
ニュース
これはゲームです。「Unrecord」のリアルすぎる映像が招いた疑惑に開発者がコメントを発表
「Unrecord」公式サイト
Epic Gamesの「Unreal Engine 5」を駆使したというゲーム画面は実写さながらで,ここまでくると,さすがにフェイクではないかという疑惑を持つゲーマーも少なからずいたようだ。
こうした疑問の声に対して,プログラマーでDORAMAの共同設立者の1人であるAlexandre Spindler氏が自身のTwitterアカウントを更新し,開発途中のフッテージをいくつか公開した。
映像には,「Unreal Engine」らしき画面でいくつかの画像処理を行っている場面が収められており,「フェイクだと思った人,ごめんなさい」と書かれている。別のツイートでは,(「Unrecord」は)レールシューターやFMVではなく,プリレンダの映像でもなく,FPSですと述べている。ちなみにFMVとは,フルモーションビデオの略で,実写映像を見ながら,いくつかの選択をしていくといったスタイルのゲームだ。For those who thought Unrecord was fake or a video, sorry. ? pic.twitter.com/41ESKMISy1
— Alexandre Spindler (@esankiy) April 20, 2023
さらにDRAMAは,「Response to questions and concerns from players.」(プレイヤーの質問や懸念への返答)と題された投稿をSteamのストアページで公開した。投稿によれば,「Unrecord」は「Unreal Engine 5」で開発され,トレイラーは実行可能なゲームをキャプチャしたもので,操作にはキーボードとマウスを使っていると改めて述べられており,現実とゲーム画面を比較してもらうのは,いささかお世辞が過ぎるとのこと。また,警察官のボディカメラ視点を採用したことに対する批判もあったらしく,彼らは,「Unrecord」にはなんの政治的意図もなく,警察支持でも反警察でもなく,現実の出来事に触発されたわけでもないと書いている。I often see the question come up, it's not a rail shooter or an FMV, it is indeed an FPS and these images are from real-time gameplay, not pre-rendered. Thank you all for the feedback. https://t.co/YSMwicss6i
— Alexandre Spindler (@esankiy) April 20, 2023
![]() |
Post-reveal: Response to questions and concerns from players.
Spindler氏のツイートをたどると,「Unrecord」の原型と呼べそうな映像が2022年10月に公開されていることが分かるはずだ。このときはまだゲームタイトルも決まっていなかったが,「Unreal Engine 4」を使って作ったという映像はリアルそのもので,かなりの注目を集めた。DRAMAは,この映像の予想外の反響により開発を加速させたが,リリース日については現段階で未定。また,コンシューマ機への移植については技術的に問題ないが,対応プラットフォームについても未定とのことだ。
I'm working on a body cam style game#unrealengine #gamedev #indiedev pic.twitter.com/AK5kXeAyP2
— Alexandre Spindler (@esankiy) October 12, 2022
![]() |
- 関連タイトル:
Unrecord
- この記事のURL:
Unrecord is registered trademark of DRAMA. All rights reserved.