パッケージ
World of Tanks公式サイトへ
  • Wargaming.net
  • 発売日:2011/04/12
  • 価格:基本プレイ無料+アイテム課金
読者の評価
76
投稿数:93
レビューを投稿する
準備中
World of Tanks
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2017/07/12 00:00

インタビュー

WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け

 2017年6月24日に掲載した記事でお伝えしたとおり,イギリス・ボービントンにある「The Tank Museum」(以下,ボービントン戦車博物館)において,戦車の祭典「Tankfest 2017」が開催された。

画像集 No.001のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け

 ボービントン戦車博物館が保有する約60両の稼働戦車が多数の来場者の前を駆け抜けるという内容で,合わせて当時を再現するリエナクトメントが行われるという,まさにお祭り気分満載のイベントであったことは,7月8日の記事に詳しく書いたので,ぜひ参照してほしい。
 このイベントのスポンサーを務めたのは,「World of Tanks」「World of Warships」でおなじみのWargaming.netで,同社はこうした博物館とのコラボレーションを世界各地で行っている。

 今回,そんなWargamingのCEOであるVictor Kyslyi氏と,ミリタリースペシャリストのRichard Cutland氏にインタビューする機会を得た。ボービントン戦車博物館の一般展示を写真多めで紹介しつつ,インタビューの模様をお伝えしたい。

関連記事

イギリスのボービントン戦車博物館で開かれた戦車のお祭り,「Tankfest 2017」をレポート

ボービントン戦車博物館で戦車の祭典「Tankfes 2017」が開幕。Wargaming.netのプレスカンファレンスの模様をレポート



Wargamingが世界の博物館とコラボするわけ


――ボービントン戦車博物館とのコラボレーション,あるいはスポンサーシップについて,Wargaming.netはどのように評価していますか。

Victor Kyslyi氏(以下,Kyslyi氏)
特別に,ティーガー131の上に乗ってもらった
画像集 No.089のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
 簡単に言って,我々としては良い宣伝になっていると把握しています。一方で博物館としても,より多くの来場者を得て,より多くのイベントで収益が得られるようになっています。実際,5年前のTankfestには3000人ほどの来場者しかありませんでしたが,今年は2万人を超えていますから。
 これらを考えると,文字どおり共生的な,良い関係が作れていると考えています。

――ボービントン戦車博物館以外では,どういう状況ですか。

Kyslyi氏
 ボービントン戦車博物館のほか,フィンランドの戦車博物館など,すでに世界中のさまざまな博物館とのコラボを行っています。ローカルなイベントとしては,例えばストックホルムの博物館をファンミーティングの会場として利用させてもらったりしていますね。

――個人的にボービントン戦車博物館で一番好きな戦車は,なんですか。

Kyslyi氏
 ティーガーIIのヘンシェル砲塔バージョンですね。ゲームではよく見かける戦車なのですが,実物を見るとその巨大さに一種の感動を覚えます。大きさという点では,マウス,E100,五式戦車といった戦車も好きですね。

――博物館以外とのコラボについて,予定がありましたら教えてください。

Kyslyi氏
 現在,映画「ダンケルク」とのコラボおよびパートナーシップを進行させています。
 これ以外にも,とくに日本で行われているアニメやゲームとのコラボなどは今後も続けていきますので,期待してください。

画像集 No.090のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け

――最後になりますが,日本のファンに向けてメッセージをお願いします。

Kyslyi氏
 「World of Tanks」では,まもなくアジア・太平洋地域向けに大きな改善を行う予定になっています。楽しみに待っていてください。

――ありがとうございました。


ボービントン戦車博物館の展示はこんな感じ


 ここからは,ボービントン戦車博物館における常設展示の雰囲気をお伝えしたい。どの写真を見ても戦車ばかりなので,お腹いっぱいという人もいるかもしれないが,100年以上の歴史を誇る戦車だけに種類が多く,形や能力もさまざまなのだ。ぜひがんばって付いてきてほしい。

世界初の戦車,リトル・ウィリー。後のひし形戦車に比べて,デザイン的にはシンプルに見える
画像集 No.002のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
マークII戦車。陸上戦艦というコンセプトがよく分かる
画像集 No.003のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.004のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
(左)Wargamingが寄付した「Education Centre」。(右)ルノー FT-17 軽戦車
画像集 No.005のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.006のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
(左)この装甲車には,黎明期ならではのデザインの迷走を感じる。(右)ヴィッカース 6トン戦車と呼ばれるMark E
画像集 No.007のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.008のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
(左)ヴィッカース・アームストロングのマークII中戦車。(右)シャール B1とも呼ばれるルノーB1。状態はあまりよろしくない
画像集 No.011のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.012のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
パンター。これはいわくつきの逸品で,英軍が占領したドイツの戦車工場にパーツが残っていたため,とりあえずそこにある部品で一両組み上げたものだそうだ
画像集 No.013のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
(左)おなじみのT-34/85。ホント,どこにでもある。(右)チャーチル・クロコダイル。チャーチルVII歩兵戦車に火炎放射器を搭載した珍しいバージョン
画像集 No.014のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.015のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
(左)クロムウェル巡航戦車。(右)M3中戦車のイギリス向け仕様,グラント
画像集 No.016のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.017のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
西ドイツのレオパルト1
画像集 No.018のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
弾薬や食料を牽引する装置。前進しているときは良いのだが,バックでは大変なことになる
画像集 No.019のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.020のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
(左)クルセイダーMk.III巡航戦車。(右)冷戦時代の戦車兵。核や化学・生物兵器が想定されるため,こうなった
画像集 No.021のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.022のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
チーフテン。レオパルト1と同様,主砲の俯角が分かりやすい展示になっている
画像集 No.023のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
(左)スコーピオン。76mm砲搭載タイプはすでに全車,イギリス軍から退役したが,30mm機関砲搭載のシミターは現役装備。(右)ソ連のT-62
画像集 No.024のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.025のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
(左)チャレンジャー。(右)M48 パットン
画像集 No.026のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.027のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
T-72
画像集 No.028のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け

戦車の歴史をたどる展示。まず第一次世界大戦の塹壕体験からスタートするところが,実にふるっている
画像集 No.029のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.030のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
塹壕の作り込みがすごすぎる
画像集 No.031のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
塹壕を抜けて,最後に機関銃座の前に出て撃たれるところまでが展示になっている
画像集 No.032のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.033のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
さらに司令部っぽいところを抜けていくと,そこには戦車が
画像集 No.034のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.035のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
初めて戦車に攻撃されたドイツ兵の気持ちと,その戦車に続いて突撃するイギリス歩兵の気持ちのどちらをも追体験できる
画像集 No.036のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
なんと,マークVの内部に入れる。雰囲気は完全に潜水艦
画像集 No.037のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.038のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
A1E1 インディペンデント重戦車。多砲塔は当時のトレンド
画像集 No.039のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
戦車を真っぷたつにして,それぞれの乗員がどのような仕事をしているかを示したもの
画像集 No.040のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.041のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
(左)Mk.V巡航戦車。「World of Tanks」での名称はCovenanter(カヴェンタナー)。(右)バリエーションの多いシャーマン戦車だが,これはM4A1
画像集 No.042のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.043のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
(左)スウェーデンのStrv.103,いわゆるSタンク。無砲塔の主力戦車は世界でほぼ唯一。(右)戦車が作られていく過程を展示
画像集 No.044のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.045のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
(左)ブラックプリンス歩兵戦車。チャーチルのバリエーションで,量産はされなかった。(右)コメット巡航戦車
画像集 No.046のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.047のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
(左)センチュリオン戦車。タイプはMk.1。(右)一部で有名なオーストラリアのセンチネル巡航戦車
画像集 No.048のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.049のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
(左)I号指揮戦車。(右)カンガルー装甲兵員輸送車。カナダのラム巡航戦車がベース
画像集 No.052のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.053のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
(左)M22軽戦車。アメリカ製だが,イギリス軍に送られたものはローカストと呼ばれた。(右)M10駆逐戦車。イギリスでのあだ名はウルヴァリンで,実物を見ると意外な大きさに驚く
画像集 No.054のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.055のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
(左)M24軽戦車チャーフィー。(右)ヤークトパンター
画像集 No.056のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.057のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
(左)ヘッツアー。(右)イギリスのトータス重突撃戦車。「移動すると道路を壊したりするので試作にとどまった」という逸話は,洋の東西を問わずよく聞く
画像集 No.058のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.059のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
IV号戦車
画像集 No.060のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
(左)バレンタイン歩兵戦車。(右)マチルダII歩兵戦車のバリエーション,Canal Defense Light 。主砲が探照灯に換装されており,すごい集中砲火を受けそうだ
画像集 No.061のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.062のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
(左)カナダのラム巡航戦車。(右)III号突撃砲
画像集 No.063のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.064のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
(左)アーチャー対戦車自走砲。(右)イタリアの豆戦車L3/33。カルロ・ベローチェは快速戦車という意味
画像集 No.065のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.066のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
M26パーシング
画像集 No.067のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
みんなのアイドル,TOG 2重戦車は,なぜか遊具と並んで展示されている。カテゴリーは遊具ということなのか
画像集 No.068のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.069のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
(左)売店には見たことのあるプラモデルがぎっしり。(右)当然ながら「World of Tanks」とのコラボキットも大量に在庫中
画像集 No.070のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.071のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け


特別展示:ティーガーコレクション


 さて,博物館の一角には「Tiger Collection」として,ティーガー戦車シリーズを集めた特別展示が行われている。戦車の輸送などでWargaming.netが協力したというこの展示の模様を紹介したい。

白と黒を基調にした,シックな雰囲気の展示になっている
画像集 No.072のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.073のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
手前はティーガーII(ポルシェ砲塔),奥はヤークトティーガー
画像集 No.074のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
(左)ヤークトティーガー。やはり大きい。(右)ティーガーII(ヘンシェル砲塔)
画像集 No.075のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.076のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
フェルディナント(エレファント)
画像集 No.077のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
ティーガーI。現在,稼働するティーガーはこれ一両
画像集 No.078のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
諸般の事情で搬入できなかったシュトゥルムティーガーは,ARで見ることができる
画像集 No.079のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.080のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
(左)Microsoftの「HoloLens」を使ってシュトゥルムティーガーを見ることも可能。(右)Googleの「Tango」でもARのシュトゥルムティーガーが楽しめる
画像集 No.081のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.082のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け
エンジンや武装の展示
画像集 No.083のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け 画像集 No.084のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け


戦歴30年の戦車兵に聞く,戦車戦と車長の心得


 戦車づくしの最後にWargaming.netのヨーロッパのミリタリースペシャリスト(日本のミリタリーアドバイザー的な立場の仕事)であるRichard Cutland氏のインタビューをお届けしたい。
 Cutland氏は軍歴30年の兵士で,その長いキャリアのほとんどを戦車兵として過ごしたというベテラン中のベテランだ。実戦に何度も参加してきたCutland氏が語る「戦車戦と戦車乗り」の話を聞いてみよう。

Richard Cutland氏
画像集 No.085のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け

――まず最初に,軍歴を教えてください。

Richard Cutland氏(以下,Cutland氏)
 30年間,イギリス陸軍に在籍していました。そのうち2年はヘリコプターを飛ばしていましたが,あとはずっと戦車兵です。フォークランド,アフガニスタン,湾岸戦争時のシリア,ボスニア,それからイラクに行きました。
 そんな感じで軍歴を重ねていたんですが,妻から「そろそろちゃんとした仕事をして」と要求されまして(笑)。それでWargaming.netのミリタリースペシャリストという職を得た次第です。実戦におけるさまざまな要素を,より良い形でゲームに取り入れてもらえるように頑張っています。

――軍隊に入った理由はなんでしょうか。

Cutland氏
 私は軍人の家系出身ではありません。父は兵役で従軍しただけです。祖父は元デザートラッツ(イギリス第7機甲師団)で,一度は捕虜になりましたが,脱走したと聞いています。
 そうですね,どちらかといえば住んでいた場所に影響を受けたのかもしれません。私は幼い頃からボーンマスに住んでいて,この博物館もよく訪れました。そして,いつか戦車兵になりたいと思っていたんです。結局その思いが昂じて,16歳で軍の学校に入ることになりました。

――これまで参加された戦いの中で,最も厳しかったものはなんですか。

Cutland氏
 戦車戦ではありませんが,北アイルランドの戦いは非常に厳しいものでした。たくさんの人が,この戦いで亡くなりました。それから,自分にとって初めての戦車戦を体験した戦いとして,イラクが強く印象に残っています。

――「World of Tanks」における戦いは当然,実際とは大きく異なると思いますが,具体的に「ここは似ている」「ここは違う」ということがあれば教えてください。

Cutland氏
 似ているところをまず挙げれば,チームワークが非常に重要だということです。戦車の位置取りがとても大切で,かつ,とにかく注意深く進めなければならないのも,実際の戦車戦に近いですね。
 一方,似ていないところを挙げるとすれば,やはり戦闘距離でしょう。現代の戦いの戦闘距離は,「視認できる範囲全部」と言っても間違いありません。私は夜間戦闘で,4km向こうのT-62を撃破しています。照準などもゲーム向けになっているなと思いますね。

――戦車兵にはいろいろな役職がありますが,どのようなポジションを経験されましたか。

Cutland氏
 最初は砲手ですね。それから操縦手をやって,装填手を務め,そして車長になりました。車長を務めたあと,連隊の指揮官に昇格しました。おそらく,戦車兵としてはここが最も高い階級になると思います。

画像集 No.086のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け

――これまで多くの戦車に乗ってきたと思いますが,印象深い戦車があったら教えてください。

Cutland氏
 チーフテンですね。この戦車では操縦手を務めましたが,本当によく故障しまして(笑)。非常に苦労させられたという記憶が残っています。
 世界のさまざまな戦車に乗る機会はWargaming.netに入ってから得たのですが,スウェーデンのSタンクが最も印象的でした。操作系が2本のスティックなのですが,レバーを両方とも前に倒したり引き上げたりすることで手砲の俯角/仰角が変化するんです。まずこの操作に慣れるのが大変でした。また,ペリスコープの視界が非常に狭くて,前がほとんど見えないんです。
 Sタンクの開発では「いざとなったら一人でも戦闘できる」という要素が重視されたそうですが,「あれでどうやったら一人で戦えるのだ」というのが正直な感想です。

――なるほど。ところで,これまでのさまざまな国との交流があったかと思いますが,「この国は違うな」と思ったのはどこですか。

Cutland氏
 交流の機会が多かったのもありますが,やはりアメリカ軍は「これは違うな」と感じることが多かったですね。
 かつて彼らと共同作戦を行ったことがあるのですが,そのとき我々は「前方からアメリカ軍が進軍してくるので,道を譲ってほしい」と連絡を受けまして,戦車を路肩に寄せて彼らを先に通したんです。結局,車列がすべて通過するまで,なんと4時間もかかりました。アメリカの物量の途方のなさを痛感しましたね。
 ドイツ連邦軍も印象に残っています。彼らはとてもプロフェッショナリズムにあふれています。

画像集 No.087のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け

――戦車長にとって最も重要な資質を教えてください。

Cutland氏
 まずは体格ですね。やはり身長は低いほうがいいです(笑)。それから,人間性がとても大事です。戦車兵として戦うということは,4人ほどの他人と常に一緒に過ごすということです。クルーとのコミュニケーションがうまく行かないようでは,戦車長は務まりません。
 もう1つ大事なのは,耐える心でしょう。戦車は,戦場の最も大きな兵器になることが多く,隠れることもできないし,敵のターゲットとなることもしょっちゅうです。このプレッシャーに耐えられる精神力を養うのが,とても大事ですね。

――ゲームにも活かせるかもしれません。本日はどうもありがとうございました。

画像集 No.088のサムネイル画像 / WargamingのCEO,Victor Kyslyi氏にインタビュー。ボービントン戦車博物館の通常展示の模様も写真多めでお届け

「World of Tanks」公式サイト

  • 関連タイトル:

    World of Tanks

  • 関連タイトル:

    World of Tanks Modern Armor

  • 関連タイトル:

    World of Tanks Modern Armor

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月21日〜11月22日