![印刷](/image/icon_print.gif)
業界動向
「日本から世界に発信していく」。2013年のインテル年頭会見レポート
![]() |
Ultrabookはタブレットとスマホの特性を吸収
2013年は国内でもIAベースのスマホが出る?
冒頭で吉田氏は,2011年と比べて2012年がIntel,そしてインテルにとって厳しい年になったとしつつも,「有言実行ができた年だった」と振り返った。
![]() |
![]() |
![]() |
同時に氏は,「『PCはもうダメなんじゃないか』と言われるが,そんなことはない。中身を見てほしい。性能が上がり,グラフィックス(処理速度)が向上し,軽くなり,薄くなり,タッチ機能などを取り入れてきた。いろんなことをするためには性能が必要になり,性能のよさがユーザビリティにつながる。(2012年は)ユーザー体験を届ける意思を示した年になった」とも述べている。もちろんこれはUltrabookについての発言である。
![]() |
応答性と携帯性,安全性,デザインの4要素で,Haswell世代のUltrabookはさらに進化するという |
![]() |
詳細は明らかにされなかったが,Intelは新しい入力系の開発を行っているとのこと。ヒントとして「五感で操作するコンピューター」というキーワードが示された |
なお氏によれば,現在Intelでは,「ユーザー体験の向上」に向け,より感覚的な操作を実現するための技術を開発中とのこと。具体的には話せないとしながらも,オンラインで複数のパスワードを使い分けるのは不便であることから,そこに向けた解決策を提供すべく動いているとのことだ。また,音声による操作や顔認証といった既存の技術についても,最新のプロセッサが登場することでソフトウェアの高機能化につなげ,大きな付加価値を生んでいくともしていた。
![]() |
Intel Architecture(以下,IA)を採用するスマートフォンは,2012年に17か国で計7製品が発売されたと振り返った吉田氏は,スマートフォン向けCPUのロードマップが強化される2013年中に,国内市場で搭載端末が発売されるようにしたいと述べていた。スマートフォンの市場ではARMアーキテクチャを採用するプロセッサが支配的な状態だが,「ただIntelが入っているだけではなく,安全性や使いやすさなど,Intelが入っているからこそのメリットを作り上げていく」(吉田氏)ことで,差別化を図っていくということだろう。
![]() |
タブレットやスマートフォンの市場で存在感を増すためには,無線LANのときの「Centrino Mobile Technology」,あるいはMobile WiMAXコントローラといったように,自社製の無線コントローラが必要だと思われるが,吉田氏はこの点について,筆者の質問に答える形で「2014年の市場投入に向けて,開発が進んでいる」と述べていた。
現状,3Gや4Gのコントローラを搭載するPCの価格は,搭載していないPCと比べても軽く数万円跳ね上がってしまいがちだが,そういった事態の解決が図られれば,IAベースのタブレットやスマートフォン,そしてUltrabookの使い方も大きく変わることになるだろう。その意味において,Intelのモバイル戦略が本格的に羽ばたくのは2014年であり,今年はそのための大きな助走期間ということになるのかもしれない。
インターネットがIntelを成長させる
日本発の提案がIntelを動かす!?
![]() |
![]() |
450mmウェハへの移行には膨大なコストがかかる。現在Intelは,パートナー各社とともに移行を進めているが,具体的なスケジュールは明らかにされていない |
![]() |
インテルはつくば本社内にJMCを開設し,製造装置メーカーとの協業を始めている |
また,多数のPCとタブレット,スマートフォンを日常的に使っている経験から,LTEやMobile WiMAXの整備状況,すなわちモバイルブロードバンド環境という観点で,日本が世界で最も進んでいると述べた吉田氏は,「モバイル環境やエネルギー効率の改善,消費者による要求の高いユーザビリティなどに基づく提案を積極的に本社へ送っていく」と続けた。
実際,インテルでは現在,「Future of Intel starts from IJKK」(※IJKKというのは,業界内で一般的に使われているインテルの略称)というスローガンを掲げ,行動に移しているとのこと。日本から発信される技術や装置,アイデアなどで,世界規模の企業であるIntelを動かしていこうとしているわけである。
![]() |
![]() |
![]() |
インテル公式Webサイト
- 関連タイトル:
Core i7・i5・i3-4000番台(Haswell)
- 関連タイトル:
Atom
- この記事のURL:
キーワード
- HARDWARE:Core i7・i5・i3-4000番台(Haswell)
- CPU
- GPU
- Intel
- HARDWARE:Atom
- HARDWARE
- タブレット
- スマートフォン
- 業界動向
- ニュース
- 編集部:佐々山薫郁
![下線](/image/bottom_keyword_news.gif)
(C)Intel Corporation