パッケージ
みんなのA列車で行こうPC公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
ハロー!Steam広場 第138回:鉄道運営から子会社の経営まで,さまざまな事業に手を伸ばせるシリーズ最新作「みんなのA列車で行こうPC」
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2016/12/20 12:00

連載

ハロー!Steam広場 第138回:鉄道運営から子会社の経営まで,さまざまな事業に手を伸ばせるシリーズ最新作「みんなのA列車で行こうPC」

画像集 No.001のサムネイル画像 / ハロー!Steam広場 第138回:鉄道運営から子会社の経営まで,さまざまな事業に手を伸ばせるシリーズ最新作「みんなのA列車で行こうPC」
「すちーむ」ってなぁに?というよい子のみんな集まれー! 「ハロー! Steam広場」は,PCゲームのダウンロード販売サイトSteamでリリースされた気になるタイトルやニュースを,筆者が独断と偏見でピックアップして紹介する,とっても有意義なコーナーだ。毎週欠かさずチェックすれば,年末セールに備えて給料をすべてウォレットにチャージする上級Steamerにジョブチェンジできるかも。

 ハロー!Steam広場 第138回では,「みんなのA列車で行こうPC」をメインに紹介しよう。プレイヤーは鉄道会社の社長となり,線路を敷いたり駅を建てたりして,街の発展に貢献していくことになる。このほか,「幻想水滸伝」や「FINAL FANTASY」シリーズに影響を受けたという,インドネシア産のJRPG「Legrand Legacy」もあるので,お見逃しなく。



画像集 No.002のサムネイル画像 / ハロー!Steam広場 第138回:鉄道運営から子会社の経営まで,さまざまな事業に手を伸ばせるシリーズ最新作「みんなのA列車で行こうPC」

鉄道会社を運営して街を発展させていく,A列車シリーズ最新作「みんなのA列車で行こうPC」


画像集 No.013のサムネイル画像 / ハロー!Steam広場 第138回:鉄道運営から子会社の経営まで,さまざまな事業に手を伸ばせるシリーズ最新作「みんなのA列車で行こうPC」

 今回は,アートディンクから2016年12月15日に発売された「みんなのA列車で行こうPC」を紹介しよう。本作は,言わずと知れた「A列車で行こう」シリーズの最新作だ。PC向けに新作がリリースされるのは,「A列車で行こう9」の発売から数えて約7年ぶりである。ただ,A列車で行こう9は,昨年にバージョンアップ版がリリースされているので,「PCでA列車を遊ぶのは久しぶり!」という感じではないかもしれない。

画像集 No.006のサムネイル画像 / ハロー!Steam広場 第138回:鉄道運営から子会社の経営まで,さまざまな事業に手を伸ばせるシリーズ最新作「みんなのA列車で行こうPC」

 本作自体も“完全”な新規タイトルというわけではなく,2014年にリリースされたニンテンドー3DS向けソフト「A列車で行こう3D」がベースになっている。いわゆる移植作ではあるものの,グラフィックスの解像度が4倍になっていたり,ゲームオーバー後も自由に経営が続けられる「フリーモード」が追加されていたりと,新作ならではの要素はしっかりと用意されている。

ノートPCでも遊べることを前提に制作されているとのことで,グラフィックスの表現自体はだいぶ抑えられている
画像集 No.007のサムネイル画像 / ハロー!Steam広場 第138回:鉄道運営から子会社の経営まで,さまざまな事業に手を伸ばせるシリーズ最新作「みんなのA列車で行こうPC」

 本作におけるプレイヤーの役どころは,鉄道会社の社長だ。このシリーズでは,鉄道会社を経営しながら都市を開発していくことになるのだが,本作では本業である鉄道会社運営のほかにも,道路を敷いて交通機関を整備したり,子会社を作ってほかの事業にも手を出したりと,できることがたくさん用意されている。
 そのぶん,ゲームシステムも複雑化しているが,遊びながら学べるチュートリアルシナリオもあるので,A列車は初めてという人でも困ることはないだろう。

画像集 No.008のサムネイル画像 / ハロー!Steam広場 第138回:鉄道運営から子会社の経営まで,さまざまな事業に手を伸ばせるシリーズ最新作「みんなのA列車で行こうPC」

 いろいろできると言っても,このゲームの柱となっているのはやはり鉄道経営である。賑わっている街の近くに線路を敷いて駅を建設し,利用客を増やしていくことが,長期的な黒字につながっていくわけだ。
 利用客の増減に合わせて車両の編成を変えたり,営業運行時間や回送運行時間,発車条件,進行設定といった運行計画を立てたりと,細かい部分を調整しつつ,街の発展に合わせて経営方針を随時変えていくことが重要になるわけで,このあたりの裁量がプレイヤーの腕の見せどころになる。

画像集 No.009のサムネイル画像 / ハロー!Steam広場 第138回:鉄道運営から子会社の経営まで,さまざまな事業に手を伸ばせるシリーズ最新作「みんなのA列車で行こうPC」

 また経営には影響しないのだが,本作では駅や車両の名前も変更できるほか,各駅の発車メロディも設定可能だ。列車や駅などに取り付けられたカメラから,街の風景が見られるのも面白いポイントで,経営に疲れたときは,カメラウィンドウをぼーっと眺めてみるのもいい。

画像集 No.010のサムネイル画像 / ハロー!Steam広場 第138回:鉄道運営から子会社の経営まで,さまざまな事業に手を伸ばせるシリーズ最新作「みんなのA列車で行こうPC」

 本作には,それぞれクリア条件が異なるシナリオが用意されており,最初の3つのシナリオはチュートリアルになっている。シナリオによって始まる時代も変わり,全体的には平成より前の時代からスタートするものが多い。
 前述したとおり,本作ではできることが多すぎて,逆に何から手を付ければいいのか分からなくなるので,まずは初心者マークの付いたチュートリアルシナリオから始めることをオススメする。

画像集 No.011のサムネイル画像 / ハロー!Steam広場 第138回:鉄道運営から子会社の経営まで,さまざまな事業に手を伸ばせるシリーズ最新作「みんなのA列車で行こうPC」

 3DSからの移植と聞いておそらく気になるのは操作性だろう。あいにく筆者は3DS版をプレイしていないので比較はできないのだが,ドラッグでのカメラ移動や,各種UIを表示させるためのショートカットなどもあり,操作で不便を感じることはなかった。いくつかのUIはウィンドウごと自由に動かせるので,UIや操作性も含めてしっかりとPCに最適化してきた印象である。

画像集 No.012のサムネイル画像 / ハロー!Steam広場 第138回:鉄道運営から子会社の経営まで,さまざまな事業に手を伸ばせるシリーズ最新作「みんなのA列車で行こうPC」

 前回の自分のスコアと勝負ができる「ライバル」システムや,自分好みのマップやシナリオを作る「コンストラクション」モードといったやり込み要素もあるほか,Steamワークショップを通じてライバルやシナリオを交換することもできるので,A列車ファンはもちろん,都市開発シムが好きな人であれば長く楽しめる1本になるだろう。

 ちなみに,アートディンクが運営するオンラインショップで購入すると,本作の基本の一部をまとめた「ちょこっとガイド(PDF)」や,「A列車で行こう9 コンプリートパック 1000円割引クーポン」が特典として付いてくる。いずれもSteamでコードを登録する形になるので,特典がほしい人は公式オンラインショップを利用するといいかもしれない。


アートディンク公式 ダウンロード販売サイト

「みんなのA列車で行こうPC」Steamストアページ(5800円)

※リンク先へ飛ぶにはSteamクライアントが必要です。クライアントがない場合,ページ移動が行われません。


画像集 No.003のサムネイル画像 / ハロー!Steam広場 第138回:鉄道運営から子会社の経営まで,さまざまな事業に手を伸ばせるシリーズ最新作「みんなのA列車で行こうPC」

「幻想水滸伝」や「FINAL FANTASY」シリーズに感化されたという,インドネシア産のJRPG「Legrand Legacy」


 「こんなゲームをリリースしたい」という開発者に対して,ユーザーが賛成か反対かを投票できるサービスがGREENLIGHTだ。今回はインドネシアのインディーズ系ゲームデベロッパ,SEMISOFTが手掛ける「Legrand Legacy」を紹介しよう。

画像集 No.014のサムネイル画像 / ハロー!Steam広場 第138回:鉄道運営から子会社の経営まで,さまざまな事業に手を伸ばせるシリーズ最新作「みんなのA列車で行こうPC」

 本作は,「幻想水滸伝」や「FINAL FANTASY」シリーズに感化されて制作を始めたという,JRPGを意識した作品になっている。戦闘はターンベースで進み,カメラワークもPlayStation世代のJRPGを思わせるものになっているのが特徴的だ。本作のプレイシーンを収録したムービーが公開されているので,まずはそちらを確認してみてほしい。


 このゲームには,旅で知り合ったNPCを自分達の拠点に送り込んで,拠点を発展させていくというストラテジー要素も盛り込まれているとのこと。会話が進むアドベンチャーパートにはLive2Dを使ったモデリングが採用されており,会話中の表情などもしっかりと読み取れるようになっている。
 またフィールド探索では,2Dで描かれた背景を3Dモデルのキャラクターが移動するというという,アーティスティックなビジュアルになっており,世界観の見せ方にこだわりが感じられるのもポイントだ。

画像集 No.015のサムネイル画像 / ハロー!Steam広場 第138回:鉄道運営から子会社の経営まで,さまざまな事業に手を伸ばせるシリーズ最新作「みんなのA列車で行こうPC」

 本作はすでにGREENLIGHTを通過しており,Steamストアではデモ版が配信されている。まだ日本語には対応していないようだが,日本向けのキャンペーンサイトもあるので,製品版は日本語で楽しめる可能性も十分にある。海外産JRPGがどんな遊び心地なのか気になる人は,デモ版をダウンロードして遊んでみてほしい。

「Legrand Legacy」Steamストアページ

※リンク先へ飛ぶにはSteamクライアントが必要です。クライアントがない場合,ページ移動が行われません。
  • 関連タイトル:

    みんなのA列車で行こうPC

  • 関連タイトル:

    Steam

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:03月28日〜03月29日