2024年12月14日と15日の2日間,千葉の幕張メッセで
「THE IDOLM@STER M@STER EXPO」 が開催された。2025年7月に
20周年を迎える「アイドルマスター」 は,2024年7月から2年間にわたり“20周年イヤー”としてさまざまな取り組みを行っており,このイベントはそのひとつだ。
会場では,公式や関係各社によるライブや物販,コラボ飲食の販売,展示会だけでなく,
個人やサークルによる自主制作物 の展示や頒布なども行われた。また,幕張メッセに隣接した特設会場では痛車の展示も行われるなど,これまで個別に開催されていた催しが一堂に会するという,「アイマス」史上初のイベントとなっていた。
本稿では,熱気溢れる会場の様子などを,写真多めでお届けする。
筆者が参加したのは,イベント初日の12月14日
たくさんの“アイ”が集まった楽しいお祭り!
さまざまなアイドル,プロデューサーとの交流も生まれた
本イベントの会場は,幕張メッセのホール3を使った
「LIVE SHOWCASE AREA」 と,ホール1と2の
「EXPO AREA」 ,屋外展示場と隣接特設会場を使った
「OUTDOOR AREA」 に分かれていた。
「LIVE SHOWCASE AREA」と「EXPO AREA」に入場するには,それぞれ専用のチケットが必要だったが,「OUTDOOR AREA」は,誰でも自由に入れる形だ。
●「LIVE SHOWCASE AREA」
ライブ専用のエリアで,765プロダクション,シンデレラガールズ,315プロダクション,283プロダクションのアイドルたちによるライブパフォーマンスが披露された。1日に4公演,2日間で8回の公演が行われたのだが,筆者は,1日目のトップバッターを務めた天海春香のライブ「HARUKA AMAMI SOLO LIVE“START”」を取材できた。
ステージセット,アイドル投影の高いクオリティに震える!
このライブでは,白地に黒ラインのアクセントと,袖や裏地からさりげなく見えるブランドカラーが美しい新衣装「YOU AND アイ!」(https://x.com/imas_official/status/1816789134633238598)を着た春香がステージに登場! 「START!!」から「THE IDOLM@STER」まで10曲を披露した。
ペンライトの赤い光に染まるステージのなか,堂々としたパフォーマンスで会場中を魅了する天海春香
ほかのブランドのアイドルたちによるライブも大いに盛り上がったとのこと。観たかった……
●「EXPO AREA」
ここは「アイマス」シリーズに関する展示・頒布・販売を主に行っている場所で,さらに4つのエリアに分かれていた。
「企業ブースエリア」は,バンダイナムコグループ各社だけでなく,シリーズ作品の商品を扱っているあみあみやブシロード,コスパなども出展。謎解き企画や,ASOBINOTESによるDJステージなども行われていた。
「エキスポステージ」では,本イベントの開会式・閉会式はもちろん,トークショーやミニライブ,キャラクターグリーティングなども開催しており,ライブ会場と同様の盛り上がりに。
「サークルエリア」は,簡単に説明すると同人誌即売会のような場所だ。個人やサークルの二次創作品を,展示や配布しており,こちらもかなり大盛況の様子。イベントに同行した編集者も,何かを買っていた。
アニメイトカフェによるコラボドリンクやアイシングクッキーの販売なども行われていた本会場は,まさしくさまざまな“アイ”のかたちが集まる場所であった。
謎解き企画の「奥空心白と行く! エキスポプロデュースチャレンジ」。会場内にいる(パネル展示)6名のアイドルからヒントをもらい謎を解いていく
会場の壁を覆うようにレイアウトされた,プロデューサーたちによるオリジナルの応援幕。どの作品からも愛がほとばしっており,見ごたえたっぷりである
寄せ書きが出来るコミュニケーションエリア。会場内で販売・配布されているトレーディンググッズやフレークシールの交換ができるトレーディングエリアもあった
「アイドルマスター ポータル」公式ブースでは,プロデューサーの「アイマスポータル 総出勤日数」をランキング形式で表示する企画などが行われていた
「アイドルマスター」の歴史などが紹介されたコーナーもあり,盛りだくさんの展示物を見てまわるだけでもかなりのボリューム
アパレル商品の展示コーナーには,藤田ことねの公式ナイロンジャケットを着用したモデルさんが!
「THE IDOLM@STER M@STER EXPO 公式M@-1ジャケット」の展示。会場でも着用しているプロデューサーをよく見かけた
企業ブースには,各社気合いの入ったグッズがそろい踏み
「CLIP STUDIO PAINT」のブースでは,安部菜々,荒木比奈,神谷奈緒の虹色ドリーマーとコラボした塗り絵体験ができた。線画を塗ると,ポストカードにプリントしてくれるサービスも
「アイドルマスター TOURS」の先行試遊コーナー
「THE IDOLM@STER M@STER EXPO」の大きな特徴は,これまでのイベントになかった“ファンメイドコンテンツが公式イベント内のひとつの要素になっている”ことだろう。先に述べたのサークルエリアには,両日それぞれ300近い数のサークルが参加していた。
同人誌はもちろんのこと,カスタムしたぬいぐるみ,ドール,フィギュアなど,プロデューサーそれぞれのワザが光る。愛の詰まった作品ばかりだ
キッチンカーブース。可愛らしく美味しい料理やドリンクが提供されていた。とくに冬馬のカレーパンは早々に売り切れとなったようだ
キッチンカーの並びには献血会場があったが,早々に受付満了に。プロデューサーたちの熱き血潮が,世のために役立つのである……!
エキスポステージでは,「学園アイドルマスター エキスポミニライブ」も開催された。初日には,小鹿なおさん(月村手毬 役),伊藤舞音さん(倉本千奈 役),川村玲奈さん(篠澤 広 役)さんが登場し,幕張メッセに最高の歌声を響かせた。
最近,ゲーム内のイベントでも関係深かったこの3人に加え,進行補佐として村田綾香さん(真城 優 役)もステージに。「学園アイドルマスター DEBUT LIVE 初 TOUR」以来のライブということで,この日初めて彼女らの生声を聴いたプロデューサーも多かったようだ。
●「OUTDOOR AREA」
最後に紹介するのは,野外ならではのブースが展開された「OUTDOOR AREA」だ。ここでは,物販やデコレーションカーの展示が行われていた。
雲ひとつない青空である。会場の目の前にある横断歩道を渡ると,痛車と痛単車を展示している「DECOR@TION CAR MEETING」のコーナーだ
車,バイクといえば……ということで,原田美世と神速一魂。かっこいいノボリのデザインだ
会場に美しく並べられた車とバイク。本当にお天気に恵まれてよかった!
展示されていた車両全部が素晴らしく,本当はすべて紹介したいくらいだ。エリアでは,車やバイクのオーナー,車好きのプロデューサー同士の交流も多く見られた
「アイドルマスター」を愛するプロデューサーたちがブランドの垣根を越えて集結し,自分の応援しているアイドルだけでなく,ほかブランドのアイドル,ほかのプロデューサーの活動を見たり体験したりもできた「THE IDOLM@STER M@STER EXPO」。初の試みとなったこのイベントは,プロデューサーたちにとっても,参加した企業や運営スタッフの皆さんにとっても新鮮で,新しい喜びが得られた催しだったのではないだろうか。
今後,2回目,3回目と末長く続いてほしい……と願っているプロデューサーは,筆者だけではないはずだ。
最後に,イベントが終わったあと,公式YouTube「アイドルマスターチャンネル」にアップされた動画を紹介してこの記事を締めたいと思う。
プロデューサーさんへ。【アイドルマスター】
プロデューサーさんへ。【アイドルマスター】
VIDEO
����尊����贈����造����孫����造����属����造��但��|����造����足����造���束 G123����造���遜����促����族����臓����村����促����
��但��消���続����其����臓����臓����則G123