パッケージ
フォートナイト公式サイトへ
読者の評価
66
投稿数:4
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[GDC 2013]建設要素を盛り込んだEpic GamesのCo-opアクション「Fortnite」。快適な操作性を実現するための試行錯誤とは
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2013/03/30 00:00

イベント

[GDC 2013]建設要素を盛り込んだEpic GamesのCo-opアクション「Fortnite」。快適な操作性を実現するための試行錯誤とは

 Epic Gamesが開発するタイトルで「Unreal Engine 4」を初めて採用しているのが,Co-op専用ゲームとして2013年内のリリースが予想されている「Fortnite」だ。本作は,夜な夜な押し寄せてくるクリーチャー達に対抗するため,昼間はアイテムを集めて砦を構築し,少しずつ強化していくというシミュレーション要素と,三人称視点のアクションが組み合わさったゲームシステムが特徴となる,なかなかユニークなタイトルである。

画像集#001のサムネイル/[GDC 2013]建設要素を盛り込んだEpic GamesのCo-opアクション「Fortnite」。快適な操作性を実現するための試行錯誤とは

Billy Bramer氏
画像集#002のサムネイル/[GDC 2013]建設要素を盛り込んだEpic GamesのCo-opアクション「Fortnite」。快適な操作性を実現するための試行錯誤とは
 もともとFortniteは,Epic Gamesの看板クリエイターだった“クリフィB”ことCliff Bleszinski(クリフ・ブレジンスキー)氏のアイデアで生まれたゲームらしいが,退社した氏に変わる新たなフロントマンとして,ゲームプレイ・プログラマーのBilly Bramer(ビリー・ブレイマー)氏が各イベントに顔を出している。Game Developers Conference 2013では,米国時間の2013年3月27日に,Bramer氏が「Under Construction: Crafting Fortnite’s Building System」(現在工事中: Fortniteの建設システムを作るにあたって)という講演を行い,本作の操作性の試行錯誤について語っていたので,その内容をお伝えしたい。

 さて,先にも述べたとおりFortniteでは,砦を破壊しながらプレイヤーを目指して進んでくるクリーチャーと戦いつつ,仲間と共に砦を強化しなければならない。ただ,Fortniteのプレイヤーはアクションゲームのファンが中心になることが予想されるため,どれだけスムーズに壁や床を設置できるのかという操作性は,非常に重要なポイントとなる。Bramer氏によれば,快適な操作を実現するためのプロトタイプ作りに何度も失敗しているらしく,今の状態に落ち着くまでに,3つのアイデアをボツにしたそうだ。

 プロトタイプ第1号は,半透明の文字だけの“メニュー”が画面中央に出てくるという建築システムが採用されていた。この段階では,設置できるパーツがほとんど板一枚で構成されており,非常に細かかったのだという。そのため,プレイテストでは自分が思い描く場所に細かいパーツをくっ付けようと,カメラを近づけて作業するプレイヤーが多く,知らないうちに視界の外からモンスターに攻撃されてしまうということが多発した。また,パーツの種類が多く,文字だけのメニュー表示はとても利用できるものではなかったという。

画像集#003のサムネイル/[GDC 2013]建設要素を盛り込んだEpic GamesのCo-opアクション「Fortnite」。快適な操作性を実現するための試行錯誤とは

 その次に作成されたプロトタイプは,「Diablo」のようなアクションRPGによくある,1から10までのホットキーを利用する“クイックバー”と呼ばれる仕組みだ。これにより,グラフィカルなパーツの表示が可能になったものの,クイックバーのアイコンサイズでは,例えば工具用のハンマーと,戦闘用のスレッジハンマーの違いが分からず,テスターが混乱してしまったそうだ。
 また,このバージョンでは,パーツを「壁1つ」の単位で表現して簡素化していたのだが,それでも窓やドアだけで9種類もあり,床や天井,階段などを加えると,スロットがまったく足りなかったそうである。

画像集#004のサムネイル/[GDC 2013]建設要素を盛り込んだEpic GamesのCo-opアクション「Fortnite」。快適な操作性を実現するための試行錯誤とは

 3つめのプロトタイプとして作成されたのが,クイックバーと同じくアクションRPGに多い“インベントリー”風なメニュー画面だ。確かにパーツの確認はしやすくなったように見えるが,この頃には「バルコニーの手すりの方向を変える」とか「屋根の高さを調整する」というような,細かなカスタマイズも必要ではないかという意見が出てきて,やはりすべてのパーツを表示するのは難しいという結論になったという。

画像集#005のサムネイル/[GDC 2013]建設要素を盛り込んだEpic GamesのCo-opアクション「Fortnite」。快適な操作性を実現するための試行錯誤とは

 これらを踏まえて最終的に発案されたのが,“タイル”式の「ブループリント」というシステムである。これは,壁,屋根,床,階段などのパーツが,その属性によって3×3,もしくは2×2のタイルで表示されるというもの。例えばドアのある壁を作るには,3×3で表示された壁のタイルのうち,中段の真ん中と下段の真ん中を削除して,ドア部分が空いた壁パーツにする。屋根や階段の場合は,クリックするとタイルが上下するので,それによって角度を指定できるといった具合だ。
 素材はあらかじめ指定する形だが,レンガのような素材を揃えると,もともとあった木製の壁を取り壊すことなくそのままアップグレードできる様子だった。

画像集#006のサムネイル/[GDC 2013]建設要素を盛り込んだEpic GamesのCo-opアクション「Fortnite」。快適な操作性を実現するための試行錯誤とは 画像集#007のサムネイル/[GDC 2013]建設要素を盛り込んだEpic GamesのCo-opアクション「Fortnite」。快適な操作性を実現するための試行錯誤とは

 Fortniteは,「Team Fortress 2」のような小気味良いアクション性と,「Left 4 Dead」のようなCo-opモードの楽しさ,そして「Minecraft」に見られるクラフト要素までもミックスさせたような作品だ。それだけに,いかに「プレイヤーにストレスをかけることなく遊んでもらうか」というのは大きな課題となるだろう。キモとなる砦の建設システム作りに,相当なプレイテストが重ねられているということは,今回の講演からも伝わってくる。
 ビジネスモデルや,家庭用ゲーム機への対応など,まだ明かされていない部分も多いが,このまま順調に調整が進み,年内に遊べるようになることを期待したい。

「Fortnite」公式サイト

Game Developers Conference公式サイト

  • 関連タイトル:

    フォートナイト

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月21日〜11月22日