お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

GPU

このページの最終更新日:2023/03/29 17:15


  • この記事のURL:

キーワード

下線

「4Gamerベンチマークレギュレーション26.1」をリリース。「Fortnite」のテストにベンチマーク専用マップを採用

「4Gamerベンチマークレギュレーション26.1」をリリース。「Fortnite」のテストにベンチマーク専用マップを採用

 4GamerがGPUやCPUなどのテストを行うときに用いる独自の基準となる「4Gamerベンチマークレギュレーション」バージョン26.1を公開した。本バージョンでは,「Fortnite」におけるテスト方法を,ベンチマーク専用マップを用いる方法に変えたのが大きなポイントだ。

[2023/03/29 17:15]

GeForce NOW,今週は「Tchia」「Chess Ultra」「Amberial Dreams」「Symphony of War」「No One Survived」を追加

GeForce NOW,今週は「Tchia」「Chess Ultra」「Amberial Dreams」「Symphony of War」「No One Survived」を追加

 ソフトバンクは本日,運営中のクラウドゲームサービス「GeForce NOW Powered by SoftBank」「今週のGFN」を公開した。今週は,アクションADV「Tchia」「Chess Ultra」「Amberial Dreams」「Symphony of War: The Nephilim Saga」「No One Survived」が追加される。

[2023/03/27 17:23]

[GDC 2023]PowerVRを提供してきたImagination Technologiesが,GDCにブース出展。同社の現状を聞いてきた

[GDC 2023]PowerVRを提供してきたImagination Technologiesが,GDCにブース出展。同社の現状を聞いてきた

 PowerVRと呼ばれるGPUを提供する英国企業,Imagination TechnologiesがGDC 2023でブース出展を行っていた。AppleがPowerVRの採用を継続しないと発表して以来,業績の悪化が指摘されていた同社だが,現状はどうなのか。長きにわたって取材を続けてきた筆者がいろいろと聞いてきた。

[2023/03/26 18:48]

「Diablo IV」オープンβ版でDLSSを利用可能になる「GeForce 531.41 Driver」リリース

[2023/03/24 14:46]

[GDC 2023]スマートフォンでリアルタイムレイトレーシングを実現するArm製GPU「Immortalis-G715」の実力は?

[GDC 2023]スマートフォンでリアルタイムレイトレーシングを実現するArm製GPU「Immortalis-G715」の実力は?

 半導体設計大手のArmは,GDC 2023に出展して,同社初のスマートフォン向けリアルタイムレイトレーシング対応GPU「Immortalis-G715」のデモを披露した。2023年中にも搭載スマートフォンが登場する本製品によって,スマートフォン向けゲームにも,いよいよレイトレーシング技術がやってくるだろう。

[2023/03/24 08:30]

「バイオハザード RE:4」に対応した「AMD Software Adrenalin Edition 23.3.2」リリース

[2023/03/23 14:06]

独自の静音クーラーを搭載したPalit製RTX 4080/4070 Tiカードが登場

[2023/03/22 17:49]

「ChatGPT」のような生成系AIを高速化するサーバー向けGPUをNVIDIAが発表

「ChatGPT」のような生成系AIを高速化するサーバー向けGPUをNVIDIAが発表

 2023年3月21日,NVIDIAが主催する恒例のGPU技術関連イベント「GTC 2023」がスタートした。本稿では3月22日に行われた基調講演の内容から,とくに注目すべき話題をピックアップして紹介したい。

[2023/03/22 16:07]

CPU&GPUの性能が大きく向上したスマホ向け新型SoC「Snapdragon 7+ Gen 2」が発表に。搭載製品は3月中の登場を予定

CPU&GPUの性能が大きく向上したスマホ向け新型SoC「Snapdragon 7+ Gen 2」が発表に。搭載製品は3月中の登場を予定

 米国時間2023年3月17日,Qualcommは,スマートフォン向け新型SoC「Snapdragon 7+ Gen 2」を発表した。従来製品と比較してCPU性能が1.5倍以上に,GPU性能が2倍と大きく向上したのが特徴だ。搭載製品は2023年3月中の登場を予定するという。

[2023/03/17 18:30]

独自3連ファンクーラー搭載のGIGABYTE製RTX 4070 Tiカードが登場

[2023/03/17 15:03]

「Diablo IV」や「Redfall」がNVIDIAの超解像技術「DLSS 3」でより速く美しく。RTX 40製品購入でRedfallがもらえるキャンペーンも

「Diablo IV」や「Redfall」がNVIDIAの超解像技術「DLSS 3」でより速く美しく。RTX 40製品購入でRedfallがもらえるキャンペーンも

 米国時間2023年3月16日,NVIDIAは,「Diablo IV」や「Redfall」といった今後発売を予定する大型ゲームタイトルがAI処理を活用した同社独自の超解像技術「DLSS 3」に対応すると発表した。また,開発者向けのプラグインも公開し,「Unreal Engine」の最新バージョンへの統合も予定するという。

[2023/03/17 12:34]

前バージョンの不具合を修正した正式版ドライバ「GeForce 531.29 Driver」リリース

[2023/03/15 16:24]

白色クーラーのRTX 4070 TiやGDDR6X版RTX 3060 TiカードがMSIから

[2023/03/10 15:51]

GDDR6メモリ版GeForce GTX 1650搭載カードがASUSから発売に

[2023/03/09 11:54]

CPU使用率が不自然に高くなる問題を解決したHot Fix版「GeForce 531.26 Driver」リリース

[2023/03/08 15:49]

「Halo Infinite」でレイトレーシング表示が可能になる「AMD Software Adrenalin Edition 23.3.1」リリース

[2023/03/08 12:29]

Radeon RX 7000/6000搭載製品購入でPC版「The Last of Us」がもらえるキャンペーンがスタート

[2023/03/08 11:54]

Snapdragon搭載スマホのファンなら見逃せない? 会員制プログラム「Snapdragon Insiders」が国内でスタート

Snapdragon搭載スマホのファンなら見逃せない? 会員制プログラム「Snapdragon Insiders」が国内でスタート

 2023年3月7日,Qualcommは,「Snapdragon」ブランドのファンクラブである「Snapdragon Insiders」を国内でもスタートすることを発表した。同日に行われたキックオフイベントでは,Snapdragon Insidersの概要やこれまでの活動,そして日本国内における取り組みについて説明が行われた。

[2023/03/07 20:31]

動画向けAI超解像機能「RTX VSR」を実装した「GeForce 531.18 Driver」が登場

[2023/03/01 16:26]

13万円前後のRTX 4070 Tiカードが玄人志向とGALAKUROから発売に

[2023/02/24 19:29]

RX 7900 XTX搭載のPowerColor製最上位モデル「Red Devil」が一般販売

[2023/02/24 14:25]

「AMD Software Adrenalin Edition 23.2.2」が登場。「Atomic Heart」への対応と「Company of Heroes 3」への最適化

[2023/02/24 12:00]

白色クーラーを搭載したASUS製RTX 4090/4080/3060カードが発売

[2023/02/22 13:10]

RTX 40シリーズなど対象のASUS製グラフィックスカード購入で「ホグワーツ・レガシー」がもらえる

[2023/02/20 15:13]

大型3連クーラー搭載でOC仕様のGeForce RTX 4070 TiカードがMSIから

[2023/02/17 17:08]

「モンハンライズ」と「サンブレイク」がGeForce NOWに近日対応。人気ハンティングアクションがクラウドゲームサービスに登場予定

「モンハンライズ」と「サンブレイク」がGeForce NOWに近日対応。人気ハンティングアクションがクラウドゲームサービスに登場予定

 NVIDIAが展開しているクラウドゲームサービス「GeForce NOW」に,カプコンの人気ハンティングアクションゲーム「モンスターハンターライズ」と,同作の大型拡張コンテンツ「モンスターハンターライズ:サンブレイク」が,近日対応するという。クラウド環境でのプレイを希望していた人は,要注目だ。

[2023/02/17 11:59]

本格液冷対応のPowerColor製Radeon RX 7900 XTX搭載カードが発売

[2023/02/17 11:00]

既存のRadeonにも対応した最新ドライバソフト「AMD Software 23.2.1」が登場

既存のRadeonにも対応した最新ドライバソフト「AMD Software 23.2.1」が登場 [2023/02/15 17:38]

西川善司の3DGE:Primitive Shader対Mesh Shaderの真実。ジオメトリパイプライン戦争の内幕とAMDのゲーマー向けGPU戦略

西川善司の3DGE:Primitive Shader対Mesh Shaderの真実。ジオメトリパイプライン戦争の内幕とAMDのゲーマー向けGPU戦略

 去る2022年12月,AMDのRadeon GPU戦略を統括するDavid Wang氏とRick Bergman氏に,インタビューする機会を得た。本稿では,彼らに聞いた「Primitive Shader対Mesh Shader」のジオメトリパイプライン標準化争いの実情と,今後のゲーマー向けGPU戦略についてをレポートしたい。

[2023/02/14 18:00]

GeForce NOW,今週は「Baldur's Gate 3」「Inside the Backrooms」「Recipe for Disaster」の3タイトルをライブラリに追加

GeForce NOW,今週は「Baldur's Gate 3」「Inside the Backrooms」「Recipe for Disaster」の3タイトルをライブラリに追加

 ソフトバンクは本日,運営中のクラウドゲームサービス「GeForce NOW Powered by SoftBank」「今週のGFN」を公開した。今週は,RPG「Baldur's Gate 3」と,ホラーADV「Inside the Backrooms」,レストラン経営シム「Recipe for Disaster」の3タイトルがライブラリに追加されている。

[2023/02/10 17:28]

独自クーラー搭載だがクロックはリファレンス仕様のMSI製RX 7900 XTXカードが登場

[2023/02/10 12:00]

ノートPC向けRTX 4090/4080に対応した「GeForce 528.49 Driver」が登場

[2023/02/09 19:02]

[レビュー]GeForce RTX 4070 Tiの実力をPalit製「GeForce RTX 4070 Ti GameRock OC」で検証。前世代を大幅に上回る高性能だが割高さがネックに

[レビュー]GeForce RTX 4070 Tiの実力をPalit製「GeForce RTX 4070 Ti GameRock OC」で検証。前世代を大幅に上回る高性能だが割高さがネックに

 NVIDIAのミドルハイクラスGPU「GeForce RTX 4070 Ti」は,その名のとおり,GeForce RTX 4080の下位に置かれるモデルだが,性能的には旧世代の「GeForce RTX 3090」を上回る面もあるという。Palit製「GeForce RTX 4070 Ti GameRock OC」で検証してみた。

[2023/02/09 12:03]

GeForce NOW,2月は27タイトルを追加予定。今週は「Deliver Us Mars」や「SpellForce: Conquest of Eo」など,9作品を配信

GeForce NOW,2月は27タイトルを追加予定。今週は「Deliver Us Mars」や「SpellForce: Conquest of Eo」など,9作品を配信

 ソフトバンクは,運営中のクラウドゲームサービス「GeForce NOW Powered by SoftBank」の新情報を公開する,「今週のGFN」を公式サイトに掲載した。記事によれば,今週配信される「Deliver Us Mars」や「Raiden IV x MIKADO remix」など9タイトルに加えて,2月には27作品が登場するという。

[2023/02/04 15:02]

Intel,デスクトップPC向けGPU「Arc A」のドライバ改善で性能が大幅向上とアピール。Arc A750純正モデルの値下げも実施

Intel,デスクトップPC向けGPU「Arc A」のドライバ改善で性能が大幅向上とアピール。Arc A750純正モデルの値下げも実施

 米国時間2月1日に,Intelは,Arc Aシリーズに関するアップデートを発表した。ポイントは,ドライバソフトの改善により,デスクトップPC向けGPU「Arc A770,A750」の性能,とくにDirectX 9世代のゲーム性能が大幅に向上したことと,Arc A750純正モデルの値下げだ。

[2023/02/01 23:00]

Quadroシリーズを搭載した小型外付けGPUボックス計2製品が国内発売

[2023/02/01 11:00]

MSI,GDDR6Xメモリ版RTX 3060 Ti搭載グラフィックスカードを発売

[2023/01/27 15:37]

RX 7900専用の「AMD Software Adrenalin Edition」がFORSPOKENに対応

[2023/01/27 15:10]

ASUS,OC仕様のGeForce RTX 3060 Ti搭載カード計2製品を発売

[2023/01/26 14:35]

「FORSPOKEN」など新作タイトルに対応した「GeForce 528.24 Driver」リリース

[2023/01/25 12:39]

ASRock,本格液冷対応モデルなどRX 7900 XTX/XT搭載カードを発売

[2023/01/20 17:49]

全長162mmの短尺基板を採用したGAINWARD製RTX 3050カードが発売

[2023/01/20 13:59]

玄人志向,4.3型液晶ディスプレイが付属するRTX 4090カードを発売

[2023/01/20 12:57]

OC仕様のSapphire製Radeon RX 7900 XTX/7900 XTカードが発売

[2023/01/20 12:22]

長寿命で高耐久を謳うRadeon RX 7900XTX/XT搭載カードがASUSから

[2023/01/19 12:09]

税込13万円台後半のGIGABYTE製RTX 4070 Ti搭載カードが発売

[2023/01/17 13:35]

さらに不具合を修正したRadeon RX 7900専用「AMD Software 23.1.1」が登場

[2023/01/16 13:24]

GeForce NOW,「Tom Clancy’s The Division 2」や「Destroy All Humans!」「Dakar Desert Rally」など,人気の7タイトルをライブラリに追加

GeForce NOW,「Tom Clancy’s The Division 2」や「Destroy All Humans!」「Dakar Desert Rally」など,人気の7タイトルをライブラリに追加

 ソフトバンクは,運営中のクラウドゲームサービス「GeForce NOW Powered by SoftBank」について,「今週のGFN」を発表した。今週は,「Tom Clancy’s The Division 2」や「Dakar Desert Rally」「Destroy All Humans!」など,人気の7タイトルがライブラリに追加されている。

[2023/01/13 21:31]

ノートPC向けRyzenや3D V-Cache版Ryzenの正体とは? AMDの講演で明らかにされなかった新CPUと新GPUの詳細が判明

ノートPC向けRyzenや3D V-Cache版Ryzenの正体とは? AMDの講演で明らかにされなかった新CPUと新GPUの詳細が判明

 既報のとおり,1月4日にAMDのCEOであるLisa Su氏は,CES 2023基調講演を行い,2023年に登場するAMDのCPU「Ryzen 7000」シリーズやノートPC向けGPU「Radeon RX 7600M」などを発表した。本稿では,ゲーマーの関心が高いRyzenやRadeonの話題を中心に,講演後に明らかになった新製品の詳細をレポートしたい。

[2023/01/13 20:10]

4K×3画面も楽勝なノートPC向けGeForce RTX 40の性能が明らかに。GeForce NOWはローカルPCよりも低遅延に?

4K×3画面も楽勝なノートPC向けGeForce RTX 40の性能が明らかに。GeForce NOWはローカルPCよりも低遅延に?

 CES 2023に合わせて,ノートPC向けGeForce RTX 40や,新型GPU「GeForce RTX 4070 Ti」,クラウドゲームサービス「GeForce NOW」の新サービスなどを発表したNVIDIAは,それら新製品の実力を披露する体験ブースを用意していた。そこで明らかになったゲーマー向けの新情報をまとめてレポートしよう。

[2023/01/13 16:00]
さらに記事を探す

トピックス
スペシャルコンテンツ