お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

プレイレポート

このページの最終更新日:2023/03/17 16:00


  • この記事のURL:

キーワード

下線

[プレイレポ]不朽の名作「バイオハザード4」はどのように生まれ変わったのか。「バイオハザード RE:4」のプレイフィールをネタバレ抜きで紹介

[プレイレポ]不朽の名作「バイオハザード4」はどのように生まれ変わったのか。「バイオハザード RE:4」のプレイフィールをネタバレ抜きで紹介

 カプコンが2023年3月24日に発売を予定している「バイオハザード RE:4」インプレッションをお届けする。本作は,「RE」の名を冠して生まれ変わった「バイオハザード4」のフルリメイク作品だ。今でも根強いファンに愛され続ける不朽の名作がどのように生まれ変わったのか。ネタバレ抜きでお届けする。

[2023/03/17 16:00]

[プレイレポ]左手で見習い魔女,右手で悪魔をコントロール? 「ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔」は,絵本のようなビジュアルと独特の操作性が魅力

[プレイレポ]左手で見習い魔女,右手で悪魔をコントロール? 「ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔」は,絵本のようなビジュアルと独特の操作性が魅力

 任天堂より本日発売されたSwitch用ソフト「ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔」は,ベヨネッタの“はじまりの物語”を描く,プラチナゲームズの新作アクションアドベンチャー。童話のような世界観やビジュアル,左手で見習い魔女,右手で悪魔を動かす独特の操作方法が魅力の本作を紹介しよう。

[2023/03/17 08:00]

[プレイレポ]「勝利の女神:NIKKE」に“遮蔽物の復活”が可能な新キャラ“ビスケット”登場。挑発持ち防御型との相性も良さそうだ

[プレイレポ]「勝利の女神:NIKKE」に“遮蔽物の復活”が可能な新キャラ“ビスケット”登場。挑発持ち防御型との相性も良さそうだ

 Level Infiniteがサービス中のスマートフォンアプリ「勝利の女神:NIKKE」で3月15日,SSRの新キャラクター「ビスケット」が追加され,特殊募集も始まった。初登場となる“遮蔽物を復活させる能力”を持つビスケットだが,その性能はどのようなものだろうか。

[2023/03/16 17:00]

[プレイレポ]テキストメッセージがないADV「SUBWAY MIDNIGHT」は,地下鉄で巻き起こる不思議な旅をビジュアルのみで描く異色作だ

[プレイレポ]テキストメッセージがないADV「SUBWAY MIDNIGHT」は,地下鉄で巻き起こる不思議な旅をビジュアルのみで描く異色作だ

 PLAYISMは本日,「SUBWAY MIDNIGHT -サブウェイミッドナイト -」のNintendo Switch版を発売した。本作は,真夜中の地下鉄を舞台にしたアドベンチャーゲームだ。テキストメッセージが一切なく,プレイヤーはゲーム画面の状況から物語を読み取っていくというシステムが特徴となっている。

[2023/03/16 11:00]

[プレイレポ]人食い族の島で生き延びる「Sons Of The Forest」は“しっかり恐い”。そして,手作りの家での島生活が楽しすぎる!

[プレイレポ]人食い族の島で生き延びる「Sons Of The Forest」は“しっかり恐い”。そして,手作りの家での島生活が楽しすぎる!

 話題のサバイバルホラーゲーム「Sons Of The Forest」を,この手のゲームはちょっと苦手な筆者がプレイしてみたところ,手作りの家での島生活が楽しすぎた。謎の多い物語に過酷なサバイバル,自由度の高い建築,そしてホラーとしても“しっかり恐い”,プレイヤー各々の楽しみ方が見つけられる作品だ。

[2023/03/15 17:00]

[プレイレポ]鬼が“打倒・桃太郎”を目指す「ONI - 空と風の哀歌」は,鬼と人間の関係性を独自の解釈で描くシンプルながらも心に残るタイトルだ

[プレイレポ]鬼が“打倒・桃太郎”を目指す「ONI - 空と風の哀歌」は,鬼と人間の関係性を独自の解釈で描くシンプルながらも心に残るタイトルだ

 クラウディッドレパードエンタテインメントは2023年3月9日に,「ONI - 空と風の哀歌」を発売した。本作は桃太郎との戦いに敗れ,生き残った小鬼が,“打倒・桃太郎”を掲げ試練に挑むという,おとぎ話の世界を独自のセンスで再構築した3Dアクションゲームだ。本稿では,そのプレイフィールについてお伝えしていこう。

[2023/03/11 08:30]

[プレイレポ]あなたは市長……ではなく社長。「A列車で行こう はじまる観光計画」で,“企業による都市開発”を楽しもう

[プレイレポ]あなたは市長……ではなく社長。「A列車で行こう はじまる観光計画」で,“企業による都市開発”を楽しもう

 アートディンクは,PC版の「A列車で行こう ひろがる観光ライン」を2023年3月3日に発売した。本作は,観光事業による都市開発をメインに据えた「A列車で行こう はじまる観光計画」の拡張パックとなっている。本稿ではベースゲームと合わせて,本作の魅力をあらためて紹介する。

[2023/03/11 08:15]

[プレイレポ]「HELLCARD」は3人協力プレイが楽しいローグライクカードゲーム。“モンスターの位置”を利用した戦略も魅力

[プレイレポ]「HELLCARD」は3人協力プレイが楽しいローグライクカードゲーム。“モンスターの位置”を利用した戦略も魅力

 Thing Trunkが開発したデッキ構築型ローグライクカードゲーム「HELLCARD」PC向けアーリーアクセス版が,2023年2月17日からSteamで配信されている。本作は,「Book of Demons」のスピンオフタイトルだ。本稿では,最大3人のマルチプレイや,モンスターの位置といった本作の特徴を紹介しよう。

[2023/03/11 08:00]

[プレイレポ]「ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜」は,立体的なフィールド探索やテンポの良い戦闘を,新要素の“鍵”が彩る

[プレイレポ]「ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜」は,立体的なフィールド探索やテンポの良い戦闘を,新要素の“鍵”が彩る

 コーエーテクモゲームスは,2023年3月23日に「ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜」を発売する。「秘密」シリーズの3作目にして,ライザと仲間たちによる夏の冒険の最終章が描かれるタイトルだ。発売を前に開発バージョンをプレイする機会を得たので,インプレッションをお届けしよう。

[2023/03/10 18:00]

[プレイレポ]「ドラッグ王子とマトリ姫 for Nintendo Switch」はカレ視点の物語も収録! ちょっぴり危険でドキドキの恋愛が楽しめる

[プレイレポ]「ドラッグ王子とマトリ姫 for Nintendo Switch」はカレ視点の物語も収録! ちょっぴり危険でドキドキの恋愛が楽しめる

 colyから配信されているスマホ向け「ドラッグ王子とマトリ姫」に追加要素をプラスし,移植した「ドラッグ王子とマトリ姫 for Nintendo Switch」が2023年3月9日に配信される。アプリ「スタンドマイヒーローズ」にも登場する男性たちとの甘くて,ちょっと刺激的な恋が楽しめる本作を紹介する。

[2023/03/09 12:00]

[プレイレポ]衣装も楽器も思うがままな「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」の“3Dライブモード”を体験。6周年超大型アップデートは3月16日

[プレイレポ]衣装も楽器も思うがままな「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」の“3Dライブモード”を体験。6周年超大型アップデートは3月16日

 6周年を迎える2023年3月16日に“超大型アップデート”の実施を予定している「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」は,Craft Eggがサービス中のスマホ向けリズム&アドベンチャーゲームだ。本稿では,アップデートの目玉となる「3Dライブモード」を中心とした先行プレイレポートをお届けしよう。

[2023/03/09 12:00]

[プレイレポ]ホラーADV「パラノマサイト」は,蘇りを求める者たちの呪い呪われバトロワ。“PCを○○して○○する”などメタも多し

[プレイレポ]ホラーADV「パラノマサイト」は,蘇りを求める者たちの呪い呪われバトロワ。“PCを○○して○○する”などメタも多し

 スクウェア・エニックスのホラーミステリーアドベンチャーゲーム「パラノマサイト FILE23 本所七不思議」プレイレポートをお届けする。死者を生き返らせる“蘇りの秘術”をめぐり,9人の男女が呪い呪われる物語の結末やいかに。

[2023/03/09 08:00]

[プレイレポ]リマスター版「零 〜月蝕の仮面〜」は,グラフィックスの強化で廃墟と化した洋館や病院の恐怖感がマシマシ

[プレイレポ]リマスター版「零 〜月蝕の仮面〜」は,グラフィックスの強化で廃墟と化した洋館や病院の恐怖感がマシマシ

 コーエーテクモゲームスは2023年3月9日,和風ホラーアドベンチャー「零 〜月蝕の仮面〜」を発売する。2008年にWii向けに発売されたタイトルのグラフィックスをアップグレードし,新コスチュームやフォトモードなどを追加したリマスター版だ。発売に先駆けてプレイしたので,インプレッションをお届けする。

[2023/03/09 00:00]

[プレイレポ]ミシュランガイド監修のレストラン経営シム!「シェフライフ レストランシミュレーター」で,理想の店を作りあげよう

[プレイレポ]ミシュランガイド監修のレストラン経営シム!「シェフライフ レストランシミュレーター」で,理想の店を作りあげよう

 3gooは2023年3月9日,「シェフライフ レストランシミュレーター」を発売する。本作はプレイヤーがレストランを開業し,調理から経営までを行っていくシミュレーションゲームで,ミシュランガイドによる監修でリアリティを追求しているという。本稿でプレイレポートをお届けしよう。

[2023/03/08 15:51]

[プレイレポ]血は拭えても,暗い記憶は消せない。「シリアルクリーナーズ」は,殺人現場の“清掃”をしながらキャラクターの過去を垣間見るゲーム

[プレイレポ]血は拭えても,暗い記憶は消せない。「シリアルクリーナーズ」は,殺人現場の“清掃”をしながらキャラクターの過去を垣間見るゲーム

 2023年3月4日に開催された「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT」のハピネットブースに,「シリアルクリーナーズ」がプレイアブル出展されていた。3月30日にPS5 / PS4 / Switch版が発売される本作のプレイレポートをお届けしよう。

[2023/03/08 08:00]

[プレイレポ]オープンワールドでゾンビの群れから生き抜く。CBTを控える「Undawn」の体調管理から拠点建築まで,サバイバル要素満載のアクションを体験してみた

[プレイレポ]オープンワールドでゾンビの群れから生き抜く。CBTを控える「Undawn」の体調管理から拠点建築まで,サバイバル要素満載のアクションを体験してみた

 Level Infiniteが開発中のゾンビサバイバルゲーム「Undawn」は,2023年3月30日に開始されるクローズドβテストに向けて,公式サイトで参加者を募集している。今回はCBT前のテストプレイに参加することができたので,ゲーム序盤のプレイレポートをお届けしていく。

[2023/03/07 11:00]

[プレイレポ]メトロイドヴァニアに求める要素を完璧に近い形で提供してくれる「棄海:忘れられた深海都市」

[プレイレポ]メトロイドヴァニアに求める要素を完璧に近い形で提供してくれる「棄海:忘れられた深海都市」

 メトロイドヴァニア系の深海探索型アクションゲーム「棄海:忘れられた深海都市」のプレイレポートをお届け。探索の楽しさやアクションのクオリティ,世界観やビジュアルも含めて良質な体験ができる,良作アクションゲームだ。

[2023/03/07 10:00]

[プレイレポ]「THE FINALS」は,建物をぶっ壊しながら4チームが乱戦を繰り広げるチーム対戦FPS。グローバルβテストは3月7日にスタート

[プレイレポ]「THE FINALS」は,建物をぶっ壊しながら4チームが乱戦を繰り広げるチーム対戦FPS。グローバルβテストは3月7日にスタート

 基本プレイ無料のチーム対戦FPS「THE FINALS」のグローバルβテストが,本日20:00にスタートする。これに先駆けて行われた,メディア向けの先行体験会の模様をお伝えしよう。※メーカーよりグローバルβテスト開始時間変更の連絡があったため,記事を修正しました

[2023/03/07 03:00]

【PR】[プレイレポ]冒険に生産,PKまで。“古き良き”を今に甦らせるMMOPRG「アルビオン・オンライン」,アジアサーバー公開直前レポート

【PR】[プレイレポ]冒険に生産,PKまで。“古き良き”を今に甦らせるMMOPRG「アルビオン・オンライン」,アジアサーバー公開直前レポート

 Sandbox InteractiveのMMORPG「アルビオン・オンライン」のアジア向け新サーバー“アルビオン・イースト”が,2023年3月20日にオープンする。戦闘と採取,そして生産の要素を備えたスキル制MMORPGの本作だが,その実力はいかなるものか。本稿では序盤での展開を中心に,その魅力を紹介する。

[2023/03/06 12:00]

[プレイレポ]「ぷよクエ」×アニメ「プリキュア」シリーズのコラボを先行体験。フルパワースキル持ちのキュアブラック&キュアホワイト登場

[プレイレポ]「ぷよクエ」×アニメ「プリキュア」シリーズのコラボを先行体験。フルパワースキル持ちのキュアブラック&キュアホワイト登場

 セガは,配信中のスマホ向けパズルRPG「ぷよぷよ!!クエスト」にて,アニメ「プリキュア」シリーズとのコラボイベントを本日(2023年3月3日)スタートする。本稿では,新登場のキュアブラック&キュアホワイトなど,コラボイベントの関連情報をお届けしよう。

[2023/03/03 15:00]

[プレイレポ]“三國死にゲー”「Wo Long: Fallen Dynasty」は攻略しがいがある探索パートと,手に汗握るハードなボス戦のメリハリが楽しい

[プレイレポ]“三國死にゲー”「Wo Long: Fallen Dynasty」は攻略しがいがある探索パートと,手に汗握るハードなボス戦のメリハリが楽しい

 コーエーテクモゲームスは2023年3月3日,アクションRPG「Wo Long: Fallen Dynasty」を発売する。“ダーク三國死にゲー”のテーマを表現した,重厚さとケレン味あふれる三国志の世界を舞台に,何度も何度も死にながら逆境に挑んでいく歯ごたえのあるプレイが楽しめる。発売を前に,先行プレイの機会を得たので,レポートしていこう。

[2023/03/02 20:00]

[インタビュー]新作「Road 96: Mile 0」は,なぜ前作の前日譚なのか。開発者のYoan Fanise氏とのオンラインセッションをレポート

[インタビュー]新作「Road 96: Mile 0」は,なぜ前作の前日譚なのか。開発者のYoan Fanise氏とのオンラインセッションをレポート

 PLAIONは4月4日に発売を控えた「Road 96: Mile 0」のオンラインセッションを開催した。息が詰まるような独裁国家に住む,立場が正反対な2人の若者たちが脱出を決意するまでを描くナラティブなアドベンチャーについて,開発元であるDigiAartのクリエイティブディレクター Yoan Fanise氏が合同インタビューで語った。

[2023/03/02 00:00]

[プレイレポ]最大16人で大暴れできる「いっき団結」には課題もあるが,今もなお進化中。令和の一揆は“やりすぎ”感とカオスがたまらない

[プレイレポ]最大16人で大暴れできる「いっき団結」には課題もあるが,今もなお進化中。令和の一揆は“やりすぎ”感とカオスがたまらない

 サンソフト(サン電子)は2022年2月15日,PC用ローグライクアクション「いっき団結」をリリースした。「Vampire Survivor」を強くリスペクトしたゲームシステムと,伝説のクソゲー「いっき」の世界を融合した話題作だ。2回のCBTを経て,短期間に劇的な変化を遂げた本作の感想をお伝えしたい。

[2023/03/01 17:00]

[プレイレポ]新作多人数オンラインアクション「Warlander」で剣と魔法のハチャメチャバトルを楽しもう。これから始めるための基本情報をお届け

[プレイレポ]新作多人数オンラインアクション「Warlander」で剣と魔法のハチャメチャバトルを楽しもう。これから始めるための基本情報をお届け

 トイロジックが開発を手がけるオンラインマルチプレイアクション「Warlander」のPC版の正式サービスが,2023年1月25日にSteamでスタートした。多人数での剣と魔法のハチャメチャバトルが楽しめる本作を改めて紹介しよう。

[2023/03/01 08:00]

[プレイレポ]「Scars Above」はソウルライクなトライ&エラーをコンパクトに楽しめるTPS。色を使って対処法を示す手法も秀逸

[プレイレポ]「Scars Above」はソウルライクなトライ&エラーをコンパクトに楽しめるTPS。色を使って対処法を示す手法も秀逸

 PLAIONより2月28日(Steam版は3月1日)に発売された「Scars Above」は,未知の惑星を舞台にクリーチャーと戦いながらさまざまな謎に迫るTPSだ。本稿では,本作をプレイして確認できたゲーム内容とその所感などをお届けしよう。

[2023/03/01 01:00]

[プレイレポ]「FINAL FANTASY XVI」は大迫力の“召喚獣合戦”が最高。手厚いサポート機能で誰でも楽しめるアクションも好印象

[プレイレポ]「FINAL FANTASY XVI」は大迫力の“召喚獣合戦”が最高。手厚いサポート機能で誰でも楽しめるアクションも好印象

 スクウェア・エニックスは,2023年6月22日に発売予定のアクションRPG「FINAL FANTASY XVI」のメディアツアーを,世界各国で開催した。ここでは,初めて本作のプレイアブルバージョンが披露され,シリーズ初の本格リアルタイムアクションを体験できたので,プレイレポートをお届けしていこう。

[2023/02/28 23:00]

[プレイレポ]ストラテジーゲームとRPGの“いいとこ取り”。「SpellForce: Conquest of Eo」の魅力に迫る

[プレイレポ]ストラテジーゲームとRPGの“いいとこ取り”。「SpellForce: Conquest of Eo」の魅力に迫る

 2023年2月3日にリリースされた「SpellForce: Conquest of Eo」は,シリーズでは初めてのターンベースの4Xストラテジーゲームだ。ファンタジー世界を舞台にした戦略ゲームとして,興味深いシステムを備えたこの作品を紹介しよう。

[2023/02/28 16:37]

[プレイレポ]「Grim Guardians: Demon Purge」はキャラの切り換えが新鮮なメトロイドヴァニア。コミカルながらに遊び応えは十分

[プレイレポ]「Grim Guardians: Demon Purge」はキャラの切り換えが新鮮なメトロイドヴァニア。コミカルながらに遊び応えは十分

 インティ・クリエイツより2月23日にダウンロード版の配信が開始された2Dアクションゲーム「Grim Guardians: Demon Purge」。本作は,コミカルな雰囲気とキャラの交代&蘇生システムが特徴的なメトロイドヴァニアタイプの2Dアクションだ。本稿ではゲーム内容とその手触りをお届けしよう。

[2023/02/28 15:15]

【PR】「大航海時代 Origin」まもなく日本上陸。モバイルにも最適化された大航海時代は,“ながら”で交易も探索も戦闘も楽しめる

【PR】「大航海時代 Origin」まもなく日本上陸。モバイルにも最適化された大航海時代は,“ながら”で交易も探索も戦闘も楽しめる

 日本でも根強い人気のある「大航海時代」シリーズの最新作「大航海時代 Origin」は,2022年8月に韓国でリリースされ好評を得ているSRPGだ。「大航海時代II」をベースにしているという本作だが,2023年にはいよいよ日本でもサービスを開始する。本稿では,その序盤プレイレポートをお伝えしたい。

[2023/02/28 12:00]

【PR】誰でも楽しめるMMORPG「TRAHA Infinity」本日配信開始。“超越者”を目指す冒険者に向けたプレイガイドをお届け

【PR】誰でも楽しめるMMORPG「TRAHA Infinity」本日配信開始。“超越者”を目指す冒険者に向けたプレイガイドをお届け

 本日配信が始まったMOAI GAMESの「TRAHA Infinity」は,快適すぎるオートプレイや時間を選ばないで遊べる非同期パーティなど,スマホ向けに最適化されたさまざまなシステムが目を引く新作MMORPGだ。超越者を目指し,今日から冒険に赴くプレイヤーに向けたプレイガイドをお届けする。

[2023/02/28 12:00]

【PR】「サマナーズウォー:クロニクル」は,自分だけの個性的なパーティを編成できる育成と戦略性の広さが楽しい。先行プレイレポートをお届け

【PR】「サマナーズウォー:クロニクル」は,自分だけの個性的なパーティを編成できる育成と戦略性の広さが楽しい。先行プレイレポートをお届け

 Com2uSが2023年3月9日に日本でのサービス開始を予定している,「サマナーズウォー:クロニクル」のプレイレポートをお届けする。「サマナーズウォー」シリーズの最新作であり,召喚士と350種類以上の召喚獣を組み合わせて戦う奥深い戦略性と,本作で新たに追加された手動操作でのアクション性が特徴となっている。

[2023/02/28 12:00]

炭治郎&禰󠄀豆子のタッグに加え,3人の“柱”も参戦。「白猫プロジェクト」鬼滅の刃コラボ第2弾の先行プレイレポートを掲載

炭治郎&禰󠄀豆子のタッグに加え,3人の“柱”も参戦。「白猫プロジェクト」鬼滅の刃コラボ第2弾の先行プレイレポートを掲載

 コロプラのスマートフォン向けアクションRPG「白猫プロジェクト」(iOS / Android)にて,アニメ「鬼滅の刃」とのコラボイベント第2弾が,2023年2月28日に開始となる。その目玉となる新キャラクター「竈門 炭治郎&禰󠄀豆子」「煉獄 杏寿郎」「胡蝶 しのぶ」「宇髄 天元」のインプレッションをお届けしよう。

[2023/02/27 16:00]

[プレイレポ]Switch版「ARK: Survival Evolved」はどのような操作感でサバイバル体験ができるのか。1人用モードをプレイして確かめてみた

[プレイレポ]Switch版「ARK: Survival Evolved」はどのような操作感でサバイバル体験ができるのか。1人用モードをプレイして確かめてみた

 スパイク・チュンソフトから2023年2月24日,オープンワールド恐竜サバイバルアクション「ARK: Survival Evolved」のSwitch向け日本語版が発売された。さまざまなプラットフォームへと展開している本作だが,Switchではどのようなサバイバル体験を与えてくれるのだろうか。

[2023/02/27 13:00]

[プレイレポ]「ルーンファクトリー3 スペシャル」は,しんこんモードでヒロインとのラブラブ生活がさらに充実! シリーズの名作がSwitchに登場

[プレイレポ]「ルーンファクトリー3 スペシャル」は,しんこんモードでヒロインとのラブラブ生活がさらに充実! シリーズの名作がSwitchに登場

 マーベラスが3月2日に発売を予定している「ルーンファクトリー3 スペシャル」は,2009年に発売されたニンテンドーDS用ソフト「ルーンファクトリー3」のリメイク作品だ。本稿では,本作の遊び方とともに,新たに追加された「しんこんモード」,追加DLC「アナザーエピソード」のプレイレポートを紹介する。

[2023/02/25 12:00]

【PR】吉田輝和の「EVE Online」プレイ絵日記最終回:モヒカンおじさんが宇宙を牛耳る!? 〜さらにお金を稼ぐため,宇宙の運送屋に俺はなる〜

【PR】吉田輝和の「EVE Online」プレイ絵日記最終回:モヒカンおじさんが宇宙を牛耳る!? 〜さらにお金を稼ぐため,宇宙の運送屋に俺はなる〜

 おじさんの絵しか書くことのできないおじさんこと吉田輝和による「EVE Online」絵日記連載の最終回をお届け。慢心から,大事な艦船(リーパーちゃん)を失った吉田輝和。さすがにちょっと落ち込んだようだが,気を取り直してさらなるお金稼ぎの道を探すことに。果たして立派な宇宙商人へとなれるのだろうか……?

[2023/02/24 12:00]

[プレイレポ]終末世界を舞台にした「リデンプションリーパーズ」は,傭兵団の運命を描く歯ごたえのあるSRPG。少ない戦力の活用方法がカギだ

[プレイレポ]終末世界を舞台にした「リデンプションリーパーズ」は,傭兵団の運命を描く歯ごたえのあるSRPG。少ない戦力の活用方法がカギだ

 Binary Haze Interactiveは本日,ダークファンタジーシミュレーションRPG「リデンプションリーパーズ」を発売する。本作は「ENDER LILIES」のプロデューサー・小林宏至氏が原作とディレクション務めたシミュレーションRPGだ。本稿ではシステムの詳細やプレイフィールをお伝えしていこう。

[2023/02/23 12:00]

「ウマ娘」新育成シナリオ“グランドマスターズ -継ぐ者達へ-”は三女神の力の使い方が育成のカギ!? 先行プレイレポートを掲載

「ウマ娘」新育成シナリオ“グランドマスターズ -継ぐ者達へ-”は三女神の力の使い方が育成のカギ!? 先行プレイレポートを掲載

 2023年2月24日にサービス開始2周年を迎えるCygamesのゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」。さまざまな施策が用意されている2周年イベントだが,そのなかからアップデートの目玉の1つ,新育成シナリオ「グランドマスターズ -継ぐ者達へ-」を先行体験してきたので,プレイレポートをお届けする。

[2023/02/23 12:00]

[プレイレポ]「星のカービィ Wii デラックス」は1人でもみんなと一緒でも賑やかなアクションが楽しめる。遊びの要素が“デラックス”になって帰ってきた

[プレイレポ]「星のカービィ Wii デラックス」は1人でもみんなと一緒でも賑やかなアクションが楽しめる。遊びの要素が“デラックス”になって帰ってきた

 任天堂より2023年2月24日に発売される「星のカービィ Wii デラックス」のプレイレポートをお届けしよう。Wiiの名作アクションのSwitch版は,1人はもちろんパーティーゲームとして幅広い層が楽しめる遊びの要素盛りだくさんの一作となっていた。

[2023/02/23 10:00]

[プレイレポ] 「バイオハザード ヴィレッジ」のVRモードは高い没入感で恐怖がさらに増し,武器を扱う手元を狂わせる

[プレイレポ] 「バイオハザード ヴィレッジ」のVRモードは高い没入感で恐怖がさらに増し,武器を扱う手元を狂わせる

 本日(2023年2月22日)配信開始となった「バイオハザード ヴィレッジ VRモード」のインプレッションをお届けしよう。PS VR2によってさらに没入感と恐怖が高まり,すでに通常モードでプレイした人であっても,新鮮な体験が楽しめそうだ。

[2023/02/22 20:19]

[プレイレポ]オカルトミステリー「比翼の禽 -ひよくのとり-」で,ブロマンスの香りを堪能!

[プレイレポ]オカルトミステリー「比翼の禽 -ひよくのとり-」で,ブロマンスの香りを堪能!

 ノベルゲームとドラマCDが同時展開される,オカルティックミステリー「比翼の禽 -ひよくのとり-」。そのゲームがSwitch/PC(Steam)用ソフトとして2023年2月23日に発売されます。京都の探偵事務所を舞台に,怪しい事件に挑む探偵たちの物語を紹介します。

[2023/02/22 12:00]

[プレイレポ] PS VR2版「Townsmen VR」が本日リリース。仮想空間に浮かぶ島で,ミニチュアのような人間をつまんで町を発展させよう

[プレイレポ] PS VR2版「Townsmen VR」が本日リリース。仮想空間に浮かぶ島で,ミニチュアのような人間をつまんで町を発展させよう

 THQ Nordic Japanから本日リリースされた,PS VR2版「Townsmen VR」は,神のような視点から島に住む人々に命令を下し,町を開拓して発展させていくRTSだ。VR空間に浮かぶ大きな島に,ミニチュアのような人間たちが動いて建物を建てる様が可愛らしく,独特の没入感を味わえる。

[2023/02/22 10:00]

[プレイレポ]ローグライクシューティング「The Light Brigade」をPS VR2で体験。世界に光をもたらす存在として,自動生成された戦場に挑め

[プレイレポ]ローグライクシューティング「The Light Brigade」をPS VR2で体験。世界に光をもたらす存在として,自動生成された戦場に挑め

 FUNKTRONIC LABSは本日,新作VRタイトル「The Light Brigade」を発売した。本作はPlayStation VR2のローンチタイトルのひとつで,銃や魔法を駆使し,自動生成された戦場を突き進んでいくローグライクシューティングゲームだ。本稿では,PlayStation VR2でのプレイフィールをお伝えする。

[2023/02/22 08:00]

[プレイレポ] 「トルトゥーガ パイレーツ テイル」で大航海時代の海賊になろう。大切なのは乗組員のご機嫌取り?

[プレイレポ] 「トルトゥーガ パイレーツ テイル」で大航海時代の海賊になろう。大切なのは乗組員のご機嫌取り?

 2023年2月23日,カリプソメディアジャパンは,PS5/PS4版「トルトゥーガ パイレーツ テイル」を発売する。大航海時代の海賊となり,カリブ海の覇者を目指すシミュレーションゲームだ。海賊団から追放されないようにカネや約束で部下の気持ちを掴みながら,略奪などの海賊行為を行って勢力拡大を目指そう。

[2023/02/22 08:00]

[プレイレポ]PS2発売を祝った花火がPS VR2対応で復活!「ファンタビジョン202X」は,美しい世界にどっぷり浸かれるアクションパズル

[プレイレポ]PS2発売を祝った花火がPS VR2対応で復活!「ファンタビジョン202X」は,美しい世界にどっぷり浸かれるアクションパズル

 PS2発売直後にリリースされたアクションパズル「ファンタビジョン」の続編となる「ファンタビジョン202X」が,PS VR2のローンチソフトとして登場。シンプルなルールと煌めく花火の映像美で,PS VR2の魅力を堪能できる本作のプレイレポートをお届けしよう。

[2023/02/22 08:00]

[プレイレポ]「龍が如く 維新! 極」は近年,シリーズのファンになった人に強くおすすめしたい! ド肝を抜かれるような展開こそ“龍”の真骨頂だ

[プレイレポ]「龍が如く 維新! 極」は近年,シリーズのファンになった人に強くおすすめしたい! ド肝を抜かれるような展開こそ“龍”の真骨頂だ

 セガが明日発売を予定している「龍が如く 維新! 極」は,人気キャラクターたちが幕末の京都で大暴れする“オールスター時代劇”と言えるスピンオフ作品だ。長年のファンにとっては印象深く,近年ファンになった人にとっては興味深い本作のプレイレポートをお伝えしたい。

[2023/02/21 17:00]

[プレイレポ]「ブラッククローバーモバイル 魔法帝への道」でテレビアニメの世界を追体験。ハイクオリティで描かれる迫力の戦闘シーンは必見だ

[プレイレポ]「ブラッククローバーモバイル 魔法帝への道」でテレビアニメの世界を追体験。ハイクオリティで描かれる迫力の戦闘シーンは必見だ

 VIC GAME STUDIOS JAPANより2023年上半期にリリース予定の新作ゲーム「ブラッククローバーモバイル 魔法帝への道 The Opening of Fate」。本作はアニメ版「ブラッククローバー」の世界が追体験できる,“次世代アニメーションRPG”だ。今回,メディア向けの先行プレイが行われたので,判明したバトルシステムや本作の魅力をお届けしよう。

[2023/02/21 12:11]

[プレイレポ]「越えざるは紅い花〜対の月〜」をプレイ。敵国の妻となり,自分の生き方と真実の愛を見つける

[プレイレポ]「越えざるは紅い花〜対の月〜」をプレイ。敵国の妻となり,自分の生き方と真実の愛を見つける

 ヒューネックスから2023年2月23日に発売されるNintendo Switch版「越えざるは紅い花〜対の月〜」(Steam版は年内に発売予定)。奇病のせいで女性が激減した世界が舞台に,望まぬ結婚をすることになった主人公と,彼女を取り巻く男性たちとの恋愛を描く本作の魅力と追加要素を紹介します。

[2023/02/21 10:55]

[プレイレポ] VRヒーローシューター「X8」と剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」。PS VR2版の発売も予定される2作品を体験

[プレイレポ] VRヒーローシューター「X8」と剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」。PS VR2版の発売も予定される2作品を体験

 ヒーローたちが戦うヒーローシューター「X8」と,剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」。Thirdverseがリリースするこの2タイトルは,VRらしいなりきり感と,ゲームとしての面白さの両立がウリとなっている。本稿では,PS VS2版の発売も予定されている両作品のインプレッションをお届けしていこう。

[2023/02/21 08:00]

[プレイレポ]「To the Moon」シリーズ2作目,「Finding Paradise」。記憶を改ざんする仕事の依頼内容は,“極力,変えないこと”

[プレイレポ]「To the Moon」シリーズ2作目,「Finding Paradise」。記憶を改ざんする仕事の依頼内容は,“極力,変えないこと”

 X.D. Networkは2022年11月18日にNintendo Switch版「Finding Paradise」の配信を開始した。本作は,2017年にリリースされたPC版の移植で,2020年1月にNintendo Switchでもリリースされた「To the Moon」の続編だ。前作同様,ストーリー重視のゲームであるため,本稿では極力ネタバレは抑えつつ,「どんな話なのか」をお伝えする。

[2023/02/21 08:00]

[プレイレポ]本格派宇宙開発シム「Kerbal Space Program 2」は遊びやすさが大幅に向上。アーリーアクセス版を一足早くプレイしてきた

[プレイレポ]本格派宇宙開発シム「Kerbal Space Program 2」は遊びやすさが大幅に向上。アーリーアクセス版を一足早くプレイしてきた

 Private Divisionは,宇宙開発シミュレーション「Kerbal Space Program 2」のPC向けアーリーアクセスを2月24日に開始する。オランダの欧州宇宙技術研究センター(ESTEC)本部で行われたメディア向けイベントに参加してきたので,本作のプレイレポートをお届けする。

[2023/02/20 23:00]
さらに記事を探す

トピックス
スペシャルコンテンツ