【PR】直感&戦略でステージを颯爽と駆け抜ける「スピードラッシュランナーズ」,「PUI PUI モルカー」とのコラボが3月30日まで開催中

人気アプリ「モンスターストライク」のスピンオフ作品「スピードラッシュランナーズ」は,サーキット型のステージを進みながらエネミーやトラップを乗り越え,ゴール前にいるボスの撃破を目指すアクションゲームだ。最大4人でのマルチプレイも楽しめる。
【PR】恐竜サバイバルアクションの名作「ARK: Survival Evolved」を,Switchで気軽に楽しもう。大ボリュームの追加コンテンツも大きな魅力

「ARK: Survival Evolved」は,恐竜や古代生物が生息する広大なフィールドで自由度の高いゲームプレイが楽しめる“オープンワールド恐竜サバイバルアクション”。そんなサバイバルアクションゲームの名作が手軽にいつでもどこでも楽しめる,Switch向け日本語版がスパイク・チュンソフトより販売中だ。
プロライセンス発行権利をかけた「ぷよぷよプロ選抜大会 SEASON5」,若いパワーが熱くぶつかり合う大会の様子をレポート

2023年3月18日,セガは「ぷよぷよ」シリーズの公式大会である「ぷよぷよプロ選抜大会 SEASON5」を,セガ本社内TUNNEL TOKYOにて開催した。本稿では,プロを目指す選手たちの緊張と気迫がヒシヒシと伝わる,大会の様子をレポートする。
[プレイレポ]鬼が“打倒・桃太郎”を目指す「ONI - 空と風の哀歌」は,鬼と人間の関係性を独自の解釈で描くシンプルながらも心に残るタイトルだ
![[プレイレポ]鬼が“打倒・桃太郎”を目指す「ONI - 空と風の哀歌」は,鬼と人間の関係性を独自の解釈で描くシンプルながらも心に残るタイトルだ](/image/lazy_loading.png)
クラウディッドレパードエンタテインメントは2023年3月9日に,「ONI - 空と風の哀歌」を発売した。本作は桃太郎との戦いに敗れ,生き残った小鬼が,“打倒・桃太郎”を掲げ試練に挑むという,おとぎ話の世界を独自のセンスで再構築した3Dアクションゲームだ。本稿では,そのプレイフィールについてお伝えしていこう。
[プレイレポ]ミシュランガイド監修のレストラン経営シム!「シェフライフ レストランシミュレーター」で,理想の店を作りあげよう
![[プレイレポ]ミシュランガイド監修のレストラン経営シム!「シェフライフ レストランシミュレーター」で,理想の店を作りあげよう](/image/lazy_loading.png)
3gooは2023年3月9日,「シェフライフ レストランシミュレーター」を発売する。本作はプレイヤーがレストランを開業し,調理から経営までを行っていくシミュレーションゲームで,ミシュランガイドによる監修でリアリティを追求しているという。本稿でプレイレポートをお届けしよう。
[プレイレポ]Switch版「ARK: Survival Evolved」はどのような操作感でサバイバル体験ができるのか。1人用モードをプレイして確かめてみた
![[プレイレポ]Switch版「ARK: Survival Evolved」はどのような操作感でサバイバル体験ができるのか。1人用モードをプレイして確かめてみた](/image/lazy_loading.png)
スパイク・チュンソフトから2023年2月24日,オープンワールド恐竜サバイバルアクション「ARK: Survival Evolved」のSwitch向け日本語版が発売された。さまざまなプラットフォームへと展開している本作だが,Switchではどのようなサバイバル体験を与えてくれるのだろうか。
[プレイレポ]「ルーンファクトリー3 スペシャル」は,しんこんモードでヒロインとのラブラブ生活がさらに充実! シリーズの名作がSwitchに登場
![[プレイレポ]「ルーンファクトリー3 スペシャル」は,しんこんモードでヒロインとのラブラブ生活がさらに充実! シリーズの名作がSwitchに登場](/image/lazy_loading.png)
マーベラスが3月2日に発売を予定している「ルーンファクトリー3 スペシャル」は,2009年に発売されたニンテンドーDS用ソフト「ルーンファクトリー3」のリメイク作品だ。本稿では,本作の遊び方とともに,新たに追加された「しんこんモード」,追加DLC「アナザーエピソード」のプレイレポートを紹介する。
[プレイレポ]ローグライクシューティング「The Light Brigade」をPS VR2で体験。世界に光をもたらす存在として,自動生成された戦場に挑め
![[プレイレポ]ローグライクシューティング「The Light Brigade」をPS VR2で体験。世界に光をもたらす存在として,自動生成された戦場に挑め](/image/lazy_loading.png)
FUNKTRONIC LABSは本日,新作VRタイトル「The Light Brigade」を発売した。本作はPlayStation VR2のローンチタイトルのひとつで,銃や魔法を駆使し,自動生成された戦場を突き進んでいくローグライクシューティングゲームだ。本稿では,PlayStation VR2でのプレイフィールをお伝えする。
“最高傑作”が更新された瞬間! アイマス5ブランド初の合同ライブ「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023」2日目レポート

2023年2月11日・12日,バンダイナムコエンターテインメントは,「THE IDOLM@STER」初の5ブランド合同ライブである「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023」を東京ドームで開催した。本稿では12日に行われたDAY2の様子と,終演後に行われた出演者インタビューの様子をお届けする。
アイマス5ブランド初の合同ライブは,さまざまな“つながり”が生み出す美しいきらめきの空間。「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023」1日目レポート

2023年2月11日・12日,東京ドームにて「THE IDOLM@STER」シリーズ初の5ブランド合同ライブ「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023」が開催された。本稿では,ドキドキとワクワクがいっぱいのライブDAY1,そして終演後に行われた出演者インタビューの様子をお届けする。
[プレイレポ]スポンジ・ボブと相棒パトリックが大暴れ!「スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク」は爽快でテンポよく遊べるアクションゲーム
![[プレイレポ]スポンジ・ボブと相棒パトリックが大暴れ!「スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク」は爽快でテンポよく遊べるアクションゲーム](/image/lazy_loading.png)
2023年2月1日に,PC版とXbox One版の発売(PS4版とSwitch版は2月28日)が予定されている「スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク」は,海綿動物のスポンジ・ボブと,親友のヒトデであるパトリックの活躍(いたずら)を描いたアクションゲームだ。
[プレイレポ]「牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ」で紡ぐ,もう一つの人生――盛りだくさんの新要素により,さらに充実した牧場生活を体験できるSwitch向けリメイク作品
![[プレイレポ]「牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ」で紡ぐ,もう一つの人生――盛りだくさんの新要素により,さらに充実した牧場生活を体験できるSwitch向けリメイク作品](/image/lazy_loading.png)
マーベラスより2023年1月26日にリリースされる「牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ」のプレイレポートをお届けしよう。青年期から老年期までの“もう一つの人生”の物語をプレイヤー自身が描く,2003年9月に発売された「牧場物語 ワンダフルライフ」のSwitch向けリメイク作品だ。
「ファイナルファンタジーXI」20周年の年の瀬企画。今,新たな冒険者としてヴァナ・ディールの旅を始める

今年の5月で20周年を迎えた「FF11」。これまでいくつか記念の企画記事を掲載してきたが20周年イヤーも年の瀬となったこのタイミングで,これからの冒険者に向けた“ヴァナ・ディール”の歩き方を紹介しよう。
[インタビュー]「鳥類弁護士の事件簿」の開発者・Jeremy Noghani氏に聞く。クラシカルな世界設定や鳥の弁護士を主役にした決め手は?
![[インタビュー]「鳥類弁護士の事件簿」の開発者・Jeremy Noghani氏に聞く。クラシカルな世界設定や鳥の弁護士を主役にした決め手は?](/image/lazy_loading.png)
2022年12月15日に,レオフルから発売された「鳥類弁護士の事件簿」は,イギリスのSketchy Logic GamesとポルトガルのVertical Reach氏が共同で開発したADVだ。19世紀のフランスを舞台に,隼の弁護士が活躍する本作について,開発者のひとりであるJeremy Noghani氏に話を聞いた。
JR品川駅にて開催中の「ガシャポン 45周年博」をレポート。歴代ガシャポンの一斉展示や無料で回せる自販機の設置も

バンダイ ベンダー事業部は,ポップアップイベント「ガシャポン 45周年博 1977→2022 〜ガシャポンの昭和&平成&令和〜」を,12月15日から12月18日までの4日間,JR品川駅改札内のイベントブースにて開催中だ。イベント初日の様子を取材してきたので,本稿で紹介していこう。
[プレイレポ]シニカルでシュールな鳥と動物たちの法廷ADV「鳥類弁護士の事件簿」隼の弁護士が事件の真相に迫る
![[プレイレポ]シニカルでシュールな鳥と動物たちの法廷ADV「鳥類弁護士の事件簿」隼の弁護士が事件の真相に迫る](/image/lazy_loading.png)
レオフルが,2022年12月15日に発売する「鳥類弁護士の事件簿」は,19世紀のパリを舞台に,隼の弁護士“ジェイジェイ・ファルコン”と,雀の助手“スパロウソン”が活躍するアドベンチャーゲームだ。海外で,2015年に「Aviary Attorney」としてリリースされている。
ケンシロウたちと世紀末エクササイズ!「Fit Boxing 北斗の拳 〜お前はもう瘦せている〜」一般体験イベントをレポート

イマジニアは2022年12月9日,吉祥寺 ZENON SAKABAにて「Fit Boxing 北斗の拳 〜お前はもう瘦せている〜」の一般向け体験イベントを開催した。参加した30人のファンは,「Fit Boxing 北斗の拳」の試遊,オリジナルグッズの当たるイベント,ZENON SAKABA提供のフードやドリンクなどを楽しんだ。本稿ではそのイベントの模様をレポートしよう。
【PR】「晴空物語 あげいん!」先行テストプレイレポート。ゲーマー向けPCいらずで手軽に遊べるノスタルジックオンラインRPG

オンラインRPG「晴空物語 あげいん!」の正式サービス開始が,2022年12月に予定されている。本作は,以前サービスが行われていた「ミルキー・ラッシュ〜晴空物語〜」を復活させたタイトルだ。11月には先行テストプレイが実施されたので,そのレポートをお届けする。
アイマス楽曲の新たな表現に感動!「THE IDOLM@STER ORCHESTRA CONCERT 〜SYMPHONY OF FIVE STARS!!!!! 〜」をレポート

2022年11月12日,13日の2日間にわたり,幕張イベントホールにて「THE IDOLM@STER ORCHESTRA CONCERT 〜SYMPHONY OF FIVE STARS!!!!!〜」が行われた。アイマス全5ブランドによる楽曲がフルオーケストラで演奏された本公演から,13日DAY2の模様をレポートしよう。
楽しく学べるプログラミング教育とは? 岸本好弘氏が3人の識者を迎え開催した「ゲーミフィケーショントラック2022」をレポート

日本オンライン教育産業協会は2022年11月1日から11月11日まで,「オンラインラーニングフォーラム2022」を開催している。そのイベントの9日目となる11月9日に,セミナー「ゲーミフィケーショントラック2022」が行われた。この講演では,プログラミング教育でのゲーミフィケーションの活用事例が紹介された。
「スーパー・ニンテンドー・ワールド」,ウインターシーズンに突入! ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのNO LIMIT! クリスマスをレポート

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内の「スーパー・ニンテンドー・ワールド」に冬らしいデコレーションが登場した。ロマンティックなだけではない,どこよりもアツい“超興奮”のウインターシーズンに,マリオやルイージたちに会いに行こう。
バンダイの「ガシャポン」秋の新作説明会をレポート。45周年を迎えてさらに広がるワクワクの世界

バンダイは,同社が展開するカプセルトイ自販機「ガシャポン」が2022年で生誕45周年を迎えたことを記念し,さまざまなプロジェクトを展開している。今回4Gamerは,そんなガシャポンの秋の新作が展示されるメディア向けの説明会に参加してきた。本稿で,詳しくレポートしよう。
舞台「ペルソナ5」は最終章へ,「PERSONA5 the Stage #4 FINAL」ゲネプロレポート。キャラクターの確かな存在とスピード感に魅了される

「ペルソナ5」の舞台化公演,「PERSONA5 the Stage」の最終章である「PERSONA5 the Stage #4 FINAL」が4日間にわたり,神奈川・KT Zepp Yokohamaにて行われている。初日となる2022年10月20日,メディアや関係者向けの公開ゲネプロが行われたので,その模様をレポートしよう。
“ゲーミフィケーション”が進化した先にもたらされる未来とは。立命館大学主催のオンラインセミナーをレポート

2022年10月15日,立命館大学主催のオンラインプレスセミナー「ゲーミフィケーションの進化がもたらす影響と新たな価値〜日常には『あそび』と『学び』が溶け込んでいる〜」が開催された。セミナーには,立命館大学映像学部講師の井上明人氏が登壇し,ゲーミフィケーションの現在と未来を語った。
【PR】オンラインRPG「晴空物語」が令和に“あげいん!”。本日から先行テスト参加者の募集を開始

オンラインRPG「ミルキー・ラッシュ〜晴空物語〜」が「晴空物語 あげいん!」として復活。本日から先行テストの参加者募集を開始している。キリン族やキツネ族,シシ族など動物をモチーフにした可愛らしいキャラクターが活躍する,本作の魅力をお届けしよう。
「ザ・ランブルフィッシュ 2」メディア向け試遊会レポート。アーケード版の開発スタッフに当時の話やおすすめのキャラクターなども聞いた

3gooは,2022年12月8日に対戦格闘ゲーム「ザ・ランブルフィッシュ2」を発売する。今回は,9月14日に東京・渋谷の3gooオフィスにて行われた試遊会に参加したので,ゲーム内容の紹介やインプレッションをお届けしていこう。また会場では,アーケード版の開発スタッフに話を聞くことができたので,その模様もお届けする。
[TGS2022]「アサルトリリィ Last Bullet」の新イベント“竜楯のコンフリクト”が本日スタート。来年公開予定の新章に絡む内容に
![[TGS2022]「アサルトリリィ Last Bullet」の新イベント“竜楯のコンフリクト”が本日スタート。来年公開予定の新章に絡む内容に](/image/lazy_loading.png)
グリーは2022年9月15日,サービス中のRPG「アサルトリリィ Last Bullet」の最新情報を伝える「ラスバレ放送局 in TGS2022」を,TGS 2022の公式番組として実施した。今回の放送では,2023年に公開予定の新章に絡んでくる新イベント「竜楯のコンフリクト」を,9月16日12:00に開始することや,アプリのアップデートなどが明らかにされた。
「Destroy All Humans! 2 - Reprobed」プレイレポート。帰ってきたエイリアン“クリプト”が,アメリカ・イギリス・日本・ソ連を舞台に大暴れ!

THQ Nordic Japanは本日,アクションゲーム「Destroy All Humans! 2 - Reprobed」を発売した。前作「Destroy All Humans!」の10年後を舞台に,アメリカ・イギリス・日本・ソ連へと戦場が広がった本作のプレイレポートをお届けする。
「パックマンワールド リ・パック」先行プレイレポート。数々の新要素を追加したリメイク作は,遊びやすさもパワーアップしより爽快に

バンダイナムコエンターテインメントが,2022年8月25日に発売を予定している「パックマンワールド リ・パック」の先行プレイレポートをお届けする。パックマンが活躍する3Dアクションの本作は,PS用ソフト「パックマンワールド20th アニバーサリー」のフルリメイク作品だ。
「グランツーリスモ7」の白って,200色以上あんねん。実車の測定データによって再現されたこだわりの“白”を一挙掲載

「グランツーリスモ7」のカーカスタマイズでは,実車の測定データによって再現された「リアルカーペイント」を使って,愛車を好きな色に塗れる。色の種類はホワイト系だけでも255あり,アンミカさんの名言「白って200色あんねん」を思い起こさせる充実度だ。その白をスクリーンショットで一挙に紹介しよう。
「ポケモンユナイト甲子園」準決勝・決勝戦レポート。初代チャンピオンの栄光を手にした高校生チームはどこに!?

ポケモンと日本テレビが共催する「Pokémon UNITE」の高校生限定eスポーツ大会「全国高校ポケモンユナイト選手権大会」が開催された。2022年7月30日に日本テレビのスタジオで行われた,準決勝と決勝戦の様子をレポートしよう。
「エンドリング」プレイレポート。子を守る母ギツネの壮絶な戦いを美しいグラフィックスで描くアクションアドベンチャー

THQ Nordic Japanが,2022年7月19日に発売を予定している「エンドリング - エクスティンクション イズ フォーエバー」のプレイレポートをお届けしよう。本作は,荒廃した世界を舞台に,世界で最後のキツネとなった親子の物語を描くアクションアドベンチャーだ。
「グリッチバスターズ」先行プレイレポート。オンラインでもオフラインでも,子供から大人までワイワイ遊べる協力型シューター

トイロジックが,2022年冬に発売を予定している「グリッチバスターズ:スタックオンユー」は,インターネットをモチーフにした世界を舞台に,最大4人で楽しめる協力型シューターだ。磁力を駆使した連係が楽しい本作の,プレイインプレッションをお届けする。
「THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS LIVE SUNRICH COLORFUL」の2日目をレポート。4年半ぶり,待望の単独公演は未来につながる希望のライブに

バンダイナムコエンターテインメントは,2022年7月9日と10日に,「THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS LIVE SUNRICH COLORFUL」を幕張メッセ イベントホールにて開催した。本稿では,7月10日に行われた2日目の公演を中心にレポートしていこう。
「ファイナルファンタジーXI」開発者インタビュー(後編)。松井プロデューサーと藤戸ディレクターが歩んできた20年。現在のヴァナの様子は

2022年5月16日に20周年を迎えた,MMORPG「ファイナルファンタジーXI」。それを記念して実施した,松井聡彦プロデューサー&藤戸洋司ディレクターのインタビュー後編をお届けする。20年の歳月を経て変化したお二人の人生と,現在のヴァナ・ディールについて聞いてみた。
「ファイナルファンタジーXI」開発者インタビュー(前編)。松井プロデューサーと藤戸ディレクターの20年の軌跡と苦難の7年間を聞く

スクウェア・エニックスが開発・運営するMMORPG「ファイナルファンタジーXI」が,2022年5月16日で20周年を迎えた。本作のプロデューサーである松井聡彦氏と,ディレクターの藤戸洋司氏にさまざまな話を伺ったので,前後編の2回に分けてお届けする。
投手・大谷翔平vs.打者・大谷翔平,「MLB The Show 22」で実現したドリームマッチを目撃せよ 「ミニシアター4Gamer」:第6回

今回の「ミニシアター4Gamer」では,「MLB The Show 22」で実現した,投手・大谷翔平vs.打者・大谷翔平の模様をお届け。リプレイ機能を利用し,マルチアングルで編集したムービーで,勝負の行方を見届けてほしい。
【PR】配信歓迎!タワーディフェンス「Reverse Defenders」プレイレポート。“伝説のまもりびと”を手掛けたNes氏の最新作

タワーディフェンス「Reverse Defenders」のプレイレポートをお届け。本日,Steam版が正式リリースとなった本作は,「伝説のまもりびと」などを手掛けた,LibragamesのNes氏が開発。BGMを「エアーマンが倒せない」を作詞作曲した,せらみかる氏が担当している。
レースしない「グランツーリスモ7」の楽しみ方。クルマの面白さは,速く走ることだけじゃない

「グランツーリスモ7」の面白さは,レースだけではない。愛車のカスタマイズにこだわる,クルマが魅せる美しい瞬間を写真で切り取る,クルマを愛する人たちと交流する……など,さまざまなコンテンツが用意されている。「レースゲームは苦手だから」という人でも十分に楽しめるのだ。
「Ghostwire: Tokyo」プレイレポート。ジャパニーズオカルトの世界に没頭,超常の力を駆使して祓いまくるアクションADV

アクションアドベンチャー「Ghostwire: Tokyo」のプレイレポートをお届けする。Bethesda Softworksから本日発売された本作は,東京の街を舞台に,元素を操る主人公の活躍を描いた作品だ。開発は,三上真司氏率いるTango Gameworksが手がけている。
「グランツーリスモ」の“初代”と“7”,同じ車種で同じコースを走ってみた。25年間の進化がひと目で分かる! 「ミニシアター4Gamer」:第5回

今回の「ミニシアター4Gamer」では,初代「グランツーリスモ」から,最新作「グランツーリスモ7」までの進化ぶりを確かめるため,同じ車種,同じコースでのドライビングをムービーにしてみた。車種は「ホンダ NSX Type R '92」,コースは「ハイスピードリンク」だ。
「ELEX II」プレイレポート。母なる星を守るため,ジェットパックで縦横無尽に荒廃世界を駆け巡るオープンワールドRPG

THQ Nordic Japanから本日リリースされた,オープンワールド型RPG「ELEX II」のプレイレポートをお届けする。2017年10月にリリースされた「ELEX」の続編で,前作同様に,ポストアポカリプスの世界で生きる主人公“ジャックス”と,その周りの人々を描いた作品だ。
「Dusk Diver 2 崑崙靈動」プレイレポート。舞台となる台湾の街に“迪化街”“紅樓”が追加。前作の仲間は操作も可能に

アクションゲーム「Dusk Diver 2 崑崙靈動(こんろんれいどう)」のプレイレポートをお届け。主人公と仲間を入れ替えてのバトルや,“西門町”“迪化街”“紅樓”といった台湾の実在する街の散策を楽しめる本作の魅力を紹介しよう。
「Expeditions: Rome」プレイレポート。古代ローマを舞台に繰り広げられる壮大なターン制RPG

2022年1月21日に発売予定となっているターン制RPG「Expeditions: Rome」のプレイレポートをお届け。古代ローマが舞台となる本作で,プレイヤーは政敵に父親を殺された若者となって,軍団長を目指していく。
メタルマックスのポチが大活躍する「METAL DOGS」は“伝説のご新規様”獲得のために!? 開発を行った24Frameの友野氏にその真相を聞く

RPG「メタルマックス」シリーズのスピンオフとして,2022年4月8日にPS4版とSwitch版がリリースされる「METAL DOGS」。シリーズのマスコットキャラ“ポチ”が活躍するアクションゲームはなぜ生まれたのかを友野祐介氏に聞いた。宮岡 寛氏と河野Pにも同席いただいたインタビューをお届けしよう。
DJ,弁護士,料理人,暗殺者……。「ヒットマン 3」エージェント47の四十七変化 「ミニシアター4Gamer」: 第3回

今回の「ミニシアター4Gamer」では,「ヒットマン 3」の主人公,エージェント47の変装を47種類紹介。船の乗組員や警備員,料理人,DJ,私立探偵など,多彩な“クラスチェンジ”で敵の目を欺く47の姿をご覧あれ。
【PR】「Sixtar Gate: STARTRAIL」はシンプル操作がウリのリズムゲーム。ロマンたっぷりの世界に鳴り響く美しい音色を楽しめる

2021年内に発売が予定されているPC,Switch用ソフト「Sixtar Gate: STARTRAIL」。本作はさまざまな惑星をめぐる宇宙航海を題材としたリズムゲームで,「シクスターゲート」の後続作に当たる作品だ。今回,11月6日に発売されるアーリーアクセス版を体験できたので,プレイフィールを紹介しよう。
「アイドルマスター スターリットシーズン」プレイレポート。各シリーズから集結したアイドルたちと高みを目指し,スペシャルなステージを作り出そう!

バンダイナムコエンターテインメントは,「アイドルマスター スターリットシーズン」を2021年10月14日に発売した。本稿では,現在配信中の,体験版「The Debut」でプレイ可能な,3月から4月までのプレイレポートをお届けする。
オンライン対戦が実装されたPS5版「グーニャファイター」プレイレポート。ハプティックフィードバックによるぷるぷる感を楽しもう

MUTANから発売されている「グーニャファイター」は,最大4人での対戦が楽しめる格闘アクションゲームだ。2021年8月27日に,PS5版にも“オンライン対戦”が実装されたので,改めて,そのゲームの魅力を紹介しよう。
都市創造トイ・クラフトゲーム「タイニートピア」プレイレポート。物理法則に基づいた箱庭でハッピーな街づくりを楽しもう!

本日,マスティフよりPC向け都市創造トイ・クラフトゲーム「タイニートピア」が,Steamにてリリースされた。典型的箱庭シミュレーションという第一印象だけではない,独特の魅力を感じることができたので,本稿ではその面白さをレポートしていく。