お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

YamaChan

このページの最終更新日:2023/04/02 11:59

rss


  • このページのURL:

キーワード

下線

スマブラ風対戦アクション「Rivals 2」のSteamストアページが公開に。新キャラクター「Fleet」の紹介トレイラーも

スマブラ風対戦アクション「Rivals 2」のSteamストアページが公開に。新キャラクター「Fleet」の紹介トレイラーも

 Aether Studiosは本日(2023年4月2日),対戦アクションゲーム「Rivals 2」のSteamストアページをオープンした。また,「Dungeons of Aether」から参戦する新キャラクター「Fleet」の映像も公開されており,キツネのヒーローである彼女の見事な弓さばきが確認できる。

[2023/04/02 11:59]

週刊Steam広場 第1号: “逆”都市開発シミュレーション「Terra Nil」や4人プレイホラー「Demonologist」などが発売

週刊Steam広場 第1号: “逆”都市開発シミュレーション「Terra Nil」や4人プレイホラー「Demonologist」などが発売

 今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週はシリーズ30周年を記念した最新作「Winning Post 10」や,“逆”都市開発シミュレーションゲーム「Terra Nil」が発売。伝説の生物が暮らす土地で宿を経営する生活シム「Tales of Seikyu」も発表された。

[2023/04/01 18:00]

プラチナゲームズが横スクロールアクション「キューティー・ピーティー(仮)」の最新プレイ映像を公開

プラチナゲームズが横スクロールアクション「キューティー・ピーティー(仮)」の最新プレイ映像を公開

 プラチナゲームズが手がける新作ゲーム「キューティー・ピーティー(仮)」の最新プレイ映像が公開された。同社の倉庫の片隅で誕生したというデジタル生命体「白金ピーティー」が主人公となり,機械生命体らしき敵と戦う様子が映像で確認できる。また,普段使いしやすい全40種のLINEスタンプも配信中だ。

[2023/04/01 11:26]

ハロー!Steam広場 第361回:ガチで怖い幽霊屋敷を4人で協力して調査するホラーゲーム「Demonologist」

ハロー!Steam広場 第361回:ガチで怖い幽霊屋敷を4人で協力して調査するホラーゲーム「Demonologist」

 最終回となるハロー!Steam広場では,4人で協力するホラーゲーム「Demonologist」を紹介しよう。ゲームの目的は,呪われた屋敷にいる悪霊の種類をガジェットで特定し,それを祓うこと。UE5によるリアルなグラフィックスと,ガチで驚かせにきているランダムイベントの数々が見どころだ。

[2023/03/31 12:00]

「ポケモンカードゲーム Classic」の抽選販売が2月28日にスタート。お値段は3万5000円で,“普遍的に,いつまでも遊べるポケモンカードゲーム”がコンセプト

「ポケモンカードゲーム Classic」の抽選販売が2月28日にスタート。お値段は3万5000円で,“普遍的に,いつまでも遊べるポケモンカードゲーム”がコンセプト

 ポケモンは本日(2023年2月27日),「ポケモンカードゲーム Classic」を発表し,2月28日よりポケモンセンターオンラインおよびnendo houseにて抽選販売を開始するとアナウンスした。価格は3万5000円(税込)で,2023年10月下旬以降に発売が予定されている。※2月28日18:25,プレスリリースを追加しました。

[2023/02/28 00:08]

まばたきすると化け物に襲われる? PS VR2の視線トラッキングはゲームでどのように活用されているのか

まばたきすると化け物に襲われる? PS VR2の視線トラッキングはゲームでどのように活用されているのか

 本日発売の「PlayStation VR2」には,ヘッドセット内部のカメラでプレイヤーの“目の動き”や“まばたき”を追跡する「視線トラッキング」が搭載されているが,この技術はゲームでどのように活用されているのだろうか。その事例をいくつか紹介しよう。

[2023/02/22 12:00]

PlayStation VR2が編集部に到着! 気になるヘッドセットの重量や細部の仕様をチェックしてみた

PlayStation VR2が編集部に到着! 気になるヘッドセットの重量や細部の仕様をチェックしてみた

 2023年2月22日に発売予定のPlayStation VR2が,一足先に4Gamer編集部に届いたので,さっそく開封してみた。店舗受け取りの際に気になる外箱のサイズや,PlayStation 5をリビングに設置している人が気になるであろう同梱ケーブルの長さなども測ってみたので,写真を中心に紹介しよう。

[2023/02/10 22:00]

小さな体で虫だらけの裏庭を生き抜く「Grounded」を紹介。正月休みだけでは遊び尽くせないオープンワールド型サバイバルゲーム

小さな体で虫だらけの裏庭を生き抜く「Grounded」を紹介。正月休みだけでは遊び尽くせないオープンワールド型サバイバルゲーム

 目が覚めると体が米粒のように小さくなっていた。しかもそこはベッドの上ではなく,家の裏庭。自分よりも何倍も大きい虫たちがそこら中を徘徊しており,いつ捕食されてもおかしくない状況だ。本稿では,そんな過酷な世界でサバイバルをする「Grounded」を紹介しよう。

[2022/12/31 13:00]

悪人の頭の中をお花畑に変えていくADV「MINDHACK」は,2023年4月6日にSteamで早期アクセス開始

悪人の頭の中をお花畑に変えていくADV「MINDHACK」は,2023年4月6日にSteamで早期アクセス開始

 room6は本日,日本の創作サークルVODKAdemo?が手がける「MINDHACK」早期アクセスを,2023年4月6日にSteamで開始すると発表した。本作は,他人の精神を書き換える天才マインドハッカーとなって,悪人たちの頭の中をお花畑に変えていくという内容のテキストアドベンチャーゲームだ。

[2022/12/04 19:15]

Klei Entertainmentの新作ハック&スラッシュ「Rotwood」のアナウンストレイラーが公開に。凶暴化した植物や昆虫を相手に最大4人で戦う

Klei Entertainmentの新作ハック&スラッシュ「Rotwood」のアナウンストレイラーが公開に。凶暴化した植物や昆虫を相手に最大4人で戦う

 Klei Entertainmentは本日(2022年6月13日),新作アクションゲーム「Rotwood」のアナウンストレイラーを、PC Gaming Show 2022で公開した。本作は最大4人で協力して遊べるハック&スラッシュで、プレイヤーは動物のヒーローを操作して、凶暴化した植物や昆虫を相手に戦うことになる。

[2022/06/13 06:02]

「Soulstice」は,2022年9月20日にリリース。暗黒の世界で戦う2人の姉妹の活躍を描いたアクションゲーム

「Soulstice」は,2022年9月20日にリリース。暗黒の世界で戦う2人の姉妹の活躍を描いたアクションゲーム

 Modus Gamesは本日(2022年6月13日),アクションゲーム「Soulstice」2022年9月20日にリリースすると,PC Gaming Show 2022で発表した。本作は,暗黒の世界で「ボスト」と呼ばれる敵と戦う2人の姉妹の活躍を描いたアクションゲームだ。コンボをベースにしたハイペースな戦闘が特徴となっている。

[2022/06/13 05:11]

「ハロー!Steam広場」休載および更新スケジュール変更のお知らせ

[2021/11/19 12:00]

ハロー!Steam広場 第352回:狂気をまといながら敵を蹴散らしていくラン&ガンスタイルのFPS「Forgive Me Father」

ハロー!Steam広場 第352回:狂気をまといながら敵を蹴散らしていくラン&ガンスタイルのFPS「Forgive Me Father」

 ハロー!Steam広場 第352回は,「クトゥルフ神話」の世界観にインスパイアされたというホラーFPS「Forgive Me Father」を紹介しよう。“セルシェーディング”の技法を用いた3Dと2Dが混在するグラフィックス表現が特徴的で,狂気をまといながら敵を蹴散らしていくラン&ガンスタイルのFPSになっている。

[2021/11/12 12:00]

サバイバルアクションRPG「Little Devil Inside」の最新映像が公開。超常現象の調査員となり,世界中を冒険する

サバイバルアクションRPG「Little Devil Inside」の最新映像が公開。超常現象の調査員となり,世界中を冒険する

 Neostreamは本日(2021年10月28日),PlayStationの情報番組「State of Play」にて,サバイバルアクションRPG「Little Devil Inside」の最新映像を公開した。映像では,屋謎めいた生命体と対峙したり,過酷な環境の砂漠や雪山を探索したりといったプレイシーンが確認できる。

[2021/10/28 07:15]

「Death's Door」のPS5版とPS4版は2021年11月23日に発売。死神のカラスが主人公のアクションアドベンチャーゲーム

「Death's Door」のPS5版とPS4版は2021年11月23日に発売。死神のカラスが主人公のアクションアドベンチャーゲーム

 Devolver Digitalは本日(2021年10月28日),PlayStationの情報番組「State of Play」にて,Acid Nerveが手掛ける「Death's Door」PS5版とPS4版を,2021年11月23日に発売すると発表した。本作は,死者のソウルを刈り取るために働く死神のカラスが主人公のアクションアドベンチャーゲームだ。

[2021/10/28 06:39]

ハロー!Steam広場 第348回:島での生活を楽しみながら記憶の断片を集めていく生活系RPG「Re:Legend」

ハロー!Steam広場 第348回:島での生活を楽しみながら記憶の断片を集めていく生活系RPG「Re:Legend」

 ハロー!Steam広場 第348回は,Magnus Gamesが手掛ける生活系RPG「Re:Legend」を紹介しよう。プレイヤーは「ヴォッカ島」の住民となり,島に住む人々と交流をしたり,危険なモンスターと戦ったりしながら,失った記憶の断片を集めていくことになる。

[2021/10/15 12:00]

ハロー!Steam広場 第347回:調合したポーションを売って生計を立てる錬金術シミュレーション「Potion Craft」

ハロー!Steam広場 第347回:調合したポーションを売って生計を立てる錬金術シミュレーション「Potion Craft」

 ハロー!Steam広場 第347回は,niceplay gamesが手掛ける,錬金術をテーマしたシミュレーションゲーム「Potion Craft」を紹介しよう。本作には決まったレシピが存在せず,自由に材料を調合して目的のポーションを作っていく。客の中には商品を悪用する輩もいるので,そうした客を見極めて店の評判を守りつつ,商売繁盛を目指そう。

[2021/10/08 12:00]

[TGS 2021]「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン」は,2022年2月26日に発売。「眠れる勇者と導きの盟友」もDLCとして,2022年春に配信予定

[TGS 2021]「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン」は,2022年2月26日に発売。「眠れる勇者と導きの盟友」もDLCとして,2022年春に配信予定

 スクウェア・エニックスは本日,「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン」2022年2月26日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam),PS5/PS4,Switchで,パッケージ版/ダウンロード版ともに価格は8580円(税込)となる。「DDロトスコープ」と呼ばれる,本作独自の表現手法についても明らかになっている。

[2021/10/03 20:36]

[TGS 2021]新コインボスは「アンドレアル」に。TGS出張版「超ドラゴンクエストX TV」の発表内容をレポート

[TGS 2021]新コインボスは「アンドレアル」に。TGS出張版「超ドラゴンクエストX TV」の発表内容をレポート

 東京ゲームショウ2021 オンラインの3日目となる本日(2021年10月2日),「ドラゴンクエストX 天星の英雄たち オンライン」の公式番組「超ドラゴンクエストX TV 東京ゲームショウ2021 出張版スペシャル」が配信された。本稿では,番組内で発表されたバージョン6の新情報をまとめて紹介しよう。

[2021/10/02 22:09]

[TGS 2021]「Happinet GAME SHOWCASE in TGS2021」発表タイトルまとめ

[TGS 2021]「Happinet GAME SHOWCASE in TGS2021」発表タイトルまとめ

 東京ゲームショウ2021 オンラインの3日目となる本日(2021年10月2日),配信イベント「Happinet GAME SHOWCASE in TGS2021」が開催された。この配信では,ハピネットのパートナーパブリッシャの最新タイトル情報が続々とアナウンスされた。本稿では,発表されたタイトル情報をまとめて紹介しよう。

[2021/10/02 12:36]

[TGS 2021]「RPGタイム!〜ライトの伝説〜」開発者インタビュー。日本の小学生あるある,実は世界共通だった

[TGS 2021]「RPGタイム!〜ライトの伝説〜」開発者インタビュー。日本の小学生あるある,実は世界共通だった

 東京ゲームショウ2021の幕張メッセ会場に,「RPGタイム!〜ライトの伝説〜」の世界観を再現した教室風のブースが出展されていた。そのブース内で,本作の開発者であるDeskWorksの藤井知晴氏と南場元樹氏に話を聞けたので,その模様をお届けしよう。

[2021/10/01 22:19]

[TGS 2021]「地球防衛軍6」のプロデューサー岡島信幸氏にインタビュー。コンセプトは,かつてないほどの絶望的な状況から始まる地球防衛軍

[TGS 2021]「地球防衛軍6」のプロデューサー岡島信幸氏にインタビュー。コンセプトは,かつてないほどの絶望的な状況から始まる地球防衛軍

 2022年に発売予定の「地球防衛軍6」は,かつてないほどの絶望的な状況から物語が始まる。総人口の9割を失った人類は,地球で繁殖を始めた侵略者と再び戦うことになるのだ。今回は,本作のエグゼクティブプロデューサーである岡島信幸氏に話をうかがったので,その内容をお届けしよう。

[2021/10/01 22:00]

[TGS 2021]「RPGタイム!〜ライトの伝説〜」プレイレポート。小学生ゲームマスターの手腕が光る王道RPG

[TGS 2021]「RPGタイム!〜ライトの伝説〜」プレイレポート。小学生ゲームマスターの手腕が光る王道RPG

 アニプレックスが2021年冬に発売を予定している「RPGタイム!〜ライトの伝説〜」。そのPC版プレイアブルデモが,東京ゲームショウ 2021の幕張メッセ会場に出展されていた。さっそくプレイしてみたので,そのレポートをお届けする。

[2021/10/01 14:34]

[TGS 2021]「地球防衛軍6」のエアレイダーはドローン使いに。プレイムービーを掲載

[TGS 2021]「地球防衛軍6」のエアレイダーはドローン使いに。プレイムービーを掲載

 本日開幕した東京ゲームショウの幕張メッセ会場に,ディースリー・パブリッシャーのシリーズ最新作「地球防衛軍6」のPS5版がプレイアブル出展されていた。本稿では,「地球防衛軍5」から続投となる4つの兵科の中でも一番変化の大きい「エアレイダー」のプレイムービーを掲載する。

[2021/09/30 20:40]

[TGS 2021]「零 〜濡鴉ノ巫女〜」リマスター版は“おどろおどろしさ”がパワーアップ。フォトモードでは幽霊をじっくりと観察できる

[TGS 2021]「零 〜濡鴉ノ巫女〜」リマスター版は“おどろおどろしさ”がパワーアップ。フォトモードでは幽霊をじっくりと観察できる

 TGS 2021のオフライン会場に出展されていた,コーエーテクモゲームスが発売を予定しているリマスター版「零 〜濡鴉ノ巫女〜」のプレイレポートをお届けしよう。今回のプレイでは,パワーアップした不気味さを味わえたほか,追加要素「フォトモード」で好きな幽霊を配置してじっくりと観察できた。

[2021/09/30 14:24]

PS5本体にM.2 SSDを組み込む手順を写真で紹介。ゲームのロード時間はどれほど変わるのか

PS5本体にM.2 SSDを組み込む手順を写真で紹介。ゲームのロード時間はどれほど変わるのか

 2021年9月14日に配信されたPlayStation 5の大型システムソフトウェアアップデート第2弾により,M.2 SSDを使用した本体ストレージの拡張が可能となった。本稿では,PS5の対応を謳うSeagate製NVMe SSD「FireCuda 530 Heatsink」を使って,PS5に組み込むまでの流れと,読み込み速度の違いを紹介しよう。

[2021/09/25 12:00]

Switch向け「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン - Cloud Version」は2022年2月4日に配信。前作「ダイイングライト」のSwitch版は2022年1月13日に発売予定

Switch向け「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン - Cloud Version」は2022年2月4日に配信。前作「ダイイングライト」のSwitch版は2022年1月13日に発売予定

 任天堂は本日,「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」Switch向けクラウド版を,2022年2月4日に配信するとアナウンスした。その前作「ダイイングライト」の本編と全DLCをまとめた「ダイイングライト プラチナエディション」のSwitch版も発表され,こちらは2022年1月13日に発売予定となる。※12:50頃,プレスリリースを追加しました。

[2021/09/24 08:59]

「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」最後の参戦ファイターは,10月5日23時のスペシャル番組で明らかに

「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」最後の参戦ファイターは,10月5日23時のスペシャル番組で明らかに

 任天堂は本日(2021年9月24日),「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」の最後の参戦ファイターを発表するスペシャル番組を,10月5日23時に公開するとアナウンスした。番組内ではディレクターの桜井政博氏が,新ファイターの実演プレイをしながら,その使い方も紹介するとのこと。

[2021/09/24 08:23]

「スプラトゥーン3」新たなステージやスペシャルウェポン,ヒーローモードが確認できる最新映像が公開

「スプラトゥーン3」新たなステージやスペシャルウェポン,ヒーローモードが確認できる最新映像が公開

 任天堂は,本日(2021年9月24日)配信されたプレゼンテーション番組「Nintendo Direct 2021.9.24」にて,同社が2022年に発売を予定している「スプラトゥーン3」最新映像を公開した。今回の映像では,新たなステージやスペシャルウェポン,ヒーローモードなどが確認できる。

[2021/09/24 08:03]

タクティクスRPG「トライアングルストラテジー」は2022年3月4日に発売。予約受付も本日スタート

タクティクスRPG「トライアングルストラテジー」は2022年3月4日に発売。予約受付も本日スタート

 本日(2021年9月24日)配信されたプレゼンテーション番組「Nintendo Direct 2021.9.24」にて,スクウェア・エニックスの新作タクティクスRPG「トライアングルストラテジー」が,2022年3月4日に発売になることが明らかになった。ニンテンドーeショップでの予約受付も本日よりスタートする。

[2021/09/24 07:40]

「ディアブロ II」と「ディアブロ III」は何が違うのか。リメイク版発売前にIIのシステムをおさらい

「ディアブロ II」と「ディアブロ III」は何が違うのか。リメイク版発売前にIIのシステムをおさらい

 「ディアブロ II リザレクテッド」が,2021年9月24日に発売される。オリジナル版を遊んだ人はもちろん,「ディアブロ III」で初めてシリーズに触れた人にとっても,注目度の高い作品なのではないだろうか。今回はディアブロIIIのプレイヤー向けに,IIのシステムとTipsを紹介しよう。

[2021/09/22 12:00]

ハロー!Steam広場 第345回:ハエトリグモがかわいい横スクロールアクション「Webbed」

ハロー!Steam広場 第345回:ハエトリグモがかわいい横スクロールアクション「Webbed」

 ハロー!Steam広場 第345回は,Sbug Gamesが手掛ける「Webbed」を紹介しよう。本作はハエトリグモを主人公にした,2Dの横スクロールアクションゲームだ。オブジェクト同士を糸でつないで自由に足場を作り出せるのが特徴で,糸の性質を利用した謎解きも多く用意されている。

[2021/09/17 12:00]

ハロー!Steam広場 第344回:ジョン・ウィックごっこができるトップダウンシューター「Suit for Hire」

ハロー!Steam広場 第344回:ジョン・ウィックごっこができるトップダウンシューター「Suit for Hire」

 ハロー!Steam広場 第344回は,Godmode Interactiveが手掛ける「Suit for Hire」を紹介しよう。本作は,ガンアクションとカンフーを組み合わせた“ガン・フー”で戦うトップダウンシューターだ。プレイヤーはハンドガンと格闘術だけでギャング達と渡り合うことになる。

[2021/09/10 12:00]

PS5版「Vampire: The Masquerade - Bloodhunt」は2021年内にリリース予定

PS5版「Vampire: The Masquerade - Bloodhunt」は2021年内にリリース予定

 SIEは本日(2021年9月10日),配信イベントPlayStation Showcase 2021にて,「Vampire: The Masquerade - Bloodhunt」PS5版を,2021年にリリースすると発表した。本作は,吸血鬼達によるバトルロイヤルゲームで,最大45人のプレイヤーが生き残りを懸けた戦いを繰り広げる。

[2021/09/10 06:35]

「グランツーリスモ7」は,PS5とPS4に向けて2022年3月4日に発売。最新トレイラーも

「グランツーリスモ7」は,PS5とPS4に向けて2022年3月4日に発売。最新トレイラーも

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2021年9月10日),配信イベントPlayStation Showcase 2021にて,シリーズ最新作「グランツーリスモ7」を,2022年3月4日に発売するとアナウンスした。これに合わせて最新トレイラーも公開され,PS4向けにもリリースされることが明らかになっている。

[2021/09/10 05:58]

Luminous Productionsの「FORSPOKEN」は2022年春に発売。新たなプレイシーンを含む最新トレイラーも

Luminous Productionsの「FORSPOKEN」は2022年春に発売。新たなプレイシーンを含む最新トレイラーも

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2021年9月10日),配信イベントPlayStation Showcase 2021にて,アドベンチャーゲーム「FORSPOKEN」を,2022年春に発売するとアナウンスした。これに合わせて,新たなプレイシーンを含む最新トレイラーも公開された。※10:50頃,プレスリリースを追加しました。

[2021/09/10 05:33]

ハロー!Steam広場 第343回:鉄道の運行管理にフィーチャーしたシミュレーションゲーム「Rail Route」

ハロー!Steam広場 第343回:鉄道の運行管理にフィーチャーしたシミュレーションゲーム「Rail Route」

 ハロー!Steam広場 第343回は,鉄道の運行管理に焦点を当てたシミュレーションゲーム「Rail Route」を紹介しよう。プレイヤーは列車が時刻表どおりに運行できるよう,路線図上に直接指示を出して運行をマネージメントしていく。鉄道シムの中でもスケジュール管理が好きだと言う人に刺さる作品だ。

[2021/09/03 12:00]

ハロー!Steam広場 第342回:高威力の役を狙え。ポーカーで戦うローグライクRPG「Poker Quest」

ハロー!Steam広場 第342回:高威力の役を狙え。ポーカーで戦うローグライクRPG「Poker Quest」

 ハロー!Steam広場 第342回は,「Poker Quest」を紹介しよう。本作はポーカーを使って戦うローグライクRPGで,戦闘中に役を揃えることで敵に大ダメージを与えられる。逆に公開されたカードから相手の攻撃を予測するといった読み合いもあり,一風変わったバトルが楽しめる。

[2021/08/27 12:00]

「Sea of Thieves」にBorderlandsデザインの船が登場。ゲーム内イベント「Making Mayhem」に参加して入手しよう

「Sea of Thieves」にBorderlandsデザインの船が登場。ゲーム内イベント「Making Mayhem」に参加して入手しよう

 Rareの海賊アクションアドベンチャーゲーム「Sea of Thieves」に,Gearbox Softwareがデザインした船「Mayhem」が期間限定で登場する。Mayhem船は「Borderlands」の世界観をイメージしたデザインになっており,9月7日まで開催されているゲーム内イベント「Making Mayhem」に参加すると入手できる。

[2021/08/25 03:50]

「Into the Pit」は,2021年10月19日にPCとXbox Oneでリリース。魔法の力を使って異世界のモンスターと戦うFPS

「Into the Pit」は,2021年10月19日にPCとXbox Oneでリリース。魔法の力を使って異世界のモンスターと戦うFPS

 Microsoftは,本日(2021年8月25日)開催されたオンライン配信イベント「gamescom 2021 Xbox Stream」にて,Nullpointerが手掛ける「Into the Pit」を,PCとXbox Oneに向けて,10月19日リリースするとアナウンスした。本作は魔法の力を使って異世界のモンスター達と戦うFPSとなる。

[2021/08/25 03:18]

都市建設シム「タイニートピア」に登場するステージ「TOKYO」のスクリーンショットが公開

都市建設シム「タイニートピア」に登場するステージ「TOKYO」のスクリーンショットが公開

 マスティフは本日(2021年8月20日),同社がSteamで8月30日に配信予定の「タイニートピア」に登場するステージ「TOKYO」のスクリーンショットを公開した。TOKYOでは,東京の渋谷スクランブル交差点を出発点とし,「東京タワー」「スカイツリー」「都庁」「浅草寺」といったランドマークを構築できるようだ。

[2021/08/20 20:47]

「Ghost of Tsushima Director's Cut」プレイレポート。強敵で溢れる新マップ「壹岐」は本編クリア後がおすすめ

「Ghost of Tsushima Director's Cut」プレイレポート。強敵で溢れる新マップ「壹岐」は本編クリア後がおすすめ

 「Ghost of Tsushima Director's Cut」が,PS5とPS4に向けて8月20日に発売される。本編に加え,完全新規ストーリーとなる「壹岐之譚」が楽しめるほか,PS5版はDualSenseのフィードバックに正式対応する本作。その新要素を中心にしたプレイレポートをお届けしよう。

[2021/08/19 21:00]

ハロー!Steam広場 第339回:伝説の怪物“スキンウォーカー”を狩猟するホラーアクションゲーム「Skinwalker Hunt」

ハロー!Steam広場 第339回:伝説の怪物“スキンウォーカー”を狩猟するホラーアクションゲーム「Skinwalker Hunt」

 ハロー!Steam広場 第339回は,一人称視点のホラーアクションゲーム「Skinwalker Hunt」を紹介しよう。ゲームの目的は,ネイティブアメリカンであるナバホ族に言い伝えられる伝説の怪物「スキンウォーカー」を退治すること。プレイヤーは怪物の狩場と化した渓谷で,生死をかけた狩猟に挑むのだ。

[2021/08/06 12:00]

DualSenseのコンセプトは「コントローラに消えてもらう」こと。企画開発者の青木俊雅氏にインタビュー。Insomniac Gamesに聞いた活用例も

DualSenseのコンセプトは「コントローラに消えてもらう」こと。企画開発者の青木俊雅氏にインタビュー。Insomniac Gamesに聞いた活用例も

 特徴的なフィードバックを持つPS5用コントローラ「DualSense」は,どのようにして開発されたのだろうか。知られざる内幕を企画開発者の青木俊雅氏に聞いた。また,「ラチェット&クランク パラレル・トラブル」を手掛けたInsomniac Gamesにも,DualSenseの活用例をうかがったので,そちらも合わせてお届けする。

[2021/08/05 23:00]

「ポケットモンスター 赤・緑」に登場する100万円の「じてんしゃ」が等身大模型で再現。1名にプレゼントされるキャンペーンも実施中

「ポケットモンスター 赤・緑」に登場する100万円の「じてんしゃ」が等身大模型で再現。1名にプレゼントされるキャンペーンも実施中

 ポケモンは本日(2021年7月30日),「ポケットモンスター 赤・緑」に登場する100万円の「じてんしゃ」を等身大で再現した模型を公開した。公式Twitterアカウント「ポケモン情報局」では,この模型を1名にプレゼントする「フォロー&ツイート」キャンペーンを,7月30日14時から8月3日23時59分まで実施している。

[2021/07/30 19:55]

「GUILTY GEAR -STRIVE-」新規参戦キャラクター「ゴールドルイス=ディキンソン」の配信がスタート

「GUILTY GEAR -STRIVE-」新規参戦キャラクター「ゴールドルイス=ディキンソン」の配信がスタート

 アークシステムワークスは本日(2021年7月30日),「GUILTY GEAR -STRIVE-」に向けて新規参戦キャラクター「ゴールドルイス=ディキンソン」の配信を開始した。シーズンパスに含まれるキャラクターだが,単体での購入も可能で価格は880円(税込)となる。

[2021/07/30 19:14]

ハロー!Steam広場 第338回:自由な発想で芸術が楽しめるアーティストシム「SuchArt: Genius Artist Simulator」

ハロー!Steam広場 第338回:自由な発想で芸術が楽しめるアーティストシム「SuchArt: Genius Artist Simulator」

 ハロー!Steam広場 第338回は,「SuchArt: Genius Artist Simulator」を紹介しよう。本作は,宇宙空間に用意されたアトリエで活動するゲームだ。プレイヤーは,絵を描いてそれを売り,道具やアトリエの設備を充実させていく。絵を描くための道具がたくさん用意されており,自由な発想でアートが楽しめるのが特徴だ。

[2021/07/30 12:00]

「ラジィ 古の伝説」が,PS4とSwitchに向けて2021年8月5日に発売。インド神話をモチーフにしたアクションアドベンチャー

「ラジィ 古の伝説」が,PS4とSwitchに向けて2021年8月5日に発売。インド神話をモチーフにしたアクションアドベンチャー

 Teyon Japanは本日(2021年7月29日),インドのインディーズ系デベロッパNodding Headsが手掛けたアクションゲーム「ラジィ 古の伝説」を,PlayStation 4とNintendo Switchに向けて,8月5日にリリースすることをアナウンスした。価格は2200円(税込)で,ダウンロード版のみとなる。

[2021/07/29 19:40]

ターン制ストラテジーRPG「Element Space」がPS4向けにリリース。テロリストの濡れ衣を着せられたキャプテンとなり人類を救おう

ターン制ストラテジーRPG「Element Space」がPS4向けにリリース。テロリストの濡れ衣を着せられたキャプテンとなり人類を救おう

 Beepは本日(2021年7月26日),ターン制ストラテジーRPG「Element Space」を,PlayStation 4に向けてリリースした。プレイヤーは,テロリストの濡れ衣を着せられたキャプテン・クリストファー・ピーサムとなり,汚名を返上すべく戦場で部隊を導き,人類を絶滅の危機から救うことになる。

[2021/07/26 19:06]

PS4版「Desperados III」が55%オフの3366円に。「THQ Nordicサマーセール2021」第2弾がスタート

PS4版「Desperados III」が55%オフの3366円に。「THQ Nordicサマーセール2021」第2弾がスタート

 THQ Nordic Japanは本日(2021年7月21日),同社がPlayStation Storeとニンテンドーeショップで実施している「THQ Nordicサマーセール2021」の第2弾として,PS Storeのラインナップを更新した。第2弾ではPS4版「Desperados III」が55%オフの3366円でラインナップに加わっている

[2021/07/21 15:35]
さらに記事を探す

トピックス
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月01日〜04月02日
タイトル評価ランキング
80
62
61
WILD HEARTS (PS5)
46
トワツガイ (iPhone)
44
バンカーライフ (Nintendo Switch)
2022年10月〜2023年04月