- 概要
- ニュース(41)
- 特集&連載(1)
- レビュー(3)
- テストレポート(3)
Core i7・i5・i3-4000番台(Haswell)
Intel,SkylakeとBroadwell,Haswell対応のグラフィックスドライバ「15.40.7.4279」を公開。Windows 10用と8.1&7用が1パッケージに
[2015/09/14 14:08][GDC 2015]「Haswell」と「Broadwell」の間には,DirectX 12関連の重要な違いがあった
GDC 2015で多数の講演を行ったIntelだが,今回はDirectX 12とIntelの統合型グラフィックス機能(iGPU)に関するセッションをレポートしてみたい。同社いわく,Haswell世代とBroadwell世代の統合型グラフィックス機能では,DirectX 12の新仕様に関わる重要な違いがあるとのことだが,「重要な違い」とは何だろうか?
[2015/03/10 14:01]Intel,9月6日にe-sports SQUAREでOCとゲームのイベントを開催
[2014/09/02 13:22][SIGGRAPH 2014]NVIDIAがゲーム向けのリアルタイム大局照明,IntelはHaswell用DX12ドライバのデモを一般展示セクションで披露
SIGGRAPHの一般展示ホール「Exhibition」レポートの2回めをお届けする。NVIDIAのリアルタイム大局照明技術ライブラリ「GI Works」の話題や,Haswell世代向けのDirectX 12対応グラフィックスドライバのデモ,そしてAMDが開発中のGCN世代GPU向けレイトレーシングエンジン「Fire Render」の話題をまとめてみた。
[2014/08/25 10:00]Intel,秋葉原で「Core i7-4790K」発売イベントを開催。ASUSの4K液晶やキヤノンのデジタル一眼が当たるスタンプラリーも実施
Intelは本日(2014年7月19日),「第4世代インテル Core i7-4790Kプロセッサー(開発コード名:Devil’s Canyon)発売記念イベント」を東京・秋葉原の特設会場で開催している。ASUSの4K液晶ディスプレイやキヤノンのデジタル一眼レフカメラが当たるスタンプラリーも行われている。開催時間は本日18時までなので,興味のある人は足を運んでみよう。
Intel,秋葉原で7月12日開催予定だったi7-4790K発売記念イベントを7月19日に延期。会場とイベント内容は変更なし
[2014/07/09 18:52]Intel,7月12日に秋葉原の“パーツ通り”でi7-4790K発売記念イベントを開催。賞品が当たるスタンプラリーも実施
[2014/07/04 17:52]Intel,公式β版グラフィックスドライバ「15.36.0.3652」公開。「GRID Autosport」のセカンドスクリーン機能に対応
[2014/06/27 21:00][COMPUTEX]低消費電力向けBroadwellは「Core M」ブランドに。モバイル分野で攻勢を強めるIntelの基調講演レポート
台湾時間2014年6月3日,Intelは,COMPUTEX TAIPEI 2014の開幕に合わせて基調講演を行った。デスクトップPC向けの倍率ロックフリーCPU「Devil’s Canyon」や,14nmプロセスで製造される新しいモバイル向けCPU「Core M」プロセッサ,そして通信機能統合型SoC「SoFIA」に関する説明が行われた講演の概要をレポートしたい。
[2014/06/05 20:37][COMPUTEX]Core i5-4690Kも「Devil’s Canyon」とIntelが認める。TDPはCore i7-4790Kともども88Wに
COMPUTEX TAIPEI 2014に合わせてIntelはデスクトップPC向けとなる新たな倍率ロックフリー版CPU「Core i7-4790K」「Core i5-4690K」「Pentium Anniversary Edition」を発表したが,TWTC Nangangの同社ブースで,これらに関する続報が得られた。それによると,Core i5-4690KもDevil’s Canyonで,TDPは88Wということだ。
[2014/06/04 00:23][COMPUTEX]定格4GHzで倍率ロックフリーの「Core i7-4790K」登場。Pentium 20周年モデルともども北米時間6月14日に発売
日本時間2014年6月3日15:30,Intelは,Haswell Refresh世代の倍率ロックフリー版CPU「Core i7-4790K」「Core i5-4690K」と,Pentium 20周年記念のCPU「Pentium Anniversary Edition」を正式に発表した。いずれも北米時間6月14日発売予定とされている。同時発表の「399ドルの4Kディスプレイ計画」ともどもお伝えしたい。
[2014/06/03 15:30]Intel,PCゲーマーや上級者向けの新サービス「Intel Club Extreme」を発表。日本向けに独自のゲーム内特典も用意
2014年5月12日,Intelは,都内にて記者説明会を開催し,ハイエンドのデスクトップPCユーザー向けに「Intel Club Extreme」という新サービスを開始すると発表した。同説明会では,5月11日に搭載製品が発売されたIntel 9シリーズチップセットと新CPU「Haswell Refresh」の説明も行われたので,合わせてレポートしよう。
[2014/05/12 16:19][GDC 2014]ゲーム開発者の取り込みを狙うIntel,統合型グラフィックス機能の性能を引き出す最適化セッションを実施
今回はIntelがGDC 2014で実施したスポンサーセッションの中から,ゲーム開発に関わりの深いグラフィックス関連のセッション3つを取り上げて,Intelが何を訴えていたのかをレポートしたい。トピックは,統合型グラフィックス機能向けの最適化テクニックや,「Iris Pro Graphics 5200」で組み合わされるeDRAMの仕組みなどだ。
[2014/03/25 00:00][GDC 2014]Intel,次世代ハイエンドCPU「Haswell-E」の試作チップを披露。All-in-One PCの試作モデル「Project Black Brook」も
北米時間2014年3月19日,Intelは,GDC 2014に合わせて報道関係者向けのイベントを開催し,2014年半ば以降の投入を予定している「Ha
[GDC 2014]Intel,第5世代Coreプロセッサ「Broadwell」や次期ハイエンドCPU「Haswell-E」などの概要を公開。Pentiumの20周年記念モデルも
北米時間2014年3月19日,IntelはGDC 2014に合わせ,第5世代Coreプロセッサとなる「Broadwell」と,次期Core i7 Extreme Editionとなる「Haswell-E」,20周年記念版「Pentium」など,デスクトップPC向けCPUに関する複数の予告を行った。ここでは,明らかになった内容をまとめてお伝えしてみたい。
[2014/03/20 09:00]Intel,公式β版グラフィックスドライバ「15.33.0.3496」公開。「Titanfall」と「Thief」向けの最適化とバグ修正が進む
[2014/03/14 13:27]Intel,「Titanfall」と「Thief」に最適化されたβ版グラフィックスドライバ「15.33.0.3464」をリリース
[2014/03/04 19:29]Windows 8.1専用のIntel公式グラフィックスドライバが公開に
[2013/10/21 11:03]HaswellとIvy Bridge対応の公式最新版グラフィックスドライバ「15.31.17.3257」公開
[2013/09/13 13:35][COMPUTEX]第4世代Coreプロセッサと統合GPUの性能向上でモバイルゲーム環境に変化の兆し? Intel説明会レポート
IntelはCOMPUTEX TAIPEI 2013の基調講演で「Haswell」こと第4世代Coreプロセッサを発表したあと,会場近くのホテルで同社製品の説明会を開催した。「コンピューティングの新たなる発明に関する説明会」と題した講演では,第4世代Coreプロセッサと次世代Atomプロセッサ「Bay Trail」を中心とした講演が行われた。
[2013/06/05 19:12][COMPUTEX]Kabini搭載のMini-ITXに,Haswell搭載NUC。小型PCにまつわる2題
COMPUTEX TAIPEI 2013が開幕した6月4日,「TWTC Nangang」と呼ばれる大型展示場には,今年も大手コンポーネントメーカーやPCメーカー,著名パーツメーカーが集結していた。ここでは,初日に見つけた「Kabini」と「Ultrabook向けワンパッケージ版Haswell」を使った小型デスクトップPCにまつわる製品2つをまとめてお伝えしてみたいと思う。
[2013/06/05 00:00][COMPUTEX]Haswellの主戦場はUltrabookと2-in-1デバイス。Bay Trailとはどう住み分ける? Intel基調講演レポート
COMPUTEX TAIPEI 2013の初日,Intelの基調講演に登場したのは,セールス&マーケティング部門の執行副社長を務めるTom Kilroy氏だ。「Haswell」こと第4世代Coreプロセッサの正式発表という日に,「PCは死んだ,いやまだ生きている,どちらが正しいだろうか?」という問いに,Intelはどう答えるのか?
[2013/06/05 00:00][COMPUTEX]Intel,Haswellこと第4世代Coreプロセッサを正式発表。Ultrabookやタブレット向けのラインナップが明らかに
日本時間2013年6月4日15:00,Intelは,開発コードネーム「Haswell」こと第4世代Coreプロセッサを正式に発表。合わせて,Ultrabook向けやタブレットPC向けの製品ラインナップを明らかにした。COMPUTEX TAIPEI 2013における基調講演の内容は追ってお伝えするとして,まずは明らかになった製品ラインナップを整理してみよう。
[2013/06/04 15:30]第4世代Coreプロセッサ「Haswell」,デスクトップPC向けモデルのスペックを整理してみる
2013年6月4日の正式発表を待たずして,秋葉原などではHaswellこと第4世代Coreプロセッサの販売が始まった。そして,これに合わせる形でIntelが一部製品の仕様情報を明らかにしたので,ここでは4Gamer読者の注目がより高そうなデスクトップPC向け製品を中心に,そのスペックを整理してみたいと思う。
[2013/06/02 00:01]「Haswell」って何だ? 第4世代Coreプロセッサが採用するアーキテクチャのポイントを一気に押さえよう
2013年6月2日0:01に,開発コードネーム「Haswell」こと第4世代Coreプロセッサの,デスクトップPC向けモデルが販売解禁となった。本稿では,Haswellの技術的なキーポイントを,判明している限りの情報を基にまとめてみたいと思う。「Haswellってそういえば,どんなCPUなんだっけ?」と疑問に思った人は,ぜひ一読を。
[2013/06/02 00:01]上位モデルは「Iris」。Intel,Haswellにおける統合型GPUの新しいブランド名を明らかに
2013年5月2日12:00,開発コードネーム「Haswell」こと第4世代Coreプロセッサの統合型グラフィックス機能について,そのラインナップと性能指標,ブランド名を明らかにした。従来比で最大2倍の3D性能を持つとされる上位2モデルには「Intel HD Graphics」に代わり,「Intel Iris Pro Graphics」「Intel Iris Graphics」の名が冠されるとのことだ。
[2013/05/02 12:00]Haswellこと第4世代Coreプロセッサは6月初旬に正式発表。Intelが予告
2013年4月27日21:00過ぎ,インテルは,同社のFacebookアカウントで,「第4世代Coreプロセッサは,3337兆2000億ns後に登場する」という予告を行った。どうやらHaswellは,6月初旬,COMPUTEX TAIPEI 2013のタイミングで正式発表を迎えることになるようだ。俄然楽しみになってきた。
[2013/04/28 11:05][GDC 2013]次世代CPU「Haswell」搭載Ultrabookは,今よりもゲームが得意になる? Intel,導入する拡張を解説
GDC 2013の2日めに,Intelは丸1日かけてUltrabookに関するセッションを開催した。「何でGDCでUltrabookなの?」と思うかもしれないが,次世代CPU「Haswell」の統合型グラフィックス機能は従来よりもゲームに向くので,Ultrabookもゲーム環境として視野に入ってくるというのがIntelの言い分だ。今回はそのあたりをまとめてお伝えしたい。
[2013/03/28 12:00]「日本から世界に発信していく」。2013年のインテル年頭会見レポート
2013年1月18日,インテルの吉田和正代表取締役社長が年頭会見に立ち,2012年を振り返りつつ,2013年の展望や活動目標を明らかにした。次世代CoreプロセッサやAtomプロセッサに関する話題,充実した日本のモバイル環境に基づくアイデアなどを本社,そして世界へ発信していく旨が語られた,その内容をレポートしたい。
[2013/01/18 18:41]デスクトップPC向けHaswellのデモをIDF 2012会場で発見。2.6GHz駆動で6MB L3搭載か
Intelが2013年に市場投入を計画している次期CPU「Haswell」。IDF 2012では,Ultrabook向け製品に関する情報や,マイクロアーキテクチャなどが明らかになっているが,その会場では,デスクトップPC向けHaswellを利用したデモ機もこっそりと公開されていたので,その模様をお届けしたい。
[2012/09/14 18:22]IDF 2012初日基調講演レポート。Haswell世代で「PCの再発明」を目指し,Intelはさまざまなアイデアを提案中
Intelは,次世代CPU「Haswell」のタイミングで,「PCの再発明」を行おうとしている。IDF 2012初日の基調講演に立ったダディ・パルムッター執行副社長は,Intelの全製品で,フォームファクタなどの大きな変革をもたらすとして,そのアイデアをいくつか披露した。集まったデベロッパに向けての提案という形で語られたその内容をまとめてみよう。
[2012/09/14 16:55]直撮りムービーで確認。Haswellの統合グラフィックスなら,SkyrimがHighプリセットの1600×900ドットでプレイアブルだった
Intelは,現在開催されているIDF 2012で,次世代CPU「Haswell」の統合型グラフィックス機能がどれだけ高性能化したかを示すべく,「The Elder Scrolls V: Skyrim」で第3世代Coreプロセッサと比較するというデモを行った。条件を完全に揃えたものではなく,フレームレートも非公開とのことだったが,ムービーで比較すると,その違いは歴然だ。
[2012/09/12 15:45]【速報】Intel,IDF 2012で次世代CPU「Haswell」搭載の開発用ボードを披露。Ultrabook向けにTDP 10W以下のモデルが追加されることも明らかに
北米時間2012年9月11〜13日開催となる,Intel主催の技術者向け会議「IDF 2012」が開幕した。その初日に行われた基調講演で,次世代Coreプロセッサ「Haswell」搭載の開発用ボードを披露し,開発が順調に進んでいることをアピールした。Haswellでは,第3世代CoreプロセッサのUltrabook向け製品比で2倍のGPU性能を持ち,同じ3D性能では消費電力を半減できるという。
[2012/09/12 02:24]インテル,ソフトウェア開発者向に大規模イベントを開催。次世代Ultrabookは各種センサーを備え,Windows 8での利用が前提に
Intelの日本法人であるインテルは2012年7月31日,ソフトウェア開発者向けに,「Intel Software Innovation Forum 2012 Tokyo」と題するイベントを開催した。本イベントでは,3つの技術トラックに分かれて合計19のセッションが用意されたが,今回はそのなかから基調講演を中心にレポートしてみたい。
[2012/08/01 18:41]Intel,2011年はSandy Bridgeの年だったと振り返り,2012年の「Ivy Bridge」投入をあらためて予告
2011年12月20日,Intelの日本法人であるインテルは,年末恒例となっている報道関係者向け説明会を開催した。10大ニュースで同社の2011年を振り返りつつ,来年の展望を語るというもの。2012年の「Ivy Bridge」市場投入があらためて予告されたりもしたセッションの模様をお届けしてみたい。
インテル,Ultrabookに向けた技術的課題とその解決法を解説〜IDF 2011 SFを総まとめ
インテルは9月26日,定例の報道関係者向け説明会を開催し,9月中旬にサンフランシスコで開催された「IDF 2011」の内容をまとめて報告した。その主なテーマは,これからIntelが力を入れていく超薄型ノートPC「Ultrabook」。その技術的課題と解決策が示されたので,要点をレポートしてみたい。
[2011/09/27 00:00]Intel,Googleと協力してAndroidをAtomへ最適化。2013年の「Haswell」はUltrabookへも展開とあらためて確認
[2011/09/14 12:53]2013年の「Haswell」は,大きな転換点。Ultrabookで「PCの再定義」を狙うIntelはHaswell世代で何をもたらすのか
22nmプロセス世代で2013年に登場するIntelの次次世代マイクロアーキテクチャ「Haswell」は,Intelにとって大きな転換点になりそうだ。CPUの並列演算性能引き上げや,低消費電力への最適化が行われ,Intelが「PCの再定義」とまで謳う「Ultrabook」構想の重要なカギとなるHaswellについて,現時点で判明している情報を整理してみたい。
[2011/09/05 00:00][COMPUTEX]Ivy Bridgeは「Tick+」となる大幅な強化を実現。HaswellではSoCも登場〜IntelのMooly Eden副社長,大いに語る
COMPUTEX TAIPEI 2011初日に行われたIntelの発表会の詳細をお届けしよう。すでにリリース記事を掲載しているが,次世代のIvy Bridgeのさらに先のHaswell世代の話に至る,かなり重要な情報も明らかにされたようだ。IntelのMooly Eden(ムーリー・エデン)副社長によって行われた発表の要所をピックアップして紹介してみたい。
[2011/06/01 01:50]Atomの製造プロセス移行を急ぐIntel。タブレットや携帯電話にこだわる理由とは
北米時間の2011年5月17日に行われたIntelの投資家向け会議「Investor Meeting 2011」。Atomの新ロードマップや次次世代CPU「Haswell」など,主だったポイントは5月18日の記事でお伝えしたとおりだが,今回はより突っ込んだ情報と,お伝えしきれなかった部分とを合わせてお届けしたい。
[2011/05/30 00:00]Intel,3年で14nmプロセス世代へ移行するAtomのロードマップを公表。Ivy Bridge&Haswell世代では10〜20Wクラスの超薄型ノートPCも実現へ
北米時間2011年5月17日,Intelは投資家向け会議「Investor Meeting 2011」を開催した。基本的には“お金”の話がメインなのだが,3年で14nmプロセス世代へ移行するAtomのロードマップや,現行製品比12倍のグラフィックス性能を目指す次次世代CPU「Haswell」の情報などももたらされたので,要点を駆け足でまとめてみたい。
[2011/05/18 17:30]