ゲームパッド
- この記事のURL:
キーワード

「Xbox Wireless Controller」のカラーバリエーションに“パルスレッド(Pulse Red)”が追加

Microsoftは米国時間2021年1月11日,Xbox Series X/Xbox OneおよびPC,Android対応のゲームパッド「Xbox Wireless Controller」に新色「パルスレッド(Pulse Red)」を追加すると発表した。Microsoftストアでは,7128円(税込)で販売される予定だ。
細かなカスタマイズに対応したPC&Xbox Series X/S対応ゲームパッド「Razer Wolverine V2」が国内発売

2020年12月10日,Razerは,PCとXbox Series X/Sに対応したワイヤードゲームパッド「Razer Wolverine V2」を12月8日に国内発売すると発表した。Xbox純正ゲームパッドのレイアウトを元に,2つのマルチファンクションボタンを追加したのが特徴だ。税込価格は1万2980円となっている。
Opinion:DualSenseの挑戦と期待

[GamesIndustry.biz]PlayStation 5が発売され,その使い心地を紹介する動画などもたくさんアップロードされている。しかし,触感や3Dサウンドなど,PS5がもたらすものを動画で示すことは極めて難しいようだ。
HORIのXbox Series X/S対応周辺機器3製品が本体と同時発売。「HORI PAD」やステアリングホイールは予約受付を開始

2020年11月9日,HORIは,Xbox Series X/S対応周辺機器のうち,「Gaming
Razer,iPhone用の合体型ゲームパッド「Kishi」を国内発売。光るワイヤレス充電器やiPhone 12シリーズ対応ケースも登場

2020年10月23日,Razerは,スマートフォン用ゲームパッド「Kishi」のiPhone対応版「Kishi for iPhone」と,光るワイヤレス充電器「Charging Pad Chroma」,スマートフォン用ケース「Arctech Pro」シリーズなどのアクセサリーを国内発売すると発表した。
Nintendo SwitchのJoy-Con単品価格が11月6日から3740円+税に改定

任天堂は,Nintendo Switch向けの周辺機器「Joy-Con」の単品価格を2020年11月6日より,4480円+税から3740円+税に改訂すると発表した。改訂前は単品で購入する場合,少し割高になっていた。改定後はLR2本セットの1本当たりの価格と同等となる。
HORI,ゲームパッドやヘッドセットなどXbox Series X向け周辺機器8製品を発表。アーケードスティックの新製品も今冬に投入

2020年10月2日,HORIは,Xbox Series X用周辺機器計8製品を発表した。ワイヤードゲームパッドやヘッドセット,ステアリングコントローラといった製品を取り揃え,11月から今冬にかけての販売を予定する。また,新型アーケードスティック「Fighting Stick α」を今冬に投入することも予告している。
SteelSeries,Mac&iOS向けBluetoothゲームパッド「Nimbus+」を一般販売

2020年10月1日,SteelSeriesは,Apple公式ストアで販売していたApple製デバイス向けBluetooth接続型ゲームパッド「Nimbus+ Wireless Controller」を10月8日に一般発売すると発表した。税込の想定売価は,9790円となっている。
HORI,「パックマン」とコラボしたSwitch専用ゲームパッドを11月に発売。ホリパッドに新色も追加

2020年9月9日,HORIは,「パックマン」とコラボしたSwitch専用ゲームパッド「グリップコントローラー for Nintendo Switch PAC-MAN」を11月に発売すると発表した。Switchの携帯モードに対応した追加ボタン付きゲームパッドで,パックマンをモチーフにしたデザインが特徴だ。税込の想定売価は5478円となる。
Mad Catz,待望の新アケコン「EGO」やゲームパッド「C.A.T. 7」などを8月下旬に国内発売

2020年8月6日,Mad Catzは,アーケードスティックの新作「EGO
PS5向け周辺機器の最新情報が公開。純正ワイヤレスヘッドセットの持つ自分の声をチェックする機能や,HDカメラの背景除去機能などが判明

SIEは本日,PlayStation 5の周辺機器に関する最新情報を,公式サイトで公開した。DualSenseワイヤレスコントローラーの機能はもちろん,PULSE 3Dワイヤレスヘッドセットの“自分の声をチェック”する機能,HDカメラの持つ,配信・実況に使えそうな機能など,いずれも購入希望者なら知っておきたい情報だ。
Xbox Series Xの周辺機器に関する互換性情報が明らかに。新型ゲームパッドはPCでも利用可能

2020年8月4日,Microsoftは,次世代ゲーム機「Xbox
DUALSHOCK 4の4つのカラバリモデルが数量限定で8月上旬頃より順次再販へ。ゴールド,スチール・ブラックなど

SIEは本日,過去に数量限定で発売された,DUALSHOCK 4のカラーバリエーションモデル「ゴールド」「スチール・ブラック」「ローズ・ゴールド」「レッド・カモフラージュ」を,数量限定で再販売すると発表した。ゴールドは2020年8月上旬頃から,それ以外は8月下旬〜9月上旬頃から順次再販予定だ。
HORI,ピカチュウをデザインしたSwitch用周辺機器6製品12モデルを発売。ポップとクール,2つのカラバリを用意

2020年6月10日,HORIは,Switch用周辺機器「ピカチュウ−POP」シリーズと「ピカチュウ−COOL」シリーズを7月に発売すると発表した。ピカチュウ−POPはかわいらしい,ピカチュウ−COOLはシンボルマーク風にデザインしたピカチュウをあしらい,それぞれワイヤレス接続対応ゲームパッドやヘッドセットなど計6製品12モデルをラインナップする。
HORI,ワイヤード版のSwitch用ホリパッドにミニサイズが登場。ポケモンやマリオデザインのカラバリも用意

2020年6月10日,HORIは,PCとNintendo Switchに対応したワイヤード接続型ゲームパッド「ホリパッド ミニ for Nintendo Switch」を7月に税込2728円で発売すると発表した。サイクロンブルーとメカニックレッド,スーパーマリオ,ピカチュウおよびピカチュウ&イーブイという5種類のカラバリを用意する。
Razer,スマートフォンを挟み込む合体型ゲームパッド「Kishi」を発売。iOS用とAndroid用を用意

北米時間2020年6月9日,Razerは,スマートフォンを挟み込んで使うゲームパッド「Kishi」を世界市場に向けて発売した。iOS用とAndroid用の2種類が用意されており,国内向けの直販価格は順に1万2800円,9880円となっている。
SteelSeries,iPhoneやMac対応のBluetoothゲームパッド「Nimbus+」を発表

北米時間5月12日,SteelSeriesは,iPhoneをはじめとするiOSデバイスやMac,Apple TVといったApple製デバイスに対応するBluetooth接続型ゲームパッド「Nimbus+
「サイバーパンク2077」仕様のXbox One X限定セット「Xbox One X Cyberpunk 2077 Limited Edition Bundle」の情報が海外向けに公開

2020年9月17日に発売予定となっている「サイバーパンク2077」。Microsoftは,本作とコラボした特別なXbox One X限定セット「Xbox One X Cyberpunk 2077 Limited Edition Bundle」および関連周辺機器の情報を海外向けに公開した。“Xbox One Xの最後の限定版コンソール”になるという製品だ。
PlayStation 5用ゲームパッド「DualSense」が発表されたので,PSシリーズを支えた「DUALSHOCK」の進化を見比べてみる

「PlayStation 5」用のワイヤレスゲームパッド「DualSense」が公開された記念企画として,PlayStationシリーズを長く支えてきた「DUALSHOCK」シリーズの変遷をたどっていきたい。ゲームの楽しさをプレイヤーに伝えるゲームパッドの1つの系譜を眺めつつ,次の世代への期待を膨らませていこう。
Mad Catz公式Twitterが新型ゲームパッドの写真を公開。開発中の「C.A.T. 7 Game Pad」か?

2020年4月15日,ゲーマー向け周辺機器メーカーのMad Catzは,公式日本語Twitterで開発中のゲームパッドを写真で公開した。写真を見る限り,これは同社が2020年1月のCES
左スティックとD-Padの配置を交換できるThrustmaster製ゲームパッドが国内発売。PS公式ライセンス取得済み

2020年3月20日,Thrustmasterは,PC&PS4用ワイヤード接続型ゲームパッド「eSwap Pro Controller」を3月27日に国内発売すると発表した。左右のスティックやD-Padの位置が交換可能なモジュラーシステムを採用するのが見どころだ。税込価格は2万1780円となっている。
DUALSHOCK 4に取り付ける「背面ボタンアタッチメント」の追加販売は4月下旬に延期

2020年3月11日,ソニー・インタラクティブエンタテインメントは,「DUAL
[JAEPO2020]“カチカチ”から“ズッシリ”まで。ボタンやレバーの感触を多彩に変えられる,あの「磁気粘性流体」のデバイスを見てきた
![[JAEPO2020]“カチカチ”から“ズッシリ”まで。ボタンやレバーの感触を多彩に変えられる,あの「磁気粘性流体」のデバイスを見てきた](/image/lazy_loading.png)
2020年2月7日と8日に開催されたJAEPO2020では,ゲームだけでなくボタンやレバーなどゲームに欠かせない周辺機器・パーツの展示も行われていた。栗本鐵工所ブースでは,あの磁気粘性流体「SoftMRF」を使ったトルク制御デバイスも出展。ボタンやレバーの感触を変えられる同デバイスをチェックしてきた。
品薄状況の「DUALSHOCK 4背面ボタンアタッチメント」は3月下旬に数量限定で追加出荷へ。ソニーストアでは2月5日10時頃に予約受付開始

2020年1月16日に数量限定で発売となった,PS4の「DUALSHOCK 4」に取り付けて2つのボタンを追加する周辺機器「DUALSHOCK 4背面ボタンアタッチメント」。その追加出荷が,3月下旬に数量限定で始まるという。ソニーストアでは,2月5日10:00に予約受付が開始となるそうだ。
Razer,NUCをベースにした小型デスクトップPC「Tomahawk」を発表。スマホ向け新型ゲームパッドなど多数の新製品も明らかに

北米時間2020年1月7日,Razerは,「CES 2020」に合わせて,数多くの新製品やコンセプトモデルを発表した。とくに注目を集めそうなのは,超小型ベアボーンPCキット「NUC」をベースにしたゲーマー向け小型デスクトップPC「Tomahawk Gaming Desktop」となりそうだ。そのほかの新製品と合わせて写真中心に紹介しよう。
DUALSHOCK 4の背面に2つのボタンを追加するアタッチメントをSIEが1月16日に数量限定発売。価格は税込3300円前後

2019年12月17日,ソニー・インタラクティブエンタテインメントは,PS4の純正ゲームパッドである「DUALSHOCK 4」に取り付けて,2つのボタンを追加する周辺機器「DUALSHOCK 4背面ボタンアタッチメント」を2020年1月16日に数量限定で発売すると発表した。税込の予想実売価格は3300円前後である。
Corsair,カスタマイズ性重視のゲームパッドを手がける「SCUF Gaming」を買収すると発表

北米時間2019年12月16日,Corsairは,「SCUF Gaming」の名でゲームパッドを専門に手がける米国企業のScuf Gaming Internationalを買収すると発表した。SCUF Gamingは,カスタマイズ性を重視するゲームパッドの専門企業なので,Corsair経由で日本での流通が拡大する可能性もありそうだ。
【西川善司】鍵は「磁性流体」にあり? 西川善司,「PS5」のゲームパッドを予想してみる

2019年10月に正式名称が発表となった次世代PSこと「PlayStation 5」。そのゲームパッドには,「ハプティック技術」と「アダプティブトリガー」という新機軸が採用されるという。「(善)後不覚」第54回では,西川善司氏が取材を通じて得た情報をもとに,ゲームパッドの新機能に使われる技術を予想してみる。
Razer,格闘ゲーム向けの「6ボタン」ゲームパッド「Raion Fightpad」を11月29日に発売

2019年11月26日,Razerは,PC&PS4用の格闘ゲーム特化型ゲームパッド「Raion