「グランツーリスモ7」の白って,200色以上あんねん。実車の測定データによって再現されたこだわりの“白”を一挙掲載

「グランツーリスモ7」のカーカスタマイズでは,実車の測定データによって再現された「リアルカーペイント」を使って,愛車を好きな色に塗れる。色の種類はホワイト系だけでも255あり,アンミカさんの名言「白って200色あんねん」を思い起こさせる充実度だ。その白をスクリーンショットで一挙に紹介しよう。
「ポケモンユナイト甲子園」準決勝・決勝戦レポート。初代チャンピオンの栄光を手にした高校生チームはどこに!?

ポケモンと日本テレビが共催する「Pokémon UNITE」の高校生限定eスポーツ大会「全国高校ポケモンユナイト選手権大会」が開催された。2022年7月30日に日本テレビのスタジオで行われた,準決勝と決勝戦の様子をレポートしよう。
「エンドリング」プレイレポート。子を守る母ギツネの壮絶な戦いを美しいグラフィックスで描くアクションアドベンチャー

THQ Nordic Japanが,2022年7月19日に発売を予定している「エンドリング - エクスティンクション イズ フォーエバー」のプレイレポートをお届けしよう。本作は,荒廃した世界を舞台に,世界で最後のキツネとなった親子の物語を描くアクションアドベンチャーだ。
「グリッチバスターズ」先行プレイレポート。オンラインでもオフラインでも,子供から大人までワイワイ遊べる協力型シューター

トイロジックが,2022年冬に発売を予定している「グリッチバスターズ:スタックオンユー」は,インターネットをモチーフにした世界を舞台に,最大4人で楽しめる協力型シューターだ。磁力を駆使した連係が楽しい本作の,プレイインプレッションをお届けする。
「THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS LIVE SUNRICH COLORFUL」の2日目をレポート。4年半ぶり,待望の単独公演は未来につながる希望のライブに

バンダイナムコエンターテインメントは,2022年7月9日と10日に,「THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS LIVE SUNRICH COLORFUL」を幕張メッセ イベントホールにて開催した。本稿では,7月10日に行われた2日目の公演を中心にレポートしていこう。
「ファイナルファンタジーXI」開発者インタビュー(後編)。松井プロデューサーと藤戸ディレクターが歩んできた20年。現在のヴァナの様子は

2022年5月16日に20周年を迎えた,MMORPG「ファイナルファンタジーXI」。それを記念して実施した,松井聡彦プロデューサー&藤戸洋司ディレクターのインタビュー後編をお届けする。20年の歳月を経て変化したお二人の人生と,現在のヴァナ・ディールについて聞いてみた。
「ファイナルファンタジーXI」開発者インタビュー(前編)。松井プロデューサーと藤戸ディレクターの20年の軌跡と苦難の7年間を聞く

スクウェア・エニックスが開発・運営するMMORPG「ファイナルファンタジーXI」が,2022年5月16日で20周年を迎えた。本作のプロデューサーである松井聡彦氏と,ディレクターの藤戸洋司氏にさまざまな話を伺ったので,前後編の2回に分けてお届けする。
投手・大谷翔平vs.打者・大谷翔平,「MLB The Show 22」で実現したドリームマッチを目撃せよ 「ミニシアター4Gamer」:第6回

今回の「ミニシアター4Gamer」では,「MLB The Show 22」で実現した,投手・大谷翔平vs.打者・大谷翔平の模様をお届け。リプレイ機能を利用し,マルチアングルで編集したムービーで,勝負の行方を見届けてほしい。
【PR】配信歓迎!タワーディフェンス「Reverse Defenders」プレイレポート。“伝説のまもりびと”を手掛けたNes氏の最新作

タワーディフェンス「Reverse Defenders」のプレイレポートをお届け。本日,Steam版が正式リリースとなった本作は,「伝説のまもりびと」などを手掛けた,LibragamesのNes氏が開発。BGMを「エアーマンが倒せない」を作詞作曲した,せらみかる氏が担当している。
レースしない「グランツーリスモ7」の楽しみ方。クルマの面白さは,速く走ることだけじゃない

「グランツーリスモ7」の面白さは,レースだけではない。愛車のカスタマイズにこだわる,クルマが魅せる美しい瞬間を写真で切り取る,クルマを愛する人たちと交流する……など,さまざまなコンテンツが用意されている。「レースゲームは苦手だから」という人でも十分に楽しめるのだ。
「Ghostwire: Tokyo」プレイレポート。ジャパニーズオカルトの世界に没頭,超常の力を駆使して祓いまくるアクションADV

アクションアドベンチャー「Ghostwire: Tokyo」のプレイレポートをお届けする。Bethesda Softworksから本日発売された本作は,東京の街を舞台に,元素を操る主人公の活躍を描いた作品だ。開発は,三上真司氏率いるTango Gameworksが手がけている。
「グランツーリスモ」の“初代”と“7”,同じ車種で同じコースを走ってみた。25年間の進化がひと目で分かる! 「ミニシアター4Gamer」:第5回

今回の「ミニシアター4Gamer」では,初代「グランツーリスモ」から,最新作「グランツーリスモ7」までの進化ぶりを確かめるため,同じ車種,同じコースでのドライビングをムービーにしてみた。車種は「ホンダ NSX Type R '92」,コースは「ハイスピードリンク」だ。
「ELEX II」プレイレポート。母なる星を守るため,ジェットパックで縦横無尽に荒廃世界を駆け巡るオープンワールドRPG

THQ Nordic Japanから本日リリースされた,オープンワールド型RPG「ELEX II」のプレイレポートをお届けする。2017年10月にリリースされた「ELEX」の続編で,前作同様に,ポストアポカリプスの世界で生きる主人公“ジャックス”と,その周りの人々を描いた作品だ。
「Dusk Diver 2 崑崙靈動」プレイレポート。舞台となる台湾の街に“迪化街”“紅樓”が追加。前作の仲間は操作も可能に

アクションゲーム「Dusk Diver 2 崑崙靈動(こんろんれいどう)」のプレイレポートをお届け。主人公と仲間を入れ替えてのバトルや,“西門町”“迪化街”“紅樓”といった台湾の実在する街の散策を楽しめる本作の魅力を紹介しよう。
「Expeditions: Rome」プレイレポート。古代ローマを舞台に繰り広げられる壮大なターン制RPG

2022年1月21日に発売予定となっているターン制RPG「Expeditions: Rome」のプレイレポートをお届け。古代ローマが舞台となる本作で,プレイヤーは政敵に父親を殺された若者となって,軍団長を目指していく。
メタルマックスのポチが大活躍する「METAL DOGS」は“伝説のご新規様”獲得のために!? 開発を行った24Frameの友野氏にその真相を聞く

RPG「メタルマックス」シリーズのスピンオフとして,2022年4月8日にPS4版とSwitch版がリリースされる「METAL DOGS」。シリーズのマスコットキャラ“ポチ”が活躍するアクションゲームはなぜ生まれたのかを友野祐介氏に聞いた。宮岡 寛氏と河野Pにも同席いただいたインタビューをお届けしよう。
DJ,弁護士,料理人,暗殺者……。「ヒットマン 3」エージェント47の四十七変化 「ミニシアター4Gamer」: 第3回

今回の「ミニシアター4Gamer」では,「ヒットマン 3」の主人公,エージェント47の変装を47種類紹介。船の乗組員や警備員,料理人,DJ,私立探偵など,多彩な“クラスチェンジ”で敵の目を欺く47の姿をご覧あれ。
【PR】「Sixtar Gate: STARTRAIL」はシンプル操作がウリのリズムゲーム。ロマンたっぷりの世界に鳴り響く美しい音色を楽しめる

2021年内に発売が予定されているPC,Switch用ソフト「Sixtar Gate: STARTRAIL」。本作はさまざまな惑星をめぐる宇宙航海を題材としたリズムゲームで,「シクスターゲート」の後続作に当たる作品だ。今回,11月6日に発売されるアーリーアクセス版を体験できたので,プレイフィールを紹介しよう。
「アイドルマスター スターリットシーズン」プレイレポート。各シリーズから集結したアイドルたちと高みを目指し,スペシャルなステージを作り出そう!

バンダイナムコエンターテインメントは,「アイドルマスター スターリットシーズン」を2021年10月14日に発売した。本稿では,現在配信中の,体験版「The Debut」でプレイ可能な,3月から4月までのプレイレポートをお届けする。
オンライン対戦が実装されたPS5版「グーニャファイター」プレイレポート。ハプティックフィードバックによるぷるぷる感を楽しもう

MUTANから発売されている「グーニャファイター」は,最大4人での対戦が楽しめる格闘アクションゲームだ。2021年8月27日に,PS5版にも“オンライン対戦”が実装されたので,改めて,そのゲームの魅力を紹介しよう。
都市創造トイ・クラフトゲーム「タイニートピア」プレイレポート。物理法則に基づいた箱庭でハッピーな街づくりを楽しもう!

本日,マスティフよりPC向け都市創造トイ・クラフトゲーム「タイニートピア」が,Steamにてリリースされた。典型的箱庭シミュレーションという第一印象だけではない,独特の魅力を感じることができたので,本稿ではその面白さをレポートしていく。
「METAL DOGS」アーリーアクセス版プレイレポート。“メタルマックス”シリーズ異色のスピンオフ作品は,戦闘“犬”が頑張るローグライクACT

「メタルマックス」シリーズのスピンオフ作品「METAL DOGS」がSteamに登場。戦闘犬“ポチ”を主人公としたローグライク系ACTのアーリーアクセス版を先行してプレイする機会を得たので,そのプレイインプレッションをお届けする。
「ヒットマン3」プレイレポート。VRモードが追加され,さらに臨場感が増した世界で華麗な暗殺をクリエイトせよ

2021年8月26日に発売が予定されている,「ヒットマン 3」(PS5 / PS4)のプレイレポートをお届け。スキンヘッドにバーコード刺青でお馴染みの,暗殺者“エージェント47”が活躍するステルスアクションの最新作で,“World of Assassination”3部作の完結編だ。
病院経営シム「ツーポイントホスピタル:ジャンボエディション」プレイレポート。オリジナリティ病院を作って,キテレツな病気を治療しまくる!?

セガは2021年7月29日,病院経営シミュレーション「ツーポイントホスピタル:ジャンボエディション」の国内発売を予定している。拡張DLC4つと追加アイテム2パックが収録されており,新規プレイヤーにも嬉しい仕様だ。本稿では,Nintendo Switch版を先行プレイし,気になる内容についてレポートしていく。
「バイオミュータント」プレイレポート。荒廃したオープンワールドで大暴れ。世界の命運は一匹のケモノが握っている

本日発売された,「バイオミュータント」のプレイレポートをお届け。文明崩壊後の世界を舞台に,ケモノ系ミュータントの冒険を描いたオープンワールド・アクションRPGで,多彩なアクションによる戦闘と幅広い育成,装備のクラフトが特徴だ。
【PR】TRPGが原作のアクションRPG「ワーウルフ:ジ・アポカリプス」のPS5版とPS4版がついに発売。ガイアを守る人狼の戦士となれ!

オーイズミ・アミュージオから,2021年4月22日に発売が予定されているPS5/PS4版「ワーウルフ:ジ・アポカリプス」は,同名のTRPG作品を原作としたアクションRPGだ。狼,人間,ワーウルフといった3種類の姿を駆使し,ガイア(地球)を救うために戦う本作の魅力を紹介しよう。
運動したい人に!「リングフィット」や「Fit Boxing 2」など6種類のSwitch向けフィットネス&ダンス系ソフトを紹介

運動不足の解消に役立つ,Switch向けソフト「リングフィット アドベンチャー」「Fit Boxing 2」「FiNC HOME FiT」「ファミリートレーナー」「Zumba de 脂肪燃焼!」「ジャストダンス2021」を紹介する。目的と自分の生活スタイルに合わせて,Let'sエクササイズ!