SF
- この記事のURL:
キーワード

「ウィッチャー」シリーズとのコラボでゲラルトになりきれる「Destiny 2」の新シーズン「望みのシーズン」,本日スタート

Bungieは本日,サービス中のオンラインマルチプレイアクション「Destiny 2」の新シーズンとなる「望みのシーズン」を開始し,トレイラーを公開した。次期拡張コンテンツ「最終形態」へ向けた最後のシーズンとなる今回,最大の注目ポイントは,「ウィッチャー」シリーズとのコラボだろう。
実写ドラマ版「Fallout」のファーストルックが公開に。キャラクター「ルーシー」やパワーアーマー,外の世界などを確認できる

実写ドラマ版「Fallout」の劇中を捉えたファーストルック全8枚が,ドラマ版の公式X(旧Twitter)で本日(2023年11月29日)公開された。今回は,女優のエラ・パーネルさん演じる「ルーシー」という女性や,「Brotherhood of Steel」と思われる紋章が描かれたパワーアーマーなど,多くの情報を確認できる
「デジボク地球防衛軍2」第3回公式生番組を11月30日に配信。新キャラの紹介やゲームプレイをたっぷりと披露

ディースリー・パブリッシャーは本日,「四角い地球に再びシカク現る!? デジボク地球防衛軍2」の第3回公式生番組を,2023年11月30日21:00より配信すると発表した。今回の番組には,声優の高槻かなこさん,船戸ゆり絵さんと,岡島信幸Pが出演し,新キャラの紹介やゲームプレイをたっぷりと披露するという。
美麗でグロい手描きアニメが特徴のメトロイドヴァニア「Cookie Cutter」の発売日が12月14日に決定。トレイラー公開

Rogue Gamesは本日,Subcult Jointが開発中の「Cookie Cutter」を12月14日にリリースすると発表し,トレイラーを公開した。本作は遠い未来のディストピアを舞台とした2Dメトロイドヴァニアで,残虐表現と滑らかな手描きアニメが特徴だ。
「Paragon: The Overprime」,新ヒーロー「マルティ」が登場。ランクマッチのシーズン3も開幕

ネットマーブルは本日,オンライン対戦型アクション「Paragon: The Overprime」に,新たなヒーロー「マルティ」を追加するアップデートを実施した。また,バトル中のプレイヤー間のインタラクションが強化される「感情表現システム」が実装されたほか,ランクマッチのシーズン3が開幕している。
ゲームブランドNuverseを閉鎖し,ByteDanceがビデオゲーム市場から撤退するとの報道。「MARVEL SNAP」は公式Xでサービスの継続を表明

ロイターは2023年11月27日,ByteDanceがゲームブランドNuverse(朝夕光年)を閉鎖し,主流のビデオゲーム市場から完全撤退すると報じた。関係筋によると,リリース前のゲームは12月までに業務を停止し,リリース済みのゲームは撤退する方法を模索するという。
「恋と深空」,クローズドβテストを12月15日12:00から開始。キャラクター3人の初登場シーンが確認できる動画も公開

INFOLDは本日,新作恋愛シミュレーションゲーム「恋と深空」のクローズドβテストを,2023年12月15日12:00から12月22日0:59まで実施すると発表した。さらにホムラ(CV:立花慎之介),レイ(CV:佐藤拓也),セイヤ(CV:小林裕介)の初登場シーンが確認できる動画も公開されている。
「Destiny 2」,次期拡張コンテンツ「最終形態」の発売日を2024年6月5日へと変更。ジョー・ブラックバーン氏によるメッセージ動画が公開に

Bungieは本日,オンラインアクションゲーム「Destiny 2」の次期拡張コンテンツ「最終形態」の発売日を2024年6月5日へと変更することを発表した。また,ゲームディレクターのジョー・ブラックバーン氏によるメッセージ動画も公開され,新たなロードマップや開発の進捗について明かされた。
1980年代から1990年代のゲームやアニメにインスパイアされた「Shikon-x 宇宙防衛要塞」,5本のプレイ動画を公開

ポラリスエックスは,2023年11月30日に発売を予定しているSwitch用ソフト「Shikon-x 宇宙防衛要塞」のプレイ動画5本を11月27日に公開した。本作は,80年代から90年代のゲームやアニメにインスパイアされた銀河系ポイント&クリックアドベンチャーゲームだ。
「地球防衛軍6」「サムライメイデン」のデラックスエディションがお得な価格に。D3P,PS Store「歳末感謝セール」の対象タイトルを公開

ディースリー・パブリッシャーは本日(2023年11月27日),PS Storeにてスタートした「歳末感謝セール」に参加している同社タイトルのラインナップを公開した。セール開催期間は12月20日まで。「地球防衛軍6」「サムライメイデン」のデラックスエディションなどがお得な価格で販売される。
「十三機兵防衛圏」4周年記念の半額セールがPS Storeとニンテンドーeショップでスタート。セール期間は12月20日まで

アトラスは本日(2023年11月27日),「十三機兵防衛圏」の4周年を記念した50%オフセールを,PS Storeとニンテンドーeショップで開始した。2019年に発売された十三機兵防衛圏は,人類の存亡をかけた戦いに身を投じる少年少女たちの姿を描く,ロボットSFアドベンチャーゲームだ。
「Warframe」次期アップデート「壁の中の囁き」を12月に配信。55番目のWarframe「Qorvex」や,クロスプラットフォームセーブを実装予定

Digital Extremesは本日,オンラインTPS「Warframe」の次期アップデート「壁の中の囁き」を12月に配信すると発表した。壁の中の囁きでは,新たな敵の派閥やGrimoire book武器クラス,プレイヤーハブ,そして55番目のWarframe「Qorvex」など,さまざまな新要素が追加される。
PS5向け新作タイトル「Stellar Blade」,開発元SHIFT UPとSIEのパブリッシング契約締結により,グローバルでの展開が決定

SHIFT UPは2023年11月24日,PS5向け新作タイトル「Stellar Blade」の配信について,Sony Interactive Entertainmentとパブリッシング契約を締結し,グローバルで展開することを発表した。これに合わせて,SHIFT UPが韓国のゲームデベロッパでは初となるSIEのセカンドパーティを務めることも明らかにされた。
自分だけの宇宙艦隊を組み上げて戦うローグライクSTG「Ark of The Kosmoz」,Steamストアページを公開。itch.ioではα版デモが公開中

BinaryStellaは2023年11月26日,自分だけの宇宙艦隊を構築して戦うPC向けローグライクシューティングゲーム「Ark of The Kosmoz」のSteamストアページを公開した。2024年内にアーリーアクセスが開始される予定で,対応言語は英語のみ。
[インタビュー]3陣営で300人対戦。SF-MMORPG「RF ONLINE NEXT」は,古強者の原作陣&今どきMMO特化集団が“原作を生かす”
![[インタビュー]3陣営で300人対戦。SF-MMORPG「RF ONLINE NEXT」は,古強者の原作陣&今どきMMO特化集団が“原作を生かす”](/image/lazy_loading.png)
G-STAR 2023で,Netmarbleの新作SF-MMORPG「RF ONLINE NEXT(アールエフオンライン ネクスト)」の開発陣にインタビューした。前作「RF ONLINE」の100年後の世界を舞台に,PvPもPvEも巨大ロボットもありの体験を楽しむ。
近未来の世界に迷い込んだ忍者が元の世界に戻るために戦う,超高速ハイパー忍者アクション。PC版「Ninja Issen(忍者一閃)」配信開始

CFKは2023年11月23日,PC用ソフト「Ninja Issen(忍者一閃)」の配信をSteamで開始した。本作は,1対多数の戦闘やダイナミックなボス戦を特徴とするレトロゲームスタイルの忍者ゲームだ。
エイリアンたちのために夢の住まいを建設するSLG「Space for Sale」マルチプレイ紹介トレイラーを公開

THQ Nordic Japanは本日(2023年11月24日),PC向けソフト「Space for Sale(スペース・フォー・セール)」のマルチプレイ紹介トレイラーを公開した。本作は,最大2名のオンラインマルチプレイが可能なSLGで,トレイラーでは力をあわせて戦ったり,建築したり,個別に行動したりしている様子が確認できる。
そうだ アニメ,見よう:第195回は浦沢直樹氏×手塚治虫氏「PLUTO」。「鉄腕アトム」の人気エピソードをリメイクした話題作

「そうだ アニメ,見よう」第195回は,「鉄腕アトム」の人気エピソード「地上最大のロボット」を浦沢直樹氏がリメイクした「PLUTO(プルートゥ)」。制作はスタジオM2,監督は「火の鳥 絆編」などを手掛けた河口俊夫氏が担当。手塚治虫氏の息子である手塚 眞氏が監修として参加している。
あなたのスマートウォッチがPip-Boyに! 「Fallout」シリーズの公式文字盤3種がFacerに登場

「Fallout」シリーズの公式文字盤が,スマートウォッチの文字盤を販売するアプリ「Facer」に登場した。デザインは「Pip-Boy」「Perks」「Nuka Cola」の3種類で,Apple Watchなどのスマートウォッチで使用可能だ。
スタイリッシュなバトルが楽しめる2D横スクロールアクション「Worldless」販売開始。ローンチトレイラーを公開

パブリッシャのThunderfulとCoatsinkは,スペインのNoname Studiosが開発した新作「Worldless」の販売を開始し,トレイラーを公開した。誕生したばかりの不可思議な世界を舞台にした2Dの横スクロールアクションで,幻想的なアートワークとスタイリッシュなバトルが特徴だという。
「マブラヴ」シリーズがSteamオータムセールで大幅割引中。初代「マブラヴ」が60%オフ,「マブラヴ オルタネイティヴ」が50%オフなど

aNCHORは,本日より開催中のSteamオータムセールにて,「マブラヴ」シリーズをセール価格で販売すると発表した。期間中は,初代「マブラヴ」が60%オフで購入できるほか,その他の「マブラヴ」シリーズも大幅に割引されている。なお,本セールは11月29日3:00までの開催予定だ。
「サイバーパンク2077」本編と拡張パックを収録。アルティメットエディションのデジタル版を12月5日,PS5パッケージを2024年2月15日に発売

アクションRPG「サイバーパンク2077」本編と2023年9月26日に発売された大型拡張パック「仮初めの自由」をまとめて収録した「アルティメットエディション」が発表になった。発売日はPC/PS5/Xbox Series X|S向けデジタル版が12月5日,国内向けPS5パッケージ版が2024年2月15日となっている。
「フロントミッション セカンド:リメイク」のSwitch向けパッケージ版,2024年2月15日に発売。オリジナルマニュアルを同梱

レイニーフロッグは本日,「フロントミッション セカンド:リメイク」のSwitch向けパッケージ版を,2024年2月15日に発売すると発表した。本作は,1997年にスクウェアから発売されたPS用ソフトのリメイク版だ。第2次ハフマン紛争終結から12年後の世界で,アッシュら3人の視点で物語が展開される。
PS4版「Stellaris」の新バンドルDLC「Expansion Pass Six」配信開始。今回は“毒”にまつわる種族や起源,国是,特性が登場【PR】

DMM GAMESは2023年11月21日21:00,PS4版「Stellaris: Console Edition」のDLC「Stellaris: Console Edition - Expansion Pass Six」の配信を開始した。Stellarisはプレイヤーが自身の勢力を率いて,宇宙国家を運営していくSFストラテジーゲームだ。
Paradox Arcがパブリッシング担当の新作宇宙採掘シム「Starminer」,2024年内にアーリーアクセスを開始。「ILL Space」がタイトルを一新

Paradox Interactiveのインディー向けパブリッシングブランドであるParadox Arcは2023年11月21日,CoolAndGoodGamesが開発する新作タイトル「Starminer」のアーリーアクセスを,Steamで2024年に開始すると発表した。対応言語は英語のみ。
[プレイレポ]WH40Kの世界で自分の物語を紡ぐRPG。「Warhammer 40,000: Rogue Trader」は西暦4万年の世界を真正面から味わえる意欲作
![[プレイレポ]WH40Kの世界で自分の物語を紡ぐRPG。「Warhammer 40,000: Rogue Trader」は西暦4万年の世界を真正面から味わえる意欲作](/image/lazy_loading.png)
ミニチュアゲーム「Warhammer 40,000」シリーズを原作とするRPG「Warhammer 40,000: Rogue Trader」が,12月7日にローンチを迎える。そんな本作の体験版をひと足先に遊べるイベントに参加してきたので,ハンズオンレポートをお届けする。
PS5,PS4版「Tower of Fantasy(幻塔)」に新キャラ南音が参戦。マップ「沢州」の全域開放,メインストーリーを追加するアップデートを実施

パーフェクトワールドは本日(2023年11月21日),同社が運営するオープンワールドRPG「Tower of Fantasy(幻塔)」のPS5,PS4版で,最新アップデートVer.3.4「玄淵孤蝶」の実装を発表した。本アップデートでは新キャラクター「南音」と異能武器「紫竹」が追加されたほか,マップ「沢州」の全域が開放される。
SFシューティングゲーム「ファイナルエクセリオン」PC版,Steamで11月23日に発売。アレンジCDの視聴動画を公開

シティコネクションは本日(2023年11月20日),PC版「ファイナルエクセリオン」をSteamで11月23日に発売すると発表した。本作は,統合歴3000年を舞台に,宇宙から飛来した遺伝子変異獣「ジーン・ビースト」の襲来で,未曽有の危機に瀕した地球を救うべく,超最新鋭戦闘機「EX-ファイター」に乗って出撃するSFシューティングゲームだ。
[G-STAR 2023]「Phantom Galaxies」は日本語版に意欲あり。韓国のイベントでビジネス向け出展をしていたブロックチェーン関連企業を取材
![[G-STAR 2023]「Phantom Galaxies」は日本語版に意欲あり。韓国のイベントでビジネス向け出展をしていたブロックチェーン関連企業を取材](/image/lazy_loading.png)
2023年11月16日から19日まで韓国・釜山で開催されているゲームイベントG-STAR 2023のB2B(ビジネス向け)エリアで,ブロックチェーン関連の企業3社に話を聞いてきた。法規制によって,韓国ではブロックチェーンゲームをリリースできない。では,なぜ各社はブースを出展しているのだろうか。
伝説のFPS「Half-Life」の25周年を祝う無料配布をSteamで実施中。オリジナル開発メンバーによる1時間ものドキュメンタリー映像も公開

Valveは,1998年にリリースしたFPS「Half-Life」が25周年を迎えたことを記念し,Steamで期間限定の無料配布を実施している。アップデートも行われており,グラフィックスの改良やコントローラサポートが行われたという。さらに,オリジナルの開発メンバーによる,1時間ものドキュメンタリー映像も公開中だ。
「鋼鉄戦記C21」,あまとき氏が手がける「イクスクレア」とのコラボイベントが開催決定。詳細は11月24日に発表

サイバーステップは本日,PC向けオンラインロボアクションRPG「鋼鉄戦記C21」にて,メカニックデザイナーのあまとき氏がデザインを手がける「イクスクレア」とのコラボイベントの開催が決定したことを発表した。コラボイベントの詳細は,2023年11月24日に公式サイトとSNSで明らかにされる。
[G-STAR 2023]「少女前線2(ドルフロ2)」の韓国での期待は? 韓国配信を担う上海のパブリッシャ“HAOPLAY”に尋ねた
![[G-STAR 2023]「少女前線2(ドルフロ2)」の韓国での期待は? 韓国配信を担う上海のパブリッシャ“HAOPLAY”に尋ねた](/image/lazy_loading.png)
G-STAR 2023で,上海散爆の新作ゲーム「少女前線2:追放」(ドールズフロントライン2)の出展イベントが,HAOPLAYブースで行われている。今回は「リバース:1999」の韓国配信なども担う同社に,韓国での少前2への期待を尋ねた。
[G-STAR 2023]NCSOFTが“オープンワールド型超大作シューティング”「LLL」を初出展。SFスーツを着込んで仲間と戦うTPS
![[G-STAR 2023]NCSOFTが“オープンワールド型超大作シューティング”「LLL」を初出展。SFスーツを着込んで仲間と戦うTPS](/image/lazy_loading.png)
韓国で2023年11月16日から19日まで開催されているG-STAR 2023にて,NCSOFTは会場で最大のブースを出展している。その中でも力の入っているタイトルが,新作TPS「LLL」だ。NCSOFTが“オープンワールド型超大作シューティングゲーム”と謳う本作は,どのようなものになるのだろうか。
[G-STAR 2023]RFオンラインの新作SF-MMORPG「RF ONLINE NEXT」を試遊。巨大ロボを駆使して100対100対100の3勢力間RvR
![[G-STAR 2023]RFオンラインの新作SF-MMORPG「RF ONLINE NEXT」を試遊。巨大ロボを駆使して100対100対100の3勢力間RvR](/image/lazy_loading.png)
NetmarbleはG-STAR 2023に,新作SF-MMORPG「RF ONLINE NEXT」のプレイアブル出展している。本作は,過去に日本で展開されていた「RF ONLINE」シリーズの最新作で,大規模なRvR(種族間戦闘)が魅力の正統後継タイトルだ。
命がけのリアリティショーからの脱出を目指す「American Arcadia」,Steamで販売開始。リリーストレイラー公開

Out of the Blueは,PC向けアドベンチャー「American Arcadia」をSteamでリリースし,トレイラーを公開した。大都市「アルカディア」は,実は丸ごとリアリティショーの舞台であり,人々は知らぬ間に撮影され,全世界に生中継されている。しかも,視聴率が低い住民は命を奪われてしまうという。
日本語PS5版の発売が迫る「RoboCop: Rogue City」,デトロイトに巣食うギャング団との激しい戦いを収めた最新トレイラー公開

3gooは,2023年11月30日の発売を予定しているPlayStation 5向け日本語版「RoboCop: Rogue City」(ロボコップ: ローグ シティ)の最新トレイラーを公開した。今回は,デトロイトに巣食うギャング団を中心したもので,派手な銃撃戦や,手強そうなED-209との戦いが紹介されている。
Switch版「Outer Wilds」,国内発売日は2023年12月8日。“22分で太陽系が消滅する世界”をループし,その謎に迫るオープンワールド探索ADV

Annapurna Interactiveは,Switch向けインディーゲームの紹介動画「Indie World 2023.11.15」にて,Nintendo Switch版「Outer Wilds」を2023年12月8日に配信すると発表した。“22分で太陽系が消滅する世界”を舞台に,限られた時間をループしながら探索して,さまざまな謎に迫るオープンワールド探索ADVだ。
スマホ向け恋愛シム「恋と深空」,CBT実施決定。参加者の募集受付を開始。セイヤ,レイ,ホムラのキャラプロフィールと紹介映像も公開

INFOLDは本日,スマホ向け恋愛シム「恋と深空」のCBTの実施を発表し,参加者の募集受付を開始した。募集期間は2023年12月12日14:59まで,募集人数は3000人となっている。なお,CBTの内容や実施期間は明らかにされていない。また,セイヤ,レイ,ホムラのキャラプロフィールと紹介映像が公開された。
映画「デューン 砂の惑星」原作のデジタルボドゲ「Dune: Imperium」,アーリーアクセスを本日スタート。日本語にも対応

Dire Wolfは本日(2023年11月15日),映画「デューン 砂の惑星」を原作とするボードゲームのデジタル版「Dune: Imperium」のアーリーアクセスを開始した。デッキ構築とワーカープレイスメントを融合させた,独特なメカニズムを持つ作品だ。
「マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス 帝都燃ゆ」,Steamで配信開始。帝国斯衛軍の篁 唯依中尉の過去を描く

aNCHORは本日,アドベンチャーゲーム「マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス 帝都燃ゆ」の配信をSteamで開始した。本作は,トータル・イクリプスの前日譚となる作品で,原作者である吉宗鋼紀氏の同名小説をゲーム化したものだ。主人公である帝国斯衛軍の篁 唯依中尉の過去が描かれる。
プレイすればあなたの性格が分かる。「Refind Self: 性格診断ゲーム」がPC/iOS/Android向けに配信開始

PLAYISMは本日,「Refind Self: 性格診断ゲーム」をPC/iOS/Android向けに配信した。本作は探索型アドベンチャーゲームを遊ぶことで,プレイヤーの性格を診断してくれるというもの。プレイヤーがゲーム中にとった行動によって,全23種類の中からいずれかの性格が診断される。
動く要塞と共に冒険するRPG「フォートレスサガ:放置系RPG」11月16日に配信開始。要塞のカスタマイズで戦略的な戦闘を楽しめる

韓国の開発スタジオCookAppsは,スマホアプリ「フォートレスサガ:放置系RPG」の日本国内でのサービスを11月16日に開始する。本作は,“動く要塞”と共に冒険するRPGだ。独創的なアートや躍動感のあるアニメーション,オフラインの時でも経験値が貯まる放置系のシステムが特徴となる。
「Tower of Fantasy(幻塔)」,異能属性のアタッカー「南音(なんいん)」を11月21日に実装。連携スキルで分身を生み出して戦える

Level Infiniteは本日(2023年11月14日),オープンワールドRPG「Tower of Fantasy(幻塔)」で11月21日に実施するアップデートVer.3.4「玄淵孤蝶」にて,新キャラクター「南音(なんいん)」(CV:石田嘉代)とSSR武器「紫竹(しちく)」を実装することを発表した。
新作シューター「The First Descendant」のリリース時期は2024年。OBTの結果などを掲載した「開発者ノート Vol.6」公開

ネクソンは本日,新作シューター「The First Descendant」の「開発者ノート Vol.6」を公開した。開発者ノート Vol.6では,9月に実施したクロスプレイ・オープンβテストの結果や,フィードバックに対するプロデューサーのイ・ボムジュンによる回答が紹介されている。
SFパルクールアクション「Ghostrunner 2」,最新映像「アコレードトレイラー」を公開。各メディアのコメントを収録

505 GamesとOne More Levelは2023年11月11日,「Ghostrunner 2」の最新映像「アコレードトレイラー」を公開した。本作は,サイボーグ忍者を主人公とした一人称視点のパルクールアクションゲームだ。映像では,各メディアのコメントを紹介しつつ,スタイリッシュなバトルシーンが収録されている。
「機動戦士ガンダム EXVS2 オーバーブースト」,新規機体ガンダム・ファラクトを11月14日のアップデートで実装

バンダイナムコアミューズメントは本日(2023年11月11日),アーケード向けタイトル「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト」のアップデートを11月14日に実施すると発表した。本アップデートでは,アニメ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」より「ガンダム・ファラクト」が新たに参戦する。
[インタビュー]新ヒーロー“マウガ”はどのようにして生まれたのか。「オーバーウォッチ 2」の開発陣に,飛行ヒーローにも対応できるタンクの制作意図を聞いた
![[インタビュー]新ヒーロー“マウガ”はどのようにして生まれたのか。「オーバーウォッチ 2」の開発陣に,飛行ヒーローにも対応できるタンクの制作意図を聞いた](/image/lazy_loading.png)
カリフォルニア州アナハイムで開催された「BlizzCon 2023」で,「オーバーウォッチ 2」の新たなヒーロー「マウガ」が発表された。ヒーローの中で最大の体格を誇り,両手に持った2丁のチェーンガン,「ガニー」と「チャチャ」を操るタンクは,どのようにして生み出されたのだろうか。開発者に詳しく聞いた。
「十三機兵防衛圏」オーケストラコンサートを2024年2月17日に再演。「ユニコーンオーバーロード」の楽曲も披露

アトラスは本日(2023年11月10日),「十三機兵防衛圏オーケストラコンサート2024 -ReSTART-」を,2024年2月17日に相模女子大学グリーンホールで実施すると発表し,チケットの最速先行抽選を開始した。本公演は,2023年1月に実施されたコンサートの構成を一部変更して再演するものだ。
Xbox Free Play Days for Allで「エグゾプライマル」が11月14日4:00まで無料プレイ可能に。PC/Xbox版,さらにPS5/PS4版のセールも実施中

カプコンのTPS「エグゾプライマル」が,Xboxの「Free Play Days for All」に登場している。Xboxアカウントを持っていれば,2023年11月14日4:00まで,ゲーム本編とシーズン2までのコンテンツを無料で体験できる。また,Xbox版とPC(Steam)版,さらにPS5/PS4版のセールも実施中だ。
悪魔の弾幕量と熱いサウンドが魅力の名作STG「デビルエンジン」と,DLC「イグニッション」がセットになったコンプリートエディション,本日発売

Beep Japanは本日,横スクロールSTG「Devil Engine: Complete Edition」を発売した。本作は,2019年に発売された「デビルエンジン」のゲーム本編と,DLC「イグニッション」がセットになったタイトルだ。パッケージ版の特典として,レトロSTG「1993 シェナンドー」のDLコードが付属する。