプリケーションベンチマークを実行したとき,最も高い消費電力値を記録した時点を,各タイトルごとの実行時としている。

 その結果をまとめたのがグラフ13。値を入れるとグラフが大きくなりすぎるため,値は別途表3に示しつつ,グラフはダイジェスト版とした。画像をクリックすると完全版を別ウインドウで表示するので,興味のある人は併せて参照してほしい。
 さて,GeForce GTX 200シリーズのGPUはアイドル時における消費電力の低さに定評があるが,果たしてGTX 295も,HD 4870 X2を下回っており,悪くないレベルだ。アプリケーション実行時の消費電力は(ややバラつくが)400W前後で,GTX 280搭載システムが340W前後だから,ほぼスペックどおりの差が表れているといっていいだろう。また,GTX 295[Quad SLI]がGTX 280[3-way SLI]より総じて100W前後低い点にも注目しておきたい。

画像集#044のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に
画像集#045のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に

 さらに,3DMark06を30分間連続実行した時点を「高負荷時」としてGPUの温度を測定したものがグラフ14である。測定に用いたソフトウェアは,前出のGPU-Z。室温は21℃で,システムはケースに組み込まない,いわゆるバラック状態だ。

 取得できたGTX 295のGPU温度は79℃。GTX 280からわずかに高くなっているものの,ハイエンドGPUとしては気になるレベルでない。その構造上,対応するサードパーティ製のGPUクーラーが登場するとは考えにくいが,筆者の主観になることを断ったうえで述べるなら,耳障りな風切り音もなく,静音性は申し分ない。
 なお,GTX 295[Quad SLI]やGTX 280[3-way SLI]のほうがシングルGPU構成よりも温度が低いのは,負荷が分散され,1GPU当たりの発熱量が下がっているためだと考えられる。

画像集#046のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に


フラグシップが499ドルはお買い得

シングルカード最速を望むなら大いにアリ


上から順に,ZOTAC GeForce GTX 295,N295GTX-M2D1792のそれぞれ製品ボックス。発売当初は,いずれも6万円程度の価格で流通する見込みとなっている
画像集#028のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に
画像集#029のサムネイル/デュアルGPU仕様の「GeForce GTX 295」レビュー掲載。シングルカード最速の座は再びNVIDIAの手に
 9800 GXやHD 4870 X2もそうだが,デュアルGPUソリューションは,市場で“ニッチなイロモノ”と捉えられることが多い。実際,9800 GX2ではマルチディスプレイ環境への対応など,“SLIカード”ならではの制限が多く,使い勝手に疑問符のつく場面も少なくなかった。
 しかし,GTX 295を取り巻く環境,とくにドライバ周りの環境は,9800 GX2時代とは異なる。対応ドライバとなるRelease 180世代のGeForce Driverでは,2008年10月22日の記事でお伝えしたとおり,SLIとマルチディスプレイの共存など,利用できて然るべきだった機能が実装され,使い勝手は格段に向上しているのだ。

 また,肝心要の3D性能も,こと,ウルトラハイエンドGPUで求められる高解像度,高レベルのアンチエイリアシング適用環境においては,GeForce GTX 200シリーズの従来製品を圧倒し,競合に対しても十二分に優位。しかも,499ドルという価格設定は大いに魅力的だ(※“初値”は6万円を超えてきそうだが……)。フラグシップモデルとしては抜群のコストパフォーマンスを誇る製品といえ,499ドルというNVIDIAの想定売価に近いところまで下がってくれば,シングルカード最速を狙うハイエンドゲーマーにとって,大いに検討に値する存在となるだろう。

 しかし同時に,1枚で十分ともいえる。Quad SLIの信頼性はGTX 295(=2-way SLI)と比べて低く,さらに,メリットのある局面は超高解像度環境に限られるからだ。ハイエンド志向のゲーマーにとっても,ほとんどの場合においてオーバースペックなQuad SLIは,9800 GX2が登場したときと同様,今回も「微妙」とまとめざるを得まい。
  • 関連タイトル:

    GeForce GTX 200

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:01月02日〜01月03日